1月31日(木曜日)
| コメント (2)
今日も夜な夜ないつもの公園へ。
20:43分。
タ〜キが来ましたタキが来た〜。
今だ! 0.7秒低速流し〜!
そして
夜のわずかな光に浮かび上がったのは
日本経済を陰ながら支える
黒子のような凛々しいシルエット。
今日も一日、ごくろうさまでした。
K10D/武蔵野線
PS:ニッポン放送「上柳昌彦のGoodDay!」のリスナーの
みなさま、さっそく1日1鉄!にお越しいただき、
ありがとうございましたぁ(T0T)
まだまだラジオの力は健在ですね〜(*^0^*)
またコメントありがとうございました。
こちらのブログのコメントには
返信をしておりませんが、掲示板にお越しいただければ
バリバリ返信しております。
何かいい写真がありましたら、鉄写真じゃなくても
かまいませんので貼ってくださいね〜。
今後とも末永く。よろしくお願いいたします。
| コメント (2)
あまり遠くに行けない中学生のころは
八高線や川越線など
近郊のローカル線を撮り歩いた。
中でも、とにかくよく通ったのは、
八高線の金子駅周辺。
その頃、八高線で活躍していたのが
朱色のキハ30形気動車だった。
ただ箱に両開きドアをつけただけのような無粋な形の気動車が、
茶畑以外何もない風景の中を走る光景が
僕の鉄道写真の原風景なのだ。
そのキハ30(キハ101)が、ふたたび近郊色に塗られて
走っていると聞き、関東鉄道に来た。
僕の記憶の中のキハ30はボロボロの3〜4両編成なので、
単行の姿ではなく、側面を狙おう。
やがてファインダーに現れた、夕陽に輝くその側面は、
25年前金子の茶畑で見た、記憶の中の朱色そのもの。
興奮しながらFTbで撮影する25年前の僕と、
感動しながらK10Dで撮影する今の僕の、
シャッターの音が、
重なった気がした。
K10D/関東鉄道
| コメント (1)
みなさま。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!
毎年恒例、お正月は我が
レイルマンフォトオフィスの年賀状から
1鉄がスタート!
左から700系食べてるオイラ。
正座してるクボタ。
ナチュラルハイなマツモト。
おっぱっぴーなヤマサキです。
おわかりだとは思いますが
すべて合成なしの1発撮りです。
新幹線にあわせてみんな飛び上がり
バイトの村上くんがシャッター押してます。
こんなおバカなオイラたちですが
2008年もよろしくお願いいたします。
(*^0^*)
いつも見ていただいているみなさまに
オイラからほんのちょっとのお年玉。
またまたダウンロードして
年賀状の返信用として
新年のご挨拶用として
またお部屋の飾り用として
お使いください。
1月3日まで。
250dpi 150×100mmです。
| コメント (5)
最近のコメント