« いちてつ通信 | トップページ | 11月19日(金曜日) »

11月18日(木曜日)

10_11_18


ふらりと降りた駅で
ふと見上げれば、
青空の跨線橋。
潮風に深呼吸。
つかのまの
ほっとする時間です。

東海道本線/根府川駅

« いちてつ通信 | トップページ | 11月19日(金曜日) »

コメント

根府川駅は前からずっと気になっていて、こないだ私も行ってきたばかりなんです!駅から見える海がキラキラ輝いていて、とても癒される駅でした(*^o^*) 都内からも通いやすい所に、こんなステキなロケーションがあるなんて嬉しくなりますネ。

投稿: きっぷ | 2010年11月19日 (金) 00時32分

東海道本線の駅にもこんな古風な誇線橋が残っているんですね。
とても旅情を感じてしまいます。
ゆっくりと旅に出てみたいなぁ。

投稿: じゃいあん | 2010年11月19日 (金) 00時41分

日本らしい景色と思ったけれど、ちょっとエキゾチック?不思議な写真です。

投稿: | 2010年11月19日 (金) 04時59分

えーと、この写真ケータイですか?
それとももの凄く画素の低いカメラでしょうか?
雲なんか絵が破綻してますね。

投稿: ハチマキ | 2010年11月19日 (金) 08時54分

以前、中井先生のお台場カルカルでのイベント後にゆりかもめ撮影でお世話になりました者です。
現在、病床より先生のご活躍を1日1鉄等を通して拝見致しておりましたところ、
1鉄に私の大好きな根府川駅跨線橋が出ており、思わずコメントさせて頂きました。
(/ω\)
国鉄時代の雰囲気が残り、春には桜が、夏には輝く海が素敵な場所ですね。
かつて故真島先生のシルエットを改札越しに写された駅であったと記憶しております。

私自身、はやぶさ富士撮影に3ヵ月毎日通った駅でした。

これからも中井先生の素敵な作品を楽しみに致しておりますヽ(´▽`)/

投稿: ああ、はやぶさよ! | 2010年11月19日 (金) 13時27分

はじめまして。
コメントは初めてですが
皇后陛下のお写真がきっかけでこちらに来るようになりました。

画面をスクロールして「あれ?この景色・・・」と思ったら思い出深い駅でビックリです。
今は遠く離れて暮らしていますが、懐かしい潮の香りまで思い出してしまいました。

レイルマンさんの写真っていろんなタイプがあるのに
どれからも温かみを感じます。

更新楽しみにしていますね!

投稿: MOMONGA | 2010年11月19日 (金) 16時27分

はじめまして。
中井さんの写真は、いつも私を癒してくれます。
いつか、全ての事において余裕が出来たなら、
ふらりと鉄道の旅に出るのが夢です(^^♪
いつになるやら・・・(^_^;)

投稿: なっつ | 2010年11月19日 (金) 16時38分

みなさんコメントありがとうございます。

ハチマキさんご指摘ありがとうございます。
公開するさい、解像度を間違っていましたので
修正しました。
よろしくお願いします。

投稿: レイルマン中井 | 2010年11月19日 (金) 16時47分

おおっ、写真がキレイになってるー。
せっかくの写真ですからキレイに見てもらった方がいいですもんね、
いつも楽しみにしてますんでぐぁんばって下さいね。

投稿: ハチマキ | 2010年11月20日 (土) 09時33分

根府川って、こんなに風情ある駅だったんですね。
私は根府川橋梁でのC62の最高時速の話が思い浮かぶ駅です。

投稿: 鉄道亭写太郎 | 2010年11月20日 (土) 22時44分

この記事へのコメントは終了しました。

« いちてつ通信 | トップページ | 11月19日(金曜日) »