« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月

1月31日(日曜日)

10_1_31

僕たちが震えているのは、
マイナス17℃という
気温のせいではない。
この奇跡のような風景に、
心が震えているんだ。
朝4時に宿を出発して
まだ夜もあけぬ山を
ひたすら歩いた。
凍える空気の中、
息を殺して列車を待った。
「いい写真を撮りたい。」
そう強く願って行動すれば、
その想いは必ず報われる。
D300S/釧網本線

| コメント (18)

1月30日(土曜日)

10_1_30_2

北の空はどこまでも青く
木立は白く輝く。
色彩も、風景も、
空気までもが、
生まれたてのように
フレッシュ。
心がゆっくりと
浄化されていくようです。

今日からJALツアーズがスタート。
気持ちのいい晴れに恵まれ
爆煙にも恵まれ
大満足の1日でした。
明日もいい写真撮るぞー。

D3S/釧網本線

| コメント (11)

1月29日(金曜日)

10_1_29

何度来ても
感動が薄れることのない場所。
いつまでも
見飽きることのない景色。
浪漫だよ。
浪漫。

D300S/釧網本線

| コメント (16)

1月28日(木曜日)

10_1_28


ブラインドの向こうに見下ろす
街は、どこか幻のように。

今日はニコンカレッジ3期の最終日。
先日真岡鉄道で撮影した写真を
みんなで講評しました。
カレッジも3回だと
あっという間だなぁ。
参加者のみなさま
担当の米岡さま
お疲れさまでした。

明日から北海道。
楽しみ。

D90/山手線

| コメント (9)

1月27日(水曜日)

10_1_27

朝は寒かったけど
昼間はポカポカ陽気。
おひさまのにおいの地面に
寝転がっていたら、
菜の花いろの
かわいい列車み〜つけた。

D300S/いすみ鉄道

| コメント (15)

1月26日(火曜日)

10_1_26


何の変哲もない
日常の片隅で
繰り返される
壮大な風景。
魚眼レンズで
パチり。

D300S/東武日光線


今日のいちてつムービーはこちら

| コメント (10)

1月25日(月曜日)

10_1_25


昨日の夜に熱が出て
焦って病院にいく。
インフルエンザの検査をしたら
陰性でホッとする。
念のため
今日の予定はキャンセルさせて
いただいたので
家でおとなしく原稿書き。
熱はあるけど、
体調はすこぶるいいので、
いつもの公園で夕陽をパチり。
ちょうど親子が来て助かったけど
結果はいまいち。
まぁ、こんな日もあるよね。

D300S/いつもの公園


今日のいちてつムービーはコチラ

| コメント (15)

1月24日(日曜日)

10_1_24

いつもの公園に夜の帳がおりるころ
国鉄特急が通過して行きました。
ラッキー。
まったく関係ない話ですが、
最近、本格的なダイエットを始めたため、
いつもお腹がグーグー鳴ります 
(/ー\*)
パッと見はまったくわからないのですが、
4kgも体重が落ちたので、頑張っています。
Twitterでは食べ物のつぶやきばかりですが・・・。
みなさん。
僕を見かけても、
甘いものを与えないようにしてください(笑)
な〜んか体調下り坂。
早く寝よ。

D300S/いつもの公園


| コメント (11)

1月23日(土曜日)

10_1_23_3

今日はニコンカレッジ3期の
撮影実習で真岡鉄道へ。
今日は地元のカメラマンが
「2年に一回あるかないかの爆煙」
というくらい
すばらしい煙に恵まれ、
天気にも恵まれ、
とっても楽しく撮影できました。
参加者のみなさま
おつかれさまでした。

D300S/真岡鉄道

| コメント (18)

1月22日(金曜日)

10_1_22

関東に住んでいる人なら
湘南の海には
なにかしら
甘酸っぱい想い出があるもの。

みんなで江ノ電に乗って行った
季節外れの海。

パンツになって海に入ったり
大騒ぎしてたけど
好きな人ばっか見てて
景色も電車も目に入らなかった。

そんなことを思い出しながら
口をついて出てくる曲は
湘南乃風でも
サザンでもなく
堀ちえみの潮風の少女(涙)
さすが昭和おやじ。

鎌高前の浜辺には
あの頃と変わらない
潮風と光につつまれた
幸せな時間が
流れていました。

D300S/江ノ島電鉄

| コメント (7)

★ゆる鉄イベント@大阪募集開始★

2月13日は大阪が熱い!

ゆる鉄写真集サイン本(1890円)、ポストカード各1冊(1000円)つき♡
阪堺電車旧型車両に乗車♡
車内シークレットモデル撮影会♡しかもかなり大物ゲスト♡♡
ニコンプラザ大阪においてトークショー♡
豪華賞品がたくさんのお楽しみ抽選会(ゆる鉄パネルなど)♡
盛りだくさんで4500円♡お早めに申し込みください♡


詳細はイベントブログへ。

http://railman.cocolog-nifty.com/event/

1月21日(木曜日)

10_1_21


青森駅につくと同時に
船に向かって走った。

なけなしのお金で
海峡ラーメンをすすった。

潮風のデッキで
遠くに見えて来る函館山の絶壁に
ワクワクした。

ゆりかもめの車窓から
ほんの数秒見えたその船体に
フラッシュバックのように
いろいろなシーンが甦る。

あの頃ほど
僕は純粋に旅を楽しめているだろうか?
自分に問いかけた。

K-x/ゆりかもめ車内にて

| コメント (12)

1月20日(水曜日)

10_1_20

常磐道の守谷SA(上り)では
街路樹がキレイにライトアップされていて
その背後にはつくばエクスプレスの高架が。
残念ながら電車の下半分が高架で隠れちゃうけど、
なかなか幻想的な雰囲気になりました。
今度夕方に撮ってみようかな。
ちなみに同じSAの下りには池があり
かわいいアヒルちゃんたちがいますよー。


D300S/つくばエクスプレス

| コメント (4)

★イベントブログ更新★


http://railman.cocolog-nifty.com/event/

| コメント (1)

1月19日(火曜日)

10_1_19


「び」に

びびっときたので

びびっどではなく

ほのかでパチり。

おやじギャグでスマン。

K-x/流鉄

いちてつムービーはこちら

| コメント (6)

1月18日(月曜日)

10_1_18

今日は一日ず〜っと
同じ会社に籠って打ち合わせ。
今年もいろいろ楽しい企画が
盛りだくさんですぞ。
お楽しみに。
帰り道、総武線を流してパチり。
運転手さんのシルエットに
こだわってみました。

D300S/総武線

| コメント (4)

いちてつムービー(試作品)

この写真どうやって撮るの?
というご質問が多いので
いちてつの舞台裏をビデオで
お見せしましょう!
というこのムービー。

なんせ自分でちいさなカメラで撮っているので
画面が揺れる揺れる。
船酔いするひとは見ない方がいいです。

そのうち自分撮りもうまくなると
思いますので
お楽しみに。


いちてつムービー(10年1月17日)を見る

| コメント (11)

1月17日(日曜日)

10_1_17


ひさしぶりに原稿ではなく
画像処理に追われる。
夕方、越谷貨物ターミナルで
輝く線路を撮影。
わざと低速シャッターにして
流し撮りしてみました。
クロスする線路の重なりが
幻想的です。

D300S/越谷貨物ターミナル

| コメント (20)

1月16日(土曜日)

10_1_16

今日はDVDとして発売予定の
番組のロケで
ひたちなか海浜鉄道を旅しました。
風が強くて寒かったけど
とっても楽しいロケで
あっという間に1日が終わりました。
出演者のみなさま、スタッフのみなさま
お疲れさまでした。

DVD のタイトルや発売日など
決定しましたらお知らせしますね。
お楽しみに。

D300S/ひたちなか海浜鉄道

| コメント (7)

1月15日(金曜日)

10_1_15

両国国技館前には
色とりどりの
興行のぼりが。
とても派手なのに
日本らしい
粋な色彩に見えるから
不思議です。

D300S/総武線

| コメント (7)

1月14日(木曜日)

10_1_14


京浜東北線に乗っていたら
山手線とデットヒート。
面白いので撮っていたら
なんと山手線の運転手さんが
女性でした。
かっこいい〜!

電車でGo!とかやってもらったら
上手いんだろうな〜。

D300S/山手線

| コメント (13)

いちてつ通信

◎その1
1月17日(日)18時から放送予定の
BS-TBS「にっぽん鉄道写真の旅」に
なんと1時間出演します。
お楽しみに。

◎その2
2月13日(土)に
ゆる鉄出版記念イベントを
大阪の阪堺電車を貸切って行うことが
決定しましたぁヽ(*≧ε≦*)φ
西日本のみなさま
予定あけておいてくださいね♡

以上詳細はイベントブログを
見てね。

http://railman.cocolog-nifty.com/event/

1月13日(水曜日)

10_1_13

またいつもの日常へ。
いつもの忙しさに戻り、
そしていつもの公園へ。
あんなに被写体に恵まれた
北国から帰ってきたというのに
またいつもの公園に行けば
わくわくしちゃうから不思議。
やっぱり
ホームグラウンドだからかな?
今日はモノクロモードで。

D3S/いつもの公園


| コメント (7)

1月12日(火曜日)

10_1_12

日が沈むと
千曲川からいっせいに
霧が立った。

夜が忍び寄る細道を、
灯をともした列車が
ゆっくりと横切ってゆく。

しみじみと、
感動。

D3S/飯山線

| コメント (9)

1月11日(月曜日)

10_1_11

冷えきった朝の雪原に
かわいいラッパのような
白鳥たちの声が響きます。

無垢な色彩と光景に
心の震えが止まりません。
昨日も朝から同じ場所で粘りましたが
いまいち納得いく作品が撮れず
1日粘ることに。
でも、待った甲斐がありました。

列車が来る1分前に
突然雲が割れ太陽が!
それに合わすかのように
白鳥たちも顔を上げてくれました。

神に感謝。

ニコンD3S/秋田新幹線

| コメント (25)

1月10日(日曜日)

10_1_10


夜をこえて。
冬をこえて。
君住む街へ。

D3S/秋田新幹線

| コメント (27)

1月9日(土曜日)

10_1_9


日の丸と爆煙とともに
SLもおか号がやってきた!
なんかおめでたい感じでいいですね。
今日はmixiのコミュニティーのみなさんも
駆けつけてくれて
楽しい時間を過ごしました。
明日から北国。
楽しみ。

D300S/真岡鉄道

| コメント (20)

1月8日(金曜日)

10_1_8


今話題のシーシェパードじゃないですが、
電車に乗ったら、くじらが泳いでました(笑)
これは上毛電鉄の「はしる水族館」号の車内。
たまたま見かけて、面白かったので
乗っちゃいました。
今、地方私鉄はたいへん厳しい状況ですが、
こうしていろいろ工夫をして
お客さんを呼ぼうとしています。
一つ一つ丁寧に飾られた魚たちをみて
ちょっと感動しちゃいました。
ぜひみなさん、乗りに来てあげてくださいね。
子どもは大喜び間違い無しですよ
(o^-^o)

D300S/上毛電鉄

| コメント (4)

1月6日(木曜日)

10_1_6

今日の夜空はとても澄んでいて
僕の住む越谷でも
キレイなお星様が
キラキラ輝いていました。
いつもの公園で
夜空を見上げれば
みごとな北斗七星が。
なんか
得した気分です。

D3S/いつもの公園

| コメント (7)

1月5日(火曜日)

10_1_5

地下のホームで
かわいい鳥ちゃん
み〜つけた!

今日は横浜FMの
ラジオ番組の収録をしました。
テレビと違う緊張感があって
楽しかったなぁ。
放送日など決まりましたら
お知らせしますね。

K-x/埼玉高速鉄道

| コメント (5)

1月4日(月曜日)

10_1_4

三が日が過ぎたら
いきなり原稿沼にどっぼ〜ん。
(||li`ω゚∞)
また
慌ただしい一年のはじまりです。

K-x/いつもの公園

| コメント (6)

1月2日(土曜日)

10_1_2

2日だというのに、さっそく
お正月にも飽きてしまい
早朝から作例撮りに行き
かみさんに呆れられる。
今日も感動的な朝日を
拝むことができ、幸せ。
輝くレールに
さっそく感動をもらいました。

D300S/関東鉄道

| コメント (4)

1月1日(金曜日)

10_1_1

2010年はじめての朝日が
厳しい寒さに凍てついた花を
ゆっくりと、やさしく
溶かしてゆく。

今年もいろいろ
厳しい年になりそうだけど、
苦しみも
悲しみも
辛さも
ゆっくりと溶けて
みんなが
胸を張って生きていける
世界になったらいいな。
寒空に向かって咲く
花のように。

そんなことを願いながら
パチり。

D300S/いつもの公園

| コメント (9)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »