« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »

2011年6月

6月29日(水曜日)

11_6_29


空梅雨か?と思わせるように
毎日晴れますね。
嬉しいんだけど、
予定が狂うなぁ。

暗闇に浮かび上がる
水面と新幹線の華麗なフォルム。
秋葉原とは思えないほど
ドラマチックな瞬間でした。

(東北新幹線/ 東京〜上野)

| コメント (11)

6月27日(月曜日)

11_6_27


緑の中を走る
ピカチュー。
ゲットだぜ。

(東京モノレール/天王洲アイル〜大井競馬場前)

| コメント (6)

6月26日(日曜日)

11_6_26

やわらかな日差しのなか
やってきたSLには
「がんばろう日本」と書かれた
日の丸ヘッドマーク。
将来このメッセージを見たとき、
「こんなこともあったね」と
誰もが笑って話せるように
なっているといいな。

(大井川鐵道/崎平〜青部)

| コメント (13)

6月25日(土曜日)

11_6_25

思いがけない梅雨の晴れ間。
淡い色彩に癒されて。
(大井川鉄道/川根温泉笹間度)

| コメント (5)

6月24日(金曜日)

11_6_24

浦安の歯医者さんに行った帰りに
新型スカイライナーをパチり。
いつまでたっても
見慣れない不思議なデザインですね。
そして今日はまっこ(かみさん)の誕生日。
昨日みんなで選んだプレゼントを渡して
お祝いしました。
年齢はひ・み・つ♡

(北総鉄道/松飛台)

| コメント (10)

6月22日(水曜日)

11_6_22


終着駅からぶらぶらと
見知らぬ路地を歩く。
うだるような暑さに、
思わず蔵の軒下でひと涼み。
日陰に咲く立葵の花が、
時折吹く風に
静かに揺れたとき、
どこからか かすかな
風鈴の音が聞こえた。
旅情だなぁ。

(秩父鉄道/三峰口〜白久)

| コメント (10)

6月21日(火曜日)

11_6_21


今日は秩父鉄道で
女優の高田里穂ちゃんを撮影しました。
里穂ちゃんは、
「仮面ライダーオーズ」の ヒロインで
おなじみですね。
あまりのかわいさに
おぢさん鼻が鳴りました(笑)
101系やお気に入りの踏切などで、
かわいい姿をたくさん撮りましたので、
来月号の玄光社
フォトテクニックデジタルを
ぜひチェックしてね。

(秩父鉄道/車内)

| コメント (7)

6月20日(月曜日)

11_6_20

淡い色のボンボンのような
可愛い花が咲くこの季節は、
カメラを持って歩くのが
とっても楽しい。
今日も都電の線路際で、
なんともいえない色の
紫陽花を見つけて、パチり。
ちょうど懐かしい色の
電車が走ってきました。
梅雨も、悪くないなぁ。

(都電荒川線/向原〜東池袋四丁目)

| コメント (7)

6月19日(日曜日)

11_6_19


6月8日にはまだまだだった
流鉄のあじさいも
見頃になりました。
パノラマチックに
お楽しみ下さい。

(流鉄/小金城趾駅付近)

| コメント (13)

6月18日(土曜日)

11_6_18

Dream Train.
あそぼーい!号のかぶりつきで
出会った少年の夢は

「鉄道の運転手になるっ!」

がんばれ。少年!
鉄道の未来には
君たちの夢が必要だ。

女子高生、フリーター、会社役員、
お坊さん、ご夫婦などなど
今回の旅でたくさんの人、
そして、夢と出会いました。

撮らせてくれるかな?
怒らないかな?
声をかける瞬間は、
いつもドキドキします。
そう、まるで
写真を始めたばかりの
あの頃のように。

何人ものひとに連続して断られると、
へこむこともあるけれど、
居心地のいい場所だけでは、
生みだせない作品もあります。
今はこんなふうに自分に負荷をかけることが
必要な時期なのではないかと思っています。

今度はどこに夢を探しにいこうか。
ワクワクは続きます。
そして今日も列車は、
夢を運んでいます。

(豊肥本線/ 車内)

| コメント (17)

6月17日(金曜日)

11_6_17

DreamTrain.
肥薩線で出会ったのは、
銀婚式の記念に
温泉へ向かう夫婦。
二人の夢は、

「金婚式を目指します」

ごちそうさまでした。

撮影のために並んで座ってもらったんですが
撮影が終わっても
ずっと並んだまま旅をしている二人が、
大先輩だけど、
とてもかわいく見えました。

今日も列車は
夢を運んでいます。

(肥薩線車内)

| コメント (14)

6月16日(木曜日)

11_6_16


Dream Train
鹿児島本線で出会ったお坊さんの夢は

「世界が平和になりますように」

このあと18日に千葉の成田山をスタートして
リヤカーに生活用具を積み
海沿いに法要を営みながら、
宮古の浄土が浜を目指すそうです。
やさしい笑顔の奥に
秘められた強さを感じました。
何の予定もたてず出発した
今回のドリームトレインの旅。
こうした出会いが
すべて運命であるかのように
感じられます。
明日も九州を旅します。

(鹿児島本線車内)

| コメント (8)

6月15日(水曜日)

11615


知り合いから
ペンタックス用の
ホルガレンズ
HL-Pを入手したので
K-xで試し撮り。
クロスプロセスで撮ったんだけど
意外にシャープに
写ったなぁ。
焦点距離が60ミリなので
難しいけど、いろいろ遊べそう。
これ専用にしようかな。

(東武伊勢崎線/浅草駅)

| コメント (10)

6月14日(火曜日)

11_6_14

打ち合わせDay。
その合間に
ジョジョ〜ッと1鉄。

(浜松町駅)

| コメント (11)

6月13日(月曜日)

11_6_13


感動的な風景は
遙か遠くに
あるのではない。
ほんの少し
目を見開けば
どこにでも
存在するんだ。

(東京モノレール/浜松町〜天王洲アイル)

| コメント (12)

6月12日(日曜日)

11_6_12

昨日は湯野上温泉の清水屋さんという
旅館に泊まったんだけど、
宿の前に行ってみたら
中学のときに鉄道研究部の合宿で
泊まった宿でビックリ。
約30年ぶり・・・(^-^;
遅くまで騒いでいて
OBにおこられたっけ。
その宿が超トレインビューでまたまたビックリ。
僕ら家族が泊まった「紅葉」という部屋は
もう線路の真上って感じ。
お風呂も窓をあければ、目の前が線路。
鉄ちゃんにはたまらないお宿でした。

(会津鐵道/湯野上温泉付近)

| コメント (11)

6月11日(土曜日)

11_6_11


今日は会津鉄道の芦ノ牧温泉駅で
開催されているチャリティー写真展に参加。
15枚作品を用意しましたが
あっというまに売れてしまいました。
わざわざお越しいただいたのに
買えなかった方、申し訳ありませんでした。
芦ノ牧温泉駅といえばバス駅長ですが、
ずっと睡眠業務で忙しく
撮れませんでした。
でもそのあと乗った
トロッコ列車には、バスのあしあとが
いっぱい!
楽しい列車ですね。

(会津鉄道/トロッコ会津浪漫花号)


| コメント (9)

6月10日(金曜日)

11_6_10


原稿沼からやっと抜けたら夜。
慌てて近所の神社で1鉄。
明日は家族で電車に乗って
会津に行きます。
バス駅長といっしょに
ちょっとのんびりしたいなぁ。

(伊勢崎線/蒲生〜新田)

| コメント (5)

いちてつ通信

Aizu_photo


明日11日、東北の鉄道応援チャリティー写真展に
家族で顔を出します。
11:40ごろの列車で到着する予定です。
販売用の額を15枚持参します。
都合の合う方はぜひお越し下さいませ。
12日にも顔をだせるかもしれませんが
時間は未定です。
お待ちしています。


| コメント (1)

6月9日(木曜日)

11_6_9


大井川ではアユが大漁!
今日は塩焼きだ。

(大井川鐵道/川根温泉笹間渡駅付近)

| コメント (10)

6月8日(水曜日)

11_6_8


今週末、会津鉄道の芦ノ牧温泉駅で開催される
「東北の鉄道応援」チャリティー写真展に
追加の写真を届けるため、今日はIKEAに
フレームを買いに行きました。
そのついでに流鉄まで足を伸ばしたら
紫陽花が咲いているポイントを発見。
列車を流して、パチリ。
満開になるのが楽しみです。

(流鉄/小金城趾駅付近)

| コメント (11)

6月7日(火曜日)

11_6_7

今日は
午前中からずっと寝ていましたが
やっぱり睡眠は大事ですね。
すっかり治りました。
ご心配おかけしました。
また明日から全開で
頑張ります♡

夜、いつもの公園にいったら
天空にとてもいい雲が。
もはや定番となった
振り子流しでパチリ。
なんか地球の縁を
走ってるみたい。

(いつもの公園)

| コメント (7)

6月6日(月曜日)

11_6_6


今日はひさびさに
ほとんど仕事もせずに
寝込んでいました。
(´△`)Zzzz・・・。o○
午後、少し回復したので
いつもの公園へ。
梅雨の中休みの
優しい光のなか
芙蓉で
列車がかくれんぼしていました。
明日は治るといいなぁ。

(いつもの公園)

| コメント (10)

6月5日(日曜日)

11_6_5


今日は東京都写真美術館で
セミナーを行いました。
40人のところ倍近くの方に
お集りいただだき、
本当にありがとうございました。
途中で咳がごほごほ出て
すいませんでしたぁ。
m(_ _)m
帰り道からもうフラフラ。
山手線も絵画のように流れましたぁ。
明日はのんびり休みま〜す。

(山手線/恵比寿駅付近)

| コメント (20)

6月4日(土曜日)

11_6_4


お〜た〜ま〜のがっこうは〜♪
たんぼ〜の なか〜♪
そ〜とのぞいてみてごらん♪
そ〜とのぞいてみてごらん♪
レンズが水没しているよ〜

(lll゚Д゚)


(小湊鉄道 上総大久保〜月崎)

| コメント (8)

6月3日(金曜日)

11_6_3

原稿沼を
ゆっくりと横断中。
風邪もずいぶんよくなり
天気も回復傾向。
明日は小湊鉄道。
楽しみ〜。

(武蔵野線 東川口〜南越谷)

| コメント (7)

いちてつ通信 続報

6月5日のJPS展セミナー in 東京都写真美術館
の申し込み方法がわかりましたのでお知らせします

JPSにメールもしくはFAXでの申し込みだそうです

メールアドレス info@jps.gr.jp
FAX 03-3265-7460

あてに「JPS展中井精也セミナー申し込み」、お名前、ご連絡先を明記ください。
事務局より、返信があるそうです。

************************************

「ゆる鉄、中井 精也・鉄道写真の世界」
講 師:中井 精也 (写真家・JPS 会員)
日 時:6月5日(日)14:00〜16:00
会 場:東京都写真美術館アトリエ(創作室)
    [要申込・参加費無料・定員40名]

「ゆる鉄」、「ほのかたび」のほか
ドリームトレインのスライドショーもやります

ぜひ見に来てね。

http://www.jps.gr.jp/events/jps/2011/exhibition.php

| コメント (1)

6月1日(水曜日)

11_6_1

今日は僕が選考委員をやらせていただいている
カメラグランプリ2011の表彰式に
出席しました。
東日本大震災で、
カメラ業界全体が元気をなくして
しまうんじゃないか
なんて心配したけど、
写真にかかわる全てのみなさんの
努力によって、
そんな心配も杞憂に終わりそうでひと安心。
受賞したメーカーの人たちの笑顔には
カメラ業界を支えているという
「誇り」が感じられました。
どのメーカーも、
おめでとうございます!

さて、表彰式の行なわれる
聖路加タワーは
築地から銀座、東京方面を一望できる
デッキがあり、毎年楽しみにしています。
今日はあいにくの天候でしたが、
遠くに見える新幹線を超望遠レンズで
1/4秒で流し撮り!
手前には浜離宮の広い森が流れてくれました。
こんなに緑があるなんて
東京も、捨てたもんじゃないですね。

(東海道新幹線/ 東京〜品川)

| コメント (5)

いちてつ通信

来る6月5日、
JPS展が開催されている
東京写真美術館にてセミナーを開催します!

「ゆる鉄、中井 精也・鉄道写真の世界」
講 師:中井 精也 (写真家・JPS 会員)
日 時:6月5日(日)14:00〜16:00
会 場:東京都写真美術館アトリエ(創作室)
    [要申込・参加費無料・定員40名]

「ゆる鉄」、「ほのかたび」のほか
ドリームトレインのスライドショーもやります

ぜひ見に来てね。

http://www.jps.gr.jp/events/jps/2011/exhibition.php

| コメント (3)

« 2011年5月 | トップページ | 2011年7月 »