« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

2013年2月

2月28日(木曜日)

130228

うわお。もう今日で2月が終わり。
僕の29日と30日はどこいったのだ〜。
とても損した気分です。

今日はNHKの「こんにちはいっと6けん」のロケで
ひさびさに東横線渋谷駅へ。
東急百貨店から銀座線が飛び出す場所や
かまぼこ屋根の上など
レアなところも撮影しました。
放送は3月15日の予定です。
お楽しみに。

(渋谷駅)


| コメント (9)

2月27日(水曜日)

130227

大自然のなかを駆け抜ける
スペーシア。
と見せかけて、
じつは
池袋の西武百貨店からみた景色です。
写真は、
みかけによりませんね。

(池袋駅付近)

| コメント (7)

2月26日(火曜日)

130226

一日中部屋で原稿書き。
2月も31日まであればいいのに。
グスン。
いつもより遠くの原っぱに寝転んで
f1.4でパチり。
ようやく色づいてきた
地面をやさしくぼかして。

(いつもの公園)


| コメント (10)

2月25日(月曜日)

130225

1日の始まりにふさわしい
凛とした朝焼け。

今日はずっと原稿沼。
デ写教3。
おもしろい本になりそうです。

(東武スカイツリーライン/蒲生〜新田)

| コメント (16)

2月24日(日曜日)

130224

今日は全日写連主催の
高校生写真教室 in 小湊鉄道。
とってもいいお天気で
気持ちよく撮影できました。

実は高校生の写真って
意外に落ち着いた作品が多いんですね。
それは指導する顧問の先生のカラーが
大きく出てしまうからなんですが、
今日参加していただいた方々は
とても自由で伸びやかな作品が多く、
僕自身かなり刺激を受けました。

鉄道と写真に熱中した1日。
きっといい想い出になったのでは
ないでしょうか?
参加していただいたみなさま
スタッフのみなさま
お疲れさまでした。

抜けるような青空に
綿菓子みたいな雲ひとつ。
列車はのんびりと
通り過ぎて行きました。

(小湊鐵道/月崎〜上総大久保)

| コメント (14)

2月23日(土曜日)

130223

いつ行っても、
のんびりとした空気感がたまらない江ノ電。
電車と人との距離感の近さが、
このやさしい雰囲気を
つくりあげているのかもしれませんね。

(江ノ電/腰越〜江ノ島)


| コメント (11)

2月22日(金曜日)

130222

今日は
世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書3
伝わる写真の撮り方編(仮題)の付属DVDの収録で
ずっとスタジオにカンヅメ。
面白い映像になりそうですのでご期待ください。
まだ肝心の原稿は進んでいませんが(汗)
帰り道、陽が沈む直前の総武線をパチり。
何回か撮ってる葉っぱイルミネーションだけど
今日はまたとてもキレイで
感動してしまいました。
世界って美しいなぁ。

(総武線/市ヶ谷〜飯田橋)


| コメント (9)

2月21日(木曜日)

130221

今日は「ゆるストリームTV」のテスト放送をしました。
この番組はユーストリーム放送を利用して
僕が発信する、鉄道と写真の魅力を伝える番組。
だれから頼まれたわけでもなく、僕自身が企画し、放送をはじめています。
写真だけでなく、こういうさまざまな手段で
自分の想いが発信できるようになったのは
本当にうれしく、いい時代になったなぁと実感。

このユーストのほかにも
書籍も出したいし、テレビにも出たい!
写真展も計画中。

やりたいことだらけで、時間がいくらあっても
足りない感じです。

そんな慌ただしい日常のなかでは、
こうしてシャッターを押す瞬間こそが、
とっても大切な時間なのです。

(いつもの公園)

| コメント (5)

2月20日(水曜日)

130220

見つめ合う
極彩色の3人。

(五反田駅)


| コメント (11)

いちてつ通信

121209_2

東急電鉄公式 渋谷駅メモリアル写真集
ついに詳細発表です
ぜひご覧ください!
お楽しみに。

詳細はコチラ

アマゾンではもう予約できるみたいです

| コメント (7)

2月19日(火曜日)

130219

夜なのに
列車が止まってる。
ISO204800が生み出す
いつもの場所の
不思議な世界。

(いつもの公園)

| コメント (4)

2月18日(月曜日)

130218

今日からニコンカレッジがスタート!
参加者のみなさま、短い間ですが、
よろしくお願いしますね。

と、いうわけで、
恒例の教室からの流し撮り。
今日は絶好調の16両フル編成流しぢゃ〜。

(田町駅付近)


| コメント (5)

2月17日(日曜日)

130217

誇らしげに。
輝きながら。
旅立ちの時を待つ。

(真岡鐵道/茂木駅)

| コメント (7)

2月16日(土曜日)

130216_1120031

僕の作品シリーズ「Amator」の最新作(笑)

町屋二丁目にあるファントムさんの自家製プリンは、

僕のソウルフード。

輝く光のなかを。

とろけるように。

(都電荒川線/町屋二丁目〜町屋駅前)


| コメント (17)

2月15日(金曜日)

130215

画面いっぱいに電車だらけの世界。
超望遠ならではの
圧縮感ですね。
実はこれ、
ニコン1V2+FT-1で
DX18-300mmをつけて撮影してます。
35mm換算だと、なんと810mm相当。
こういう世界も楽しいね。

(都電荒川線/町屋付近)


| コメント (3)

2月14日(木曜日)

130214


お気に入りの場所♥

(小湊鉄道/高滝駅)


| コメント (10)

2月13日(水曜日)

130213

目をさますと
越谷はうっすらと雪化粧。
慌てて1鉄へ。
しばらくすると雲から
朝日が昇り、
いつもの田んぼが幻想的な
感動の風景に変わります。
お金をかけなくても
遠くに行かなくても
感動はいろいろなところに
隠されています。
それを逃さないアンテナを
つねに張っておきたいですね。

(いつもの田んぼ)


| コメント (8)

2月12日(火曜日)

130212

今日も朝練。
いろいろ難しい条件だけど
それをクリアーしつつ
絵にする練習。

木で奥の電波塔を隠す。
列車の横の電柱は
必要悪として残す。

コントラストは高めに
WBはMとA全開に。
露出はアンダーに。

いちまいの写真でも
いろいろと考える。
楽しいひととき。

(いつもの公園)

| コメント (10)

2月11日(月曜日)

130211

今日はめずらしく
いつもの公園で朝練。
いつもの「葉っぱイルミネーション」ワザだけど
今日は望遠でなく、標準レンズでチャレンジ。
ボケを生み出す被写体との距離感とか
ギラリ状態でどこまでハイキーにできるか
など、いろいろ練習しました。

そうそう午後は
昨日告知したustream番組
「yurustream」のテスト放送をしました。
開始の40分ほど前に
あわててお知らせしたにもかかわらず
300名を越えるたくさんの方に
見てもらいました!
放送日が決定しましたら
お知らせしますのでお楽しみに!

(いつもの公園)

| コメント (8)

2月9日(土曜日)

130209

今日は朝から雪ミク電車を撮影して
午後はライブ。楽しかったなぁ。
(◎´∀`)ノ
楽しかった冬のバカンスもおしまい。
また忙しい日々がはじまります。
まぁそっちもまた楽しみですが。
o(*^▽^*)o

輝く冬の札幌の街を
微笑みながら走る雪ミクさんに
うっとりしながら撮りました(←45歳)
ヽ(´▽`)/

(札幌市電/幌南小学校前〜東屯田通)


| コメント (7)

2月8日(金曜日)

130208

今日はひさしぶりにお休み。
前の休日は去年のいつだったかな?
まぁ仕事が趣味なので
ぜんぜん苦にならないのですが。

というわけで
やってきました北海道。
なんで来たかというと
ライブを見るためです。

隠し通していたので
気づいてないと思いますが(笑)
実はわたくし初音ミクさんの大ファンで
明日9日に札幌市民ホールのライブを見に
はるばるやってきました。

ならば札幌市電の「雪ミク電車」と勝負!
ということで、本気と書いてマジで撮りました。
今年の雪ミクさんはちょっと和風なので
こんな感じで。

純粋な観光国内旅行なんて、
何十年ぶりかしら?
うきうきワクワクの連続です。
旅の様子はツイッターでつぶやいていますが
あまりに痛いので
みなくていいです(笑)


(札幌市電/西八丁目〜中央区役所前)

| コメント (13)

2月7日(木曜日)

130207

いつもの森林鉄道。

(いつもの公園)


| コメント (6)

2月6日(水曜日)

130206

まるで太陽が生み出す
やさしい木陰のように。

その一本の木は、
極寒の風景のなかに、
春を映しているように
みえました。

(いつもの公園)


| コメント (9)

2月5日(火曜日)

130205

あおと
きいろと
みどり。
そのコラボレーションは
まるでマリメッコの
カーテンみたい。
静かな午後のひととき。

(総武線/飯田橋〜市ヶ谷)


| コメント (5)

2月4日(月曜日)

130204

嵐のような時間が過ぎ、
たのになぜか原稿沼。
夕暮れ、流山駅に行くと
可愛い緑の電車が止まっていました。
なんとなくカメラを構えていたら
ジリジリジリと発車ベルの音が聞こえ
感動してしまいました。
懐かしいな。

乗り遅れそうな人がいないかを
改札の外で確認し、
列車をホームで見送る駅長さんの姿。

ここは都会だけれど
鉄道の原風景が残る
素敵な駅なのです。

(流鉄/流山駅)


| コメント (8)

緊急いちてつ通信

告知を忘れていましたっ!
2月16日に単発の
都電荒川線撮影会&講評会を開催しますっ!
枠は残10名です。
お早めに予約くださいっ!

いっしょにたのしく撮影しましょ♥

池袋コミュニティーカレッジ
http://cul.7cn.co.jp/programs/program_628567.html

| コメント (0)

2月3日(日曜日)

130203

とうとうCP+無事終了しました。
長かったような。
長かったような。
長かった。
でもあっという間。
そんなわけわからない感じです。
しかしよくぞ乗り切れたなぁ。
それもすべて
どのブースでもたくさんの方に
お越しいただき、
あたたかく見守っていただいたからだと
実感しています。
すべてのスタッフのみなさま
そして手伝ってくれたけんた君。
そして、見ていただいたすべてのかたに
お礼を言いたいです。
ありがとうございました。

帰り道
1鉄してないことに気づき、
いつもの公園へ。
やっぱ落ち着くな。
打ち上げロケットのように
チュドーンと、パチり。

(いつもの公園)

| コメント (19)

2月2日(土曜日)

130202

CP+3日目。
今日もたくさんの方に見ていただき
幸せいっぱいな1日でした。
でも
今日だけで5時間10分もしゃべってる・・・。
来年はもう少し考えますね(^-^;

またまた疲れた体にムチ打って
ランドマークタワー展望台へ。

1/2秒でズ〜ミング〜!
お〜車もシンクロしてる。
明日も頑張ります。

(桜木町付近)

| コメント (12)

2月1日(金曜日)

130201

今日はいろいろなブースでお話して
中井精也3人いる説が出たりして(笑)
とっても疲れたけど
とっても楽しかったです。
やっぱりお祭りって最高ですね。
明日もずっといろいろなところに
出没しています。
ぜひ見に来てね。

背中を向けて
僕だ〜れだ?
うん。なかなかユニークな風景。

(みなとみらい駅)


| コメント (12)

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »