« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月

7月31日(金曜日)

731

見知らぬ街の夜は、
まるで迷路のよう。
いつもと違う色彩と香りに
期待と不安が
入り交じる。
K-7/大阪環状線

| コメント (10)

ゆる鉄通信

今日31日は終日会場にいます。

ぜひおこしくださいませませ。

中井精也

| コメント (4)

7月30日(木曜日)

730

ちんちん電車を降りると
そこは
記憶の中の景色。
育った街ではないけれど、
懐かしくて
愛おしくて
涙が出そうになった。

D300/阪堺電車

| コメント (11)

お詫び

本日ギャラリー側の都合により15時ごろまで閉まっていたようです。
その間にご来場いただいた方々、本当に申し訳ありません。今後このようなことがないように申し伝えますので、今後ともよろしくお願いします。

中井精也

| コメント (2)

ゆるてつ通信

天気予報が変わり、天気が良くなったため、今日の在廊時間が変更になるかもです。遅い時間の方が確実です。
申し訳ありません。
中井精也

| コメント (0)

7月29日(水曜日)

729

先日写真展に来てくれた
トイプードルのまぁめ駅長ちゃんとおでかけ。
とってもおとなしくて
(というか訓練されてて)
電車の中でそ〜っと顔を出すところなんて
かわいい〜ん。
このまぁめちゃん、本物の駅長みたいに
敬礼するんですよ〜。

そして、なんとまぁめ駅長が
僕が写真展を不在にする8月1日の日中に
写真展会場に来てくれるそうです。
ぜひまぁめ駅長補佐に会いにきてね。

まぁめちゃんのブログ

今日は品川で
真島先生の写真展のオープニングパーティーに出席。
素晴らしい写真の数々に、自分の未熟さを実感しました。
写真展の詳しい情報はコチラ
パーティー終了後、大阪へトンボ帰り。
明日30日は14時頃から会場にいる予定です。

K-7/南海汐見橋線

| コメント (3)

7月28日(火曜日)

728

あいたいあいたいあいたいあいたい
って
たいせつな誰かを
想っている人には
かわいいハートが浮かぶんだよ。

そんなふたりのために
いそげ!レールスター!

PEN/山陽新幹線


※明日29日は終日、写真展会場を不在にしますので
ご注意くださいませ。

| コメント (8)

ゆる鉄通信

今日は13時ごろから19時まで会場におります。
ぜひお越しください。
なお29日は終日留守にしますのでお気をつけください。
m(_ _)m
中井精也

7月27日(月曜日)

727

大阪のみなさんは
見慣れすぎて気づかないと思いますが
大阪の地下鉄ってとってもオシャレ。
御堂筋線天王寺駅のホームのライトも
モダンでかっこいい。
東京にもこんな駅があればいいのになぁ。

東京から、岡山から、金沢から、名古屋から、
全国から写真展を見に来ていただき
本当にありがとうございます!
最終日まで大阪にいますので、できるだけ会場にいたいと思います。
明日28日は撮影にでかけますが、
午後早い時間には会場に戻れる予定です。
よろしくおねがいしま〜す。

PEN/御堂筋線

| コメント (13)

いちてつ通信

もうお気づきだと思いますが
いちてつ通信、ゆるてつ通信など
イベントの告知や僕からのお知らせを
別のブログに移動することにしました。

左側のリンクの最上部にありますので
たまにクリックしてチェックしてみてくださいませ。

ゆる鉄大阪展の僕の在廊時間などもコチラで告知します。

よろしくお願いいたします。


中井精也

| コメント (2)

7月26日(日曜日)

726

天気予報は雨だったけど
梅雨空を吹き飛ばすような
太陽が顔を出した。
そんなお日様に向かって
胸を張る向日葵に
元気をたっぷりもらいました。

日曜日ということもあり
写真展会場は大盛況。
ちょっとラッシュ時の御堂筋線みたいに
なってしまった時間帯もあり
ご迷惑をおかけしました。

本当にたくさんの方に
ご覧いただき、嬉しい限りです。
明日、月曜日も1日会場におります。
平日はゆっくりと見れると思いますので
ぜひお越しくださいませませ。

D300/阪堺電車

| コメント (13)

