« 5月5日(土曜日) | トップページ | 緊急いちてつ通信 »
今日は東急東横店にて開催されている 「鉄道フェスティバル2012 in SHIBUYA」 にて、「ありがとう東横線渋谷駅! みんなで作る写真集出版キックオフ」 トークショーを開催。 平日の中途半端な時間帯でしたが 満員のお客様に見ていただき とっても嬉しかったです。 ご覧いただいたみなさま ありがとうございました。 向谷さん東急・寄本さん お疲れさまでした〜 写真集の実現に向けて 頑張ります!
そのあとのニコンカレッジに向かう途中 新幹線をパチり。 思い切ったローキー仕上げで。
(田町駅付近)
今日は大変だったのですね。 なのにニコンカレッジで2時間近く、脚がボーですよね。w お疲れ様でした、今日は大変なのにカレッジが終わっても最後にサインしてもらい申し訳ありませんでした。 今日のお話を生かして腕をあげたいと思いました。
投稿: フライマン | 2012年5月 8日 (火) 00時46分
先生、おはようございます。トークショーお疲れさまです。新幹線もローキーに仕上げるとインパクトがある画になるのですね。最初これはなに?と思いました。話しは変わりますが私事ですが、疲れた心を癒しに第二五之町踏切に今日行ってきます。先生のゆる鉄の原点の場所ですよね。非常に楽しみです。
投稿: とら | 2012年5月 8日 (火) 04時24分
なんとも芸術的な作品ですねー。車体のフォルムもさることながら色がステキ! 中井先生の作品はまさに変幻自在ですね。
普段、ローカル線の写真を撮っていますが、 たまには都会にも行って撮るかなー。(笑)
投稿: ケイジロウ | 2012年5月 8日 (火) 06時57分
昨日,東急鉄道フェスティバルを見に行きました.さすがに先生のトークが聞ける時間にはいけませんでしたが,毎日通っているどちらかというとくたびれた感じの東横線渋谷駅が先生の手にかかると立派な作品の対象になることに改めてプロの目はちがうなあと思いました.私自身も東横線を含め身近の鉄道を撮っていきたいと思っていますので,先生の視点はとても勉強になります.地元民として,写真集,楽しみにしております.
投稿: mondef | 2012年5月 8日 (火) 07時02分
実際走ってる新幹線をそのまま撮影したとは思えない程の細工振り、これを野外撮影でしてしまう当たりが神業です!素晴らしい!
投稿: 瀬戸60D | 2012年5月 8日 (火) 07時53分
これもポスターにしたいですね!
投稿: tooooru | 2012年5月 8日 (火) 08時02分
トークショー、こちらこそありがとうございました。とても良いものになると確信しています。まだまだこれからですが、何卒よろしくお願いいたします!
投稿: 寄本 | 2012年5月 8日 (火) 08時08分
のぉおおおーんと存在する列車
命っていうか、鼓動のようなものを感じる一枚
いやぁー、ええですなぁ♪
投稿: munixyu | 2012年5月 8日 (火) 21時22分
トークショーありがとうございました。 帰り渋谷のホームでも撮影してしまいました。 4月に一回、5月に一回先生にお目にかかれました。 6月は二回お目にかかれる予定です。 どうぞよろしくお願いします。
昨日の写真と今日の写真。 同じ方が撮影されたとは思えませんね。 どちらも素敵。
投稿: Amy | 2012年5月 8日 (火) 22時00分
色/艶/スタイル、新幹線ってホントにセクシーですね。
投稿: takaa67 | 2012年5月10日 (木) 18時04分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日は大変だったのですね。
なのにニコンカレッジで2時間近く、脚がボーですよね。w
お疲れ様でした、今日は大変なのにカレッジが終わっても最後にサインしてもらい申し訳ありませんでした。
今日のお話を生かして腕をあげたいと思いました。
投稿: フライマン | 2012年5月 8日 (火) 00時46分
先生、おはようございます。トークショーお疲れさまです。新幹線もローキーに仕上げるとインパクトがある画になるのですね。最初これはなに?と思いました。話しは変わりますが私事ですが、疲れた心を癒しに第二五之町踏切に今日行ってきます。先生のゆる鉄の原点の場所ですよね。非常に楽しみです。
投稿: とら | 2012年5月 8日 (火) 04時24分
なんとも芸術的な作品ですねー。車体のフォルムもさることながら色がステキ!
中井先生の作品はまさに変幻自在ですね。
普段、ローカル線の写真を撮っていますが、
たまには都会にも行って撮るかなー。(笑)
投稿: ケイジロウ | 2012年5月 8日 (火) 06時57分
昨日,東急鉄道フェスティバルを見に行きました.さすがに先生のトークが聞ける時間にはいけませんでしたが,毎日通っているどちらかというとくたびれた感じの東横線渋谷駅が先生の手にかかると立派な作品の対象になることに改めてプロの目はちがうなあと思いました.私自身も東横線を含め身近の鉄道を撮っていきたいと思っていますので,先生の視点はとても勉強になります.地元民として,写真集,楽しみにしております.
投稿: mondef | 2012年5月 8日 (火) 07時02分
実際走ってる新幹線をそのまま撮影したとは思えない程の細工振り、これを野外撮影でしてしまう当たりが神業です!素晴らしい!
投稿: 瀬戸60D | 2012年5月 8日 (火) 07時53分
これもポスターにしたいですね!
投稿: tooooru | 2012年5月 8日 (火) 08時02分
トークショー、こちらこそありがとうございました。とても良いものになると確信しています。まだまだこれからですが、何卒よろしくお願いいたします!
投稿: 寄本 | 2012年5月 8日 (火) 08時08分
のぉおおおーんと存在する列車
命っていうか、鼓動のようなものを感じる一枚
いやぁー、ええですなぁ♪
投稿: munixyu | 2012年5月 8日 (火) 21時22分
トークショーありがとうございました。 帰り渋谷のホームでも撮影してしまいました。 4月に一回、5月に一回先生にお目にかかれました。 6月は二回お目にかかれる予定です。 どうぞよろしくお願いします。
昨日の写真と今日の写真。 同じ方が撮影されたとは思えませんね。
どちらも素敵。
投稿: Amy | 2012年5月 8日 (火) 22時00分
色/艶/スタイル、新幹線ってホントにセクシーですね。
投稿: takaa67 | 2012年5月10日 (木) 18時04分