8月31日(水曜日)
| コメント (9)
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: その1 ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;
「フォト絵本」
カステラ色の列車にのって 公開迫る!
日本鉄道写真作家協会の会員がアスカネットのマイブックを作成し
それを展示する写真集展です。17冊の写真集が並びますので、
お楽しみに。そこでいよいよフォト絵本「カステラ色の列車にのって」
が初公開されます。お時間のあるかた、ぜひご覧になってください。
鉄道物語「マイブックでつづる鉄道写真家17人の写真集展」
期間:2011年8月30日(火)~9月10日(土)
場所:EIZO ガレリア銀座 : 東京都中央区銀座3丁目10-6
時間:10:30~18:00
日曜、月曜はお休みです。最終日は16:00まで。
セミナーも開催されます。
http://www.eizo.co.jp/event/seminar/place_photobook/index.html
僕の出没情報はTwitterで
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;: その2 ♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;
9月17日(土曜日)鉄道写真トークライブ開催します!
ラジオ日経主催の鉄道写真トークライブを開催します。
関東では初公開となるドリームトレイン第二弾を上映するほか
オリジナルプリントや写真パネル!が当たる
抽選会も開催します。
ぜひカメラを持ってご参加ください。
盛りだくさんの内容ですので
ご予約はお早めに。
詳細はコチラ
8月20日、鉄道博物館にて
親子撮影教室を開催することは
お知らせしていましたが、
撮影会自体は満員御礼ですが、
撮影会に先立って行なわれる
トークショーは一般の客様でも
自由に参加いただけます!
開場は10時で
10:30から1時間ほどの講演になります。
ひさびさにドリームトレインやりますよ。
しかも映画館のような大画面なので
必見です。
予約なども不要ですので
週末の予定が決まっていない方は
ぜひ鉄道博物館においでませ。
お待ちしていま〜す。
| コメント (4)
今日は三陸鉄道北リアス線を撮影。
1日中撮影して夕方になると、
あちこちの民家が
玄関前で松の根を焼く「松明かし」をはじめました。
お盆に亡くなった人を迎える
いわゆる「迎え火」ですが、
子どもたちは花火をやったりして
とっても楽しそう。
亡くなった方、そして先祖を
大切に想う風習。
今年は特に大切なことのように
思えます。
暗い森を歩き、
古い跨線橋につくと、
線路の上にまんまるな月が
出ていました。
今日は満月の1日前。
ほとんど満月に近いその月は
幾望(きぼう)と呼ばれるそうです。
森の中に浮かぶ赤い月と
列車の灯りが
まるで「松明かし」のように見えました。
とても静かで
厳かな夜でした。
(三陸鉄道/陸中野田〜陸中宇部)
| コメント (9)
本日15時から17時30分まで、
品川のキヤノンSタワーにて開催されている
日本鉄道写真作家協会(JRPS)の写真展会場におります!
僕の作品も5点展示されています。
ぜひお越し下さい!
http://cweb.canon.jp/gallery/archive/jrps-railway/index.html
明日8月2日から品川のキヤノンSタワーにて
日本鉄道写真作家協会(JRPS)の写真展が開催されます!
僕の作品も5点展示されています。
期間は長く、8月2日~31日まで。
ただし日曜・祝日とお盆(8月15~20日)はお休みなので要注意です
http://cweb.canon.jp/gallery/archive/jrps-railway/index.html
| コメント (5)
いよいよ8月ですね。
夏にむけてのイベント告知です!
1. 8月20日(土) 鉄道博物館で親子参加撮影ツアーを行います
震災で中止になってしまったイベントが実現します。
20組40名さま限定です。お急ぎください〜
http://www.impressjapan.jp/readers/2011/07/post-1026.html
2. 8月21日(日) 念願だった東北でのデ写教イベントです!
仙台にて 限定50名様 参加者全員にオリジナルプリントをプレゼントします!
震災以来ずっとイベントを開催したかった東北・仙台での講演が実現しましたぁ。
ぜひ参加してくださいね。
| コメント (3)
最近のコメント