« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2月28日(月曜日)

11228


デ写教2のゲラチェックのため
出版社へ。
CP+前からずっと原稿沼だったので
こうして誌面になると
感激もひとしお。
3月25日発売ですので
お楽しみに〜。
駅までのかえりみち、
充実した気分でパチリ。

(総武線/市ヶ谷〜飯田橋)

Twitter

| コメント (9)

2月27日(日曜日)

11_2_27


青空の日曜日。
とってもかわいいペアが
通り過ぎていきました。
ヽ(´▽`)/

(いつもの公園)

Twitter

| コメント (12)

2月26日(土曜日)

11_2_26


今日はニコンカレッジのみなさんと
いつもの公園へ。
列車の乗客に見つからないように
歩伏前進するみなさまwww
ホントはゆる鉄写真に挑戦中です。
これでミニスカートのお姉さんがきたら
全員タイホですね。

(いつもの公園)

Twitter


| コメント (16)

2月25日(金曜日)

11_2_25


毎年撮影している
水道橋の河津桜。
ず〜っと
デジカメの原稿書いているせいか
今年はちょっと違う色に
写せたかな。
デジタルカメラは
知れば知るほど
表現の幅が広がる
魔法の暗箱。
モニターには
みごとな春一番の色彩が
流れていました。


(総武線/水道橋〜お茶の水)

Twitter

| コメント (8)

2月24日(木曜日)

11_2_24

今日は
ずっと冴えない天気だったけど
夕方に晴れた。
夕日に向かって走る電車に
ちょっと勇気をもらう。
あと、ちょっと。
峠は近いぞ。

(いつもの公園の裏)

Twitter

| コメント (9)

2月23日(水曜日)

11_2_23

今日は3月11日に出演予定の
NHK「こんにちは いっと6けん」の
ロケハンでいすみ鉄道へ。
沿線の菜の花はまだまだでしたが、
あちこちで
春の息吹を感じました。
花粉をいっぱい抱えた
ミツバチといっしょに
ウキウキ気分の
せいちゃんでした。

(いすみ鉄道/国吉〜上総中川)

Twitter

| コメント (14)

2月22日(火曜日)

11_2_22


目の回る忙しさですww
1/10秒f22で回転!

(いつもの公園)


Twitter

| コメント (6)

2月21日(月曜日)

11_2_21


と〜くに
とぉ〜くに
原稿沼の出口が
見えてきました。
それにしても
いつもの公園は
どんだけ違う表情を
みせてくれるのかしらん。
牧場のように爽やかに
パチり。


(いつもの公園)

Twitter

| コメント (7)

2月20日(日曜日)

11_2_20


今日はデ写教3の
多重露出の作例を撮りに
いつもの公園へ。
ついでに電車も
多重露出で撮影したら
この世のものとは思えない
写真になりました。
多重露出かぁ。
またいろいろ楽しめそう。

(いつもの公園)

11_2_20_02

Twitter

| コメント (10)

2月19日(土曜日)

11_2_19


ISO102400
F1.4
1/180秒
が写し出す
夜の昼間。
やっぱD3Sの暗視能力はハンパない。
もはや兵器か。

(いつもの公園)

Twitter

| コメント (13)

2月18日(金曜日)

11_2_18


今日は打ち合わせDay。
電車で移動なので
ライカX1だけ首から下げて
通勤途中に
キョロキョロパチパチ。
36mmという限られた画角で勝負するのも
面白いなぁ。

いよいよ明日から
デ写教2原稿沼最終決戦!
目眩がするほどの原稿量だけど
伝えたいことばっかだから
けっこうウキウキ。
がんばるじょ〜。
というわけで、しばらく
「いつものしょんぼり1鉄」に
なりそうです・・・
乞わぬご期待ww

(日比谷線/南千住駅)

Twitter

| コメント (6)

2月17日(木曜日)

11_2_17


圧縮された
絵空事のようなリアル。
無機質なパターンが生み出す
迫力に気圧されて。

(東京モノレール/浜松町〜天王洲アイル)

Twitter

| コメント (7)

2月16日(水曜日)

11_2_16


楽しかったCP+も終わり、
楽しかったJALツアーズも終わり、
気づけば原稿は手つかずのまま。
ここでへこんだら終わりなので
書きまくるぞ〜。
と思ったら、明日は
ニコンカレッジ。
準備しなきゃ〜。
というわけで
夕暮れ牛乳パック。
なんかひさしぶり〜。

(いつもの公園)

| コメント (8)

2月15日(火曜日)

11_2_15


静かで穏やかな風景。
でも圧倒されるような
荒々しさも感じられる。
狭い狭いというけれど
日本にもまだまだ
ため息がでるような
絶景があるのです。

(釧網本線/北浜〜浜小清水)

| コメント (16)

2月14日(月曜日)

11_2_14


流氷に閉ざされた
音のない海の上に
白鳥たちの
ラッパのような声が響く。
流氷の奥には
知床の山々。
永遠のような一瞬。
(釧網本線/止別〜浜小清水)

| コメント (7)

2月13日(日曜日)

11_2_13

「あらなんかうるさいわね。」
「なんか臭いわ。」
「だから人間の乗り物は嫌よね。」
って感じで
颯爽とウォーキングする
タンチョウガール。
カッコいい!

(釧網本線/茅沼駅)

| コメント (8)

2月12日(土曜日)

11_2_12

楽しかったCP+もとうとうおしまい。
た〜くさんの人とふれあえて
本当に幸せなイベントでした。
ありがとうございました。

川上編集長と最後のプレゼンをしたあと
飛行機に飛び乗って釧路へ。
熱いCP+の会場から
極寒の北海道、
このギャップが気持ちイイ。
ホテルに直行せず
釧路駅近くの跨線橋で
線路をパチり。
スノーホワイトクロス。
明日からのJALツアーズ楽しみです。

(根室本線/釧路駅)

| コメント (17)

2月11日(金曜日)

11_2_11


CP+3日目。
今日もた〜くさんの
人に見ていただき
出会い、一緒に写真を撮り
お話しして
とってもハッピー。
あぁあしたで終わっちゃうのが
寂しいよぉ。

(みなとみらい線/みなとみらい駅)

Twitter

| コメント (21)

いちてつ通信

今日の出番です


■2月11日(金曜日)■

11:00〜11:40 ニコンブース
「ゆる鉄を本気撮り!」

はやくも最終講演。

12:40〜13:20 ニコンブース
「何をどう撮るからはじめる写真術」

昨年「デ写教」全国行脚で展開したセミナー復刻版です。


16:10〜16:50 ニコンブース
「鉄道写真家の撮影風景」

ドリームトレイン最終上映です。お見逃しなくぅ。


15時ごろリコーブースにいくかも(ボソ)


それ以外も会場をウロウロしています。
見かけたら声かけてね。
僕はヨコ分けで痩せ型です(ウソ)
記念写真、サインも大歓迎だす。

とくに「鉄道写真家の撮影風景」の
エンディング「Dream Train」は必見よ♡

それではどこかの通路際で会いましょう!

2月10日(木曜日)

11_2_10


まつりのあと
久しぶりに
桜木町駅に近い東横線廃線跡を歩く。
すさまじくもなぜか嫌悪感を持たなかった
高架壁の落書きは消され、清潔になったけど、
なぜか前より冷たい印象に感じられる。
よく撮った貨物線の踏切も、
落書きが消され、なんかあっさりしちゃったなぁ。
どこか憧れてた「ヨコハマ」は
キレイな「横浜」に変わっていました。

今日もCP+。
僕も楽しくて楽しくて、
ずっと終わらなければいいなと思ったり
それは体がもたないなと思ったり(^-^;
明日も頑張ります。

(根岸線/桜木町付近)

| コメント (18)

2月9日(水曜日)

11_2_9


まるで風に舞う花びらのように
駅から流れる傘の花。
どの花見てもキレイだな。

今日はいよいよCP+初日。
顔に出さずにはいましたが
(出てたかな・・)
最初の講演のとき
あまりにたくさんの人が
きっちりとつめて聞いてくれてるのを見て
泣きそうになるほど
嬉しかったです。
あと3日、頑張りマッス!

(根岸線/桜木町)

| コメント (19)

2月8日(火曜日)

11_2_8


いよいよ横浜入り。
明日からCP+
今日はそのリハーサルです。
たくさんのスタッフや裏方さんたちが
ひとつの「お祭り」に向けて
準備しているのを見ると
いつものことながら
感動してしまいます。
どのブースも
大成功になるといいな。
こんなステージで話せることを
誇りに思います。
明日の初日、がんばるぞ。

(根岸線/桜木町駅)

| コメント (8)

いちてつ通信 CP+時刻表

Cp

CP+出演時間のお知らせ

■2月9日(水)■

13:50〜14:30 ニコンブース
「鉄道写真家の撮影風景」

15:30〜16:10 ニコンブース
「ゆる鉄を本気撮り!」


■2月10日(木)■

11:00〜11:40 ニコンブース
「ゆる鉄を本気撮り!」

14:20〜15:00 ニコンブース
「鉄道写真家の撮影風景」

15:30〜16:00ごろ BENROブース
※時間変更の可能性あり
「この春行きたい!鉄ポイント」

■2月11日(金曜日)■

11:00〜11:40 ニコンブース
「ゆる鉄を本気撮り!」

12:40〜13:20 ニコンブース
「何をどう撮るからはじめる写真術」

16:10〜16:50 ニコンブース
「鉄道写真家の撮影風景」

■2月12日(土曜日)■

11:00〜11:40 ニコンブース
デ写教2セミナーwith川上編集長
ゆるく撮る編

13:30〜14:10 ニコンブース
デ写教2セミナーwith川上編集長
シャープに撮る編

それ以外も会場をウロウロしています。
見かけたら声かけてね。
僕はヨコ分けで痩せ型です(ウソ)
記念写真、サインも大歓迎だす。

とくに「鉄道写真家の撮影風景」の
エンディング「Dream Train」は必見よ♡

それではどこかの通路際で会いましょう!

| コメント (8)

2月6日(日曜日)

11_2_6


今日は関東地区高等学校写真展の
表彰式+講演会の日。
フレッシュな高校生カメラマンの前で
楽しくお話させていただきました。
みんなおめでとう。
末永く写真を楽しんでくださいね。
o(*^▽^*)o
帰り道、またまたいつもの公園へ。
今日はちょっと雰囲気を変えて
ハードボイルドないつもの公園です。
最近のカメラはどう撮ってもキレイに写っちゃうけど
わざと超高感度でどアンダーで撮り、
それをRAW現像時に大幅に+補正することで
粒子荒れ荒れの絵を作りました。

(いつもの公園)

11_2_6_2

みんなおめでと!

| コメント (13)

2月5日(土曜日)

11_2_5

例のごとく
いつもの公園でウロウロしてたら
なんかキレイな鳥が。
なんとカワセミちゃんではあ〜りませんか!
ちょっと構図的にはキビしいポイントだけど
とりあえず
「撮りたい殺気」をすべて消して(笑)
列車が来るまで
石のように「無」になる。

人来るなよ〜
まぁ待ってる時間の長いこと。

そしてやっとこの写真をゲット。
次はもう少ししゃがんで
カワセミをアップで撮ろうと
「撮りたい殺気」を放出した瞬間に
カワセミは飛んでいってしまいました
(ノ_≦。)
でもいろんな場所で写真撮ってきたけど
カワセミと列車を撮れたのははじめて。
いつもの公園、恐るべし!

(いつもの公園)

Twitter

| コメント (22)

2月4日(金曜日)

11_2_4


カメラを持って自宅を出ると
驚くほど暖かかった。
寒いのも困るけど、なぜかちょっと寂しい。
これからまた寒くなるだろうけど
季節はゆっくりと動いているようです。

田んぼの用水路に腰掛けて
夕日を眺める。
毎日まいにち
いつもと同じ日々。
でも変わらないことがきっと
幸せなのかな。
キレイとはいえない新興住宅のシルエットも
こうしてみると悪くないなぁ。

今日も同じ時刻に
いつもの列車が
いつものようにギラリと輝き、
走っていきました。


(いつものたんぼ)

Twitter


| コメント (11)

2月2日(水曜日)

11_2_2


22時を過ぎて
はじめて外出。
夜のいつもの公園は
さすがにひっそり。
ちょうど懐かしい色の
機関車が来てくれました。

(いつもの公園)

| コメント (12)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »