5月27日(月曜日)
目には見えない瞬間を
魔法のように凍り付かせて
写し止めるのが写真。
その魅力を
あらためて感じました。
とにかくできることは何でもやる。
そんな姿勢で鉄道の魅力を発信しようと
頑張っている若桜鉄道。
またひとつ、大好きな路線が増えました。
ぜひみなさんも
訪ねてみてくださいね。
(若桜鉄道/八東〜徳丸)
この記事へのコメントは終了しました。
目には見えない瞬間を
魔法のように凍り付かせて
写し止めるのが写真。
その魅力を
あらためて感じました。
とにかくできることは何でもやる。
そんな姿勢で鉄道の魅力を発信しようと
頑張っている若桜鉄道。
またひとつ、大好きな路線が増えました。
ぜひみなさんも
訪ねてみてくださいね。
(若桜鉄道/八東〜徳丸)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大胆で迫力のある写真ですねぇ。
いつもながら中井先生の写真には魅せられます。
何をどう撮るか、のお手本のような構図、素晴らしい!
初夏という季節の中で、流れ落ちる水しぶきが清涼感ありますねー。
投稿: ケイジロウ | 2013年5月28日 (火) 01時01分
先生の写真を拝見すると、「鉄道写真=形式写真」ばかりじゃない、と言うことを改めて認識します。
投稿: Enu | 2013年5月28日 (火) 05時28分
素晴らしいですね、この水の躍動感。
川の中で撮られたのでしょうか?
シャープさとゆるさの競演、恐れ入りました。
投稿: やま鉄 | 2013年5月28日 (火) 06時31分
川と若桜鉄道のコンビがいいです。
投稿: ひな | 2013年5月28日 (火) 07時43分
23日のゆるすとTV、仕事の都合でリアルタイムでは見られなかったので、先ほど見ました。質問を採用頂きありがとうございます。アドバイスを参考に、「何を伝えたいか」を考えながら色々な構図を現地で試してみたいと思います。ありがとうございました!
投稿: fit | 2013年5月28日 (火) 10時57分
中井さま
いつも楽しく拝見しております。
この一枚、水の清涼感がストレートに伝わりますね。
若桜鉄道、DD16による12系運転が実現することを祈っています。
投稿: 狂電関人 | 2013年5月28日 (火) 11時44分
先生のバイタリティーあふれる写真に毎回、感動させらてます。
先生、素晴らしい写真ありがとうございます。
投稿: はる坊 | 2013年5月28日 (火) 11時51分
いつも癒されてます
投稿: meggymug | 2013年5月28日 (火) 11時59分
一瞬の時いいですね
ローカル鉄道頑張れ!!
投稿: trainやま | 2013年5月28日 (火) 13時19分
確かに、カメラって魔法のようなものですよね。
ということは、中井さんは魔法使い?
いやぁー、中井さんの魔法にかかって、いつも癒されています。
投稿: munixyu | 2013年5月28日 (火) 13時44分
滝に勢いがありますね!昨日はゆるく、今日は自然を見せてくれる若桜鉄道僕も訪れたいです。
投稿: こくてつ485 | 2013年5月28日 (火) 21時37分
この写真をみて葛飾北斎が制作した木版画の富嶽三十六景・神奈川沖浪裏の波を思いだしました。北斎にはこの写真のように見えていたのでしょうか???
投稿: たけっちゃん | 2013年5月28日 (火) 22時45分
一瞬の輝きですね こんな瞬間の連続なんですね~ こんな写真が撮りたいです
投稿: ocr27 | 2013年5月31日 (金) 22時17分