« 10月7日(金曜日) | トップページ | 10月9日(日曜日) »
祭りが終わり、 体を休める客車の頭上に 華やかな大輪の花。 一日の疲れが吹き飛ぶような、 幻想的な瞬間でした。
(新金谷駅)
秋の訪れを告げる花火でしょうか。 美しいですね。 秋は、少し淋しいけれど、美しい物に包まれる季節なんですよね そして、美味しい物も増える。 天高く、私肥ゆる秋(^_^;)
投稿: 傾寄者 | 2011年10月 9日 (日) 00時17分
夜の新金谷は花火が上がるのですね? これは楽しみ!
投稿: Hitoshi | 2011年10月 9日 (日) 00時25分
この花火は、SLフェスタの花火ではなく たまたま台風で延期になった 島田と金谷の花火大会が偶然重なっただけです。 9日、10日は開催されないと思われますので ご注意くださいませ。念のため。
投稿: レイルマン中井 | 2011年10月 9日 (日) 05時57分
先生おつかれさまですっ(≧∇≦)
めっちゃキレイな花火と客車のコラボ、最高ですっ(≧∇≦)
投稿: 栗橋みなみ | 2011年10月 9日 (日) 07時44分
花火の光が客車に反射?して古い客車から哀愁と言う言葉が出てきそう。本当は寂しい写真なんだよな・・・秋も中盤。
投稿: tooooru | 2011年10月 9日 (日) 10時22分
花火ってやっぱり ええもんですよね 祭り、ごくろうさま♪
投稿: munixyu | 2011年10月 9日 (日) 12時46分
きれいですね・・・。 生で見たかった><
投稿: けんた | 2011年10月 9日 (日) 14時38分
はじめまして。 中井氏のことは以前から存じ上げていましたが、今日BS-TBSの「にっぽん鉄道写真の旅・鉄道写真家が魅せる旅」(昨年1月の再放送かな。)をあらためて拝見して、氏のブログに辿り着きました。 氏の「ゆる鉄」も購入注文しました。この番組の内容を編集した2つのDVDも明日注文します。 氏の、鉄道とその周囲の自然や人々との関わり合いを大切にされた撮影がとても好きです。 これからも、ちょくちょくこの場に遊びに来ますので宜しくお願いします。 あっ、ちなみに私は鉄道写真未経験です。 (^^ゞ
投稿: ヒロ♪ | 2011年10月 9日 (日) 16時37分
わぁ~綺麗ですね。8日も行けばよかったなぁ~。
投稿: デジカメやっちゃん | 2011年10月 9日 (日) 16時42分
花火大会について、補足します。
大井川大花火大会は例年8/10となっております。 今年は8/10→8/25→10/8と順延されました。(河川敷より打ち上げるため増水すると延期または中止)となります。
この花火大会は、島田市、旧金谷町(現在島田市金谷)側の両岸で同日開催されています。
地元人は秘密の場所でみていましたが、今年は特にきれいでした。
投稿: daitetsu407 | 2011年10月 9日 (日) 21時30分
TBS-BS以降、いつも拝見させていただいていますが、初書込みです。 が、この絵はコメントせずにはいられませんでした。季節外れですが、大好きです。私の最寄駅は蘇我駅。高校は市原のど真ん中だったので、小湊沿線の当時から変わらない絵が載ると、いつも血が騒ぎます。
投稿: ハムリンズ | 2011年10月 9日 (日) 22時15分
いいですね。 夢のような、幸せな場所ですね。 ここに暮らしたい(笑)
投稿: 鉄道亭写太郎 | 2011年10月 9日 (日) 23時10分
いやー格好良いです!素晴らしい!
投稿: 瀬戸60D | 2011年10月11日 (火) 21時53分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
コメント
秋の訪れを告げる花火でしょうか。
美しいですね。
秋は、少し淋しいけれど、美しい物に包まれる季節なんですよね
そして、美味しい物も増える。
天高く、私肥ゆる秋(^_^;)
投稿: 傾寄者 | 2011年10月 9日 (日) 00時17分
夜の新金谷は花火が上がるのですね?
これは楽しみ!
投稿: Hitoshi | 2011年10月 9日 (日) 00時25分
この花火は、SLフェスタの花火ではなく
たまたま台風で延期になった
島田と金谷の花火大会が偶然重なっただけです。
9日、10日は開催されないと思われますので
ご注意くださいませ。念のため。
投稿: レイルマン中井 | 2011年10月 9日 (日) 05時57分
先生おつかれさまですっ(≧∇≦)
めっちゃキレイな花火と客車のコラボ、最高ですっ(≧∇≦)
投稿: 栗橋みなみ | 2011年10月 9日 (日) 07時44分
花火の光が客車に反射?して古い客車から哀愁と言う言葉が出てきそう。本当は寂しい写真なんだよな・・・秋も中盤。
投稿: tooooru | 2011年10月 9日 (日) 10時22分
花火ってやっぱり
ええもんですよね
祭り、ごくろうさま♪
投稿: munixyu | 2011年10月 9日 (日) 12時46分
きれいですね・・・。
生で見たかった><
投稿: けんた | 2011年10月 9日 (日) 14時38分
はじめまして。
中井氏のことは以前から存じ上げていましたが、今日BS-TBSの「にっぽん鉄道写真の旅・鉄道写真家が魅せる旅」(昨年1月の再放送かな。)をあらためて拝見して、氏のブログに辿り着きました。
氏の「ゆる鉄」も購入注文しました。この番組の内容を編集した2つのDVDも明日注文します。
氏の、鉄道とその周囲の自然や人々との関わり合いを大切にされた撮影がとても好きです。
これからも、ちょくちょくこの場に遊びに来ますので宜しくお願いします。
あっ、ちなみに私は鉄道写真未経験です。
(^^ゞ
投稿: ヒロ♪ | 2011年10月 9日 (日) 16時37分
わぁ~綺麗ですね。8日も行けばよかったなぁ~。
投稿: デジカメやっちゃん | 2011年10月 9日 (日) 16時42分
花火大会について、補足します。
大井川大花火大会は例年8/10となっております。
今年は8/10→8/25→10/8と順延されました。(河川敷より打ち上げるため増水すると延期または中止)となります。
この花火大会は、島田市、旧金谷町(現在島田市金谷)側の両岸で同日開催されています。
地元人は秘密の場所でみていましたが、今年は特にきれいでした。
投稿: daitetsu407 | 2011年10月 9日 (日) 21時30分
TBS-BS以降、いつも拝見させていただいていますが、初書込みです。
が、この絵はコメントせずにはいられませんでした。季節外れですが、大好きです。私の最寄駅は蘇我駅。高校は市原のど真ん中だったので、小湊沿線の当時から変わらない絵が載ると、いつも血が騒ぎます。
投稿: ハムリンズ | 2011年10月 9日 (日) 22時15分
いいですね。
夢のような、幸せな場所ですね。
ここに暮らしたい(笑)
投稿: 鉄道亭写太郎 | 2011年10月 9日 (日) 23時10分
いやー格好良いです!素晴らしい!
投稿: 瀬戸60D | 2011年10月11日 (火) 21時53分