7月25日(土曜日)

725

けたたましいクマゼミの声。

窓に揺れる風鈴の音色。

ちんちん電車のモーターの音。

体中で

夏を感じた。

土曜日ということもあり
ゆる鉄写真展会場は大盛況。
狭い会場でしたが
本当に濃密な時間を過ごす事ができました。
本当にありがとうございました。
明日も、駅長業務頑張りま〜す。

ニコンD300/阪堺電気軌道

| コメント (14)

7月24日(金曜日)

724

僕の大好きな京阪電車の木製ベンチ。
撮影終わってまったりしていたら

にーちゃんどかんでいいで。
にーちゃんどかんでいいでー。
にーちゃんどかんでいいでぇ〜。

ゾーキンがけのおばちゃんが急接近。

びびって思わずパチり。

大阪って、ゆるいなぁ。


いよいよ

いよいよ「ゆる鉄大阪展」がスタート。

ヽ(´▽`)/

前もって言っておきますが、

せ、狭いです \(;゚∇゚)/

でも、そのぶん濃密な時間が過ごせます。

お待ちしてま〜す。


D300/京阪電鉄


7242


| コメント (11)

●ゆる鉄展での販売物について●

いよいよ今日からゆる鉄展がスタート。
会場ではゆる鉄特製ポストカードや写真集を販売します!

ゆる鉄ポストカードは12枚入りで1000円ぽっきり!

ここでしか販売しておりませんので、ぜひこの機会に。

「撮り鉄」アスキー・メディアワークス刊 1800円
「鉄道旅情100景」 クレオ刊      1800円(特別価格)
「1日1鉄!」交通新聞社刊        1500円


なお会場がとても狭くなっております。

(゚ー゚;


ゆっくり見るなら定員5人くらいかも(汗)

(;;;´Д`)

できるだけ空いてそうな時間にお越し下さいませ 

ヾ(_ _*)

| コメント (6)

7月23日(木曜日)

723

いよいよ明日24日からゆる鉄 大阪展がスタート!
というわけで今日は写真を搬入。
エプサイトよりもかなり狭いスペースなので
心配していましたが、なかなかいい空間に仕上がりました。
お楽しみに〜。
日曜日までは毎日会場にいる予定です。
ぜひ、お越し下さいませ。

D300/京阪電鉄

| コメント (13)

7月22日(水曜日)

722

蒲生駅の近くにある居酒屋さんの前には
いつも貫禄のあるネコがどっしりと構えている。
飲み屋の名前をとって、「てらちゃん」と
勝手に呼んでいる。

今日のてらちゃんはプランターの中で
ご機嫌ナナメ。
「梅雨明けてね〜んじゃにゃ〜の?」
なんて、思ってるのかしらん。

ニコンD5000/東武伊勢崎線

| コメント (4)

いちてつ通信

◎ゆる鉄大阪展いよいよスタートします!

■大阪展開催日時
7月24日(金)〜8月2日(日)
開館時間 12:00〜19:00
会期中無休 入場無料
○開催場所
GALLERY PHOTOGLAM
大阪市北区西天満4丁目8ー5 衣笠ビル4階
06−7504−4180

地下鉄御堂筋線淀屋橋駅、谷町線東梅田、いずれも徒歩約7分

24〜26日は会場におります。その他の日に関しましては、直前に在廊時間を確定します。
ぜひお越し下さいませ。

****************************************

◎講演会のお知らせ

来る8月1日(土曜日)ビジュアルアーツ大阪にて
講演会「K-7で1日1鉄!」を開催します。
ペンタックスインストラクターによるワークショップや
お楽しみ抽選会も行いますので
ぜひお早めにお申し込みください。

ゆる鉄大阪展と合わせれば2度美味しい!
前回は新型インフルエンザで中止になっただけに
とても楽しみにしております。

人数に限りがありますので、お早めに!

お申し込みはコチラ。


*********************************************

◎「電車展」に参加します。

7月30日〜8月1日まで国立にある画廊、アートイマジンギャラリーで
開催される電車展に参加します。
電車をモチーフにした絵画やオブジェなどのアート作品が展示されます。
残念ながら僕は大阪にいるため在廊できませんが、
はじめての試みとして、
パネル写真を販売する予定です。
ゆる鉄に使用したものと同じ写真パネルで
マット系の紙に出力したものを、特注パネルに加工しています。
サイズは800×800mmのもの4枚限定で
価格は50000円を予定しています。
興味のあるかたは、ぜひお出かけください。

アートイマジンギャラリー
〒186-0002 東京都国立市東1-15-33ヒロセビル502

042-596-9612

「電車展」:2009年7月30日〜8月1日
12:00〜19:00(最終日は17時まで)


*********************************


◎CAPA8月号に写真を掲載しています。

Bn_capa0908_1_2

今月のCAPAは鉄道旅情特集!
鉄道写真家それぞれの目線で捉えた作品は必見だぁ。

詳細はコチラ


| コメント (2)

7月21日(火曜日)

721


今 万感の思いをこめてタイフォンがなる

今 万感の思いをこめて電車が行く

さらばメーテル

さらば西武鉄道3012

そして少年はおっさんになる


( ´艸`)

こんなこと書いても

若い人はわかんないんだろうなぁ。

感動したなぁ999。

聞きたいなぁゴダイゴ。

ニコンD5000/西武鉄道

| コメント (14)

7月20日(月曜日)

720

私は女優の天正彩。
今日は待ちに待った
「撮り鉄」が届いたので
都電で読書を楽しむの。
るんるん。

熱中して読んでいたら
いつのまにか恐ろしい集団に囲まれて
よ・読めません(笑)

な〜んて感じでしょうか?

今日の「撮り鉄」出版記念イベントに参加していただいたみなさま、

沿線で「撮り鉄号」を撮影してくださったみなさま。

ヘッドマークを作成してくださった
アスキーの加藤さんはじめ関係者のみなさま。

80人のカメラの放列に耐えてくれた天正彩ちゃん。

暑い中、ボランティアでお手伝いをしてくれた
Asukaさんをはじめ掲示板常連のみなさま。

本当にありがとうございました。

みなさんの笑顔に大きな大きな

勇気をもらいました。


この勇気をバネに、また

がんばります。

PEN/都電荒川線

7202

| コメント (14)

とりてつ通信

7193


いよいよ明日はイベントデー!


7月20日の都電イベントデーの
16時〜17時くらいまで、軽トラ「ゆる鉄号」にて書籍販売をいたします。
場所は都電荒川線 荒川車庫前近くのコインパーキングを予定しています。
この写真の軽トラが目印です。

なお、「撮り鉄」には限りがありますので、売り切れの場合はご容赦くださいませ。

「1日1鉄!」写真集 交通新聞社   1500円
「鉄道旅情100景」クレオ 特別価格  1800円
「ゆる鉄ポストカード」12枚     1000円

も合わせて販売いたします。撮影の後にお立ち寄りください。
お待ちしてま〜す。

中井精也

| コメント (1)

7月19日(日曜日)

719

今日は小湊鉄道へ。
カメラを持ってウロウロしていると
線路脇で野焼きをしていたので、
作業していたお母さんに頼んで撮らせてもらう。
幻想的に流れる煙が、いい感じ。

しかも撮らせてもらったうえに、
冷え冷えのコーラやメロンをごちそうになり
お土産に野菜までいただいちゃいました。

初対面で素性もわからぬ僕に、ここまで親切にしてくれる
お母さんの懐の広さに感激。

お母さんの畑で嗅いだ土の匂い。
キンと冷えた瓶コーラの美味しさ。
そしてその優しい笑顔。

忘れがたい
夏の思い出になりそうです。

ニコンD3/小湊鉄道

7192

| コメント (4)

都電「撮り鉄号」写真コンテストのお知らせ

Torikon_2

みなさま、いつも1日1鉄!をごらんいただきありがとうございます。
またアスキーメディアワークス刊「撮り鉄」出版記念イベントにあたって
たくさんの方に応募いただき、本当にありがとうございます。

応募開始からたくさんの方に応募していただいたため
あわてて午前中の臨時便を設定しましたが、結果として抽選になり、
たくさんの方が参加できなくなってしまいました。
本当に申し訳ありませんでした。

そこで、お乗りいただけない方にも、見事に当選された方にも
このイベントを楽しんでいただこうと、写真コンテストを実施することにしました。

撮り鉄号には前後で異なった2つのヘッドマークが取り付けられます。
その走行写真を撮影して、ぜひコンテストにご応募ください。
もちろん駅に停車中の写真や、参加者が車内で撮影した写真でもOKです。

大賞の方にはなんと、ゆる鉄大阪展用に作成した写真パネル
(油絵のようなプレミアムサテンキャンバス サイズ:500×500mm)
をプレゼントします!

その他の入選者にも素敵なプレゼントをご応募しますので、ぜひご参加ください!

おまちしてま〜す!

詳細情報、作品応募はコチラ↓

http://9107.teacup.com/railman/bbs/t1/l50


◎上記掲示板のスレッドに作品を貼付けて投稿してください
◎本名でなくてもかまいませんが、お一人で複数の名前での投稿はご遠慮ください。
◎ヘッドマークを付けた撮り鉄号の外観だけでなく、参加者の車内写真も応募できます。
◎応募は一人5点まで。
◎大賞1名
 アスキー賞 1名
 入選 10名
◎選考は中井精也とアスキーメディアワークス 加藤氏で行います。

| コメント (3)

7月17日(金曜日)

717


今日はJRPS展へ。
特急の写真がたくさんあって
なかなか楽しい写真展になっています。
中でもほぼ原寸大の新型スカイライナーは圧巻です。
ぜひみなさん見に行ってね。

今日の一鉄は
田園都市線車両の中で撮影した1枚。
スクエアの中に小さなスクエアがあり、
その中に線路が。

この四角の正体は (゚0゚)


乗務員室の「乗」でした。( ´艸`)

PEN/東武伊勢崎線

7172


| コメント (4)

いちてつ通信

000101667
撮影:猪井貴志


今日から僕の所属する日本鉄道写真作家協会(JRPS)の写真展
「快走!~特急列車の魅力~」が
キヤノンギャラリー銀座で開催されます。 
JRや民鉄の看板列車である特急を会員それぞれの視線で捉えた作品が飾られます。
僕の作品も2点飾られています。

明日17日は15時頃から会場にいる予定です。
ぜひお越し下さいませ〜。
19.20日はお休みなのでご注意ください。

■会場:キヤノンギャラリー銀座
■日時:2009(平成21)年7月16日(木)~7月22日(水)
     10:00~19:00(最終日は15:00まで)
     ※期間中の休館日:7月19日(日)、20日(祝)
   
■会場:キヤノンギャラリー梅田
■日時:2009(平成21)年8月6日(木)~8月12日(水)
     10:00~18:00(最終日は15:00まで)
     ※期間中の休館日:8月9日(日)     

■問合先
 ○キヤノンギャラリー銀座
  〒104-0061 東京都中央区銀座3-9-7 TEL:03-3542-1860

 ○キヤノンギャラリー梅田
  〒530-8260 大阪市北区梅田3-3-10 TEL: 06-4795-9942

| コメント (2)

7月16日(木曜日)

716

目的地に向かって
急いでいると気付かないけど
都会の片隅にも
たくさんの季節感があります。
お堀のそばにひっそりと咲いていたのは
ヤブカンゾウでしょうか?
誰も見向きもしないので寂しそうだけど、
僕はしっかりと癒してもらいましたよ。
電車のラインとコーディネートして
パチり。

PEN/中央線

| コメント (3)

7月15日(水曜日)

715

僕は気に入った景色が見つかると
けっこうその場所で粘る。
今日も37度の夏空の下
高崎のすぐ近く
烏川にかかる木橋で
人が通るのをずっと待つ。

できれば学生。
日に焼けた高校球児か、
真っ白いセーラー服の女学生2人組を勝手に希望。

したはいいが、人も列車もなかなか通らない。

最後と決めた列車の時間が近づくと
遠くから耕耘機が現れ、
なんとそのまま木橋へ!!(゚ロ゚屮)屮

タイミングもバッチリと思ったけど
耕耘機が意外に速く
列車が少し小さめ。
でも、これはこれでミラクルだよね。

どうやらオイラは
女学生よりも
農作業車に縁があるみたい。
ま、いいか(*´v゚*)ゞ

K-7/上信電鉄

| コメント (14)

7月14日(火曜日)

714

今日は賭けに負けた。

空は雲の多い晴れ。
カシオペアの通過時間に
晴れるか曇るかは、五分五分の空模様。

晴れに賭けて
カシオペアの側面に夕陽がギラリと映るシーンを撮るか

曇りに備えて
田圃の前ボケを入れて低速シャッターで流し撮りするか

悩んだ結果、晴れに賭けた。

前の列車は晴れ。
でもカシオペアは




曇り (´;ω;`)

こんな日もあるさ。

あわてて
低速シャッター+WB変更してパチり。
列車は
梅雨明けの空を映しながら
幻影のように、北へ。

K-7/東北本線

| コメント (7)

ゆるてつ通信

Oosaka


あの伝説の写真展が、ついに大阪上陸!!

関西圏の方、お見逃しなく。

◎写真展名

中井精也「ゆる鉄 from 1日1鉄!」

■紹介文
絶景ではないけれど、感動的な情景ではないけれど、2本の線路のまわりには、思わず微笑んでしまうような「ゆるい鉄道風景」がありました。現実のようで夢のような、記憶のようで日常のような「ゆる鉄」の世界に、疲れたココロを癒していただければハッピーです。


※開催時間が変更になりましたのでご注意ください。
オープン時間がAM11時から12時に変更、
クローズが18時から19時に変更になり、お仕事の後にご覧いただけます。

おまちしております。

■大阪展開催日時
7月24日(金)〜8月2日(日)
開館時間 12:00〜19:00
会期中無休 入場無料
○開催場所
GALLERY PHOTOGLAM
大阪市北区西天満4丁目8ー5 衣笠ビル4階
06−7504−4180

地下鉄御堂筋線淀屋橋駅、谷町線東梅田、いずれも徒歩約7分

| コメント (4)

とりてつ通信

みなさまいつもご覧いただき
ありがとうございます。

20日の都電イベントの抽選を行い
当選された方も
残念ながらクジに外れた方も
12日深夜にメールにてお知らせしました。

万が一、まだメールが来ていないという方が
いらっしゃいましたら、
以下アドレスまでご一報ください。
よろしくお願いいたします。!

railman@tcat.ne.jp

中井精也

7月13日(月曜日)

713

群青の海に浮かぶ岬のシルエット。
水平線には夕陽を受けて輝く白い船。
岬を回り込むように
音もなく現れたヘッドライトに
夢中でシャッターを切る。
聞こえるはずのない列車のジョイント音が
聞こえた気がした。
K-7/伊豆急行

| コメント (6)

7月12日(日曜日)

712

こんな箱庭のような情景を見つけるたびに
あぁ日本の鉄道の沿線には
もっと知らない情景があるんだろうなぁと
ワクワクします。
ゆる〜い目線で日本全国を
見てみたいなぁ
K-7/伊豆箱根鉄道

| コメント (5)

7月11日(土曜日)

711_2


今日は秋に出版予定の
「ゆる鉄」写真集の打ち合わせで渋谷へ。
土曜日の渋谷は
それはそれはスゴい人の流れ。
列車も人も
それぞれの方向を目指して
スゴいイキオイで
流れてゆくさまに
ちょっと圧倒されました。
PEN/山手線

| コメント (7)

7月10日(金曜日)

710

乗ってる電車。
撮ってるカメラ。
すれ違う電車。
流れる線路。

みんないっしょに
ハイ!チーズ!
パチり。

PEN/都電荒川線

| コメント (10)

7月9日(木曜日)

79

今年の秋から
成田エクスプレスに投入される
最新鋭のE259系電車が
颯爽と走る。
N'EXのイメージカラーは赤だけど、
カッコいい先頭部だけを写すと
意外にも真っ白ですね。
そう考えると、窓の上の赤いラインを
先頭部まで伸ばしても良かったかななんて
デザインの素人ながら思っちゃいます。

京成スカイライナーも
カッコよく登場する予定なので
このイケメン同士のライバル対決が
いまから楽しみです。

K-7/総武本線


| コメント (8)

とりてつ通信

Minowaken


7月8日(水曜日)

78_2

都会の強風は恐ろしい音を作るけど
田圃を渡る風が生み出すのは
ザワザワという
心地よい音。

音を感じる写真が撮りたくて
シャッター速度を遅めにセットした。

K-7/総武本線

| コメント (12)

●撮り鉄出版記念イベント参加募集のお知らせ●

Toritetsu_cover

7月18日にアスキーメディアワークスさんから
中井精也の鉄道撮影テクニック本が発売されます!

中井精也の鉄道撮影術 『撮り鉄』

中井精也 著
価格:1,890円 (本体1,800円)
発売日:2009/07/18
形態:A5 (112ページ)
ISBN:978-4-04-867987-9

その記念として
7月20日(月曜日)祭日・海の日の午後に都電荒川線の新型8800系を
貸切って行う出版記念イベントを行うことは告知しておりましたが、
予想より応募者が多く、同じ日の午前中に臨時便を出すことに決定しました。

臨時便についてはすでにご応募いただいた方のうち先着50名の方で
午前中に変更してもかまわないという方
にご案内し、
了承していただいた方のみ、お乗りいただく予定です。
午後の便の当選確率を高くするための臨時便ですので、ご了承くださいませ。
午前便、午後便ともにヘッドマークを付ける予定ですので、走行写真撮影もお楽しみください。
午前便のダイヤは一番下に明記しておきます。

ひきつづきご応募お待ちしております。


詳細は次の通り

●日時●
2009年7月20日(月曜日/海の日)

●定員●
約30名(応募多数の場合は抽選になります)

●参加費用● 

1名/3000円(撮り鉄サイン本1冊つき)

同伴者で本が不要の大人1名/1000円

本が不要のお子様/無料 

●応募方法●
以下アドレスにメールにて応募ください。
必ず件名に「撮り鉄都電イベント参加希望」と書いて送信してください

railman@tcat.ne.jp

●応募締め切り●

2009年7月12日

●集合場所●
都電荒川線荒川車庫前電停下車すぐの
「都電おもいで広場」にて
12時に受付開始。12時30分までに集合してください。

●イベント行程●
13時ごろ発の貸切都電(新型8800系)で早稲田へ行き
早稲田で5分休憩。折り返して三ノ輪橋で解散。
三ノ輪橋到着予定時刻14時25分ごろ。

※8800系は9000系に変わることもあります。
※到着予定時刻は変更になることがあります。

ちょうど青春18キップの初日なので
遠方の方もどしどし応募くださいね。
お待ちしてま〜す。

●臨時便ダイヤ●
荒川車庫発10時30分ごろ→早稲田(5分休憩)→荒川車庫前着予定時刻11時40分ごろ。

8800

7月7日(火曜日)

77


きょうは
ちょっとおひさまが顔を出して
ひまわりも嬉しそう。

ポップアートフィルターで
華やかにパチり。

PEN/武蔵野線

| コメント (7)

7月6日(月曜日)

76

やがて雲が切れるように

また日が昇るように

その痛みは

いつかやさしさに変わる。

PEN/山手線


| コメント (6)

7月5日(日曜日)

75

遠くから聞こえるお囃子の音。
ふざけて水を蹴る君の素足。
美味しそうに綿菓子をたべる
子供みたいな横顔。
花火のあとの火薬の匂い。
ドキドキを隠すため、
バカみたいにはしゃいだ
遠い夏。

夏は
センチメンタルな季節だ。

K-7/江ノ電


| コメント (9)

7月4日(土曜日)

74

写真展が終わってすぐにハマった
原稿沼から
ようやく片足出た感じ。
あともうひと頑張り。

思いのほか夕焼けは綺麗だったけど
どんよりした空を狙った。

PEN/いつもの公園

| コメント (5)

7月3日(金曜日)

73

今日は鉄道博物館で撮影。
映画のセットのように作られたヒストリーゾーンは
何度撮影しても撮り飽きない。

今日は届いたばかりのオリンパスペンの
アートフィルターを生かして
16番線の表示を6:6のアスペクト比でパチり。
いままでコンデジ以外でスクエア撮影できる
カメラを持ってなかったので、嬉しくてしょうがない。
なんせゆる鉄以来、スクエア病なので(笑)

ずっと人が来るのを待って
ちょうど子供が通った瞬間に撮りました。

おお、オイラの白カメラコレクションも増えたなぁ。
これでライカM8の白を買えば・・・・うひひひ。

オリンパスEP-1/鉄道博物館

732

| コメント (7)

7月2日(木曜日)

72

華やかな街に身を置き、
遠き旅を想う。

ニコンD90/東海道新幹線

| コメント (5)

とりてつ通信 ★イベント参加者募集のお知らせ★

Toritetsu_cover


いよいよ7月。
7月もレイルマンは元気に頑張りますよぉ!

写真展会場ではチラシを置いて予告していましたが、
7月18日にアスキーメディアワークスさんから
中井精也の鉄道撮影テクニック本
その名もずばり

中井精也の鉄道撮影術 『撮り鉄』

中井精也 著
価格:1,890円 (本体1,800円)
発売日:2009/07/18
形態:A5 (112ページ)
ISBN:978-4-04-867987-9


発売されます!

ヽ(´▽`)/

鉄道写真の基本から、荒技までわかりやすく解説!
しかも写真集のように、作品もふんだんに使っています。
最近、いろいろな鉄道撮影テクニック本が出ましたが、
ひと味違う作りになっていますので、ご期待くださいませ!!

そして!!!!
その発売を記念して、

7月20日(月曜日)祭日・海の日の午後に
都電荒川線の新型8800系を貸切って
出版記念イベントを行います!

詳細は次の通り

●日時●
2009年7月20日(月曜日/海の日)

●定員●
約30名(応募多数の場合は抽選になります)

●参加費用● 

1名/3000円(撮り鉄サイン本1冊つき)

同伴者で本が不要の大人1名/1000円

本が不要のお子様/無料 

●応募方法●
以下アドレスにメールにて応募ください。
必ず件名に「撮り鉄都電イベント参加希望」と書いて送信してください

railman@tcat.ne.jp

●応募締め切り●

2009年7月12日

●集合場所●
都電荒川線荒川車庫前電停下車すぐの
「都電おもいで広場」にて
12時に受付開始。12時30分までに集合してください。

●イベント行程●
13時ごろ発の貸切都電(新型8800系)で早稲田へ行き
早稲田で5分休憩。折り返して三ノ輪橋で解散。
三ノ輪橋到着予定時刻14時25分ごろ。

※8800系は9000系に変わることもあります。
※到着予定時刻は変更になることがあります。

ちょうど青春18キップの初日なので
遠方の方もどしどし応募くださいね。
お待ちしてま〜す。


8800


| コメント (13)

7月1日(水曜日)

71

え?もう7月?
いや〜ん。
時の経つのは速いねぇ。

今日の1鉄は
お茶の水のいつもの光景。
でもこうして見ると
かなりアジアンテイストですね。

D5000/丸ノ内線

| コメント (3)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »