2012年10月
いちてつ通信
来る11月17〜18日に開催される
伊豆急「オモシロ駅長」小林佳果&
鉄道写真家と行く伊豆急満喫旅
参加者募集中です!
今回の企画は、伊豆急下田駅の「オモシロ駅長」
下田生まれのアナウンサー小林佳果ちゃんが案内役で
僕とヤマサキと元レイルマンのクボタが同行するという
超レアなツアーです。
この組み合わせは二度とないかも・・・
詳細はPDFをご覧ください!
予定には入っていませんが、僕は
18日も参加できるようになりましたので
いっしょにたくさん写真を撮りましょう!
お待ちしています。
10月29日(月曜日)
DREAM TRAIN
ウサギ駅長もっちいで有名な
山形鉄道フラワー長井線の宮内駅。
「もっちい駅長の部下の、ヒラの駅員です」
と笑う彼女の夢は、
「宮内駅を動物園みたいにしたいっ!」
どんな動物に勤務させたいんですか?と訪ねると
「オウムを肩にのせて、
いらっしゃいませって喋らせて、
お客さんを迎えたいんです。
あと構内にアヒルを離したりできたらいいなと思ってます」
なんて素敵な夢だろう。
そしてなんて素敵な駅だろう。
この駅の明るい雰囲気は
彼女が生み出しているんだな。
きっと、彼女自身は
気づいていないけれど。
この宮内駅だけでなく、
山形鉄道全体の雰囲気は
とても暖かくて優しい。
なんとかお客さんに来てもらおう。
そして列車に乗ってもらおう。
そんな気持ちが、この居心地の良さを
つくりだしている気がしました。
つぎに宮内駅に着いたら
オウムをのせた彼女が迎えてくれたらいいな。
フラワー長井線沿線市町村のみなさま。
来年の予算にはぜひ、
宮内駅のオウム代を計上してくださいね。
そうそう、アヒルも忘れずにね(笑)
| コメント (7)
10月28日(日曜日)
今日はBSフジの「3D★3D」のロケで会津へ。
ばんえつ物語号と只見線のSLを撮影しました。
今回はスチール写真だけでなく、
3Dビデオカメラも撮影したんだけど
3Dはいろいろな制約があってなかなか難しい!
でも、楽しい!
まぁ
スチール写真的にはストレスがたまったけど。。。
今日の1鉄は滝谷の鉄橋。
写真的には紅葉がいい感じに見えるけど
まだちょっと早い感じでした。
今はもっと北が見頃かな?
明日も同じロケで
山形県をまわります。
晴れるといいなっ!
(只見線/滝谷駅付近)
いちてつ通信
◎明日の日経新聞朝刊に載ります
明日10月22日の日経新聞朝刊の
鉄道広告に僕の記事が掲載されます。
ぜひご覧ください!
◎西武トラベル熱血写真合宿第二弾「小湊鐵道編」開催します!
11/23〜24日なので、運が良ければイチョウの紅葉が見頃ですよ。
朝から晩まで、撮影、講評、講演三昧!写真にどっぷりとつかる2日間です。
バス移動のため定員が少ないので、お早めにご予約くださいませ。
詳細はコチラ
| コメント (4)
10月14日(日曜日)
11月20日発売のフォトテクニックデジタルに
僕が特写するミニ写真集がつくことになり、
今日はその撮影で小湊鉄道へ。
まだモデルになった女優さんのお名前は
内緒なのですが、雨の中
とっても頑張ってくれました。
以前アスカネットさんのマイブック展で
「カステラ色の列車に乗って」という絵本を
つくりましたが、この写真集はあの物語の
アナザーストーリーとなります。
30ページ強のファンタジーミニ写真集で、
タイトルは
「君と、カステラ色の列車に乗って」
この作品は、この本のキーとなる
写真なのですが、
どんな内容なのか?
誰がモデルなのか?
それは来月のお楽しみです。
(小湊鉄道/上総大久保駅付近)
いちてつ通信
僕が審査委員をつとめるコンテストの情報を
2つお知らせします!
どしどし応募お願いします!m(_ _)m
凸凸■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Fan+鉄道写真コンテスト「鉄動館 撮り鉄グランプリ2013」
開催中です。1回目のテーマはC57でした。
なんと最優秀「撮り鉄グランプリ」は賞金100万円!!(゚ロ゚屮)屮
第2回(10月1日~10月31日):EF66
第3回(11月1日~11月30日):キハ40系
第4回(12月1日~12月31日):EF510
第5回(2013年1月1日~1月31日):あけぼの
応募資格は、日本国内在住の個人(アマチュア)に限る。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■凸凸
森林鉄道蒸気機関車・雨宮21号や丸瀬布森林公園いこいの森を走る
森林鉄道の魅力を引き出すような、愛情あふれる作品を募集。
携帯電話・スマートフォン部門もあります。締め切りは10/28日なので
お早めに!
| コメント (2)
いちてつ通信
いよいよ、10月5日からSLフェスタ2012がはじまります!
それにあわせて、
玄光社さんから「大井川鐵道フォトさんぽ」を
出版することになりました〜ヽ(´▽`)/
この本はSLの撮影地ガイドではありません。
僕が大井川鐵道を旅してみつけた
宝物のような風景をたくさん紹介しています。
ぜひこの本を片手に、SLフェスタにお越しください!
写真展会場(プラザロコ)横の特設販売コーナーで
期間中は常時発売しております。
さらに新金谷駅前のプラザロコにある
客車内で、昨年に引き続き
「大井川鐵道写真展」を開催します。
井川線のかわいい客車内に26点の作品を飾ります。
特注の窓枠にあわせた額も見物ですよ。
SLフェスタでは以下のイベントに参加します。
すべて予約不要です!!
それ以外もウロウロしていますので
見かけたら声かけてくださいね。
写真でもサインでもお気軽にどうぞ。
■10月6日(土)ゆる鉄トークショー 10:00〜11:00
大井川鐵道フォトさんぽ出版記念講演です。大井川鐵道のゆる鉄ポイントを
ゆる鉄テクニックとともに解説していきます。
そのあとの斉藤雪乃ちゃんのツアーにも、
どさくさにまぎれて便乗します(笑)
■10月7日(日)鉄道トークショー
ホリプロの南田祐介さんと斉藤雪乃ちゃんと
楽しい鉄道トークショーを行ないます。
何をやるかはお楽しみ。ぜひ見に来てね。
■10月7日(日)SL写真コンテスト表彰式
フェスタにあわせて開催された「SL写真コンテスト」の
入賞者の表彰式を行います。どんな写真が選ばれたのか?
乞うご期待。会場では受賞写真パネルのほか、
アスカネットさんの協力により作成した
受賞作品写真集(マイブック)も展示します
※8日には写真教室が開催されますが、
こちらの予約は終了しています。
そのほか6日、7日にはSLの重連運転やSLと綱引き大会
6日には3台のSLが並ぶSL大集合などみどころ満載。
個人的には6.7日に行なわれる
新金谷から大井川へ向かう側線での井川線客車運行に
はげしく期待しています。これはレアだよね。
とにかく見どころ満載のイベントですので
ぜひお越しくださいね。
お待ちしてま〜す!
| コメント (9)
10月1日(月曜日)
今日は東京駅のリニューアルオープンの日。
朝から常磐線を撮影していたんだけど、
どうしても行きたくなって
見にいっちゃいました。
さっそく北ドーム下から天井を見上げると
万華鏡のような美しい世界。
これは、もはや芸術品ですね。
昨日、この1日1鉄!ブログは
10000000ヒットという大台にのりました。
い、いっせんまんですよ。
本当にスゴい数字に感動しています。
毎日毎日鉄道を撮りつづけるのは、
たいへんな日もあるけど、
みなさんが見てくれているという証である
ヒット数や、コメントに勇気をもらっているので
実はぜんぜん平気。毎日楽しみながら撮影しています。
作品を見てもらいたい。
鉄道の魅力を知ってもらいたい。
もちろんそれもありますが、
大好きな被写体を見つけて
それを撮る楽しさも
感じてほしいなぁと、最近は思います。
もし地球上に僕しかいなかったら、
僕はきっと写真を撮りません。
誰かに見て欲しいから、
気持ちを伝えたいから、
僕はシャッターを押すのです。
だからこんなにたくさんのひとに
見ていただけていることは
僕にとってこれ以上ない幸せです。
本当にありがとうございました。
そして、
これからもよろしくね。
(東京駅)
最近のコメント