« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月

8月27日(金曜日)

10_8_27

猛暑のなか
しゃきっと背筋がのびて
元気いっぱいなのは
案山子ちゃんだけです。

まだまだ夏よ〜♡

秋のあしおとも
聞こえません。

小湊鉄道/飯給駅付近

| コメント (7)

いちてつ通信

Headmark


NHK「BSデジタル号がいく」ブルートレイン九州一周の旅

ブルトレ3両で運転される「BS デジタル号」は9月3日(金)に門司港駅を出発し、3日間かけて九州を一周します。肥薩線・久大本線・日田彦山線などを経て門司港駅にゴール。熊本~人吉駅間はなんとハチロクが牽引、大畑のループにもブルトレが走るんだからスゴいです。

同時に、門司港駅や九州鉄道記念館、鹿児島中央駅で開催されるイベントも 生中継。僕は鹿児島中央駅のイベントに参加します。

番組で紹介される“列車にまつわる「あなたのベストショット」"も募集していますのでどしどしご応募くださいね。


僕の出番は4日の午後4時からです。
詳細↓
http://www.nhk.or.jp/digitalgo/event/index.html

| コメント (1)

8月26日(木曜日)

10_8_26


せたちんは、今日も夏の色。

昨日と今日は
バイクで沿線をきめ細かく見ながら
撮影していたのですが、
ヘルメットをかぶったまま撮影することも多く
興奮していたこともあって、
頭がいつもヒートアップ状態。
毎日、熱中症の一歩手前です。
今日も途中でクラっときたので
ファミレスで1時間くらい
クールダウンしました。
まだまだ暑い日がつづくとのこと。
みなさま体をご自愛くださいね。

東急世田谷線/下高井戸〜松原

| コメント (8)

8月25日(水曜日)

10_8_25

「こんだけ暑いと
線路にもかけてやんないとね。」

都会の片隅にも
昔とかわらない
ゆる〜い時間は
流れています。

東急世田谷線/三軒茶屋駅付近

| コメント (10)

8月24日(火曜日)

10_8_24

今日は作例を撮りに銚子電鉄へ。
新車が入ってからはじめて訪ねましたが、
緑色のほうは休んでいて、
水色の旧型がまだ走っていました。
2両編成のこの新型車両、
銚子電鉄には似合わないという声も多いですが、
なかなかどうして、かわいい顔をしています。
特に銚子方の顔は湘南タイプで
ゆる〜くていい顔してますよ。
緑の編成も撮影したいなぁ。
ちょっと東武妻沼線を思い出しました。

銚子電鉄/観音〜本銚子

| コメント (6)

8月22日(日曜日)

10_8_22


ひさびさに
いつもの公園に行ったら
なんといつもの花壇が
野趣あふれる
向日葵畑になっていました。
やっぱこの公園は奥が深いなぁ。
夕方の柔らかい光の中、
パチり。

武蔵野線/東川口〜南越谷

| コメント (4)

8月21日(土曜日)

10_8_21


にゃあぁ〜。
あぢぃ〜。
とろけるニャ〜。
やってられないニャ。
おやすみニャさい。

小湊鉄道/養老渓谷駅

| コメント (10)

いちてつ通信

明日8月21日の朝
日本テレビ「ズームインサタデー」の
「上重は見た!」コーナーにちょびっと出演します。
たぶん7:30前後だと思われます。
早起きの方はぜひご覧下さい。

8月20日(金曜日)

10_8_20

鏡よ鏡よ鏡さん。
世界でいちばんカッコいい
電車はどれ?

山手線/渋谷〜原宿

| コメント (9)

8月19日(木曜日)

10_8_19

下町のゆるい空気を
シャープに切り裂きながら
成田へ急ぐ。
この列車を待っていたら
カメラを持った
中学生くらいの男の子が来て
並んで撮影。
かっこいい電車は
いつの時代も
みんなのヒーローだね。

京成電鉄/町屋〜千住大橋

| コメント (5)

8月18日(水曜日)

10_8_18


いま都電の面影橋付近は
エビが旬です(笑)

都電荒川線/面影橋〜学習院下

| コメント (7)

8月17日(火曜日)

10_8_17


母さん。

今日も北の大地は
みごとに輝いて・・・

って、はい、違いますね。
内地に帰ってきちゃいました。

フェリーを下りてから
訪ねたひたちなか海浜鉄道では
予定にはのっていなかった
一般色のキハ20が走ってきて
超ラッキー!
でも、
この暑さ。耐えられるかしらん。。。

ひたちなか海浜鉄道/中根駅付近

| コメント (6)

8月16日(月曜日)

10_8_16


青い空。
白い雲。
咲き誇る向日葵。
爽やかな風。
これぞ夏の北海道!

札沼線/下徳富〜新十津川

| コメント (10)

8月15日(日曜日)

10_8_15


国鉄時代、北海道には
国鉄本体が許可した駅ではなく
各鉄道管理局が独自に設置した
仮乗降場が多く見られました。
枕木と木の板だけでできた
簡素なホームだけが原野の中に
ぽつんとあるその光景は、
僕にとって
北海道の鉄道の原風景なのです。
今日訪ねた東六線駅も
もと仮乗降場だった駅のひとつ。
駅舎の表示はまだ
「東六線乗降場」のままなのが
旅情を誘います。
周遊券を握りしめ
ぶらりと途中下車した
学生時代を
思い出しました。

宗谷本線/東六線駅

10_8_15_2

| コメント (7)

8月14日(土曜日)

10_8_14


荒波の飛沫が
幻のように
大地を飾る。
超望遠レンズのファインダー越しに
3000m先を走る列車の
乗客の感動が
確かに
僕にも感じられたんだ。

根室本線/音別〜古瀬

| コメント (5)

8月13日(金曜日)

10_8_13


あきらめてしまった
君に伝えたい。
信じれば、
夢はかなう。

根室本線/芽室〜御影

| コメント (20)

8月11日(水曜日)

10_8_11

今日も雨。
スゴイ雨。
それでも北の大地は
鮮やかに
輝いていました。

富良野線/ラベンダー畑駅付近

| コメント (6)

8月10日(火曜日)

10_8_10

今日から北海道!
でも週間天気は毎日、雨・・・
晴れ男パワーでなんとかするぞー!
なんて思ったけど
フェリーおりたらいきなり霧。
どうなることやら。

日高本線/豊郷駅

| コメント (6)

8月9日(月曜日)

10_8_9

緑の絨毯の上を
気持ち良さそうに
列車が走り抜けていきました

ひたちなか海浜鉄道/中根駅付近

| コメント (9)

8月8日(日曜日)

10_8_8

今日はオオゼキタクさんが開催した
都電荒川線貸切納涼ライブに
家族で参加しました。
生演奏の迫力ある音と
都電のモーター音のコラボが
素敵でした。
ひさびさの「生ほのかたび」も感動。
楽しかったなぁ。
帰りの都電で御神輿を見かけたので
すぐに途中下車。
撮っても夏らしい
下町の風景をパチり。

都電荒川線/熊野前〜東尾久3丁目

10_8_8_2


| コメント (5)

8月7日(土曜日)

10_8_7


今日は丸善津田沼展での
トークショーの日。
予想を越える
たくさんの方にお越しいただき
僕もとっても楽しくお話できました。
スタッフのみなさま
参加していただいたみなさま。
本当にありがとうございました。
今日の1鉄は
ちょっと足を伸ばして千葉駅前に。
見上げればパズルのような風景が。
実はこれ、絡まり合った
モノレールの線路なのです。
う〜ん、複雑!

千葉都市モノレール/千葉駅付近

| コメント (7)

8月6日(金曜日)

10_8_6


今日は打ち合わせの時間を
30分間違えて
ちょっと時間ができたので
近くの公園のベンチで
時間をつぶすことに。
慌ただしいスケジュールの中に
ぽっかりとできた
たった20分のゆるい時間だけど、
木漏れ日の公園のベンチで
缶コーヒーを飲みながら
空を見上げれば、
そこには昨日五之町踏切で見たのとおんなじ
キレイな空が広がっていました。
余裕のない生活の中で、
空を見ることすら
忘れていたんだなぁ。
たった20分の休憩だったけど、
とても有意義な時間でした。
これからは、ちょっとだけ早く出かけて
こんなゆるい時間を楽しもうかな。

東武伊勢崎線/蒲生駅


| コメント (5)

8月5日(木曜日)

10_8_5

今日は僕の大好きな
いすみ鉄道の「第二五之町踏切」にて
朝8時から14時ごろまで
ず〜っといい雲が出るのを
待っていました。
こうしてずっ〜と
雲を眺めているなんて、
久しぶりかも。
この写真は朝の入道雲ですが、
午後にはまた写真の神様が
とっても素敵なプレゼントをくれました。
ここでは発表できませんが、
その写真はきっと
来年のカレンダーに使用されるはず。
お楽しみに。

いすみ鉄道/国吉〜上総中川

| コメント (10)

8月4日(水曜日)

10_8_3_2


森が
輝いています。

その中を
ゆっくりと近づいてくるのは、
ディーゼルと電気の両方を使って走る
ハイブリット車両、キハE200形。
従来の気動車に比べて
排気中の窒素酸化物や粒子状物質を
60%もカットするとか。

ほんのちいさいことだけど、
この美しい自然を残すための
大きな第一歩かもしれません。

小海線/小淵沢〜甲斐小泉

| コメント (7)

8月3日(火曜日)

10_8_3

今日は浅い原稿沼のあと
PHaT PHOTO編集部にできた
新しいギャラリーと新社屋の内覧会へ。
さすがのハイセンスに感動。
そのあと、イッキに小淵沢に移動。
夜の踏切から小淵沢駅を望めば
カラフルな信号が幻想的。
ほんとは星空と線路を撮りにきたんだけど
あいにくの曇り空。
明日は晴れるといいな。

小海線/小淵沢〜甲斐小泉

| コメント (3)

8月2日(火曜日)

10_8_2

眠らない街で
デットヒートする列車。
猛進する列車を自分に置き換えて
ちょっとため息。

山手線 目黒〜五反田

| コメント (7)

◎いちてつ通信◎

きたる8月7日、丸善津田沼店にてトークショー&サイン会を行います!
ひさびさのイベントですので、ぜひお会いしましょう!!
鉄道フェアが開催されているので、鉄道の本がいっぱい!楽しみ。


丸善津田沼店  3F 鉄道フェア会場にて

2010 年8 月7日(土) 14 :00~16:00ごろ

★要整理券

店頭または鉄道フェア会場にて対象商品お買い上げのお客様に
整理券をお配りいたしてお ります。
(会期前は2FAレジにて、会期中はギャラリーにて整理券をお配りいたします。)
サインは整理券の番号順となりますので、ご了承下さい。
対象商品: 中井先生 全著作

詳細はコチラ


◎DVD「電車の見えるホテル」が発売されます!

8月4日ついに発売!3990円です。
一足先に見ましたが、これはけっこう面白い!
僕もかなり気にいっています。
笑えますよ〜。

予告編

| コメント (0)

8月1日(日曜日)

10_8_1


夏いろの車窓。

この色を
この光を
この風を
この暑さを
ずっと
覚えていてほしいな。

小湊鉄道車内

| コメント (6)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »