« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月

12月31日(金曜日)

10_12_31


京急百貨店でのイベントも無事終わり
いま紅白歌合戦を見ながら
更新しています。
今年最後の更新です。
大晦日だというのに
今日もたくさんの人にお越しいただき、
本当にスゴいパワーを
逆にいただきました。
本当にありがとうございました。

青信号だか赤信号だかも確認せずに
つっぱしるような1年でしたが、
さまざまなイベントや写真展で
たくさんの人と出会い
かけがえのない
たくさんの力をもらいました。

来年もきっと
線路の先に光るのは
青信号!
このパワーを無駄にしないように
来年も頑張りますので
よろしくお願いいたします。

京浜急行/車内

| コメント (16)

いちてつ通信

10_12_30


横浜エリアのみなさまに
大晦日に大岡山の京急百貨店で開催される
イベントのお知らせです。

今年最後の一日を
いっしょに過ごしましょう!

http://www.keikyu-depart.com/calendar/06.html

豪華賞品が当たるお楽しみ抽選会も開催します。

僕が作成したスライド映画「浪漫鉄道」も上映されます。
ほとんど上映したことがないので必見ですぞ。

写真教室については、本日会場で配られる整理券が必要になります。

また16:00から「年忘れ 6鉄人鉄道トークショー」にも出演します。
先日発売されたDVD「鉄道6賢人イチ押し最強路線あいのり旅」 の出演者6人で
トークショーを行ないます。

横浜エリア以外の方も
ぜひお越し下さい!

12月29日(水曜日)

10_12_29


いつも寄り添って歩いてきた
ふたりのように、
寄り添いあって咲く山茶花。
誰も気に留めない
マンションの生け垣に、
ちいさな
ちいさな
感動を
もらいました。

都電荒川線/滝野川1丁目

Twitter

| コメント (9)

12月27日(月曜日)

10_12_27


僕のカメラは
魔法の小箱。
ひとふりすれば、
列車は
やさしい風のように。
都市は
やさしい森のように。
生まれ変わります。

東海道新幹/東京〜品川


Twitter

| コメント (8)

12月26日(日曜日)

10_12_26


昨日は大雪とSLが撮れたのはいいのですが、
あまりに大雪すぎて、
新潟行きのSLは運休に。

利田踏切で「嵐を呼ぶ男」ヤマサキに
ばったり会ったのがいけなかったかな(^-^;

さて帰り道は高速道路も郡山方面は通行止めで
49号線もヤバそうだったので関越で帰ることに。
今日のニュースで49号線は立ち往生していたらしいので
正しい判断だったかな。
でも関越も悲惨で、通行止めなうえ迂回道路も麻痺状態。
おまけに車ごと飛ばされそうな突風で
かなり疲れました。
でもそんな大荒れの天気も
関越トンネルを越えたら満天の星。

17時に日出谷を出たのに
トンネル抜けれたのは
AM2時くらいでしたが・・・。

でもあまりに星がキレイだったので
花園インターで途中下車。
さっきまでは雪で死にそうだったのに
こちらは降るような星。

ニッポンも狭いようで広いなぁ。

星空を見上げながら
そんなことを感じました。
真夜中の踏切で。

秩父鉄道/小前田〜永田

| コメント (11)

12月25日(土曜日)

10_12_25


本物の勇姿に、
飾る言葉はいらない。
寒さと冷たさの果てに
手に入れた
かけがえのない情景。

磐越西線/荻野〜尾登

| コメント (27)

12月24日(金曜日)

10_12_24


大切な人と過ごしているひとも、
一人で過ごしているひとも、
すべてのひとに
メリークリスマス!
この新鮮な空気と
凛とした寒さを
ホームから直送します。
HO.HO.HO!

磐越西線/日出谷駅


Twitter

| コメント (14)

12月23日(木曜日)

10_12_23


これは現実。
それとも夢。
とにかく僕の目の前を
たしかに銀河鉄道が
横切っていったんだ。

磐越西線/日出谷駅

Twitter

| コメント (15)

12月22日(水曜日)

101222


この時期になると
住宅街もクリスマスムード満点。
いつもの公園も
ちょっと素敵な雰囲気です。
明日から磐越西線で
クリスマストレインのテレビロケです。
見かけたら声かけてくださいね〜。

いつもの公園


| コメント (7)

12月21日(火曜日)

10_12_21


都内の銀杏も
ほとんど葉が落ちてしまったけど
ここ秋葉原の木だけは
今が見頃。
街の熱気が
季節の流れを
遅くしているのかな。
まるで葉っぱのいろに
衣装合わせをしたかのような
電車が通り過ぎます。

総武線/秋葉原駅付近


Twitter

| コメント (5)

12月20日(月曜日)

10_12_20


月行きの
通勤快速
発車しまーす!

いつもの公園

Twitter

| コメント (10)

12月19日(日曜日)

10_12_19

イルミネーションを
見上げれば、
まるで
羽の生えたトナカイが
夜空を飛んでるみたい。
こどもたちのプレゼントを
運びにいくのかな?

山手線/東京駅付近


Twitter

| コメント (7)

12月18日(土曜日)

10_12_18


今日は全日本写真連盟東京・女性10支部主催による
中井精也トークショー「ゆる鉄の世界へようこそ」
が開催されました。
カメラを愛するたくさんの人と出会えて
とっても楽しい時間を過ごすことができました。
来ていただいたみなさま
スタッフのみなさま
そして、パワフルに会を仕切っていただいた
佐藤仁重先生
本当におつかれさまでした。
帰り道、京浜東北線を光の中でぱちり。
夢の国へワープしているみたい。

京浜東北線/東京駅付近

| コメント (9)

12月17日(金曜日)

10_12_17


まるで
ふたご座流星群のように
コラボする流れ星。
夜の空気を切り裂いて
走れ!

武蔵野線/南越谷〜東川口

| コメント (14)

12月16日(木曜日)

10_12_16


まばゆい光につつまれて。
夢、さめないで。

京浜東北線/有楽町

| コメント (5)

12月15日(水曜日)

12_12_15


いつもの夕暮れ。
いつもの駅舎。
いつもの帰り道。
こんな素敵な瞬間を
ずっと覚えていてくれるといいな。

3日間秩父鉄道を撮りまくった
テレビロケも終了。
番組はBS-TBSにて
来年1月19日に放送予定です。
お楽しみに。

秩父鉄道/波久礼駅

| コメント (6)

12月14日(火曜日)

10_12_14

キラキラキラ。
夕方の太陽に風景が輝きだす。
世界ってなんて美しいんだろう。
光の弧を描いて
懐かしい電車がやってきました。

秩父鉄道/上長瀞〜親鼻


| コメント (10)

12月13日(月曜日)

10_12_13


葉のおちた枝を飾る
天然の宝石。
雨の日しか見れない
とっておきの風景です。

秩父鉄道/武州中川〜武州日野

| コメント (10)

12月12日(日曜日)

10_12_12

誇らしげにヘッドマークをつけて
1000人以上の人に熱烈歓迎を受けて
ちょっと照れたような老兵。
「はずかしながら帰って参りました!」
って感じで。

ようこそ。
ようこそ。
よく来たね。

今日は徳間書店主催
いすみ鉄道の完全協力による
キハ52撮影イベントの日。
このイベントは徳間書店の文庫、
阿川大樹先生の「D列車でいこう」のイベントなのですが、
その小説の世界といすみ鉄道の共通点が多くビックリ。
ローカル線の再生をテーマにした
あっ!
という間に読んでしまう面白い小説なので、
みなさんもぜひ読んでくださいね。

さてイベントはいすみ鉄道・鳥塚社長の粋なはからいで
車内に入れていただけただけでなく
撮影しやすい位置に移動までしていただき
参加者も僕も大興奮。
本当に楽しいイベントでした。

参加していただいたみなさま
いすみ鉄道、徳間書店のスタッフのみなさま
グッズプレス編集部のみなさま
イベントにも参加していただいた阿川先生
そして何より、本日の撮影と
夢のような被写体を現実にしていただいた鳥塚社長
本当にありがとうございました。

さっそく明日からお化粧直し。
綺麗になったキハ52が
元気よく走り出す日が
今から楽しみでなりません。

いすみ鉄道/大多喜駅

| コメント (17)

12月11日(土曜日)

10_12_11


ふたりのため
でんしゃはあるの♥
ふたりのため
せかいはあるの♡

都電荒川線/三ノ輪橋

| コメント (11)

12月10日(金曜日)

10_12_10


想い出のいろは、
やさしい冬の太陽のいろ。
寒いからこそ感じる
おひさまのぬくもりが
忘れていた記憶を
つれてくる。

干したおふとんの匂い。
お兄ちゃんが乗ってた
カッコいい緑いろの自転車。
スーパーカーみたいな
ライトが輝いてた。
裏の路地のミカンの鉢に
びっしりついてたアブラムシ。
なぜかそんな
たあいもないことばかり
思い出す。

懐かしい顔の
黄色い電車が走る街で。

流鉄/幸谷〜馬橋


| コメント (5)

12月9日(木曜日)

10_12_9


東北新幹線のニューフェイスは
まるで宇宙から
やってきたかのようなフォルム。
街の灯を受けて
いざワープ!

東北新幹線/東京〜上野
ホテル〈レム秋葉原〉トレインビュールームより

| コメント (8)

12月8日(水曜日)

10_12_8

大晦日に京急上大岡駅の
京急百貨店で開催される
京急鉄道フェアーのイベントとして
鉄道写真に関する写真教室を行なう予定ですが、
今日はそのロケハンで上大岡へ。
当日は、ふだん入れない屋上に入り
参加者とともに京急を撮影するレクチャーも予定しており、
今日の1鉄はそこから撮影しました。
2100系、カッコいい!
イベント詳細決まりましたら
また告知しますね。

大晦日なんてずっと先だと思ってたけど
今月末なんですね( ̄Д ̄;;

京浜急行/上大岡駅

Twitter

| コメント (7)

12月7日(火曜日)

10_12_7


神秘的?
幻想的?
それとも
宇宙的?

なんとも表現できない
空と幹と枝が生み出す
アート模様に
圧倒されて。

小海線/小淵沢〜甲斐小泉

| コメント (19)

12月6日(月曜日)

10_12_6


30ページにおよぶ原稿沼をぬけ
いつもの公園に来たら
サメが飛んでました(笑)
仕事し過ぎには注意。

いつもの公園


10_12_6_2

↑捕獲。


Twitter

| コメント (17)

12月4日(土曜日)

10_12_4


緑色の絵の具に
どんな色を混ぜても
赤色にすることはできないけれど、
たしかに緑色だった葉っぱは今、
こんなにも鮮烈な赤に染まっている。
これは単なる
アントシアニンによる変化なんてものではなく
葉っぱが自分でこの色を選んで、
最後の輝きを見せようとしているとしか思えない。
そんな情熱の秋のいろを添えて。
かみしめるように、パチり。

小湊鉄道/上総大久保駅付近


Twitter

| コメント (12)

12月3日(金曜日)

10_12_3

見下ろせば
レゴブロックのような街。
おもちゃみたいな
地下鉄がにょろり。

丸ノ内線/後楽園駅付近

| コメント (9)

12月2日(木曜日)

10_12_2


きのう偶然見つけた場所で
高感度の作例をパチり。
都会の地下も
なかなか
ダイナミック!

銀座線/青山一丁目駅

| コメント (7)

12月1日(水曜日)

10_12_1_2


東京駅に近い銀杏並木も
すっかり色づいた。
その鮮やかな色と
都会の夜を切り裂くように
のぞみが飛んだ。

東海道新幹線/東京駅付近

| コメント (8)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »