3月31日(火曜日)
| コメント (6)
いよいよ26日木曜日から
フォトイメージングエキスポ PIEがスタート!
http://www.photoimagingexpo.jp/index2.html
今年はニコンのメインステージで毎日2回講演します。
http://www.nikon-image.com/jpn/event/pie2009/
時間は
■3月26日(木)■
11:35〜12:20
15:05〜15:50
■3月27日(金)■
10:25〜11:10
13:05〜13:50
■3月28日(土)■
10:25〜11:30
14:20〜15:05
■3月28日(日)■
11:35〜12:20
15:05〜15:50
です。
その他、レベルアップセミナーにも登場します。
http://www.photoimagingexpo.jp/04.html
■3月28日(土)■
15:30〜16:30 「即戦力のデジカメ設定術」
土曜日だとぶっつづけで2本見れますね〜。
ぜひ会場でお会いしましょう!!
| コメント (2)
エプソンニューフォトフォーラム2日目も
無事終了。
ご来場いただいたたくさんの皆様
本当にありがとうございました。
今回僕が展示した「ゆる鉄」は
1鉄の写真よりもさらに鉄分が低く、
みなさんの反応がコワかったのですが、
おかげさまで
とても手応えを感じることができました。
6月12日からの写真展
「ゆる鉄 from1日1鉄!」も頑張りま〜す。
岡嶋和幸さん
畠中良晴さん
スタッフのみなさま
本当にお疲れさまでした。
さぁ次は今週木曜日にスタートするPIEだ〜!
僕は4日間毎日、ニコンのメインステージで講演します。
お楽しみに〜。
会場を出ると大雨、
人気のない秋葉原を
ゆる鉄風スクエアフォーマットでパチり。
ぜんぜんゆるくね〜。
┐(´-`)┌
D90/山手線
| コメント (4)
いよいよ21日からエプソンのニューフォトフォーラム東京がスタート!
場所はアキハバラのUDXです。
2日とも午後にいますので、みかけたら声かけてくださいね〜。
岡嶋和幸さん、畠中良晴さんと出演するトークセッションは
21日が15:30〜16:30
22日は15時〜16時です。
みなさんふるってご参加ください。
お待ちしてま〜す
| コメント (2)
今日はあちこちで
打ち合わせなどをしていて
やっと1鉄できたのが23時過ぎ。
さぁ撮ろうと思ったら
SD忘れた・・・
(@Д@;
取りに帰ったら日付変わっちゃうし
ピ〜ンチ。
そこでパソコンを持っていることに気づき
しかもカードリーダのコードで
カメラをパソコンにつなげることができたので
ニコンのカメラコントロールプロというソフトで
直接パソコンに撮影画像を転送することに。
でもコードが短いので
夜の田んぼで肩の上にMacBookを乗せて、
体を傾けながら流し撮りという
超110番スタイル。
でもなんとか今日中に撮れました!
さすが俺。
( ̄ー+ ̄)
・
・
・
・
・
っていうかカード忘れんな、俺。
ε-( ̄ヘ ̄)┌
ニコンD90/武蔵野線
正面には南アルプス。
振り返れば八ヶ岳。
ここは小淵沢の大カーブと呼ばれる
先生の大好きな撮影地の一つでした。
告別式が終わった後、まっすぐ帰る気になれず
一人でこの撮影地に立ちました。
約20年前、ススキに輝くこの撮影地で
先生と撮影したことが懐かしく思い出されます。
今日もあの時と同じように線路は輝いています。
今日は早朝から納棺、出棺
そして荼毘に付されるまで
ご一緒させていただきました
玄関から霊柩車まで
棺を運ばせていただいたのが
僕の先生への最後のアシストになりました。
朝、ご自宅に向かう時は赤い朝日が美しく
出棺の時は涙雨。
そして火葬場では大雪に。
そして荼毘に付されたあとはまた、快晴。
なんとも先生らしいドラマチックなお天気。
ちょっと格好良過ぎますよ、先生。
独立後はお会いする機会は減りましたが
いつも心には
「精也、汚ねー写真撮るんじゃねーぞ」と睨む
厳しい先生がいました。
だからどんな仕事でも
手を抜かずに頑張れたのだと思います。
どうぞ
どうぞ安らかにお休みください
ありがとうございました。
D700/小海線
真島先生のお顔には
当時の面影はなく
ただただ涙があふれました。
そして
皆で夜遅くまで
先生の想い出を話しながら
その存在の大きさを
今更ながら再認識して
後悔するばかりです。
チャンスはたくさんありましたが
どうしても今日は
シャッターを押す気になりませんでした。
2004年春から毎日撮影してきた
連続撮影記録も今日で中断。
でもそんなのもいいかなと
思っています。
撮りたい時に撮るのが1鉄ですから。
「プロの写真家は格好良くなければならん」
というのが先生の口癖でした。
オイラの体型じゃ先生のように格好良くはなれないけれど
せめて先生の弟子の一人として
格好いいと言われる生き方をしたいと思います。
明日からまた頑張って鉄道を撮り続けます。
軽井沢にて
中井精也
飯田橋の線路沿いにひっそりとある
「喫茶白ゆり」はオイラの隠れ家。
スタイリッシュなカフェが乱舞する今
こんなに昭和な喫茶は数少ない。
ここのなんともいえない
ゆるい雰囲気が大好きなのです。
オススメはナポリタンのチーズ焼き。
でも前回頼んだ時は
まちがってフツーのナポリタンが来て
30分待ち。
今日は前回の失敗をふまえて
鉄板を強調して注文。
そして来たのは
ミートソースの大盛り・・・・
結局45分待ちでした ( ̄◆ ̄;)
そんなゆるさが好きなのですが
忙しいときにはちゃんと持って来て〜
(。>0<。)
というわけで打ち合わせに5分遅刻しますた(泣)
でもその味はたまらない美味しさ。
奥を走る中央線とお揃いのケチャップ色でパチり。
ぜひみなさんもこの懐かしい味を
お試しあれ!
・
・
・
・
時間のある時にね。
D300/中央線
| コメント (7)
エプソンのイベント
ニューフォトフォーラムの隠しイベントとして、夜のミサ(笑)じゃなくてオフ会を行います。
普通のイベントと違い、みなさまと直接お話できる距離と人数ですので、ぜひぜひご参加ください。
明日の17時が応募締め切りです(すいません)
6月の写真展「ゆる鉄」の写真も少し見せちゃいますよ〜。
ご応募お待ちしております!!
ご応募はコチラ↓
https://form.epson.jp/enquete/Initial.do?actionKey=doInit&enqueteBusinessId=blogsoreike4
■開催日時 : 2009年3月21日(土) 19:00~21:00
■開催場所 : 秋葉原UDX
■募集期間 : 2009年3月9日(月)17:00まで
■募集人数 : 抽選で20名
■参加費 : 無料(会場までの交通費はご負担願います)
■開催当日のスケジュールと内容
19:00 開始 (集合場所の詳細につきましては、当選者の方に事務局よりご連絡いたします)
19:05~19:25 中井精也さんトークセッション
19:25~19:45 ご歓談タイム
19:45~20:05 岡嶋和幸さんトークセッション
20:05~20:25 ご歓談タイム
20:25~20:45 畠中良晴さんトークセッション
21:00 終了、解散
※当日のスケジュールは変更になる場合がございます。予めご了承ください。
| コメント (2)
今日は雨なので
打ち合わせもぐらになりました。
まず北千住でつくばエクスプレスにのって
電車は地下へ。
新御徒町までもぐもぐ。
新御徒町から大江戸線で西新宿5丁目へ。
もぐもぐ。
出版社で打ち合わせ後、
歩いて京王プラザホテルに行き、また打ち合わせ。
都庁前から大江戸線で飯田橋に行き、事務所で打ち合わせ。
もぐもぐ。
飯田橋から東西線で日本橋へ。
もぐもぐ。
日本橋から浅草線にのって大門へ。
もぐもぐ。
出版社で打ち合わせ後、
また大門から浅草線で押上へ。
もぐもぐ。
押上から半蔵門線直通の東武電車に乗り換えて
曳舟で外に出たらもう真っ暗。
東京の地下をモグラのように
駆け回った一日でしたぁ。
蒲生駅を降りたら
雲の隙間からお月様が。
あぁ、太陽が恋しい
もぐらちゃんでした。
D300/都営浅草線
| コメント (2)
いよいよ3月ですね。
来る3月14日
東京カルチャーカルチャーにて行われる
「桜ナイト3」にゲスト出演します!!!
全国の桜と鉄道を撮影した作品をたくさんお見せしながら
エピソードや、撮影テクニックなどを楽しくお話します。
しかも
さくらのシーズンを前に便利な、
レイルマン特製「桜と列車・撮影地ガイド」を来場していただいた方だけにプレゼント!!!
(◎´∀`)ノ
これがあれば今年の春の撮影はバッチリだぁ。
桜キャスターの中西一登さん
桜と案山子を追うカメラマン、ピート小林さんも
キャラが立っていて楽しいことまちがいなし。
限定桜フードも楽しみ〜。
ポストカードのお土産付き。
それで前売り券2000円はおトクよん。
これは参加するしかない〜!
一足早い満開ナイトを楽しみましょう!
| コメント (4)
最近のコメント