« 3月27日(土曜日) | トップページ | 3月29日(月曜日) »

3月28日(日曜日)

10_3_28

今日はお台場カルチャーカルチャーで
ココログ出版のイベントを開催!
なんと120名もの方に参加していただき
感無量の楽しいイベントでした。
出来上がった本も予想をはるかにこえる(失礼!)
質の高さで、ブログの写真からこんな本ができるなんて
素敵だなぁと、うなってしまいました。
途中の「ほのかたび」コーナーでは
オオゼキタクさんの透明感のある
生うたにあわせて
スライドショーをしましたが
音楽と写真の一体感に
あたらしい世界のはじまりを感じて
密かに泣きそうになりました。
オオゼキタクさん
本当にありがとうございます。
ホントはあと何時間でもしゃべっていられたけれど
またの機会のお楽しみということで。
またこんなイベントを開催したいです。
寒い中、サイン会が終わるまで
待っていてくださったみなさま
本当にありがとう!
感謝の意味をこめて
今日の1日1鉄!の作品は
ロングレリーズを使って
みんなと一緒に写ったこの写真にします。
みていただいたみなさま、スタッフのみなさま
素敵なサクラをさしいれてくれたmixi コミュニティーのみんな
生中継をみてくれた全国のみなさまに
感謝です。
ありがとうございました!
EOS5DMarkⅡ

10_3_28_2


« 3月27日(土曜日) | トップページ | 3月29日(月曜日) »

コメント

今日はありがとうございました。
先生の話を聞いていると日ごろの嫌なことなど忘れてしまいます。
また、よろしくお願いします。

投稿: kado | 2010年3月28日 (日) 21時08分

今日のイベント参加し、楽しかったです。
また近いうちに第2回が開催されることを
願っています。
今日はありがとうございました。

投稿: オリオン | 2010年3月28日 (日) 21時09分

今日は楽しい時間を
ありがとうございました!
大・大・大爆笑で
あっ!と言う間に終わってしまった感じです。
オオゼキタクさんの生歌も「ほのかたび」に合っていて
とーってもステキでした。
是非、第2回、3回と楽しみにしています!

三脚を持っていた
ムラカミさまお疲れ様でした

投稿: のむのむ | 2010年3月28日 (日) 21時18分

本日は、たいへん楽しいイベントに参加させていただき誠にありがとうございました。
今、この世の中に120冊しか存在しないという貴重な写真集を拝見しているところです。
(ちなみに小生が生まれた年と同じ38番をいただきました)
小生が選ばさせていただいた只見線の第1橋梁の俯瞰写真も「絶望の谷」というタイトルで掲載されており、たいへんうれしく思いました。
5月1日のトークライブも楽しみにしておりますので、よろしくおねがいいたします。


投稿: 野田線七光台 | 2010年3月28日 (日) 21時28分

お疲れ様です。
いいな~。
楽しかったのでしょうね。
EOS5DMarkⅡは初登場ですね。
ドライブが遅いのであまり走行写真には向かない印象ですが・・・・

投稿: 鉄道亭写太郎 | 2010年3月28日 (日) 21時55分

なんかテキトーやったら金くれたwww
http://midnightowl.net/entry/wwxeqa0
折角だから今からパチ屋行ってくるw

投稿: KZ | 2010年3月28日 (日) 23時03分

今日はお疲れさまでした!
楽しいイベントでしたー!

ホント、近いうちに第2弾をお願いします!
また、「くにたち」or 多摩方面での写真展などもぜひ!

寒い中、サイン会やっていただきありがとうございました。
ムラカミさま、ありがとうございました!
みなさん、お疲れさまでしたー!

投稿: 赤い三角屋根 | 2010年3月28日 (日) 23時06分

先生のトークに、笑いころげて、
オオゼキタクさんの歌にジーンと心打たれ
素晴らしいイベントありがとうございます。
お疲れ様でした。

投稿: ふみ | 2010年3月28日 (日) 23時07分

とても楽しい時間をありがとうございました。

オオゼキタクさんの曲とのコラボ、すごく素敵でした。

また次回、そして「ほのかたび」楽しみにしてます!

投稿: 久留米の次 | 2010年3月28日 (日) 23時26分

今日は、とっても・・・とっても楽しい時間ありがとうございまいた。
中井先生にとって忘れられない1日になったのではありませんか?

ゆる鉄トークショー以来、3ヶ月ぶりに中井先生と会えて元気をもらえました。
もっと・・・もっとお話聞きたかったです。
2時間半はアッという間でしたね。
次回は5時間くらい(ちとオーバーですかね?)ゆっくりとお話を聞きたいです。
ムラカミさま・・・サポートお疲れさまでした。(ぐっど・じょぶでした)

オダギリタクさんの曲”ほのかたび”・・・とっても良かったです。

投稿: (甘党の)D90 | 2010年3月28日 (日) 23時27分

ココログブック一鉄イベントとても楽しかったです。
本の中身と製本に良い意味でビックリしました。
(おまけ的な物だと思っていたのですみません)
オオゼキタクさんの曲の時は、スライドと歌声に
ジーンときてました。ほのかたび写真展での
コラボがまた楽しみです。はやくみたい~!

