« 5月5日(木曜日) | トップページ | 5月8日(日曜日) »

5月6日(金曜日)

11_5_6


カメラはD7000。
撮影メニューの「多重露出」を3回に設定。
自動ゲイン補正はON。
ピクチャーコントロールはYurutetsu。
アクティブ-Dライティングはより強め。
WBは電球+B6。
まずISO6400、F3.5 1/6秒で列車を流し撮り。
2、3回目の露光は
F16 8秒でカメラをフリフリ。
するとこんな写真になりました〜。
まったく意味ないけど(*^m^)
面白いでしょ。

(いつものたんぼ)

Twitter

« 5月5日(木曜日) | トップページ | 5月8日(日曜日) »

コメント

デ写教2に出てくるワザ
なんでもアリですね
新しい発見があるかもですね
しかし
1時間に1本来るか来ないか
ここ田舎では
できましぇん(+_+)

投稿: 鉄郎の父 | 2011年5月 7日 (土) 02時56分

この螺旋状のものは・・・
電車に反応して歓喜する先生のDNA?(゚ロ゚屮)屮
多重露出使ってみたくなりました。

投稿: K次 | 2011年5月 7日 (土) 04時21分

先生おもしろすぎて目まわちゃいました
いつもの公園、いつもの田んぼからの作品好きです
私もD7000の多重露出やってみようかな

投稿: やま鉄 | 2011年5月 7日 (土) 05時10分

遊び心というか好奇心というかイタズラ心というか。センセイの奇抜な撮影技法に改めて関心してしまいました。今度チャレンジしてみます。

投稿: ゆっくん | 2011年5月 7日 (土) 06時23分

多重露光はNikonだけかも?私のカメラには無い気しますが…。ご指導有り難う御座います!編成写真ですかねー?8両位写ってるのでしょうか?それだけでも感動なのに…!サイトを紹介した友達にPCで見た方が凄いよと薦められPC盤で拝見しました。発色が素晴らしく無駄な物を全て排除した構図に感動!流石は中井先生!と感動致しました。普段は書き込み不得意な為、携帯盤ですが。全ての写真をPC盤で再観覧させて頂きますね?(笑)レイルマン比率を意識し始めると、つい2技術面や機材に自惚れがちなバリ鉄止まりではなく、もう一つ上の感動や癒しの写真が撮れる気がして来ました。まだ2ですが…(笑)それもこれも中井先生のお守りのお陰です!有り難う御座います!

投稿: 瀬戸60D | 2011年5月 7日 (土) 06時24分

 不思議な写真です、光と言うのは面白いですね。

投稿: tooooru | 2011年5月 7日 (土) 06時41分

・・・夜空に凄いことがおきている・・・汗
まさかUFOじゃないよね

投稿: munixyu | 2011年5月 7日 (土) 12時20分

なんじゃこりゃ~!
と叫びたくなりました。
多重露光、恐るべし。
やっぱりNikonだなぁ・・・・

投稿: 鉄道亭写太郎 | 2011年5月 7日 (土) 22時51分

風景写真に動体を入れ込む難しさを全く感じさせない"ゆる鉄"作品。
プロとアマの違いをいつも痛感しています。
設定データの公開はとても勉強になるので嬉しいです♪

投稿: Jack★Star | 2011年5月 8日 (日) 12時54分

この記事へのコメントは終了しました。

« 5月5日(木曜日) | トップページ | 5月8日(日曜日) »