« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

4月30日(木曜日)

430

ふかふかで
ふわふわ
冬の毛布みたいに
気持ち良さそう。

4月も今日で終わり。
決算も無事終わり、
いよいよGWだー。
ホント、時間が経つの、速いなぁ。
明日は予定通り
11時から14時くらいまで
フジフイルムスクエアに行く予定です。
ぜひ見にきてくださいね。
というわけで
今日はコンデジで撮影してみました。

FinePixF200EXR/いつもの公園

| コメント (2)

4月29日(水曜日)

429

決算準備も一段落したので
夜のいつもの公園へ。
ISO2500にセットして
今日はふだんあまり使わない
多重露光を試してみました。

まずはズームの70ミリ側で
絞りf4.5  1/4秒で流しながら1回目を露光。
2回目の露光は月の明るさに合わせて
300ミリ側で、絞りf5.6 1/1500秒で撮影。

パソコンがあれば簡単に画像を重ねられる今
カメラ内で多重露光する意味がないという人もいますし
多重露光機能がついていないメーカーもあります。
でも上手く使いこなせば
なかなか面白い写真が撮れそうです。
こんどまた試してみよ〜っと。
D90/いつもの公園

| コメント (5)

4月28日(火曜日)

428

明日からいよいよ東京ミッドタウンにある
フジフイルム スクエア1F ギャラリー「PHOTO IS」にて
「みんなの鉄道」写真展~おいでよ!レール エンターテインメント~
がスタートします!

今日はプレオープン&パーティーが行われたので
さっそく見てきましたが
今までにない面白い鉄道写真展になっています。
大宮の鉄道博物館から貴重な鉄道グッズを運び展示したり
面白いイベントもたくさん。
そして、もちろん
僕の写真もたくさん飾られていますので、
ぜひ見に行ってくださいね。
会期は明日2009年4月29日(水)から5月27日(水)までです。

僕は5月1日の11〜15時ごろまで会場にいようと思っています。
ぜひ見にきてくださいね。

D90/フジフイルムスクエア

http://fujifilmsquare.jp/detail/09042901.html

| コメント (4)

ゆるてつ通信


いよいよ写真展が近づいてまいりました!

中井精也写真展 「ゆる鉄 from 1日1鉄!」

■内容
絶景ではないけれど、感動的な情景ではないけれど、2本の線路のまわりには、思わず微笑んでしまうような「ゆるい鉄道風景」がありました。現実のようで夢のような、記憶のようで日常のような「ゆる鉄」の世界に、疲れたココロを癒していただければハッピーです。

■開催日時
6月12日(金)〜6月25日(木)
開館時間 10:30〜18:00
会期中無休

〒163-0401 東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビル1階
エプサイト・ギャラリー2


■イベントセミナー
6/13日13:30〜15:30

「ゆる鉄のつくりかた-イメージ通りの作品を作る撮影・プリント術-」

セミナーは限定50名さまなので、予約はお早めに!!

| コメント (10)

4月27日(月曜日)

427_2

とっても風の強い1日。
作例を撮りにベスパで常磐線に向かうが
常磐道で飛びそうになったヾ(.;.;゚Д゚)ノ

帰りに関東鉄道へ。
こちらも風がビュービュー。
線路を狙ってたら
自転車の中学生2人が
風に飛ばされないように、
仲良く手をつないで走っていった。

片手運転なので
かえって危ないのではと思ったけど
なんだか
あったかい気持ちになりました。

D300/関東鉄道

4272_2

| コメント (1)

4月26日(日曜日)

426

柔らかな光につつまれた
幸せな時間。
シャッターを押す喜びが、
指から体を駆け巡る。
旅の粒子が
体を突き抜ける。
D5000/真岡鉄道

| コメント (2)

4月25日(土曜日)

425

締め切りと
決算日が近づき
いよいよ尻に火がつきそう
((・(ェ)・;))
レイクタウンの夜も
火がついたように
オレンジに燃えて。
D90/武蔵野線

| コメント (1)

4月24日(金曜日)

424

今日は雑誌の取材で
都内でいろいろな鉄道撮影。
途中、飛鳥山公園で林ごしに
低速シャッター流しをしていたら
新幹線と高崎線と京浜東北線が
同じ方向にシンクロ!
Σ(゚□゚(゚□゚*)
完成度は低いですが
面白いので選んでみました
D300/飛鳥山公園

| コメント (9)

