いちてつ通信
ちょっと面白いDVDの
予告編ができたそうなので紹介します。
「電車の見えるホテル」
〜素晴らしきトレインビュー〜
というDVDです。
発売はまだまだ先ですが、
お楽しみに♡
予告編はコチラ
| コメント (0)
ちょっと面白いDVDの
予告編ができたそうなので紹介します。
「電車の見えるホテル」
〜素晴らしきトレインビュー〜
というDVDです。
発売はまだまだ先ですが、
お楽しみに♡
予告編はコチラ
| コメント (0)
列車が到着すると、
さっきまでは誰もいなかった駅が
活気に満ちあふれた。
「おはようございます」
「おはよう」
元気なあいさつ。
駅長さんのやさしい目は
ひとりひとりの子どもたちに注がれる。
電車に乗る時に傘をホームから
落としてしまった子に
傘を貸してあげる。
こんなあたりまえの風景が
あたりまえでなくなったのは
いつからだろう。
改札口は
ただ切符をチェックするための
場所ではないんだ。
ひとときの忙しさが終わると
「お茶でものんでいかんか」
とやさしい一言。
学生のころは列車で旅をして、
ずいぶんこんな経験をしたなぁ。
この鉄道には
昔ながらの鉄道の旅が
残されているようです。
秩父鉄道/小前田駅
とりいそぎ、詳細がわかった大阪のイベント情報です
定員が30名と限られているのでお早めに。
電話予約もできるそうなので、ソッコー予約だぁ。
あまり開催できない地方巡業(笑)なので
素敵なプレゼントも用意しますね♡
インプレスジャパン
「世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書」発売記念
中井精也さんフォトレッスン&サイン会
6月4日(金)18:30~
ジュンク堂大阪本店3階 喫茶コーナーにて。
先着30名様。
対象書籍をお買い上げのお客様に整理券をお渡ししております。
電話予約も受付中。
フォトレッスン終了後にサイン会となります。
※ご参加のお客様は、当日(お持ちならば)デジタル一眼レフカメラをご持参下さい。
ジュンク堂大阪本店 TEL: 06-4799-1090
今日はインプレスの
「デジタル一眼レフカメラと写真の教科書」の
出版記念イベント+サイン会で
新宿のブックファーストさんへ。
僕も楽しくて、
ほんとあっという間でした。
参加していただいたみなさま、
本当にありがとうございます。
なんとこのイベント6/4日の大阪、
そして同じ6月にもういちど新宿、
仙台、札幌、博多など
6月は全国縦断でトークショーを開催します!!
レイルマンがあなたの街に!
お会いできるのを楽しみにしていま〜す。
参加方法など
詳細決まりましたら
公開しますね。
打ち上げしていたら
もうすぐ0時。
あぶねぇあぶねえ。
ちょっと昔の風情のある
看板とともにパチり。
中央線/新宿駅付近
| コメント (8)
今日はニコンカレッジの
横浜ランドマークタワー校の
スペシャル講座と、
同じ場所で開催された
「デジタル一眼レフカメラと写真の教科書」
のモニター向けスペシャル講座の2本立てで
講演をおこないました。
2時間の講演が連続したので
さすがにちょっと疲れましたが、
僕も楽しい時間を過ごすことができました。
参加していただいたみなさま
本当にありがとうございます!
帰り道、上野駅によったら
「スーパーひたち」の車両を使った
「フレッシュひたち」号が止まっていたので
パチり。
それにしてもフレッシュって、スゴい列車名だよね。
停車中からシャッターを開けて
約1分間バルブ撮影。
残念ながら走り出したら、すぐに
電光掲示を消しちゃったんだけど
なかなか面白い写真になりました。
常磐線/上野駅
明日5月21日、
学研より新しい書籍が発売になります。
今度は初の新書判です。
タイトルは
学研ビジュアル新書
「撮らずにはいられない鉄道写真」
税込/980円です!
新書ということもあり
これまでの本とは
雰囲気も大きく違っていて
これはこれで新鮮です。
ぜひ鞄に忍ばせて
お出かけください♡
詳細はコチラ
富山地鉄の浜加積駅を撮影してたら
かわいい自転車の一団が!
東京から写真を撮りにきたというと、
「え〜テレビに出てる人?」
うん。でたことあるよ。
「わ〜福山雅治と出た?」
いやみたことないです(^-^;
「木村カエラ連れてきて!」
俺が会いたいよε-( ̄ヘ ̄)
「テレビの人の電話番号教えて!」
「マツコ・デラックスに似てるね」
・・・・・・(;;;´Д`)
スゴいイキオイの子どもたちに
タジタジの精ちゃんでした。
こんないい駅が近くていいねというと
「え〜新宿駅の方がいい〜」
「ドロボーの写真ばっかりだもん」
それ、指名手配のポスターなんですが・・・
都会に住んでると懐かしい駅が素敵に見える。
地方に住んでると、都会が華やかに見える。
きっと彼女たちも大きくなったら
都会に出ちゃうのかなぁ。
いつかそんな日が来たとき、
こんな古い駅舎があったことを
心の片隅にでも
覚えていてくれるといいな。
富山地鉄/浜加積駅
写真展会場に行く前に
東京ドームと丸ノ内線をパチり。
いや〜、とうとう写真展「ほのかたび」も
今日が最終日。
長かったような、あっという間のような
不思議な感覚です。
期間中は本当にたくさんの人に
見ていただき、
本当に嬉しかったです。
また音楽と写真のコラボという夢を
現実のものにしてくれた
オオゼキタクさん、
本当にありがとう!
全力でサポートしていただいた
ペンタックスフォーラムのスタッフのみなさま、
会期中ず〜っとサポートしてくれた
mixiコミュニティーのasukaさん。
そして、写真展に来てくれたすべての人に
ありがとう!
次はどんなシリーズにしようか
すでにワクワクしています。
今後とも
よろしくお願いします。
K-x/丸ノ内線
写真展「ほのかたび」の見どころのひとつに
デジタルフィルターを使った作品がありますが、
「この絵は中井さんが書いたんですか?」
と聞かれるほど、
ペンタックスK-xのデジタルフィルターは、
劇的に「写真」を変化させてくれます。
今日の1鉄のこの作品も絵ではなく、
K-xのデジタルフィルター「水彩画」で
撮影した「写真」なのです。
これをphotoshopなどのソフトで加工しようと思ったら
けっこうな手間とスキルが必要になりますが、
K-xならカメラ内で簡単に加工できます。
これは新しい写真の楽しみ方と
言えるのではないでしょうか?
まぁ、好みはあると思いますが、
一度使ってみると、けっこう面白いものですよ。
新宿大ガードで、さりげなく201系をパチり。
K-x/中央線
| コメント (8)
最近のコメント