« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

11月30日(水曜日)

11_11_30_01


DreamTrain 16日目。
日本海が車窓いっぱいに広がる
山陰本線でであった専門学校生の夢は、

「タグボートの船長になる」

実は彼、タグボートを運航する会社に就職が決まったばかり。
経験を積みながら、船舶免許のための勉強をしています。
船酔いしやすい体質だけに苦労は多いみたいですが、
「一週間も吐けば慣れます」とニコリと笑いながら
岡見駅で降りていきました。

11_11_30_2
山口線の車内で
シゴナナTシャツを着て
ひときわ目立っている彼女の仕事は、
SLやまぐち号の清掃員。
彼女がとにかく好きなのは
新幹線でも蒸気機関車でもなく、
C571号機なのです。
津和野駅のそばに住んでいるという彼女、
最初は子どもに見せるのが目的だったけれど、
そのうち自分がその魅力にとりつかれ、
それが高じて清掃員になったというからスゴい。
「部屋の中もC571の載った本だらけだよ」
と笑う彼女の夢は、

「C571を借り切って、銀婚式をしたい!」

信じられますか?
北海道の牧草地帯を走っているときは、
牧場を持つことを夢見る若者に会い、
日本海の港町では船長になりたい学生に、
やまぐち号の走る津和野では、
SLがらみの夢に出会う。
そんな出来過ぎなこと、あるわけないじゃんなんて、
(自分をふくめて)思っていたけど、
現実って、スゴいんだ。
僕たちが退屈で
物足りないと思っている日常って、
本当は、
映画よりも、小説よりも、
ドラマチックなんだ!
DreamTrain.

(山陰本線/山口線 車内)

以下ドリームトレイン通過予定時刻です。
あくまでも予定です。変わる可能性があります。
詳しくはTwitterで。
明日は接続が良すぎて疲れそう。

■17日目 12月1日(木曜日)
厚狭06:13(美祢線)→長門市07:19-07:50(山陰本線)→川棚温泉09:03-09:11→下関09:54-10:09→小倉10:23-10:44(鹿児島本線)→折尾11:08-11:21(筑豊本線ほか)→博多12:48-13:03(鹿児島本線)→久留米13:38-13:52(久大本線)→田主丸14:25-14:52→夜明15:06-15:52(日田彦山線)→田川後藤寺16:52-17:08→田川伊田17:12//

| コメント (24)

11月29日(火曜日)

11_11_29_01

DreamTrain 15日目。
今日もたくさんの夢に出会いました。

退職後写真をはじめて
いま夢中のおじいちゃんの夢は、

「孫に 『おじいちゃん写真上手だね』 って褒められたい」

11_11_29_02

月曜日はコーラスの練習
火曜日はタロット占い教室
水曜日は病院
木曜日は体操教室
金・土曜日はフィットネス
元気すぎるおばあちゃんの夢は、

「誰にも迷惑かけず、パタ〜ッと死にたい」

11_11_29_04
学校帰りの車内で
友達のタマネギ頭を作っている女子高生の夢は、

「美容師になってやるっ!」

カタチのある夢。
カタチのない夢。
ここでは紹介しきれないたくさんの夢が、
線路の上を走っていました。
楽しみながら、
苦しみながら、
僕はそれを写真とノートに
写していきます。

僕が夢だと思っていたものは、
本当は夢じゃないのかもしれない。
ふと、そんなことを思いました。
DreamTrain

(芸備線/福塩線/山陽本線/呉線 車内にて)

通過予定時刻です。あくまでも予定です。
変わる可能性があります。
詳しくはTwitterで。

■16日目 11月30日(水曜日)
三次05:47(三江線)→浜田10:37-11:23 アクアライナー→益田12:08-14:03(山口線)→山口15:53-15:54→新山口16:16-16:28(宇部線)→宇部新川17:16-17:56(小野田線)→小野田18:24-18:39(山陽本線)→厚狭18:44//

| コメント (20)

11月28日(月曜日)

11_11_28


DreamTrain14日目。

「ようまぁきんさったなぁ〜」
因美線の美作滝尾駅で迎えてくれたのは
ボランティアで駅の管理をしている山本さん。
そんな彼の夢はもちろん、

「この駅舎を宝物として、後世に繋いでいきたい」

昭和3年建築のこの駅舎は
今でもほとんど当時のままの佇まい。
子どものころからこの駅舎とともに
過ごしてきた山本さんに、
駅舎でのエピソードを聞くと、
「小学校のころ、改札口で
手ブランコをしていたらドテーっと壊れてね
怪我したんだ。ほら、こんな感じで!」
73歳とは思えない、そのやんちゃな姿は、
はるか60年の歳月を越えて
子どものように輝いていました。

冷たい春の雨の中、
戦争でなくなった叔父を迎えたのも、
甘酸っぱい青春時代をすごしたのも
この駅舎。
「駅舎に恩返しをしたいんです」
と語る山本さん。
別れのとき、白い帽子を手に
僕が乗った列車が見えなくなるまで
手を振ってくれました。
まるで駅舎が
僕に手を振ってくれているように
見えました。

そして今日もこの老駅舎は
静かに乗客を迎えています。
旅人のため息から、
女学生のコイバナまで、
もの言わず、受け止めながら。
DreamTrain。

11_11_28_2

11_11_28_03

以下ドリームトレイン通過予定時刻です。
あくまでも予定です。
変わる可能性があります。
詳しくはTwitterで。

■15日目 11月29日(火曜日)
木次06:53(木次線)→備後落合09:03-09:14(芸備線)→塩町10:22-11:46(福塩線)→府中13:21-13:30→福山14:13-14:29(山陽本線)→三原15:07-15:45(呉線)→広17:09-17:20→広島18:21-19:00(芸備線)→三次20:39//


| コメント (19)

11月27日(日曜日)

11_11_27

覚悟はしていたけれど、
新しく生まれ変わった余部鉄橋を見て
かなりショックを受けました。
そんな余韻にひたる間もなく
余部駅で僕を迎えてくれたのは、
鉄橋の下にお住まいのみなさん。
旅館のおかみさんや
仕事のかたわら親子で余部鉄橋グッズを
販売する売店を営んでいる方々です。
彼らの夢は?

「新しくなった余部鉄橋の魅力を発信したい」

みなさんにとって余部鉄橋はどんな存在でしたか?
と訪ねると
「庭の柿の木みたいだね」
「私にとっては山みたいなもの」
つまり、いつもそばにあってあたりまえの存在だったそうです。
いま旧余部鉄橋は3本の橋脚を残して、すべて解体されていますが、
古い橋に列車が通らなくなり、カッターで切断しはじめたときは、
「その音が鉄橋の呻き声に聞こえて辛かった」
と語ってくれました。

せめて橋を存続しようと活動したものの、
将来起こりうる錆落ちや崩落などを危惧した
鉄橋下の住民の反対意見も多く
結局橋脚3本だけを残すのが精一杯だったようです。
たしかにもうすでに、鉄橋の一部はさび始めていました。

そうそう右から2番目の旅館のおかみさんは
実はけっこう写真が上手かったりするのですが、
なんと僕の師匠であった真島満秀先生と
「友達」だったそうです!
確かに先生は余部鉄橋が好きで、何度も通っていたっけ。

「もう一度ビール飲みたかったな・・・」

先生が宿泊して、一緒に撮影したり、
とっても懐かしそうに思い出を語ってくれました。
そんな彼女も新しい鉄橋になってからは
めっきり撮影しなくなったそうです。

「本当はみんな昔の鉄橋のほうがいいって
わかっているんです」

あまりにも大きな存在であった鉄橋を失い
翻弄される村と人。
でも、それでも前を向いて、
新しい鉄橋の魅力を発信したいと考えている
その姿勢に胸が熱くなりました。

そうしてあらためて見ると
最初に衝撃をうけた新しい鉄橋も
素敵な橋に見えてきます。
いつかおかみさんがもういちど
シャッターを押したくなるような、
魅力的な鉄橋になるといいな。

ぜひみなさん余部駅にいったら、
昔と変わらない急坂を降りて、
川戸屋旅館と一滴亭に立ち寄ってみてくださいね。
そこには鉄橋の思い出と
素敵な笑顔が待っていてくれるはずですよ。

(山陰本線/余部駅)

11_11_27_2

以下ドリームトレイン通過予定時刻です。
あくまでも予定です。
変わる可能性があります。
詳しくはTwitterで。

■14日目 11月28日(月曜日)
鳥取05:18(因美線)→智頭05:58-06:22→美作滝尾07:26-09:13→津山09:31-10:11(姫新線)→新見11:47-13:23(伯備線)→米子15:07-15:50(山陰本線)→宍道16:42-17:08(木次線)→木次17:42//

| コメント (17)

11月26日(土曜日)

11_11_26


僕は見たんだ。
まだ暗い車窓に。
僕は見たんだ。
ほんの一瞬だけど、
蜃気楼のように
海から立ちのぼる虹を。
感動で心が震えた。
瞬きするのも惜しいくらい
必死でシャッターを切った。

まさにそのとき、
突然、背後から一人の老婆が
僕の肩をたたく。
なぜ今?いったい誰?
まるで大切なメッセージを
伝えなければいけないように
真剣な表情で。
焦りと緊張の中で唾を飲み込む。
そして老婆は重々しく口を開いた。











「ゴダイゴの方ですよね?ファンなんです」

えええええええ?
奇跡のような風景と
奇跡のようなタイミングの大ボケ。
感動したり、笑ったり。
気持ちがジェットコースターのような
小浜線の旅でした。

(小浜線/車内)

11_11_26_2

以下ドリームトレイン通過予定時刻です。
あくまでも予定です。変わる可能性があります。
詳しくはTwitterで。

■13日目 11月27日(日曜日)
三田06:45→(福知山線)→谷川07:37-07:36(加古川線)→西脇市08:04-08:26→加古川09:10-09:23(山陽本線)→姫路09:33-09:58(播但線)→寺前10:40-10:42→和田山 11:30-11:58(山陰本線)→豊岡12:31-12:54→餘部13:58-15:40→浜坂15:55-16:19→鳥取16:49//

| コメント (31)

11月25日(金曜日)

11_11_25_04


高山本線のにぎやかな車内で
早弁キメちゃってる彼の夢は、

「消防士になりたい!」

実はもう試験を受け、
なんと、
明日がその発表だそうです。
神さま、受かりますように。
大丈夫、きっと受かってるさ。
いつか消防士になっても
その明るさとパワーで、
街を守ってほしいなぁ。

気がつかないふりをしていても、
どんどん近づいてくる
輝く季節の終わりと、
新しい夢への分岐点。
どんなにはしゃいでみても
その時間を止めることはできない。
笑顔のなかに夢の力を秘めて、
進め。
前へ。
DreamTrain

(高山本線車内)


11_11_25_2

11_11_25_3

以下明日の予定時刻です。あくまでも予定です。変わる可能性があります。
詳しくはTwitterで。

■12日目 11月26日(土曜日)
敦賀06:34(小浜線)→東舞鶴08:24-8:58(山陰本線)→綾部09:26-10:07→園部11:12-11:15→京都11:51-12:06(東海道本線)→草津12:29-12:55(草津線)→貴生川13:19-13:51→柘植14:09-14:12(関西本線)→加茂15:04-15:15→木津15:22→尼崎//
※近郊区間時間未定

| コメント (23)

11月24日(木曜日)

11_11_24

旅立ちの日は
いつもの風景も
どこか違って見えます。

いよいよ明日25日から
ドリームトレイン後半戦がスタート。
体は極限まで疲れてますが、
心は学生のようにはずんでいます。
ホテルの関係で
明日は金山からではなく、
名古屋からスタート。
高山本線経由で
北陸へ向かいます!

(東京駅)

Twitterツイッター

| コメント (15)

凸■■DREAMTRAIN■■凸

Dt_kokuchi


明日よりいよいよドリームトレイン後編をスタートします。
デジタルカメラマガジン、GANREFでおなじみ、
インプレスジャパンさんが
応援ページを作ってくれました!

毎日の締めの動画を見ることができますので、
ぜひご覧ください。

DREAM TRAINをつづる旅 中井精也実況ムービー


凸□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□凸


以下ドリームトレイン通過予定時刻です。
あくまでも予定です。
変わる可能性があります。
詳しくはTwitterで。


■11日目 11月25日(金曜日)
金山05:43(中央西線)→多治見06:19-06:21(太多線)→美濃太田06:49-07:31(高山本線)→飛騨古川10:32-12:17→猪谷      13:01-13:43→富山14:33-14:47(北陸本線→金沢15:44-15:50→小松16:30-16:50→福井17:53-18:16→敦賀19:07//

■12日目 11月26日(土曜日)
敦賀06:34(小浜線)→東舞鶴08:24-8:58(山陰本線)→綾部09:26-10:07→園部11:12-11:15→京都11:51-12:06(東海道本線)→草津12:29-12:55(草津線)→貴生川13:19-13:51→柘植14:09-14:12(関西本線)→加茂15:04-15:15→木津15:22→尼崎//
※近郊区間時間未定

■13日目 11月27日(日曜日)
尼崎06:02→(福知山線)→谷川07:37-07:36(加古川線)→西脇市08:04-08:26→加古川09:10-09:23(山陽本線)→姫路09:33-09:58(播但線)→寺前10:40-10:42→和田山      11:30-11:58(山陰本線)→豊岡12:31-12:54→餘部13:58-15:40→浜坂15:55-16:19→鳥取16:49//

■14日目 11月28日(月曜日)
鳥取05:18(因美線)→智頭05:58-06:22→美作滝尾07:26-09:13→津山09:31-10:11(姫新線)→新見11:47-13:23(伯備線)→米子15:07-15:50(山陰本線)→宍道16:42-17:08(木次線)→木次17:42//

■15日目 11月29日(火曜日)
木次06:53(木次線)→備後落合09:03-09:14(芸備線)→塩町10:22-11:46(福塩線)→府中13:21-13:30→福山14:13-14:29(山陽本線)→三原15:07-15:45(呉線)→広17:09-17:20→広島18:21-19:00(芸備線)→三次20:39//

■16日目 11月30日(水曜日)
三次05:47(三江線)→浜田10:37-11:23 アクアライナー→益田12:08-14:03(山口線)→山口15:53-15:54→新山口16:16-16:28(宇部線)→宇部新川17:16-17:56(小野田線)→小野田18:24-18:39(山陽本線)→厚狭18:44//

■17日目 12月1日(木曜日)
厚狭06:13(美祢線)→長門市07:19-07:50(山陰本線)→川棚温泉09:03-09:11→下関09:54-10:09→小倉10:23-10:44(鹿児島本線)→折尾11:08-11:21(筑豊本線ほか)→博多12:48-13:03(鹿児島本線)→久留米13:38-13:52(久大本線)→田主丸14:25-14:52→夜明15:06-15:52(日田彦山線)→田川後藤寺16:52-17:08→田川伊田17:12//

■18日目 12月2日(金曜日)
田川伊田06:08(平成筑豊鉄道)→油須原06:27-07:14→行橋07:43-07:47(日豊本線)→中津08:19-08:49→大分10:21-12:58(豊肥本線)→豊後武田14:24-14:26→宮地15:08-16:04→瀬田17:08-17:10→熊本17:47-18:07→八代18:42

■19日目 12月3日(土曜日)
八代05:49(肥薩線)→人吉07:10-07:18→吉松08:17-08:28→隼人09:23-09:30(鹿児島本線)→鹿児島中央10:06-10:21(指宿枕崎線)→喜入11:02-11:31→山川12:11-13:24→枕崎14:30///

| コメント (10)

11月23日(水曜日)

11_11_23

今日はプランタン銀座の
エコールプランタンで写真教室。
いつもよりちょっとセレブーな雰囲気で
都電荒川線を撮影しました。
こういう屋外授業では
実際にその場で撮ってみせてあげられるので
かなり臨場感のある教室にできます。

まずはキラキラ光る葉っぱを見つけて
これをイルミネーションに変えましょう!
と前フリ。

「まず望遠ズームにして」
「Aモードで絞りの数字を一番小さくします」
「そうすることで、ピントが合う範囲が狭くなり、
光っている葉っぱをレンズの目の前に入れて、
奥にいる都電にピントをあわせると、
近くにある葉っぱがまるでイルミネーションのようにボケます」
「実は左側の白い大きなボケは、ガードレールをボカしてつくります」
「絞り開放なので、ファインダーで見たまま写りますよ」
「次にホワイトバランスを「電球」にして全体を青くします」
「最後にちょっと画面を傾けて、「動き」をつけます」
「はいできあがり!」

という感じで、授業は進みます。
楽しそうでしょ?
来年もまた開催予定ですので
ぜひご参加くださいね。

(都電荒川線/三ノ輪橋付近)

| コメント (8)

11月22日(火曜日)

11_11_22


今日はテレビの収録と
打ち合わせ3件。
空の残照が
キレイな
夕方でした。

(総武線/市ヶ谷〜飯田橋)

| コメント (9)

11月21日(月曜日)

11_11_21_01


DreamTrain後半戦がスタートする
25日がどんどん近づいてきて、
手をつけてない仕事は
まだまだ山積み状態。

後半戦は、
昼は夢列車、
夜はホテルで悪夢の原稿沼になるかも。
うっぐぐぐっぐ。

爽やかな午後の光線を使って
葉っぱイルミネーションで都電を撮るも、
心の焦りはおさまらない精ちゃんでした。

(都電荒川線/飛鳥山公園)

| コメント (11)

11月20日(日曜日)

11_11_20

今日はニコンサロンbizで開催されている
JRPS写真展のギャラリートークに参加。
本当にたくさんのかたにお越しいただき、
会場は熱気むんむんでした。
本当にありがとうございました。
明日が最終日なので、お見逃しなく。

そのあと、夜の新宿大流し撮り大会。
よくファインダーのない
ミラーレス機やコンデジでは
低速流し撮りができないという話を聞きますが、
そんなことはありません。
ニコン1でも、1/4秒で流せます。
コツはモニターを見続けるのではなく、
最初だけモニターで列車の位置を確認したら、
モニターではなく、奥の列車を見ながら
カメラをパンするのがコツです。
ぜひお試しくださいね。

(新宿駅付近)

| コメント (12)

11月18日(金曜日)

11_11_18


今日はJRPS日本鉄道写真作家協会の
総会と親睦会の日。
このためにDreamTrainを中断したのでした。
二次会までいったら午前様。
とっても楽しい時間を過ごしました。
参加していただいたみなさま
本当にありがとうございました。

そうそう、今日はいいことがもう一つありました。
去る11月1日、チャリティー写真展
「忘れえぬ東北、ふるさとの鉄道風景」
で集めた義援金2.012.821円を
三陸鉄道さんに届けたのですが、
そのお礼として
被災した線路のモニュメントが届いたのです。

あのとき無残に引きちぎられ、
赤茶色に錆びていた線路が
こうしてまた磨かれて、
僕の目の前にあるだけで
胸が熱くなりました。

このレイルはもう
列車を運ぶことはできないけれど、
この線路をみたひるたびに
大切なメッセージを
想い出させてくれることでしょう。

11_11_18_02
11_11_18_03
11月1日宮古駅にて。右から三陸鉄道望月正彦社長、JRPS猪井貴志会長、中井精也

| コメント (11)

11月17日(木曜日)

11_11_17


夢さめやらぬまま
今日はひさしぶりの自宅です。

お昼はひさびさに
まっこ(奥さん)とランチしにレイクタウンへ。
ちょうどフランスフェアーなるものが開催されており、
飲めない僕たち夫婦は、
ボジョレーヌーボーを解禁できないので、
スイーツを解禁(笑)
近所ではありますが、
思いのほか楽しいデートになりました。
結婚した当時はお金がなく、
数年たったころにフランスにいったこと。
往復の安チケットだけを買って、
フランス語もろくに話せないのに
宿も決めず、計画も立てずに、
高速道路を走りながら旅したこと。
おいしいスイーツを食べながら、
二人でいろいろ想い出しました。
あのころに比べたら、
二人とも年とったけど、
(なんと結婚16年目!)
こんな風に安心して旅ができるのも
留守中まっこが
家を守ってくれるからなんだよね。
このパンジーのように
いつまでも寄り添っていけると
いいなぁなんて
思った精ちゃんでした。

(いつもの公園)

| コメント (29)

11月16日(水曜日)

11_11_16

DreamTrain 10日目。

今日のハイライトは飯田線の旅。
通して乗ると、なんと約6時間。
僕の丈夫なおしりも
二つに割れて穴が開きました(笑)

大嵐駅から乗ってきたのは、
バイクのヘルメットをかぶったままの郵便屋さん。
聞けば、飯田線沿線はあまりに山深く、
バイクだけで回るのは困難なため、
隣の水窪まで電車に乗って
配達するのだとか。
その郵便やさんの夢は

「山の尾根にずっとモミジを植えたい」

真っ赤に色づいた山のなか
カブの代わりに電車が郵便を配達。
なんかお伽ばなしみたいで素敵だな。

ほとんど知り尽くしていると思っていた日本の鉄道にも、
まだまだ知らないことがたくさんあるんだなぁと
実感しました。

割れたおしりで飯田線を走破し
東海道線で金山までいった時点で
ドリームトレイン前編が無事終了。
しばらく会合や写真教室などの仕事をこなし
また25日、金山駅からドリームトレイン後編がはじまります。

そして、
昨日はたくさんのコメントをいただき
本当にありがとうございました。
何度も何度も読み返し、
そのたびにビチョビチョになっています。
手探りではじめたこのドリームトレインの旅は、
皆さんからのコメントと合わせたとき、
はじめて完成するのだということがわかりました。
だってこの旅は僕ひとりで旅をしていたんじゃないから。

寒いホームで僕の電車を待っていてくれた人も、
夜の公園で横断幕を掲げてくれた人も、
病床から画面を通して見てくれている人も、
ケイタイで仕事中にチラ見してくれた人も、

みんな一緒に
この旅をしてきたのだから。
DreamTrain。

(飯田線 車内)


11_11_16_02
11_11_16_03

| コメント (31)

11月15日(火曜日)

11_11_15

DreamTrain9日目。

本当を言うと、
少し自信を失っていた。
たくさんの人に
「夢なんかない」と言われ、
地方交通の厳しい現実も
目の当たりにした。

こんなことしても
意味ないんじゃないか。
ただみんなに迷惑をかけて
いるだけじゃないかなんて、
思うこともあった。

でも今日この景色を見て、
たとえそうだったとしても、
前に進もうと思った。
この場所、
この時間、
この瞬間に、
ここにいてシャッターを切るように、
決められているような気がした。
僕がみんなから少しずつ集めた夢が、
線路から旅立ってゆく。
そんな風に見えた。

どんなに無意味だと思えても、
どんなにゴールが遠くても、
夢を見失うのはやめよう。
目的がないと、
人は前に進めないのだから。
DreamTrain。

(飯山線/車内)

■10日目の行程 11月16日(水)
糸魚川06:04/大糸線→南小谷07:23-07:27→松本09:36-09:41/中央本線→岡谷10:21-10:34/飯田線→天竜峡13:53-15:09→豊橋18:23-18:31/新快速→金山19:23//
※17日で一時旅を中断し、11月25日に再スタートし、12月3日に枕崎に到着する予定です。
※あくまでも予定です。大幅に変わる可能性があります。詳しくはTwitterツイッターで。


| コメント (55)

11月14日(月曜日)

11_11_14_01


DreamTrain8日目。

総武線で出会ったのは、

「お笑い芸人になりたい」という3人組。

トリオ漫才の登場っぽくパチリ。
トリオ名は「ひよこクラブ」
ん?どっかで聞いたことあるけど、
まぁいいか。
車内は明るい笑い声につつまれていました。

東金線のボックスシートで
何かから避けるようにうずくまっていた
ピアスの彼の夢は、

「父親の仕事を継ぐ」

「おやじが土方の会社やってるんで...」
大学に進学はせず、
来年の春には仕事に就くといいます。
撮影が終わると、
「ありがとうございました」とボソり。

こんな旅でもしなければ、
けっして関わることのなかった
彼らとの出会い。
知らず知らずのうちに
彼らの表面だけを見て
判断していた自分が
ちょっと恥ずかしく思えました。

人と違う格好でもいいじゃないか。
親の理想と違ってもいいじゃないか。
信じる自分の道を、進んでほしいな。
DreamTrain。


11_11_14_02

※取材した表現を変更せず、そのまま使用しています。

■9日目 11月15日(火)
浦和06:46/高崎線→高崎08:15-08:24/上越線→水上09:29-09:47/上越線→越後川口11:23-13:01/飯山線→戸狩野沢温泉14:57-15:10→豊野15:54-16:26/信越本線→直江津17:46-17:57/北陸本線→糸魚川18:34//

あくまでも予定です。変更になる場合があります。詳しくはTwitterで。


| コメント (22)

11月13日(日曜日)

11_11_13


DreamTrain7日目。

新津駅で出会ったのは、
懐かしい駅弁屋さん。
笑顔がとっても素敵です。
そんな彼の夢は
「死ぬまでゴルフを楽しむ」
あら、意外にスポーツマンですね。

思えばひさびさの乗り鉄。
本格的に鉄道に乗って旅をしたのは、
もう数十年まえになります。
その間に
稚内駅は映画館のあるビルに変わり、
懐かしい車両たちは姿を消し、
大きな変貌を遂げました。
でもよく目を凝らしてみると、
こうして昔のまま変わらない
旅情も残っているんです。
変わってしまったことを嘆くばかりではなく、
線路脇に残された味のある風景を
探すたびも
素敵だと思いませんか?
何より、まるで心臓の鼓動のような、
ローカル線のやさしいジョイント音は
昔のまま、僕をつつんでくれていますよ。

DreamTrain。

(信越本線/新津駅)

11_11_13_02

■8日目の行程  11月14日(月)
水戸04:37/常磐線→我孫子05:52-06:07/成田線→成田06:54-07:28/成田線→松岸08:48-09:15/総武本線→成東10:04-10:17/東金線→大網10:39-10:53/外房線→上総一ノ宮11:09-12:04/外房線→勝浦12:37-12:39→安房鴨川13:10-13:13/内房線→千葉15:56→西船橋→南越谷//
※あくまでも予定です。大幅に変わる可能性があります。詳しくはTwitterツイッターで。


| コメント (23)

11月12日(土曜日)

11_11_12_01


DreamTrain6日目。

笑顔が素敵な女性車掌さんの夢は、

「運転士になりたい」

鉄道が好きなんですか?と訪ねると、
「実は、
亡くなった父の夢が運転士だったんです。
だから
私が運転士になって、
父の夢を叶えたいんです。
自己満足ですけど・・・・」

泣きそうになるのを我慢して
「素晴らしい夢ですね」というと、
「こないだ1回落ちちゃったんです」
と苦笑い。

スポットライトは当たらなくても、
人知れず終わってしまったとしても、
人の数と同じだけ、ドラマがある。
そしてその主人公は、
どこにでもいるような普通の人。
どんな偉人よりも、
どんなヒーローよりも、
勇敢で、
輝いている、
普通の人だ。
DreamTrain。

11_11_12_02

■7日目 11月13日(日)
米沢05:57/米坂線→坂町08:09-09:02/羽越本線→新潟10:04-10:25/信越本線→新津    10:44-11:37/磐越西線→会津若松14:06-14:14/磐越西線→郡山15:16-15:55/水郡線→水戸19:05//
※あくまでも予定です。大幅に変わる可能性があります。詳しくはTwitterツイッターで。

| コメント (21)

11月11日(金曜日)

11_11_11_01


DreamTrain5日目。

想像してみてください。
もし自分が脳梗塞になって仕事ができなくなったら。
そしてそれが70歳のときだったら。
あなたならどうしますか?

すべてをあきらめて寝たきりになってしまうのか。
それとも自暴自棄になってしまうのか。
僕には想像もできないけれど。
今日であったその人は、
「旅人」になりました。

その人とは3日目の根室本線でも同じ列車に乗っていました。
そして今日、函館駅のホームで目が合って、
自然に会話がはじまりました。
長年、愛知県で陶磁器の印刷職人をされていたその顔はとても渋く、
失礼ながら地元の漁師さんかと思っていました。
その人の夢は意外なものでした。

「JR全路線を走破すること」

「はじめはこんなつもりじゃなかった」
と照れながら語るところによると、
最初はお城めぐりのために、
全国を鈍行で旅していたとのこと。
でもそのうち列車の旅のほうが面白くなって、
70歳の乗り鉄デビューから78歳の今まで
コツコツと乗りつづけているそうです。
携帯も、時刻表すらもたず、
その日の気分で旅をするというのが彼のスタイル。
「でももう体力も限界。この旅が最後だな」
と神妙な顔つきで語ります。
ぜひ続けてください!と焦っていうと、
「そう思って留萌本線だけは残して帰るんじゃ」
とニヤリ。
この人、絶対やめる気ないですね。

70代ってどんな感じなんだろう。
僕が子どものころ、44歳っていったら
もう完全なおじさんだったけど、
意外に自分の内面って変わっていない。
もしかしたらそれは70歳になっても同じなのかもしれないな。
そんなことを思いました。

自分が越えられないと思っている壁は、
実は自分が勝手にたてたもので、
本当は存在しないのかもしれない。
DreamTrain。

(江差線/車内)

11_11_11_02_2

■6日目の予定
深浦05:32/五能線→岩館06:28-06:32→東能代07:18-07:22/奥羽本線→秋田08:19-09:51/羽越本線→酒田11:39-11:45/陸羽西線→新庄12:49-12:55/陸羽東線→鳴子温泉  13:57-14:03→小牛田15:03-15:14/東北本線→仙台15:59-16:44/仙山線→山形18:01-18:32/奥羽本線→米沢19:18//※あくまでも予定です。大幅に変わる可能性があります。詳しくはTwitterツイッターで。


| コメント (26)

11月10日(木曜日)

11_11_10

DreamTrain 4日目

北海道はもうすぐ冬。
かなり冷え込みが厳しくなってきました。
朝一番に乗ったのは然別止まりの鈍行列車。
そんななか半袖で颯爽と気動車を運転する姿がカッコ良くて
折り返しの時間を使って運転手さんに夢を聞いてみました。
すると「僕はもう夢がかなったんです」と
ニッコリ笑いながら答えてくれました。

中学まで余市で過ごし、
鉄道マンになろうと東京の鉄道専門高校に入学した彼。
卒業後には念願の運転士になり、
東京メトロ千代田線を運転していました。
しかしある日、「北の国から」を見て、
「ふるさと余市の鉄道を運転したい」という新しい夢を持ち、
また北海道に戻ることを決意。
そしてまた気動車の免許を一から取得して
今度はJR北海道の運転士になりました。
2つの夢をかなえた今、もう夢はないか訪ねてみると、

「いつか、母校で生徒たちに運転を教えたいんです」

という新しい夢を、そっと教えてくれました。
こんなに楽しみながら運転している人なら
きっといい先生にもなれるんだろうなぁ。

「こんど東京に行くとき、はじめて『はやぶさ』に乗るんです!」
とうれしそうに話したあと、
いつもよりちょっと大きめのタイフォンをならして
然別駅を折り返していきました。

夢が夢を呼び、また新たな夢が生まれる。
目的を持って生きること。
そしてそれをまっすぐに信じること。
その大切さを教わった気がしました。
DreamTrain。

(函館本線 車内)

11_11_10_03

11_11_10_02

■5日目の行程
函館06:53/120D→木古内07:54-08:03/スーパー白鳥20号→蟹田08:50-08:57/332M→青森09:43-10:36/650M→川部11:16-11:30/828D→木造12:15- 14:03/2830D→驫木15:30-18:57/2832D→深浦19:12// ※木造駅は変更になる可能性があります※あくまでも予定です。大幅に変わる可能性があります。詳しくはTwitterツイッターで。


| コメント (35)

11月9日(水曜日)

11_11_9


DreamTrain3日目

さまざまな場所で光を見てきた。
列車にあたる光ならたいてい読めると思っていた。
でも早朝の帯広駅のホームで
信じられない光景を見た。
朝日の光と、
ミラーに反射した光が、
列車に乱反射して
列車の側面が見たこともない色に輝いていた。

鈍行列車が
夢を運ぶ黄金の列車のように見えた。

車での撮影では絶対に気づけない光。
汽車旅がくれた宝物。
大切にシャッターを切った。

今日もたくさんの夢と出会いました。
また道中、たくさんの人が会いにきてくれました。
ツイッターやフェイスブックでも
たくさんのひとに応援していただき感謝しています。
本当にありがとうございます。
明日もまたがんばります。

(根室本線/帯広駅)

■4日目の予定
札幌06:12/1930D→然別07:50-08:43/2932D→長万部11:13-13:28/2844D→大沼15:36-16:11/5886D→流山温泉16:52/18:40 2846D→五稜郭19:19※函館まで直行する可能性あり
※あくまでも予定です。大幅に変わる可能性があります。詳しくはTwitterツイッターで。

| コメント (25)

11月8日(火曜日)

11_11_8

DreamTrain2日目
石北本線で出会った剣道部の彼女の夢は
「建築士になりたい」
いま大学入学を目指して勉強中です。
「かわいいお店の内装をデザインしたいんです」
と目をキラキラ。
きっとかわいいお店になるだろうなぁ。
「じゃぁいつか遠軽を離れるの?」
と聞こうとしてやめました。
毎日常紋峠を越えて通学している彼女。
この通学路をいつか懐かしく思い出すのかな?

(石北本線 車内)


11_11_8_2

■3日目の行程(11月9日)
帯広06:05/2428D→富良野/09:45-09:57/ 728D→美馬牛10:26-12:15/730D→旭川12:55-13:41/2194M→岩見沢15:22-16:29/1472D→沼ノ端17:46-18:30/2829M→19:38// 

※あくまでも予定です。大幅に変わる可能性があります。詳しくはTwitterツイッターで。

| コメント (23)

11月7日(月曜日)

11_11_7_01


Dream Train1日目
その高校生は宗谷本線の豊富駅から乗ってきた。
頼りなく見えるその少年に夢を訪ねると
1枚の名刺を取り出してくれた。
ポニー牧場と書かれた名刺には
代表者として、彼と父親の名前が。
会社員の父と、高校生の彼で
休日に観光牧場を営んでいるという。
そして「父にはまだ内緒なんですけど」
とはにかみながら、
自分の夢を語ってくれた。

「自分の牧場を持ちたい」

大好きな馬の写真を見せながら
夢を語る彼の目は輝いている。
「たくさんの人が来ていい商売になるといいね」と僕がいうと
「お金よりも、地元を元気にしたくて・・・」
と彼は笑った。
頼りなくみえていたその笑顔が
たくましく見えた。

列車のなかの小さな出会いが
忘れていた大切な何かを
思い出させてくれる。
Dream Train。

(宗谷本線車内)

11_11_7_02d
11_11_7_03

■2日目の行程
遠軽6:39/4653D→網走9:13-10:01/3727D→川湯温泉11:40-13:32/4733D→釧路 15:09-
15:18/2528D→池田17:50 //
※あくまでも予定です。大幅に変わる可能性があります。詳しくはTwitterツイッターで。

| コメント (20)

11月6日(日曜日)

11_11_06


ドリームトレイン0日目
明日からいよいよスタートなので
飛行機で稚内入り。
その寒さに日本の広さを実感。
いてもたってもいられずホームへ。
そこにあったのは
「枕崎まで3126.1km」の看板。
それを見て、ますます気分が高まりました。
まぁ僕は遠回りしていくので
もっと距離は長いですが。
明日6:24発の鈍行がスタート。
それまでに稚内の原稿沼を抜けなければ(泣)

(宗谷本線/稚内駅)

■明日の行程■
稚内6:24/4326D→音威子府8:40-9:53/ 4328D→名寄10:54-10:59/324D→旭川  12:46-13:43/4527D→愛別13:30-14:29 /4527D→上川14:57-15:49/特快きたみ→遠軽17:13 //
※あくまでも予定です。大幅に変わる可能性があります。詳しくはTwitterツイッターで。


| コメント (27)

11月5日(土曜日)

11_11_5


今日は早朝から
ガッツリ鉄道博物館で撮影。
1日で2000カット撮影しゲッソリ。
しないのが不思議。
そして何度来ても
色あせない鉄道博物館はやっぱスゴい。

いよいよ明日6日は稚内にむけて出発。
指差確認!ヨシ!

というわけにもいかず、
出発までバタバタするのは確実。
もっとゆっくり旅の支度をしたかったなぁ。
まぁ20日も旅をするので
仕方ないか。

(鉄道博物館)

| コメント (12)

11月4日(金曜日)

11_11_04


とうとう。
とうとうできました。
稚内発、枕崎行き。
有効期間35日。
僕の夢への
片道切符です。
稚内→(宗谷本線)→新旭川→(石北本線)→網走→(釧網本線)→東釧路→(根室本線)→富良野→(富良野線)→旭川→(函館本線)→沼ノ端→(千歳線)→白石→(函館本線)→森→(鹿部経由)→七飯→五稜郭→(江差線)→木古内→(津軽海峡線)→中小国→(津軽線)→青森→(奥羽本線)→川部→(五能線)→東能代→(奥羽本線)→秋田→(羽越本線)→余目→(陸羽西線)→新庄→(陸羽東線)→小牛田→(東北本線)→仙台→(仙山線)→羽前千歳→(奥羽本線)→米沢→(米坂線)→坂町→(羽越本線)→新発田→(白新線)→新潟→(信越本線)→新津→(磐越西線)→郡山→(東北本線)→安積永盛→(水郡線)→水戸→(常磐線)→我孫子→(成田線)→松岸→(総武本線)→成東→(東金線)→大網→(外房線)→安房鴨川→(内房線)→蘇我→(外房線)→千葉→(総武本線)→→西船橋→(武蔵野線)→南浦和→(東北本線)→大宮→(高崎線)→高崎→(上越線)→越後川口→(飯山線)→豊野→(信越本線)→直江津→(北陸本線)→糸魚川→(大糸線)→松本→(篠ノ井線)→塩尻→(中央本線みどり湖経由)→岡谷→(中央本線)→辰野→(飯田線)→豊橋→(東海道本線)→金山→(中央本線)→多治見→(太多線)→美濃太田→(高山本線)→富山→(北陸本線)→敦賀→(小浜線)→綾部→(山陰本線)→京都→草津→(草津線)→柘植→(関西本線)→木津→(片町線)→京橋→(東西線)→尼崎→(福知山線)→谷川→(加古川線)→加古川→(山陽本線)→姫路→(播但線)→和田山→(山陰本線)→鳥取→(因美線)→東津山→(姫新線)→新見→(伯備線)→伯耆大山→(山陰本線)→宍道→(木次線)→備後落合→(芸備線)→三次→(三江線)→江津→(山陰本線)→益田→(山口線)→新山口→(宇部線)→居能→(小野田線)→小野田→(山陽本線)→厚狭→(美祢線)→長門市→(山陰本線)→幡生→(山陽本線)→門司→(鹿児島本線)→折尾→(筑豊本線)→桂川→(篠栗線)→吉塚→(鹿児島本線)→久留米→(久大本線)→夜明→(日田彦山線)→城野→(日豊本線)→大分→(豊肥本線)→熊本→(鹿児島本線)→八代→(肥薩線)→隼人→(日豊本線)→鹿児島中央→(指宿枕崎線)→枕崎

この間にいくつの夢とであえるのかな?
いろいろあると思います。
大変だと思います。
でもいま、
学生のころ北海道周遊券を握りしめて
急行八甲田に乗っていた
18歳の僕と同じように、
ワクワクしています。

(立川駅)

| コメント (54)

11月3日(木曜日)

11_11_03


今日はひさびさに
長野電鉄の屋代線を撮影しました。
といっても河東線という名称だったころに
ちょっと撮影したことがあるだけなので
本格的に撮影するのは初めてでしたが、
あらためて魅力的な路線だと感じました。
もと日比谷線3000系も
なかなかいい味を出しています。
実はこの路線、来年の4月1日に
廃止になることが決まっています。
そう思うと、のんびりした風景も
ちょっと寂しい風景に思えますね。
信濃川田駅や綿内駅など、
素敵な木造駅舎もありますので、
想い出になる前に、
ぜひ訪れてほしい路線です。

(長野電鉄屋代線/金井山〜大室)

| コメント (13)

11月2日(水曜日)

11_11_02

原稿沼のあいまに
ちょっと打ち合わせ。
来年春ごろ、
もしかしたら、
海外鉄道撮影ツアーが
実現するかも。ボソ。
ちょっと楽しみ。

気がつけば
「全国縦断ドリームトレインの旅」がスタートする
11月7日まであと少し。
わくわくわく。


(銀座線/銀座駅)

| コメント (12)

11月1日(火曜日)

11_11_01


本日は、9月に開催した
日本鉄道写真作家協会(JRPS)+東北を応援する写真家たちによる
東日本大震災復興支援チャリティー写真展
「忘れ得ぬ東北・ふるさとの鉄道風景」で集めた義援金を届けに
猪井会長と写真展実行委員の僕と村上会員で、
宮古にある三陸鉄道の本社を訪ねました。
みなさまのご協力により、
なんと201万2821円の義援金を
望月社長に直接お渡しすることができ、
とても喜んでいただけました。
また、会場で書いていただいたメッセージボードも
お渡ししてきました。
こちらは三陸鉄道の車内に飾っていただけることに
なりそうです。
これも皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
明細に関しましては、近日中に
日本鉄道写真作家協会のHPにて公開する予定です。

道すがら山田線の秋の風景を撮影。
山田線沿線の今年の紅葉は
あまりキレイではありませんでしたが、
なんとかキレイな葉っぱを選んでパチり。

(山田線/松草〜平津戸)

| コメント (12)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »