
今日は僕が所属していた
成蹊大学鉄道研究会、現・汽車旅倶楽部の
50周年を記念したOB会でトークライブをしました。
鉄道という一つの趣味で
これだけたくさんの人がつながれるのって
スゴいなと、あらためて感じました。
今は文科系クラブの活動がほとんどない時代に
20人以上の現役部員がいることを
誇りに思いました。
楽しかったな。
1鉄は大学の講堂から見た中央線。
学生時代見慣れた街が
ちょっと違う感じに見えました。
まぁ卒業から20年以上経つんだから
あたりまえか(^-^;
(中央線/吉祥寺〜三鷹)

コメント
こんばんは。講義お疲れ様でした。
」って叫びたくなりました(笑)。
鉄道写真の第一人者が卒業生にいるとは後輩達もさぞ鼻が高いでしょうね〜羨ましいです。
それにしても今日の広角流し撮りも素晴らしい
まるで宇宙を駆ける銀河鉄道のよう、思わず「メーテル〜
投稿: RW19 | 2012年9月17日 (月) 23時46分
私の同窓会はいつになるのかなぁ。
とりあえず予定もないなぁ・・・・
そんなことを考えてしまいました。
投稿: 鉄道亭写太郎 | 2012年9月17日 (月) 23時54分
こんばんは!いつも拝見しております!!
コメントは初めてですが、以前先生がDreamTrainで播但線旅された時にご一緒させていただいた者です。
実は自分も昨年鉄道研究部の部長をしておりました。
しかし、まだ発足5年目です(笑)
50年と聞き驚きました^^;
自分の鉄研も50年後まで残り、先生のような英雄を輩出して欲しいと思いますね
今日の1鉄で将来OBとしてまた訪れたいという野望が生まれました笑
投稿: SpringWind | 2012年9月18日 (火) 01時21分
今日も暑かった・・・さぁ、家に帰って一杯やって休もうという感じ?
投稿: tooooru | 2012年9月18日 (火) 08時07分
美しい街並みですよね
夜と宵の間っぽい空の雰囲気が、さらに魅力的だと思います
投稿: munixyu | 2012年9月18日 (火) 14時12分
電車が、こんなに遠くなのに手振れしていないのが神業的域に達していますね?
恐れ入ります!
投稿: 瀬戸60D | 2012年9月23日 (日) 12時33分