« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

6月30日(土曜日)

120630

今日は愛知県の東海中学・高校が開催する
「サタデープログラム」で講演しました。
学生たちが企画からアポイント、運営まで
自分たちで行なうという画期的な試みです。
さまざまな著名人や専門家を招き
たくさんの講座があるので、
学校関係者だけでなく、一般の人もたくさん
見にこられていて、驚いちゃいました。
同じ時間に民主党の鳩山由紀夫さんも
講演していましたよ。
僕の講演にもたくさんの方に参加いただき
とっても盛り上がりました。
参加していただいたみなさま
学校関係者のみなさま
そして仕切ってくれた東海高校の
渡辺くんと山口くん、
本当にありがとうございました。
帰りに生まれ変わった東京駅をパチり。
重厚ですね。

(東京駅)


| コメント (11)

6月29日(金曜日)

120629

真っ白いカンバスに
太陽がお絵描き。
とうとう
夏が来たんだな。

(いつもの公園)

| コメント (9)

6月28日(木曜日)

120628


闇夜の鉄仮面。
赤をポイントに
パチり。

(京成上野駅)

| コメント (9)

6月27日(水曜日)

120627

大好きなものを
見つめる眼差し。
その輝きが
いつまでも
続くといいな。

(池袋駅付近)


| コメント (8)

6月26日(火曜日)

120626


梅雨の中休み。
シロツメクサの土手で
ゴロンと大の字。
ぽっかりと流れる雲。
ふと木陰をみれば
ねこがお昼寝。
その奥をそ〜っと
青電が通りすぎていきました。

なんか
平和だねぇ


(京成関屋〜堀切菖蒲園)


| コメント (10)

6月25日(月曜日)

120625

シャープな甲冑を纏い
街を駆け抜ける
青い騎士。

(町屋〜千住大橋)

| コメント (7)

6月24日(日曜日)

120624

熱血合宿2日目。
今日はあさ6時から朝練。
その後プリント大会と
スライドショーを楽しんだあと
鉄橋でSLを撮影し、
さらに第二回の講評会。
昨日の一回目の講評会に比べて、
みなさんかなり進化していて
ビックリしました。
楽しかったあっという間の2日間
参加していただいたみなさま
ありがとうございました。

今日の1鉄は朝練で撮影した101系。
水面に映りこんだ列車を
さかさまにするいつもの手口で(笑)

(親鼻〜上長瀞)


| コメント (16)

6月23日(土曜日)

120623

今日は西武トラベル
熱血写真合宿の日。
朝から夜までどっぷりと写真三昧の一日。
疲れたけど、とっても有意義な時間を
過ごせました。
参加していただいたみなさま
お疲れさまでした。

今日、パレオエクスプレスが来る直前
なにげなく空を見上げたら
立派な太陽の暈が。
これは雲の氷晶がプリズムになって、
太陽の光が屈折することできるものとか。
このとっても神秘的な自然現象と
蒸気機関車のコラボレーション。
想い出に残る作品になりました。

(秩父鉄道/親鼻〜上長瀞)

| コメント (13)

6月22日(金曜日)

120622

電車に乗ろうと
浜松町のホームに行ったら
新幹線が颯爽と通過。
その美しい造形美にうっとり。
というわけで
ホームで流し撮り自主練大会。
ちょうど背景がグリーンなので
ホームから撮ったとは思えないほど
爽やかですね。

(浜松町駅)

| コメント (13)

6月21日(木曜日)

120621

夕方空を見上げると
虹のようなものがありました。
彩雲かなと思って
ネットで調べてみたけど
いろいろな種類があって
特定はできませんでした(^-^;
でも名前は何にせよ
雲のなかの水滴や氷が
光を屈折させてできるものとのこと。
神秘的だなぁ。

(いつもの公園)

| コメント (6)

いちてつ通信

来る6/30日(土曜日)
愛知県にある東海中学校・高等学校にて講座を行います。
生徒たちが著名人を呼んで
自分たちで企画、交渉、運営する素晴らしいイベントです。
中京圏のかた、ぜひご参加ください。

「サタデープログラム」って?

サタデープログラムとは、愛知県及び名古屋市の後援の下、私学助成金によって運営されている土曜市民公開講座です。2002年に第1回を開催して以来、過去のべ20回開催しました。 そして今回、2012年6月の開催を以って21回を迎えます。

また、講座の企画・交渉、当日の運営、チラシ・ホームページのデザイン・制作など、この企画の企画・運営は基本的に生徒実行委員によって行っています。

当日は様々なジャンルの著名人の方を講師としてお招きするほか、お子様向けの講座や趣味・美容に関する講座なども開講しており、材料費等のかかる講座を除いては、どなた様でも 無料でご受講いただけます。
ぜひお越しください。生徒実行委員一同、お待ち致しております。

講座一覧はコチラ
講座予約はコチラ

| コメント (5)

6月20日(水曜日)

120620


台風一過の朝。
チョコを散歩しながら
ぶらりと1鉄。
強い日差しと熱気に
夏を感じました。

(東武伊勢崎線 新田〜蒲生)

| コメント (5)

6月19日(火曜日)

120619


カラスA「なんか台風くるんだってね。」
カラスB「どっちから?」
カラスA「あっちじゃね?」
的な、嵐の前の
いつもの公園。

今日はおとなしくしてましょ。

(いつもの公園)

| コメント (5)

6月18日(月曜日)

120618


シロツメクサの風に乗って。
いつもの公園で。

(いつもの公園)

| コメント (5)

6月17日(日曜日)

120617_2


ひさびさにシゴナナを撮影したら
気持ちいいくらいの爆煙大会。
ちょっと感動してしまいました。
やっぱり、SLには
煙が大事だなぁ。

(磐越西線 荻野〜尾登)


| コメント (13)

6月16日(土曜日)

120616

今日は池袋コミュニティーカレッジの
撮影実習で小湊鉄道へ。
あいにく撮影にはツライ天気でしたが、
ちょうどカキツバタも咲いていて
梅雨らしい風景を撮ることができました。
こんな天気はなかなか撮影にでないけれど、
こうして行ってみると
すばらしい風景に出会えるんですね。
これからの梅雨のシーズン
思い切ってバンバン撮影にでかけてみては
いかがでしょう?

(上総大久保〜月崎)

| コメント (12)

6月15日(金曜日)

120615

さすが大井川鐵道。
看板に偽りなし。

(地名駅付近)


| コメント (11)

6月14日(木曜日)

120614


今日は大井川鉄道で撮影。
行きは元気に走っていたC56が
調子が悪くなってしまったらしく
帰りはなんと電気機関車が先頭に。
これはこれでのんびりとしていて
いいですね。
電気機関車も、SLも、
がんばれ。

(田野口〜駿河徳山)


| コメント (8)

6月13日(水曜日)

120613


今日はちょっと時間が空いたので
都電荒川線の庚申塚付近をウロウロ。
東京もあじさいが咲き始めましたね。
その柔らかな色彩と・・・・
クリームあんみつと・・・・
おはぎに・・・・・・・・・
ココロが癒されました
ヽ(´▽`)/

(庚申塚付近)

| コメント (9)

6月12日(火曜日)

120612

都会とは思えない
鮮やかな色彩を映して。
流星のように。


(京成電鉄 京成関屋〜堀切菖蒲園)

| コメント (8)

6月11日(月曜日)

120611

1/4秒で1/4回転。
渋谷は、
アオガエルを中心に
回っているのです。

(渋谷駅)

| コメント (8)

1鉄通信いろいろつめあわせたよ

F408498504


★お知らせ★その1★

来る6/23(土)〜6/24(日)に
西武トラベル
「中井精也の熱血デジタル写真合宿!」
を開催します。
デジタルカメラ初心者向けの合宿になります。

朝から晩まで、合宿しながら
撮影しまくり、勉強しまくりの2日間。
このツアーに参加すれば
太る・・・
上達すること間違いなし!

ホテルから近い秩父鉄道の鉄橋で
楽しみながら撮影の勉強をします。

宿泊施設の関係で人数限定ですので
お早めにご予約ください!!!
ヽ(*≧ε≦*)φ

講評会をプロジェクターで行なう関係で
フィルムカメラでは参加できませんのでご注意ください。
デジタル一眼カメラ推奨ですが、デジカメなら
何でもかまいません。


詳細はコチラ

Web

★お知らせ★その2★

世界の撮り鉄紀行 「鉄道ファンの憧れ、絶景路線を巡るスイス鉄道の旅8日間」
【受付開始!】のお知らせ


「おじいさん!セイヤが立ったわ!」
なんと
9月にスイスの鉄道の撮り鉄ツアーを開催します。
夢のような景色のなか、乙女ゴコロをバクハツさせて
撮影を楽しみましょう。
詳細はコチラ


12_05_16


★お知らせ★その3★
来る7月7日、大阪の
リーガロイヤルホテル「エコール ド ロイヤル」で
特別トークライブ(お菓子、コーヒーつき♡)を
開催することになりましたぁヽ(´▽`)/

「1日1鉄!」
「ゆる鉄」
「ほのかたび」
「走れ、さんてつ!」
「ドリームトレイン」

などなど、僕がとりんくんでいる
作品について楽しくトークします。
スライドショーもたくさんやりますよ。

なんと写真展で飾った写真パネルが当たる
抽選会も開催しちゃいます。

またとない機会ですので
お早めにご予約ください

詳細・お申し込みはコチラ

| コメント (2)

6月10日(日曜日)

120610


今日はエコール・プランタンの
小湊鉄道撮影会の講評会。
個性的な作品がたくさん集まり、
とっても楽しい時間になりました。
参加していただいたみなさま
ありがとうございました!

そのあと、有楽町イトシア4Fの
イタリアンで昼食を食べながら1鉄。
有楽町のイトシア前、上から見たら
ぐるぐるな感じでした。
地上では気づかなかったなぁ。
あえてミニチュア効果をかけなくても
模型と現実が入り交じったような
不思議な世界だったので
そのまま、パチり。

(有楽町付近)

| コメント (8)

6月9日(土曜日)

120609

GWに飛行機の欠航によって
延期になっていた
「ドリームトレイン」トークライブ in 札幌
今日、無事に開催できましたぁ
ヽ(´▽`)/
参加していただいたみなさま
本当にありがとうございました!

今回実感したのは、
飛行機の移動になれて
麻痺してしまっているけど、
やっぱり日本は広いなぁということ。
今日も北海道でトークライブしたあと
こうして越谷の自宅で
あたりまえのように更新してるけど、
1000km以上移動してるんだもんね。
たしかに便利になったけど、
「遠さ」や「広さ」の感覚が麻痺するのは
あまりいいことではないかもしれませんね。

今日の朝、札幌駅の展望台から
北斗星を撮影しました。
上野から16時間かけて走りぬき
まるで札幌到着が厳かな儀式のように
ゆっくりと入線してくる姿は、
旅人のようなオーラを纏っているようで、
とてもカッコよく見えました。

(札幌駅付近)


| コメント (12)

6月8日(金曜日)

120608

仕事とか
育児とか
勉強とか
いろいろあるけど

のんびりいこうよ

(日高本線/絵笛駅付近)

| コメント (12)

6月7日(木曜日)

120607


霧にむせぶ
見知らぬ街の夜。
頼りない響きだけを残して
列車が過ぎ行く。
ただそれだけの風景に
ひどく旅情を感じました。


(日高本線/勇払駅付近)

| コメント (14)

いちてつ通信

来る7月7日、大阪の
リーガロイヤルホテル「エコール ド ロイヤル」で
特別トークライブ(お菓子、コーヒーつき♡)を
開催することになりましたぁヽ(´▽`)/

「1日1鉄!」
「ゆる鉄」
「ほのかたび」
「走れ、さんてつ!」
「ドリームトレイン」

などなど、僕がとりんくんでいる
作品について楽しくトークします。
スライドショーもたくさんやりますよ。

なんと写真展で飾った写真パネルが当たる
抽選会も開催しちゃいます。

またとない機会ですので
お早めにご予約ください

詳細・お申し込みはコチラ

6月5日(火曜日)

120605


シロツメクサの向こう
そっと走り去ってゆくのは、
廃車回送の通勤電車。
かぞえきれないほどの人を運び
その役目を終えて、
最後の旅路です。
長い間ごくろうさま。
そして
ありがとう。

(いつもの公園)

| コメント (10)

6月4日(月曜日)

120604


東京タワーに、
スカイツリーに、
新幹線のぞみ。
う〜んゴージャスう〜ヽ(´▽`)/

日本を代表する名物が
1枚の作品に収まる
この贅沢なスポットは、
(◎´∀`)ノ
ニコンカレッジの教室です。
ヽ(´▽`)/
みなさんもぜひ参加してね。
( ̄ー+ ̄)

(田町駅付近)

| コメント (7)

6月2日(土曜日)

12_06_02


今日はDREAMTRAINの
ちんでん貸切イベント。
もはやお約束ともいえる
シークレットゲストに
斉藤雪乃ちゃんを迎え
車内で楽しく撮影しました。
雪乃ちゃんのやさしいオーラに
それはもお
みんな癒されましたよ。

そのあとは梅田のニコンプラザに移動し
講評会。みんな驚くほど上手くて
タジタジでした。

参加していただいたみなさま
往復ずっと撮影されっぱなしだった雪乃ちゃん
ニコン萩原さん、川上編集長をはじめ
スタッフのみなさま
本当にありがとうございました。

次のドリームイベントは
リベンジの北海道です。

(阪堺電車車内)

120602_2

| コメント (16)

6月1日(金曜日)

12_06_01


明日のちんでんイベントに向けて
大阪入り。
天王寺駅前にできた
巨大ショッピングモールは
まるで不夜城。
23時過ぎても煌煌と輝く
街路樹を使って木流し。
都会的なちんでんもいいものだなぁ。

あすはエアコンがないため
夏にはあまり走らないモ161形電車が走ります!
なかなかないチャンスなので
みんな撮影してね。
進行方向側にヘッドマークをつける予定です。
ダイヤは次のとおり

回/我孫子道10:37→天王寺駅前10:57
イベント下り/天王寺駅前11:13→我孫子道11:33-48→浜寺駅前12:13
イベント上り/浜寺駅前12:44→我孫子道13:09-22→天王寺駅前13:42
回/天王寺駅前13:55→我孫子道14:15//
※臨時列車ですので時刻が変更になる場合があります

(天王寺駅前付近)

| コメント (5)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »