5月16日(日曜日)
富山地鉄の浜加積駅を撮影してたら
かわいい自転車の一団が!
東京から写真を撮りにきたというと、
「え〜テレビに出てる人?」
うん。でたことあるよ。
「わ〜福山雅治と出た?」
いやみたことないです(^-^;
「木村カエラ連れてきて!」
俺が会いたいよε-( ̄ヘ ̄)
「テレビの人の電話番号教えて!」
「マツコ・デラックスに似てるね」
・・・・・・(;;;´Д`)
スゴいイキオイの子どもたちに
タジタジの精ちゃんでした。
こんないい駅が近くていいねというと
「え〜新宿駅の方がいい〜」
「ドロボーの写真ばっかりだもん」
それ、指名手配のポスターなんですが・・・
都会に住んでると懐かしい駅が素敵に見える。
地方に住んでると、都会が華やかに見える。
きっと彼女たちも大きくなったら
都会に出ちゃうのかなぁ。
いつかそんな日が来たとき、
こんな古い駅舎があったことを
心の片隅にでも
覚えていてくれるといいな。
富山地鉄/浜加積駅
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いい作品ですねぇ~。
うん、本当にいい写真だと思いました。
いつも心を和ませて下さって、ありがとうございます。
☆
成程ぉ~
マツコ・デラックス ですかぁ。。。。
投稿: 恵 | 2010年5月17日 (月) 00時31分
いや~大笑いしちゃいました。
投稿: koshi | 2010年5月17日 (月) 00時37分
素直な子供たちですね(笑)
写真→文章→写真の並びが
物語のようでとても楽しかったです。
投稿: じゃいあん | 2010年5月17日 (月) 01時06分
はじめまして。
北陸地方にもこういう雰囲気の駅があるんですね。
僕は上京して都会に慣れてしまいました。(東京駅も迷わない感じ…)
いつかは日本の古い風景の残る場所を撮影してみたいです。
あと、日付ですが、16日の間違いでは…?
投稿: oft3 | 2010年5月17日 (月) 01時47分
いつも楽しく拝見させていただいております
写真とは無縁の人間で
サーフィンしてたりするのですが
小さい頃鉄道好きでよく中野や上野などいってながめていました。
そんなある日スカパーで精也さんのTVみて
なんていい雰囲気の写真を撮るのだろう
なんて食いしん坊で面白いんだろうww
そしてなにより写真でもわかるくらいの人柄に惚れこみましたww
いつもの公園にいってみたりしました(いなかったですが・・)
カメラも初心者なのでK-x買いました
本当にこれからも楽しい写真
素敵な写真見れること楽しみにしています。
長々失礼しました
投稿: oga | 2010年5月17日 (月) 03時18分
流石に物語絶妙ですね。
レールマンプロとコギャルの会話に写真も
ハイキーで、ぴったりですよ。
投稿: デジカメやっちゃん | 2010年5月17日 (月) 07時21分
これが中井ワールドだ! こんな写真がワシは欲しい。
それにしてもマツコ・デラックスとは、子供の眼は正直ですね。
投稿: 西村鉄翁 | 2010年5月17日 (月) 08時40分
毎回楽しく読ませて頂いております。
いつもは読むだけなのですが、私の故郷の駅だったのでコメントを残さずにはいられませんでした^^
富山弁バリバリの子供だちと中井さんのかけあいを想像しただけで楽しそうです。
これからも楽しく読ませて頂きます!
投稿: sachie | 2010年5月17日 (月) 09時02分
マツコは(笑)でした。
ほんと子供のパワーってたじたじになりますよね。
投稿: 隆ちんパパ | 2010年5月17日 (月) 09時21分
CP+で泣き、今度はブログで泣きました(笑)
人を感動させる力、さらにアップしていらっしゃいますね!
デラックス先生の今後のご活躍を、
いつもいつも応援しております。
投稿: 編集者ヤマザキ | 2010年5月17日 (月) 12時16分
いいな~いいな~、コギャル(笑)たちの屈託のない笑顔。
ほのぼのします。
そして、どうして、ちゃんと後に電車がやってくるのでしょう。
なにげにこれってすごいことですよね?!
投稿: まばし~な・もも | 2010年5月17日 (月) 16時14分
かなり実りのある
遠征みたいですね!
すっごくあったかい作品に
なぜか鳥肌が・・・(^o^)/
投稿: のむのむ | 2010年5月17日 (月) 16時31分
デラックス・レイルマン先生
ということにしておきましょう。
のんびりしていていいですね。
色合いがゆるさを出していて、かわいいです。
投稿: 鉄道亭写太郎 | 2010年5月17日 (月) 18時04分
3度目の書き込みです、お邪魔いたします
この駅舎、本当に素敵ですね
そして元気なお子さん達。。。
中井先生のお写真でいつも癒されておりますm(__)m
中井先生、今度、ぜひNikonの講習を九州でお願いいたしますね
九州はなかなかそういう講習もなくて、いつも寂しい思いを。。。
ぜひぜひ、中井先生の大ファンとして切にお願いいたしますm(__)m
投稿: Dream Cabin | 2010年5月17日 (月) 19時15分
すごいな、すごいな、私も写真の中で子どもたちと一緒に自転車漕ぎたいな、一緒にゆるい駅舎の前で敬礼したいな。マツコもいいけど大物、中井先生にここで出会えたあなたたちは超果報者。ホント、楽しくってあったかいのに、なぜかうるうるしてます。
投稿: miyu | 2010年5月17日 (月) 20時30分
でた~
浜加積パトロール隊
そんな感じの明るい
そんな子供たちに
会えたら、一日中
気持ちもうきうき楽しい
写真が撮れそうですね~
自分が子供だった頃の
仲間とわいわいがやがや過ごした
休日のひと時を思いださせて、
くれました。
投稿: KORO | 2010年5月17日 (月) 21時19分
ふるさとの街の駅の姿と思い出、それは大人になって違う場所で生活する事になっても覚えているものです
投稿: ケンP太郎 | 2010年5月17日 (月) 21時24分
今日の午後6時から、TV「旅する鉄道風景」を拝見していました。
“あぁ~、マツコさんだわぁ”と思いながら。爆
今日も素敵な中井さん。
ほのぼのとしてお人柄にお写真。
ホントーに素敵ですっ♪♪♪
私は中井さんのお写真に出会って、すごく癒されたひとりです。
「鉄道」なんかに興味なかったのに、興味が出てきたひとりです。
☆感謝・感謝☆
投稿: ロータスともこ | 2010年5月17日 (月) 21時27分
マツコはないですよね・・(笑)
子ども達の屈託のない元気な笑顔に癒されました(涙)
投稿: かもしか226 | 2010年5月18日 (火) 06時38分
はじめまして。
いつも楽しく拝見しています。
以前、このブログで大阪市営地下鉄・御堂筋線の天王寺駅構内の写真を見て、
その切り取り方のうまさに衝撃を受けて以来のファンです。
今回、ほのぼのした内容に思わず書き込みしました。
田舎の子供たちって、人懐っこいですよね。
じつは、中井さんに謝罪しなくてはいけないことがあります。
マツコ・デラックスのくだりで爆笑したことをお許し下さいませ。(笑)
投稿: チェルシィ | 2010年5月18日 (火) 18時03分
あったか~い♪
あったかい作品は、撮影中のエピソードもあったかいんですね。
写真、そして写真を通じての出会いって素晴らしいなと思いました。
投稿: けんた | 2010年5月18日 (火) 18時49分
私は、中井さんとお友達になったかえです。写真にも出てた、でかい人です。中井さん、田舎だけれどもいいところでしょ
今度は有名人を連れて来て下さいね
投稿: 佐藤楓 | 2010年5月18日 (火) 19時35分
みなさまたくさんのコメントありがとうございます!
お〜!!かえちゃん!
写真撮らせてくれてありがとうね♡
そしてブログ見てくれてありがとう!
また近くに寄ったら遊んでね。
でも、有名人は無理です(笑)
せいや
投稿: レイルマン中井 | 2010年5月18日 (火) 21時30分
ローカル線の風情だけど、女の子達はオシャレだよね。
ニーハイにミニのティアードスカート(段々のスカートね)だもん、かわいいな♪
精也さんちのひめちゃんもすぐに大きくなっちゃうんだよ~。
投稿: 銀河のぞみ | 2010年5月19日 (水) 19時57分
最高にかわいいです。
癒されます。。
投稿: 白だん | 2010年5月20日 (木) 21時27分
小学生は無邪気で、そして手厳しい!(^^;)
風景は昭和の匂いがぷんぷんなのに、会話はさすが平成っ子だねぇ!
黄色い帽子がかわいいです♪
中井先生のフィルターを通すと、ただの駅前の風景も魔法がかかったようにほっこりと暖かい作品になりますね。
本当に癒されます(#^^#)
投稿: リゾートパンダ | 2010年5月20日 (木) 23時32分
写真は、いつみてもあきませんねェ~!
かえも、電車はまったんですっ♪
トイレに写真かざってます☆
電車の写真だらけなのです!!
投稿: かえ | 2011年1月11日 (火) 22時57分