4月23日(木曜日)

423

夜の水鏡に映る列車は
まるで
宇宙空間を走る
銀河鉄道みたい。
たくさんの人をのせて
家路へ急ぎます。

D♡♡♡♡/総武線

| コメント (4)

4月21日(火曜日)

421

GW進行の原稿と
会社の決算と
画像処理が重なり
一日中部屋で仕事して
夜な夜な1鉄。
押したカットは
たったの2コマ。
さすがに
疲れたなぁ。
D300/いつもの公園

| コメント (2)

いちてつ通信 イベント情報


Yurupuro
ゆるっと、よろぴき〜


■その1

FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)
1F ギャラリー「PHOTO IS」にて、
2009年4月29日(水)から5月27日(水)まで、
「みんなの鉄道」写真展~おいでよ!レール エンターテインメント~
が開かれます。

僕の写真もたくさん飾られますので、ぜひ見に行ってくださいね。
オイラの出没情報は、掲示板にてできるだけ予告したいと思います。

http://fujifilmsquare.jp/detail/09042901.html

■その2

6月12日(金)〜6月25日(木)まで新宿の
エプソンイメージングギャラリーエプサイト・ギャラリー2にて
中井精也写真展
「ゆる鉄 from 1日1鉄!」が開催されます!
入場無料 10:30〜18:00(最終日15時まで)

そして

Photographer’s WORKSHOPが開催されます。

<”ゆる鉄”のつくりかた –イメージどおりの作品を生む撮影・プリント術–>
6月13日(土) 13:30~15:30

http://www.epson.jp/epsite/seminar/cat_nakai.htm

こちらは定員50名限定なので、お早めに〜!!


| コメント (4)

4月20日(月曜日)

420

都会の真ん中にある
お花畑の中で
癒されながら
そっとパチり。
あっ!車掌さんも
癒されてるねヽ(´▽`)/

お堀の斜面の
草むらで
放心状態のオイラは

今日も元気に

まちがいなく

おなじみの

110番スタイル

(  ̄^ ̄)ゞ

ニコンD♡♡♡♡/総武線

| コメント (3)

4月19日(日曜日)

419

昨日のTVロケで見つけた
土筆と列車のカットを
もっと撮りこみたくて
またまたモノサクへ。
最近、このパターン多いね (^-^;

そのあと、佐倉チューリップ祭りへ。
ここはちょっと工夫が必要ですが
広大なチューリップ畑と京成電車を
いっしょに撮影することができます。

今日がお祭りの最終日でしたが
まだまだ花は元気で
30日くらいまでは咲いているそうなので
これからでも撮影できますよ。

色とりどりの花と

ヽ(´▽`)/

ぽかぽか陽気と

(◎´∀`)ノ

たくさんの屋台に

(;;;´Д`)

癒されました。

ニコンD♡♡♡♡/京成電鉄

| コメント (10)

4月18日(土曜日)

4182

CSテレビ旅チャンネルの
「カメラと旅する鉄道風景」のロケで
モノサクへ。

バリ鉄写真から旅情写真まで
1日中撮りまくる。
編成写真、流し撮りのコツだけでなく、
こんな夕陽のシルエットを
撮影しているオイラの姿を動画で見れますので
お楽しみに。
6月に放送予定です。

D3/総武本線

| コメント (5)

4月17日(金曜日)

417

美しいとは言えない景色。
誰も眺めてくれない雑草。
気が滅入るような空模様。
そんな
だれも気にとめない景色を
浄化する水鏡。
k-m/いつもの公園

| コメント (6)

4月16日(木曜日)

416

またまたいつもの公園へ
桜も終わったし
今日こそ撮るものなくて
困りそうと思ったら
ツツジが咲いてました。
いつもの公園、
おそるべし奥の深さ!
暖かな光で、パチり。

D300/いつもの公園

| コメント (5)

4月14日(火曜日)

414

喫茶「白ゆり」に続く
オイラの隠れ家の一つが
マクドナルド秋葉原駅前店のカウンター席。
ここは目の前に東北・上越新幹線が・・・!
Σ(゚□゚(゚□゚*)
マックシェイク飲みながら
流し撮りも可能 ヽ(´▽`)/
鉄ちゃんにはたまらない
特等席です。
k−m/あさま

| コメント (8)

4月13日(月曜日)

413

スヤスヤ。

ニコニコ。

ガタンゴトン。

でんしゃは

ひーちゃんを乗せて

夢の国へ。

D700/プラレール

| コメント (8)

4月12日(日曜日)

412

やっぱりツケがまわってきて
1日中、机に鎖で繋がれる。
午後には晴れてきて
ますます悶々とする。
ホント、トイレと食事以外は
ほとんど仕事してます (´;ω;`)

というのも、
オイラ夜中に仕事できないんです。
徹夜なんて絶対に無理。
ちなみに生まれてこのかた
完徹はしたことありません。
というかできません。
その代わり、朝は早起きで
今日も朝4時に起きて仕事をはじめました。

朝のオイラは頭がいいんですが
ちょうど1鉄を更新する時間は
寝る寸前のいちばんお馬鹿タイムで
コックリコックリしながら
なんとか更新している始末。

今日はホントに余裕がなく
近所で伊勢崎線をパチり。
でも水面に月が映り
なんか揚子江みたいな風景でした。
行ったことないけど。
だいたいこういうダラダラした文章の時は
かなりおネムな証拠。
もう限界なので、お休みなさ〜い。
(ノ_≦。)

D3/伊勢崎線


| コメント (4)

4月11日(土曜日)

411

原稿とかいろいろたまっているんだけど
この桜と、この天気、
というわけで、気がつけば東北道。
まずはわたらせ渓谷鐵道の神戸駅へ。
サクラもモモも満開。ラッキー。
それから日光方面へ進み、東北道経由で真岡鉄道へ。
時間と天気の関係で、2つの撮影地のハシゴです。

北真岡の桜並木は風が吹くと花吹雪、
みんなSLの撮影に一生懸命だけど
オイラは花吹雪が気になって仕方がない。
そして上りSLが通過すると、100人以上いたカメラマンが
あっという間に消えました。
その手際の良さ、ゴルゴ並みですΣ(゚д゚;)

みんなが帰った後、
どうしても花吹雪を作品にしたくて
一人夕暮れまで踏切で粘る。
そして17時、
今日はムラカミさまじゃなくて
本物の写真の神様が微笑んでくれました。

花吹雪でかすむ列車を見た時
鳥肌が立ちました。

幾百、幾千もの春が
風に乗って飛び
季節がまた動いて行きます。

また来年よろしくね。

ニコンD3x/真岡鉄道

| コメント (15)

4月10日(金曜日)

410


開花から約2週間。
信じられないほど
長持ちしていた関東の桜も
いよいよ散りはじめました。
夕方訪ねた八高線の入間川鉄橋でも
桜がどんどん散っていました。

桜吹雪って、けっこう大量に散らないと
写真には写りませんが、
僕がカメラを構えると
まるで横で脚立に乗ったアシスタントが
拾った花びらを手で飛ばしているかのように
( ´艸`)
見事な桜吹雪に!

すかさずフラッシュで花びらを光らせて、パチり。
さすがオイラ。
写真のカミさま、本当にありがとう!
D90/八高線


4102


↑脚立の上の写真のムラカミさま(笑)

| コメント (11)

4月9日(木曜日)

49

今日は夕方までに
原稿書きや打ち合わせを終え
またまた飯給駅へ。

実は昨日、
空にほぼ満月の見事なお月様が出て
列車と一緒に写せたんだけど
その位置が悪く、泣く泣く
月を入れない写真を選びました。
調べたら今日は昨日より月の出がかなり遅いので
思い切って2日連続の訪問になりました。

しかしその読みがピタリと当たり
今日は桜の少し上のちょうどいい位置に
満月を写し込むことができました。

僕は列車を光の線にするのが嫌いなので
高感度にして、列車感が損なわれないようにパチり。
ISO1250とは思えない画質でしょ?さすがD3。
夜だけの撮影のためにもったいないかな・・・
って思ったけど、
思い切って2日連続で来て良かった!
まんまるな満月を眺めながら、そう思いました。
ニコンD3/小湊鉄道

| コメント (7)

4月8日(水曜日)

48

春もいよいよ本番
カエルの合唱も始まりました。

小湊鉄道の飯給駅付近の田んぼには
はやくも水が張られ、
ライトアップに美しい桜の幻影を
映し出していました。
D700/小湊鉄道

| コメント (3)

4月7日(火曜日)

47

CSテレビ旅チャンネルの
「カメラと旅する鉄道風景」のロケで
大井川鐵道へ。
何度行ってもこの鉄道には癒されます。
SLだけでなく、電車も、駅舎も、電柱まで、
きちんと手入れされていて
旅している僕たちを
いい気分にさせてくれます。

今日は上りのSLにも乗車。
客車の先頭部でトンネルを出る瞬間の機関車をパチり。
なかなか幻想的な1枚になりました。
オンエアーは前回のひたちなか海浜鉄道が5月6日、
大井川鐵道編は5月20日ごろを予定しています。
お楽しみに。
D700/大井川鐵道

| コメント (6)

4月5日(日曜日)

45

散りゆく花に
もののあはれを感じ
儚さだけでなく
美しさを見いだすのは
世界でも日本人だけだとか。
西人吉の土手をピンク色に染めた
花びらを見た時、
確かに心に響く
美しさを感じました。

今日はJALツアーズ最終日。
またまた雨の降る厳しい条件でしたが
大型観光バスの窓にロープを張って
ぬれたタオルを干しながら、
そんな天気をもモノともしない
ハイテンションの撮影集団が
肥薩線沿線を駆け回りました。
全国から集まった人たちが
ここまで一体感を持てるのも
やはり鉄道の魅力があるから。

楽しかったツアーも今日でおしまい。
明日からまた忙しい日々がはじまるけど
また次にあって写真を撮ることを夢見て
頑張りましょう!

参加していただいたみなさま
添乗してくれたオフィスコンパスの小市さん
狭い道も顔色ひとつ変えず突入していただいた
高山観光ドライバーの田平さん

本当にありがとうございました。

ニコンD3X/肥薩線

452

| コメント (3)

4月4日(土曜日)

44

なんとか持ちこたえてくれた
西人吉の桜並木を撮影後
球磨川に沿って走る肥薩線を撮影。
肥薩線の沿線はレンガのトンネルや鉄橋など
貴重な鉄道施設だけでなく、
初めて見たのに懐かしく感じるような
川と共に暮らす人々の素朴な家並みが残っています。
あいにくの天気でしたが
しっとりとした球磨川の原風景を
撮影できました。
夜は「桜ナイト」、「PIE」、「レベルアップセミナー」の講演を
参加者だけのためにメドレーで披露しました。
なかなか贅沢でしょ?
写真にどっぷりとつかる1日、癖になりそう。
ニコンD3X/肥薩線

| コメント (5)

4月3日(金曜日)

43

いよいよJALツアーズがスタート!
南阿蘇鉄道の白川橋りょうを撮影したあと
肥薩線の球磨川第一橋りょうで
またまたSL人吉の試運転をゲット!
ばくばくの煙に感動。
その次は
山に登って九州新幹線つばめを
流し撮り大会。
初日はかなり盛りだくさんな1日。
明日も楽しみo(*^▽^*)o

D300/肥薩線

| コメント (7)

4月2日(木曜日)

42_2

JALツアーズロケハンで肥薩線へ
心配していた西人吉の桜も
なんとか持ちこたえてくれていました。
実は何にも知らなかったんだけど、
なんと今日はSL人吉号の試運転があり
こんな美味しいカットを撮影できました。
あんまり嬉しかったので
不要なものを消して
ヘッドマークを合成してみました
( ´艸`)
営業運転はこんな感じになるんだぁ。
楽しみ楽しみ。

その後、大急ぎで鹿児島、宮崎、熊本を
縦横無尽にロケハン。
は〜疲れた。
明日からのツアー楽しみです!
ニコンD3x/肥薩線

| コメント (9)

4月1日(水曜日)

41

いよいよ明後日からJALツアーズがスタート。
例によって1日前に入って撮影地をロケハンするので
たまっている原稿類や打ち合わせを
できるだけこなす。
帰り道、TXをズーミング。
運良く新色が来てラッキー。
明日から熊本。
桜は大丈夫かな?
D90/つくばエクスプレス

| コメント (6)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »