« 9月12日(土曜日) | トップページ | 9月14日(月曜日) »

9月13日(日曜日)

913_2

何種類かのカメラのテスト撮影のため
今日は早朝から都電をウロウロ。
た〜くさん歩いたので
足がボーになりました。
それにしても
なんど撮影しても
都電はやっぱり被写体の宝庫。
今日もこんな不思議な光景を
見つけちゃいました。

パナソニックGF1/都電荒川線

« 9月12日(土曜日) | トップページ | 9月14日(月曜日) »

コメント

本当幾何学的な写真ですね!
色々な事が思い浮かびます。

先生今日は良い運動になったのでは!
素敵な写真撮るには、体力も必要ですね!!

投稿: ふみ | 2009年9月13日 (日) 21時38分

こんばんは。この写真を見たらコメントせずにはいられませんでした。

これは王子駅の歩道橋から撮った都電の写真ですね。
昔、親によく連れて行ってもらった思い出の場所です。思わず涙。

私は以前、中井さんにメールでお便りさせていただきました。山手線唯一の踏み切り近くに実家があり現在は埼玉県の八高線沿いで乗り鉄にいそしんでいることを申し上げた者です。

こうした思い出深い写真を撮り続けてください。まさに私にとっては感動の一枚でした。

投稿: K.E. | 2009年9月13日 (日) 22時53分

先生、今日はお仕事のお邪魔をしてしまい失礼しました。
撮影姿を生で見ることができて、またお話をお伺いして
勉強になることが沢山ありました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

(今日町屋で都電を撮影中に先生とバッタリ!!
しばらくの間ご一緒させていただきました。)

投稿: K次 | 2009年9月13日 (日) 22時55分

都電が一鉄のときは、誰も気づかない小さな東京を見ているような感じがします。
大きな東京の中の小さな東京には、生活感があり、人々の暮らす雰囲気が漂っていますね。
ほんと、表情豊か♪

投稿: けんた | 2009年9月14日 (月) 00時24分

東京は人が多くてうんざりしますが、面白い被写体や光景がたくさんありますね。

投稿: yamabushi | 2009年9月14日 (月) 00時53分

自分もたまに、王子で都電を撮りますが、さすが先生です♪自分的にはサプライズな写真です。

投稿: とこ | 2009年9月14日 (月) 08時33分

わぁ~カメラのテストですか。

いいなぁ~いろんなカメラの試撮出来るんですね。

やっぱりプロはそれなりに、楽しいこともあるんですねぇ~。

GF1はコンデジのようで、手軽に撮れるんですね。

都電は、何処で撮っても絵になりますね。

投稿: デジカメやっちゃん | 2009年9月14日 (月) 19時49分

この記事へのコメントは終了しました。

« 9月12日(土曜日) | トップページ | 9月14日(月曜日) »