4月30日(木曜日)
| コメント (2)
明日からいよいよ東京ミッドタウンにある
フジフイルム スクエア1F ギャラリー「PHOTO IS」にて
「みんなの鉄道」写真展~おいでよ!レール エンターテインメント~
がスタートします!
今日はプレオープン&パーティーが行われたので
さっそく見てきましたが
今までにない面白い鉄道写真展になっています。
大宮の鉄道博物館から貴重な鉄道グッズを運び展示したり
面白いイベントもたくさん。
そして、もちろん
僕の写真もたくさん飾られていますので、
ぜひ見に行ってくださいね。
会期は明日2009年4月29日(水)から5月27日(水)までです。
僕は5月1日の11〜15時ごろまで会場にいようと思っています。
ぜひ見にきてくださいね。
D90/フジフイルムスクエア
| コメント (4)
いよいよ写真展が近づいてまいりました!
中井精也写真展 「ゆる鉄 from 1日1鉄!」
■内容
絶景ではないけれど、感動的な情景ではないけれど、2本の線路のまわりには、思わず微笑んでしまうような「ゆるい鉄道風景」がありました。現実のようで夢のような、記憶のようで日常のような「ゆる鉄」の世界に、疲れたココロを癒していただければハッピーです。
■開催日時
6月12日(金)〜6月25日(木)
開館時間 10:30〜18:00
会期中無休
〒163-0401 東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビル1階
エプサイト・ギャラリー2
■イベントセミナー
6/13日13:30〜15:30
「ゆる鉄のつくりかた-イメージ通りの作品を作る撮影・プリント術-」
セミナーは限定50名さまなので、予約はお早めに!!
■その1
FUJIFILM SQUARE(フジフイルム スクエア)
1F ギャラリー「PHOTO IS」にて、
2009年4月29日(水)から5月27日(水)まで、
「みんなの鉄道」写真展~おいでよ!レール エンターテインメント~
が開かれます。
僕の写真もたくさん飾られますので、ぜひ見に行ってくださいね。
オイラの出没情報は、掲示板にてできるだけ予告したいと思います。
http://fujifilmsquare.jp/detail/09042901.html
■その2
6月12日(金)〜6月25日(木)まで新宿の
エプソンイメージングギャラリーエプサイト・ギャラリー2にて
中井精也写真展
「ゆる鉄 from 1日1鉄!」が開催されます!
入場無料 10:30〜18:00(最終日15時まで)
そして
Photographer’s WORKSHOPが開催されます。
<”ゆる鉄”のつくりかた –イメージどおりの作品を生む撮影・プリント術–>
6月13日(土) 13:30~15:30
http://www.epson.jp/epsite/seminar/cat_nakai.htm
こちらは定員50名限定なので、お早めに〜!!
| コメント (4)
やっぱりツケがまわってきて
1日中、机に鎖で繋がれる。
午後には晴れてきて
ますます悶々とする。
ホント、トイレと食事以外は
ほとんど仕事してます (´;ω;`)
というのも、
オイラ夜中に仕事できないんです。
徹夜なんて絶対に無理。
ちなみに生まれてこのかた
完徹はしたことありません。
というかできません。
その代わり、朝は早起きで
今日も朝4時に起きて仕事をはじめました。
朝のオイラは頭がいいんですが
ちょうど1鉄を更新する時間は
寝る寸前のいちばんお馬鹿タイムで
コックリコックリしながら
なんとか更新している始末。
今日はホントに余裕がなく
近所で伊勢崎線をパチり。
でも水面に月が映り
なんか揚子江みたいな風景でした。
行ったことないけど。
だいたいこういうダラダラした文章の時は
かなりおネムな証拠。
もう限界なので、お休みなさ〜い。
(ノ_≦。)
D3/伊勢崎線
| コメント (4)
原稿とかいろいろたまっているんだけど
この桜と、この天気、
というわけで、気がつけば東北道。
まずはわたらせ渓谷鐵道の神戸駅へ。
サクラもモモも満開。ラッキー。
それから日光方面へ進み、東北道経由で真岡鉄道へ。
時間と天気の関係で、2つの撮影地のハシゴです。
北真岡の桜並木は風が吹くと花吹雪、
みんなSLの撮影に一生懸命だけど
オイラは花吹雪が気になって仕方がない。
そして上りSLが通過すると、100人以上いたカメラマンが
あっという間に消えました。
その手際の良さ、ゴルゴ並みですΣ(゚д゚;)
みんなが帰った後、
どうしても花吹雪を作品にしたくて
一人夕暮れまで踏切で粘る。
そして17時、
今日はムラカミさまじゃなくて
本物の写真の神様が微笑んでくれました。
花吹雪でかすむ列車を見た時
鳥肌が立ちました。
幾百、幾千もの春が
風に乗って飛び
季節がまた動いて行きます。
また来年よろしくね。
ニコンD3x/真岡鉄道
今日は夕方までに
原稿書きや打ち合わせを終え
またまた飯給駅へ。
実は昨日、
空にほぼ満月の見事なお月様が出て
列車と一緒に写せたんだけど
その位置が悪く、泣く泣く
月を入れない写真を選びました。
調べたら今日は昨日より月の出がかなり遅いので
思い切って2日連続の訪問になりました。
しかしその読みがピタリと当たり
今日は桜の少し上のちょうどいい位置に
満月を写し込むことができました。
僕は列車を光の線にするのが嫌いなので
高感度にして、列車感が損なわれないようにパチり。
ISO1250とは思えない画質でしょ?さすがD3。
夜だけの撮影のためにもったいないかな・・・
って思ったけど、
思い切って2日連続で来て良かった!
まんまるな満月を眺めながら、そう思いました。
ニコンD3/小湊鉄道
| コメント (7)
散りゆく花に
もののあはれを感じ
儚さだけでなく
美しさを見いだすのは
世界でも日本人だけだとか。
西人吉の土手をピンク色に染めた
花びらを見た時、
確かに心に響く
美しさを感じました。
*
今日はJALツアーズ最終日。
またまた雨の降る厳しい条件でしたが
大型観光バスの窓にロープを張って
ぬれたタオルを干しながら、
そんな天気をもモノともしない
ハイテンションの撮影集団が
肥薩線沿線を駆け回りました。
全国から集まった人たちが
ここまで一体感を持てるのも
やはり鉄道の魅力があるから。
楽しかったツアーも今日でおしまい。
明日からまた忙しい日々がはじまるけど
また次にあって写真を撮ることを夢見て
頑張りましょう!
参加していただいたみなさま
添乗してくれたオフィスコンパスの小市さん
狭い道も顔色ひとつ変えず突入していただいた
高山観光ドライバーの田平さん
本当にありがとうございました。
ニコンD3X/肥薩線
| コメント (3)
最近のコメント