« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »

2009年6月

6月29日(月曜日)

629

常磐線の馬橋駅と流山を結ぶ流鉄線は
全長たった5.7キロの小さな小さな私鉄です。
梅雨の中休みの青空の下、
走ってきたのはキレイに飾り立てられた
もと西武電車の「流星号」。
そう、この鉄道は編成ごとに愛称が付けられているんです。
新興住宅の隙間をのんびりと走るその姿は、
まるでローカル線のよう。
公式ホームページも持たず、
スイカ、PASMOも導入せず、
マイペースで頑張るこの電車は、
見ているだけで思わず応援したくなります。
ちょっと時間が空いたら、
ぜひ乗りにいってあげてくださいね。
D5000/流鉄

| コメント (5)

6月27日(土曜日)

627

いつもの風。
いつもの花。
いつもの笑顔。
僕の好きな時間。
K-m/いつもの公園

| コメント (10)

6月26日(金曜日)

626

背中のランドセルで
筆箱がガチャガチャいう音。
学校のチャイムの音。
給食室のおばちゃんの笑顔。
校庭でちいさなパン屑を運ぶアリの行列。

体中から
元気オーラを発しているこどもたちを見ていて
30年以上前の記憶がよみがえった。

すーっ!
それにしても・・・
シャバの空気は美味いぜ〜。
なんか、ひっさびさに昼間に写真撮ったなぁ。
よ〜し、いい写真撮るじょ〜!
と張り切ったが、あまりの暑さに
速攻バテました。
リハビリが必要かも(;;;´Д`)

K-m/都電荒川線

| コメント (8)

6月25日(木曜日)

625


絵画がそうであるように
音楽がそうであるように
僕は写真にも人を癒す力があるのではないかと
信じています。
今回の「ゆる鉄」では僕の写真を見た人が
ホッとしたり、暖かい気持ちになってくれたらいいなぁと思いながら
写真を、会場を、つくりあげました。
そしてたくさんの人が幸せそうな笑顔になっているのを見て
ほんのちょっと手応えを感じることができました。
みなさんは、どうでしたか?

例えば上野駅の山手線のホームから見る線路と
北へ向かうブルトレが出発する
地上ホームで見る線路は
纏っているオーラが違うように感じます。
通勤のための線路と、故郷へ向かう線路。
同じ鉄のカタマリなのに、
そこから受ける印象はまったく違います。
そしてその違いを生み出しているものこそ
旅情なのかもしれません。

人を癒す写真のチカラ。
旅情を生み出す線路のチカラ。
その二つのチカラをさらに追求して
これからも心に残る鉄道写真を撮り続けて行きたいと思います。

予想をはるかに上回るたくさんの人に見ていただいた
今回の写真展を開催することができたことは
僕のこれからの写真家人生の中でも
大きな財産になると確信しています。

これ以上ないサポートをしてくださった
エプサイトのスタッフのみなさま。

力強い応援をしてくれた掲示板常連のみなさま。

そして、僕に勇気を与えてくれた
写真展会場に来ていただいた全ての人に

感謝の意を伝えたいと思います。

本当にありがとうございました。

ゆる鉄駅長=中井精也

| コメント (38)

6月23日(火曜日)

623

思いがけずドラマチックな夕陽が沈み
ビルの街は青に染まってゆく。
暮れてゆく街は、なぜか人恋しくさせる。

高層ビルの窓ガラスのはるか先を
窓に明かりを灯した列車が
音もなく横切った。

急に家族の顔が見たくなった。
さぁ、家に帰ろう。
D5000/中央本線

| コメント (13)

6月22日(月曜日)

622

今日は18時までゆる鉄駅長業務のあと、
7月18日に発売される
鉄道テクニック本「撮り鉄」の仕上げのために、
版元であるアスキー・メディアワークスのスタジオへ。
19時からブツ撮りや、オイラがカメラを構えているシーンなどを
ムラカミに撮影してもらったり、
出来上がったページの色校のチェックを夢中でしていたら突然、
担当編集者の加藤氏が
「中井さん!時間!」
時計を見たオイラ、

( Д) ゚ ゚


なんと、もー23時45分じゃあ〜りませんか!
そこからムラカミと加藤氏の行動は速かった(@Д@;
撮影に使ったプラレールの線路をテキパキと組み立て
「撮影してくださいっ!」
あわててばんえつ物語のプラレールをズーミング!
ひさびさのプラレール1鉄をなんとか今日中に撮影できました。
あぶねえあぶねえ。
K-7/プラレール

6222


| コメント (12)

6月21日(日曜日)

621_2

今日は名古屋でペンタックスK-7の
トークライブで講演しました。
名古屋での講演は初めてだったのですが、
たくさんの方に聞いていただき、
とても嬉しかったです(o^-^o)

そして本日写真展に来場されたみなさま、
駅長不在でご迷惑をおかけしました。
ムラカミ駅長代理はちゃんと仕事してましたか?(笑)
明日からはまた駅長が復帰しますので、
ご来場おまちしております。

K-7/東海道新幹線

| コメント (14)

6月20日(土曜日)

620

今日は本当にたくさんの方に
写真展に来ていただき
感謝感激。
写真家になって良かったなぁと
実感しました。

しみじみ。

明日は名古屋でペンタックスのイベントのため
写真展終了後に名古屋へ。
デジタソフトフィルターで撮影したら
のぞみ号が
まるでシンデレラエクスプレスのように。

明日の写真展会場では
駅長代理のムラカミが勤務します。
K-7/名古屋駅

| コメント (10)

いちてつ通信

名古屋近辺にお住まいのみなさま!

告知が直前になり申し訳ありませんが、
明日6月21日に名古屋で開催される
「PENTAX NEW K体感&トークライブ」に出演します!

講演タイトル「中井精也 K-7で1日1鉄!」

13:15〜14:00

15:45〜16:30

の2回講演です。名古屋でのイベント参加は初めてなので
ぜひお会いしましょう!!

http://www.camera-pentax.jp/event/

| コメント (1)

6月19日(金曜日)

619


毎日、
たくさんの人とふれあえる
写真展からの帰り道は
ちょっと寂しく
誰も遊んでくれない遊具の気分。
明日はまた、たくさんの人が
一緒に遊んでくれるかな?
お待ちしてま〜す。

K-7/いつもの公園

追伸

19日のアクセス数が
な、なんと23580! (@Д@;
に、にまんさんぜんごひゃくはちじゅう!
最高記録にちょっとビビってます
ヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
みなさま本当にありがとうございます

| コメント (10)

6月18日(木曜日)

618

今ごろ
故郷の空には
星が見えていますか?
田圃では蛍が
輝いていますか?
みんな
元気にしていますか?

どうしても
かけられない
携帯電話に
ネオンが映り
輝いています。

K-7/新宿駅付近

そうそう、今日写真家の川井聡さんが
面白い差し入れを持ってきてくれました。
これだけでも、見ものですよ。
本物みたい!
ゆ、ゆるいんの森 ( ´艸`)

6182


| コメント (13)

6月17日(水曜日)

617

いいことあったひと。
やなことあったひと。
しっぱいしちゃったひと。
ほめられちゃったひと。
たくさんのひとをのせて。
街の底を。
夜の隙間を。
メトロは走るよ。

K-7/丸ノ内線

| コメント (8)

6月16日(火曜日)

616


最後は、
お互いに振り返らないって約束したのに、
僕はずっと君の後ろ姿を見ていた。
振り返らずに誰かのもとに急ぐ君の白い傘が、
少しづつ遠ざかってゆく。

な〜んてドラマを感じちゃう、
私鉄沿線。

ペンタックスK-7/京王線

| コメント (9)

6月15日(月曜日)

615

今日も平日にもかかわらずたくさんの方に
会場にお越しいただきました。
ありがとうございます!

帰り道、いつもの田んぼに着いたら
落雷+大雨。

普通のヒトなら最悪だと思うだろうけど
毎日同じ場所で困っていた
オイラにとっては恵みの嵐。

内蔵フラッシュを光らせて流し撮りしたら
彗星だらけの賑やかな夜空になりました。
彗星が上に走ってますが・・・・(^-^;

毎日、写真展の帰りに一鉄して
家についたとたんに倒れるように40分ほど仮眠して
また起きて12時まで仕事。
翌朝4時〜5時に起きて仕事して
また写真展へという生活。

ハードですが、充実してます。
明日もご来場お待ちしてま〜す。

ペンタックスK-7/武蔵野線


| コメント (10)

6月14日(日曜日)

614

昭和初期の改札口では

会社にこき使われて家に帰れない父親を

ずっと待ち続ける男の子の不憫な姿が (ノ_≦。)

って、ウソです。

ゆる鉄改札で暴れる

レイルマンの営業マツモトの

一人息子の笑太朗君です。

日曜日の写真展会場は子供たちも多く

いつもよりゆるい雰囲気で

なかなかいい感じ。

「子供がいるから写真展なんて行けないわ」って考えてる

育児疲れの奥様!

気にせずにどんどんご来場ください。

チュッパチャップスを用意して(差し入れだけど)

お待ちしてます♡

ちなみに昨日1日の「1日1鉄!」のアクセス数はなんと

8751hitでした。スゲー(@Д@;

ありがとうございます。

FinePixF200EXR/ゆる鉄改札

| コメント (14)

6月13日(土曜日)

613

写真展2日目。
今日は驚くほどたくさんの方に
ご来場いただき、
ほとんど浮き足立った状態でしたが
本当に嬉しかったです。

この僕が昼飯を食べ忘れるほど(笑)
充実した1日で
写真を撮っていてよかったと
ココロから思いました。

僕は写真展は
アーティストのライブ会場みたいなものだと
考えています。だからできるだけ会場にいて
たくさんの方と会って、お話することが
大きな財産になると思っています。

まだはじまったばかりですが
できるだけたくさんの方とお話したいと思いますので
ぜひ会場にお越し下さいませ。

6月21日(日)以外はずっと会場にいます。

ニコンD5000/武蔵野線

| コメント (9)

6月12日(金曜日)

612

いよいよ写真展がスタート!

初日からたくさんの人が見にきてくれて

せいちゃん感激 (。>0<。)

今のところ21日(日曜日)以外は

会場にずっといる予定です。

僕がいる時は記念写真も撮れますので

カメラも持ってくると楽しいかもです。

明日はセミナーもあり、1日限定で

特別に「ゆる鉄ポストカード」12枚1000円も販売します。

ぜひお越しくださいませませ。

D3/いつもの公園

| コメント (5)

いちてつ通信

なんとこの中井精也が
ニコンカレッジの講師をつとめることになりました!

その名も「鉄道撮影夜間講座」

詳しくは↓で。
https://recept.nikon-image.com/nikoncollege/CourseDetailGuidanceInit.do?termCode=2&subjectCode=GT&courseNo=8

今日の16時に解禁した情報ですが、
すでに定員まで残りわずかとのこと。

早いもの順なので
お早めにお申し込みください。

屋外実習もあるので楽しいですよ。
お待ちしてま〜す。

| コメント (3)

6月11日(木曜日)

611

パフパフいいながらも
荷物満載の
ゆる鉄号は無事エプサイトに到着。
無事搬入が終わりました。

写真が全部飾られると
感無量ですね。
本当にありがとうございました。
次の写真展も頑張ります。
m(_ _)m



o(#゚Д゚)_‐=o)`Д゚)・;
ってまだ始まってないやないか〜い(←自分ツッコミ)
なのになんなのこの疲れ。
2週間持つのか俺?

とにかく、明日からゆる鉄写真展がスタート!
バリバリ全快で頑張りますので、
ぜひ見にきてくださいね。

帰りに東急ハンズでもろもろ買い出し。
ガラスに写ったビトンの広告が
とってもオシャレでした。
D5000/新宿駅

| コメント (2)

6月10日(水曜日)

610

いつもの公園にアヤシい車が3台。
まわりを警戒しながら挙動不審だ。
「例のブツは揃ったか」
「へへへ、ばっちりですぜ、だんな」

さまざまな場所から集まった影の協力者が
人目を忍んで軽トラに積載。

そのアヤシい荷物は・・・・



ゆるい世界への結界である「ゆる鉄改札口」
(゚▽゚*)
座ると想い出の世界に戻れるという「ゆる鉄ベンチ」
ヽ(´▽`)/
どんなに急いでいる人も止まって見てしまうという「ゆる鉄踏切」
(◎´∀`)ノ
そして、助手席の窓を開けると二度と閉まらないという「ゆる鉄号」に乗って、
\(;゚∇゚)/
いよいよ明日、写真展の搬入に出陣じゃぁ〜!

っていうか、助手席びしょびしょなんですけど・・・・
( ̄Д ̄;;

このナゾの荷物が
エプサイト2でどう置かれるのか、お楽しみに
( ̄ー+ ̄)

ニコンD3/いつもの公園

| コメント (8)

6月9日(火曜日)

69

夜に輝く草原。
見つめていたのは
オイラと
ウシガエルと
桃太郎。
なんのこっちゃ。
( ´・ω・`)
いよいよ明後日写真展の搬入。
やることたくさん
原稿山盛り
尻に火がついて
尻全焼

今日まで
絵文字使えるの知らなかった
(*´ェ`*)

ニコンD3/いつもの公園

| コメント (7)

ゆるてつ通信

68y





今週の金曜日から
ゆる鉄がスタート!

21日(日)をのぞいて
毎日会場にいます!!!

( ̄ー+ ̄)

しかも
毎日!
先着50名さまに!
写真展オリジナル!
ゆる鉄ポストカード(非売品)
をプレゼント!!

10日連続で来たら、
10種類━━((゜Д゜Uu))━━!!!!!!
あたりまえか

ぜひ、スケジュールの調整を!!
おこしくださいませ。


中井精也

■東京展開催日時
6月12日(金)〜6月25日(木)
開館時間 10:30〜18:00(最終日は15:00まで)
会期中無休 入場無料
■開催場所
〒163-0401 東京都新宿区西新宿2-1-1新宿三井ビル1階
エプソンイメージングギャラリーエプサイト・ギャラリー2
03-3345-9881

■大阪展開催日時
7月24日(金)〜8月2日(日)
開館時間 11:00〜18:00
会期中無休 入場無料
○開催場所
GALLERY PHOTOGLAM
大阪市北区西天満4丁目8ー5 衣笠ビル4階
06−7504−4180

地下鉄御堂筋線淀屋橋駅、谷町線東梅田、いずれも徒歩約7分


| コメント (5)

6月8日(月曜日)

68

風を
空気を
逆らうことなく
優雅に切り裂く
芸術的なVライン。
ニコンD300/東海道新幹線


| コメント (6)

6月7日(日曜日)

67

今日は雑誌「男の隠れ家」の撮影で
新宿のあるホテルへ。
ここの眺めがもう絶品!
鉄ちゃんなら
一日中いても飽きない
眺望に感激。
次号の男の隠れ家で紹介されますので
お楽しみに。
撮影中、スタッフは鉄ちゃんじゃないので
ちょっと変わった列車が来ると大騒ぎ。
小田急を撮影してたら
スタッフが変なのが来た〜と大騒ぎしている。
どうせスビオドかなんかだろ〜な〜と
ふと見ると



( Д) ゚ ゚



なんとEF65が旧型客車を引いて来るではあ〜りませんか!
新宿駅と旧客の組み合わせ、
新鮮です。
D300/新宿駅

| コメント (10)

6月6日(土曜日)

66

夕方の光は魔術師。
なにげない日常を、
ドラマチックな光景に変える。

夕陽を照らされて
鳥たちが家路につくのが見えた。
あした
晴れたらいいな。

ニコンD300/いつもの公園

| コメント (4)

6月5日(金曜日)

65

湿度の高い夜の空気を裂いて
まるで火の玉のように
ヘッドライトが暗闇に飛ぶ。
その光はどこか
希望に満ちているようにも見える。

諦めていないか?
妥協していないか?
自分に問いながら、
未来を見据えて
パチり。

ニコンD3/武蔵野線

| コメント (7)

6月4日(木曜日)

64

なんてやさしい色なんだろう。
どんな絵の具を混ぜたら
こんな色になるのかな。

今日からヤマサキの写真展がスタート。
夜の鉄道写真をテーマにした
見応えのある写真ばかりですので
ぜひご覧くださいね。

ニコンD5000/総武線 水道橋付近


| コメント (10)

6月3日(水曜日)

63

この懐かしいカタチ。
腕木式信号機と呼ばれるもので
旅客列車の現役では、
たぶん津軽鉄道だけだと思われる
とっても貴重なもの。
赤に塗られた腕木が
どこかノスタルジックで
しかもフォトジェニック!
津軽五所川原駅から
歩いて3分ほどのところにありますので
なくなる前にぜひ
撮影してはいかが?

ニコンD90/津軽鉄道

| コメント (2)

いちてつTV通信

Tuusin

↑この作品の撮影シーンがTVで見れます!!

そう、

CS旅チャンネルの
「カメラと旅する鉄道風景」
の放送日です

c(>ω<)ゞ


ものさくでバリ鉄する様子が放送されます。編成写真の撮り方などを解説、見応えあるよん。


♯9 鉄道写真家とっておきの撮影スポットで、多彩な特急列車を撮影する
6/3(水) 22:00~22:30
6/5(金) 9:00~9:30
6/6(土) 19:00~19:30
6/9(火) 25:00~25:30
6/10(水) 22:00~22:30
6/12(金) 9:00~9:30
6/13(土) 19:00~19:30
6/16(火) 25:00~25:30


視聴方法や詳細はコチラ↓

作品解説もあるよん。ぜひ見てね。

http://www.tabi-ch.net/tabichnet_railway_camera


旅チャンネルをどーやって見ていいかわからない人は
コチラ↓ オイラの家はケーブルテレビなので見れました。
http://www.tabi-ch.net/tabichnet_howto

| コメント (3)

いちてつ通信

0604


僕のパートナーである山崎友也の写真展が明日から開催されます〜!!

(◎´∀`)ノ

山崎友也写真展「レイルロマン〜光とともに〜」
2009年6月4日(木)〜6月10日(水)
キヤノンギャラリー銀座
10:00〜19:00 日曜休館(最終日 〜16:00)

彼のライフワークである夜の鉄道写真だけで構成した写真展です。
毎日会場にいるそうですので、ぜひ見に行ってくださいね。
また、写真集も発売になります。会場でも買えるそうですので
ぜひ買ってくださいね。こちらも楽しみ。
ゆる鉄とあわせれば、6月はレイルマン月間じゃぁ〜!!!!

Yakan
↑山崎友也写真集「夜感鉄道」(エイ出版:刊)


そのほか、今月初旬は知人、同年代の写真家の写真展が目白押し!!!
オイラもがんばらなきゃ!

●米美知子写真展「水のゆくえ」
 2009年6月5日(金)~ 6月11日(木)
 11:00~20:00 ※最終日は14:00まで
 富士フイルムフォトサロン東京 スペース1
 東京都港区赤坂9-7-3 フジフイルムスクエア2F
 TEL.03-6271-3351

●畠中良晴写真展「夢駆ける瞬間(とき)」
 2009年6月9日(水)~ 6月18日(木)
 10:30~19:00 ※最終日は15:00まで
 コニカミノルタプラザ ギャラリーB
 東京都新宿区新宿3-26-11 新宿高野ビル4F
 TEL.03-3225-5001

●デジ侍写真展「せっしゃでござる!」
 2009年6月16日(火)~ 6月28日(日) ※月曜休館
 11:00~19:00
 ギャラリーコスモス
 東京都目黒区下目黒3-1-22 谷本ビル3F
 TEL.03-3495-4218

| コメント (0)

6月2日(火曜日)

622

その丘に登ると
見渡す限りの
水平線が広がった。
眼下にあるのは
五能線の驫木駅。
海鳴りとともに
波しぶきをあげるあの日本海と
同じ海とは思えないほど
穏やかで、やさしい風景。
何も考えず
列車の時間まで
ただ海を眺めていました。
ニコンD90/五能線

| コメント (3)

6月1日(月曜日)

02

オイラの大好きな車両と
オイラの大好きな吉野屋。
まさに夢空間。
クリスタルラウンジ・スプレモから
大盛り一丁!卵とみそ汁!

( ´艸`)

ただいま0時33分。
この場所、自宅からバイクで2分。
日付が変わってから33分後。
撮影してから12分後。
史上最速の1鉄更新だぁ。

━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ニコンD3/吉野屋4号線草加店

| コメント (8)

« 2009年5月 | トップページ | 2009年7月 »