5月5日(土曜日)
またまた昨日の桜並木へ。
風に飛ばされた花びらが
列車にはりついたみたいで
かわいいでしょ?
今日はいよいよ
貸切列車(あわび弁当つき♡)に乗車!
ただ往復するだけでなく
三陸鉄道のスタッフの方に
車庫などふだん見れない施設を
見せていただき、みんな大感激。
三陸鉄道のみなさま
本当にありがとうございました!
そして乗車いただいたみなさま
ありがとうございました。
最後に列車の前で記念写真。
楽しかったな。
今日は乗車するのに1500円いただきましたが
それは弁当代の実費で
貸切料金や写真展の費用などはすべて
徳間書店さんが負担しています。
正直、この写真展やイベントをしても
それほど売り上げには直結しないと思います。
そんななか、商売は抜きにして
できるだけ多くのひとにさんてつに来てもらおうと
さまざまな形で三陸鉄道を応援しようとする
企業の姿勢には本当に頭が下がります。
徳間書店GoodsPress編集部さん、
本当にありがとうございました。
このプロジェクトはまだまだ続きます。
みなさんもぜひ協力お願いします。
(北リアス線/久慈〜陸中宇部)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きれい。美しいです。
まさに「みんなは一人のために、一人はみんなのために」だと感じました。これほどに強く、地域に根付いた鉄道とそれを支えるみなさん、日本は美しいですね。
投稿: けんた | 2012年5月 6日 (日) 00時52分
先生、御苦労様でした。楽しいゴールデンウィーク、そして一生モノの思い出になりました。帰りには三箇所の跨線橋に、何かに導かれるように迷うことなく行けました。「走れ、さんてつ!」の表紙の撮影ポイントは、墓地そのものですね。夜に行くなんて、写真家って大変!
今回の夢のようなイベント、1万5千円でも不思議なかったのですが、徳間書店さんの御陰だったんですね。自分は3度もお世話になりながら、全く気が付きませんでした。次の機会があったら、差し入れ持って行きたいです~。
投稿: koshi | 2012年5月 6日 (日) 00時52分
徳間書店GoodsPress編集長の上村です。
中井さん、今回のイベントもいろいろと「おんぶにだっこ」になり、助けられました。ありがとうございます。
また三陸鉄道さんには、GWというお忙しい時期にもかかわらず、普段なら絶対に見られないエリアまで開放いただき、本当に感謝感激です。
そして何よりも、わざわざ今回のイベントのために足を運んでいただいた参加者の皆さんに、心よりお礼申し上げます。
皆さんの笑顔を拝見し、今回のイベント、本当にやって良かったと実感しました!
GoodsPressは今後も三陸鉄道、そして東北地方を応援していきます。次回は7月。宮城・仙台での写真展でお会いしましょう。
投稿: GoodsPress上村 | 2012年5月 6日 (日) 00時58分
徳間書店さんのような
熱い企業や
そのことに対して
礼をする
先生の姿勢に
本当に本当に素晴らしいことだと思います
よ~し今日は
インプレスさんを応援しにいくじょ!
って、ちょっと違うか?自分が楽しむんだろうって(笑)
投稿: 田んぼの入り口 | 2012年5月 6日 (日) 04時15分
先生、おはようございます。イベントお疲れさまです。昨日は無事帰京出来てよかったですね。ところで利益が少なくともこうしたイベントを開催すること自体に意義があると思います。がんばれさんてつ。
投稿: とら | 2012年5月 6日 (日) 05時10分
昨日は本当にありがとうございました。
さすがに弁当代の1500円だけで乗るのも何か申し訳ないと思いまして、
例の1日フリー乗車券を買ってから乗車させていただきました。
(もちろん、「5月5日限り有効」ということで。)
また近場でこのような機会がありましたら、ぜひ行きたいなと思います。
再びお会いできる日を楽しみにしています。
投稿: きゃっぷ | 2012年5月 6日 (日) 10時28分
ピンクの泡に吸い込まれる様な...まさに花電車!
投稿: takaa67 | 2012年5月 6日 (日) 10時40分
徳間書店GoodsPress編集部さん、素晴らしい。中井さんもGWもお忙しそうでお疲れ様です、体調に気をつけてくださいね。そして自分は月末に、遅れてきたGWがあるので三陸鉄道に行ってきます。切符や宿の手配も済ませたので仕事が順調に行くように願うばかりです。ドリームトレインの写真展の際に中井さんとお話しさせていただいた際に「是非行って見て発信してください」と言われたことを胸に、そして「走れ、さんてつ!」を持ってね。このためにNikon 1も買っちゃたしね。
投稿: beatvita | 2012年5月 6日 (日) 12時08分
貸切列車
いやぁー、すんごい企画だったんですね
中井さんの行動力、関心します♪
投稿: munixyu | 2012年5月 6日 (日) 12時32分
良い話ですね~
写真も桜の中に桜の花がデコされた電車
ほんわかとします
地道な社会貢献が大切ですね
投稿: 832-haru | 2012年5月 6日 (日) 12時52分
お揃い桜列車?
投稿: tooooru | 2012年5月 6日 (日) 13時35分
うわぁ~すごく綺麗ですね。
ウチは遠くて行けませんが、心温まるイベントは素晴らしいですね。
皆さんの笑顔がとても素敵ですよ。心癒されますね。
天竜浜名湖鉄道でもやりませんか。ヽ(^o^)丿
投稿: 石田ローカル写真館 | 2012年5月 6日 (日) 13時59分
中井先生、徳間書店の皆様、そして三陸鉄道の関係者の方々、本当にお世話になりました。 今回のイベントに参加させていただいた中年デブシラガオヤジです。 列車内での中井先生及び三鉄の方の撮影ポイント等のトークが興味深かったし、お弁当も充実の美味しさでした。
次回のイベントにも参加したいですね。
投稿: reev21 | 2012年5月 6日 (日) 15時45分
こんにちは。
昨日の貸切イベント列車に参加させていただき
本当にありがとうございました。
鉄ちゃん&鉄子には、たまらない贅沢な貸切イベント♡
先生との最後の会話、とても楽しく嬉しかったです。
わたしの中で、ずっと輝いていると思える一日になりました。
ご尽力くださった徳間書店様、三陸鉄道(株)様、
ありがとうございました。
スペシャルな企画に心から感謝しております。
強くて、陽だまりのように温かい三陸鉄道が
とても好きになりました。
「さんてつ!」は、笑顔がいっぱいの「Sun鉄!」
投稿: ブルママ | 2012年5月 6日 (日) 18時17分
すみません
行く予定でしたが
家庭の事情で行けなくなりました
またの機会に!
投稿: Hitoshi | 2012年5月 6日 (日) 21時05分
桜ラッピング電車かと思いましたよ!皆様お疲れ様でした。桜の開花と重なり良いタイミングでしたねー。でも寒かったでしょうねー?(笑)凄い貴重な1日でしたねー。(笑)
投稿: 瀬戸60D | 2012年5月 8日 (火) 08時08分
5月4日の興奮冷め止まない翌日の5月5日はかみさん・娘3人と北上へドライブ。
私は一人北上駅のホームで自由行動。
E2&E3の流し撮りに挑戦しておりました。
入場券3回分お世話になりましたがなかなか・・・
でも、先生と同じ場所に立たてたと思うと一人感極まっておりました。
7月宮城・仙台でお会いする目標ができました。それまで流し撮りが上達するようにカプセルプラレール(E3系こまち)で特訓いたします。
ともにがんばろう東北魂!
※先生連日お疲れ様です。体調管理に御留意ください。秋田50のおっさんでした。
投稿: komachiR1 | 2012年5月 8日 (火) 21時18分
5日の貸切列車に乗せていただき、ありがとうございました。運賃はいつ支払うのかと思いましたが、やはり徳間書店さん、三陸鉄道さん、中井先生の多大なご協力があったのですね。どうもありがとうございました。
CAPAのムックで中井先生のことを知り、それまで「乗り鉄」専門だった自分が写真にも興味を持つきっかけになりました。それから、震災後に「鉄道むすめ」の堀内駅のイラストを見て、運転再開したらここに行ってみたいと思っていました。今回は、2つの事柄が交わるまたとない機会だと思い行ってみることにしました。本当に得難い経験ができ、行って良かったと思います。
今回のイベントに運営・参加された方々(特に三陸鉄道の皆様)に心より感謝申し上げます!
投稿: n.kiyo | 2012年5月 9日 (水) 00時45分
中井さん、初めまして…。
以前からTVで拝見しておりましたので
素敵なお人柄とお写真にキュッと心が反応しておりました。
初めてネットで検索し、ここへたどり着きました。(遅い?)
この桜の写真を見た途端に涙が溢れました。
ハルニレの写真絵本(姉崎一馬さん)を拝見したときもそうでした…。
ココロをふわっとさせてくれる中井さんの写真とお人柄の大ファンです。
関西でも写真展があったのですね…。
見逃してしまい残念です。
が、またどこかでお目にかかれるのを楽しみにしております。
投稿: Rosso | 2012年5月10日 (木) 16時16分