投稿: 田んぼの入り口 | 2010年3月28日 (日) 23時27分

オオゼキタク様・・・大変申し訳ございません m(_ _)m

お名前を間違えて書き込んでしまいました。

投稿: (甘党の)D90 | 2010年3月28日 (日) 23時39分

中井さん、そして来てくださった皆さん、カルカルスタッフの皆さん
お疲れ様でした&ありがとうございました。
なんというか・・楽しい時間てあっという間ですね!

今回制作した「ほのかたび」は
中井さんの写真からにじみ出る優しい眼差しだったり、ユーモア、
あったかさ・・その愛あふれる視点に触発されて、
印象のままに制作したものです。いうなればこの歌は写真と一体のもの。

ライブで念願のコラボレーションが実現でき、
そして皆さんに聞いてもらえてほんと嬉しかったです。

5月の写真展イベント「ほのかたび」でまた!
今回来れなかった方にも是非聞いてもらいたいなぁ。

今日は本当にありがとうございました!

投稿: オオゼキタク | 2010年3月29日 (月) 00時04分

ほんと、みなさん楽しそうでうらやましい~!!

中井先生、お疲れ様でした~!!

投稿: 隆ちんパパ | 2010年3月29日 (月) 08時29分

いやぁ、楽しかった。
中井先生、オオゼキタクさん、関係者皆様
ありがとう御座いました。

ところで、なにやら先生はトークし足りないご様子でしたね。
今度は話し手が声を枯らすか、聞き手がダウンするか、
時間無制限一本勝負!
いかがですか?

投稿: taka | 2010年3月29日 (月) 08時31分

どうもお疲れ様でした!

あんなに爆笑できるトークショーならドンドン参加したいですね(^^)
因みにヲイラの限定本のシリアルナンバーは010/120でした!
5/1申し込み間に合いましたので、それにも又顔出したいと思います、どうもありがとうございました!

投稿: Mikhail | 2010年3月29日 (月) 10時57分

スチル写真と音楽のコラボが素晴らしかったです。
動画のように次々と絵が変わらないところがゆったり感が出て良いですね。
しかし浸りきってしまうと泣いてしまいそうだったので、
その辺の制御が大変でしたε=(^^;)
ステキなトークショーをありがとうございました。

投稿: K次 | 2010年3月29日 (月) 12時50分

 今回、初めて中井先生のイベントに参加させていただきました。

先生の話を聞いてカメラに興味を持ち、一眼レフカメラ購入の良いきっかけになりました。

カメラ付携帯にも関わらずツーショット撮影に気軽に応じてくれた中井先生に感謝!!ありがとうござい
ました。

次回は一眼を持って参加したいと思いますのでよろしくお願いします。

お疲れ様でした。

投稿: 田舎の生活 | 2010年3月29日 (月) 20時28分

とっても楽しくて、あっという間の2時間でした。
オオゼキタクさんの生歌も聴けたし、トークも面白くてもっと聞いていたい位でした。
次回と「ほのかたび」を楽しみにしています!

投稿: かぶっちょ@松原団地 | 2010年3月29日 (月) 23時37分

中井先生おつかれさまでした。
いつものniceな会社の先輩と一緒に参加しました。
開場前にすでに列ができていて、改めて支持層の広さを実感しました。
レイルマンの年代ごとの写真を見ることができて勉強になりましたし、楽しかったです。
生のライブで写真を流すとそこに情緒が生まれドラマのように表現が
伝わりやすくなりますね。
桜満開になる今週末、会社の先輩と一眼持って小湊に行ってきます。
小湊は2回目になりますが、今度こそは納得できる写真が撮れたらいいな。

投稿: パンチョ | 2010年3月30日 (火) 20時39分

会社の後輩と参加させていただきました。満員で人気層の厚さを感じました。桜、撮影ランキングが季節柄とても参考になり後輩と今週末にするか、この寒さで来週にするか迷っているところです。昨年は偶然、里見駅で先生とお会いし、気軽に話しかけていただきました。また、オオゼキさんの曲もとてもすばらしく撮影しに運転しているときは車内で流そうと後輩と言っていたところです。今後もすばらしいイベントを期待しています。

投稿: eye monster | 2010年3月31日 (水) 22時28分

この記事へのコメントは終了しました。

« 3月27日(土曜日) | トップページ | 3月29日(月曜日) »