5月30日(金曜日)
| コメント (2)
海をバックに走る真っ赤な通勤電車。
いつもと反対側に行く電車に乗れば
こんな風景が広がってるんだなぁ。
京急はいろいろな鉄道に乗り入れて
一番遠くでは、三崎口からなんと
京成成田まで走ります。
その距離、133.7km
所要時間2時間36分!
う〜んすごいぜ、京急。
そ
し
て、
いよいよ京急ファミリー鉄道フェスタが今週末に近づきました〜。
天気予報は今イチだけど、
ぜったいに雨は降らせないぞ〜。
晴れ男パワ〜全開で祈っております。
D60で撮影した京急の写真などお見せしますので、
みんな来てね〜。
ニコンD60/京浜急行
| コメント (1)
東京で唯一生き残った都電荒川線。
その沿線には数えきれないほどの
バラが植えられていて、
ちょうど今の時期、見頃をむかえると、
沿線はさまざまな色のバラに彩られる。
これは東京都交通局と荒川区が協定を結び
区が管理する緑化事業の一環として
昭和60年から少しづつ植えられてきたもの。
その一部はボランティアの人たちの手によって
維持、管理されているという。
そのコンセプトは
「親しみやすく気取らないバラ」
由緒ある庭園やバラ園では
花に触ることはできないけど、
ここのバラは触ることもできるし、
直接、顔を近づけて香りを楽しむ姿も。
沿線のみんなに愛されて、
今日もバラは美しく咲いています。
豪勢なお城に住むお嬢様よりも、
下町で輝く可憐な乙女の方が
幸せなのかもしれませんね。
ペンタックスK20D/都電荒川線
| コメント (1)
5月25日に開催される
京急ファミリー鉄道フェスタの講演用に京急を撮影
新1000系のアルミ車でも撮ろうと粘っていたら
なんと初代1000系が快特で走って来て感動。
今や8両編成は1本のみらしいので
とても貴重です。
それにしても、まだまだ現役なんですね〜。
オイラ2000系とか新1000系など、
新しい京急の電車が好きなんだけど、
やっぱりこの時代の車両の方が京急らしい気がします。
70年代生まれのベテラン電車が、新型を追い抜いて
ぶっ飛ばしているなんて、なんか小気味よいですね。
この真っ赤な韋駄天電車、
できるだけ長く、活躍して欲しいものです。
ニコンD60/京浜急行
| コメント (1)
都会の地下深く
大きくアップダウンする線路を
登ってくるのは、
地下鉄大江戸線の小さな電車。
この電車は日本で2番目の
リニアモーターで動く地下鉄です。
リニアモーターといっても
磁石の力で浮いて高速で走るためではなく、
リニアモーターの小ささ、薄さを生かして
車両を小さく作るために採用したとか。
確かにオイラクラスの男が対面に座ると
かなり狭さを実感できます(^^:)
千代田線以外のすべての地下鉄に接続するという
便利さなのに、いまだにうまく活用できません。
今日は新宿から、本郷三丁目まで移動しなければ
ならなかったんだけど、ケータイの「乗り換え案内」で
はじめてその2つの駅を繋いでいることを知りました。
都会の地面を闊歩する、この小さなもぐらちゃん
もっと使いこなさなければいけませんね。
ニコンD300/都営大江戸線
| コメント (2)
今日はこれまた6月末に
JR時刻表で有名な交通新聞社から発売される
僕のはじめてのブログ本、
その名も「1日1鉄!」の原稿書き。
今までの1鉄をじっくり見返していたら
夜の10時。さぁそろそろ寝ようかなぁ
なんて思ってたら、げっ!
今日の1鉄してなかった〜。
ずっと1鉄を見てたので、
すっかり撮った気になってましたぁ。
と
い
う
わ
け
で、
またまたいつもの公園です(^^;)
今日は思い切ってISO25600!!にセットして
手をぶら〜んと下げ、ノーファインダーで
草むらの中にカメラを通すように、流し撮りしました。
肉眼じゃ、もちろん真っ暗なんですが、
超高感度のため、1/20秒で撮影できました。
なんでノーファインダーかというと、
低くしゃがんだ体勢でファインダーをのぞくと
流しの軸がずれて
確率が下がるからなんですね。
まぁオイラのお腹が邪魔なだけかもしれませんが・・・
ニコンD3/武蔵野線
| コメント (1)
●JALツアーズ旬感旅行「蒸気機関車とローカル線を撮る3日間」締め切り迫る〜!
まだ数名分空きがありますが、定員になりしだい締め切りですぅ。お急ぎください。
ぜひオイラと一緒にSLの撮影に行きましょう!!
このツアーのスゴいところは大型のバスを使うため
一人2席独占して楽々撮影できるということ。
SLだけでなく、山陰本線や木次線も撮影する予定です。
濃厚な3日間をご一緒に。出発は6/7(土)で2泊3日の行程です。
http://www.shunkan.jp/course/065.shtml
| コメント (0)
2年連続土門拳賞を受賞した株式会社クレオより
僕のはじめての写真集「鉄道旅情100景」の出版が決定!
6月中旬発売です!!\(T▽T)/
僕が日本全国の鉄道を撮影した経験から、旅情を感じる鉄道風景を
100カ所厳選しました。普通、この手の本は地方や場所のかたより
がないようにあたりさわりなくセレクトしますが、今回は僕が大好
きな場所だけを掲載。作品だけでなく、詳細な撮影データ、撮影路
線データ、地図とともに解説します。読み物としてはもちろん、撮
影地ガイドとしても役立つこと間違い無し!お楽しみに〜。
出版:株式会社クレオ
A5判 オールカラー112ページ
| コメント (5)
最近のコメント