« 7月6日(土曜日) | トップページ | 7月8日(月曜日) »
「それではまた どこかの線路際で遭いましょう。」
そんな台詞でおなじみの BS-TBS「にっぽん鉄道写真の旅」 中国地方編のロケ 無事終了しました。
今回も素敵な出会いが いっぱいありました。
放送は7月21日 19時からの2時間番組ですので お楽しみに。
明日は10時から親知らず手術のため入院です。 無事たどりつけるかしら?
(一畑電車/一畑口駅)
お疲れさまでした。 番組、期待しています。
今日、初めて電車を撮りました。場所は、家山です。 中井さんが番組で泊まった旅館も見てきました。
初めての感想ですが、電車を撮るのは難しい!って、つくづく思いました。
中井さんのフィルムで撮影していた苦い思い出を、デジタルで味わいました。 家山駅から千頭駅よりで電車を待っていました。文明のリキを使い、電車が来るタイミングを測っていましたが、千頭駅よりで待っている事を忘れて、CFを入れ替え。。。、そのCFを入れ替えている最中に電車が通過。。。(笑)
今日思った事は、電車を撮ろうと構図を構えると、人工物が多く、それらをフレームに入れて撮ろうとすると、水平が保てず、自宅に戻ってからコンピューターのスクリーンで撮って来た写真を見て愕然としました。。。
いい経験です。勉強になりました。
改めて、プロの仕事のあり方に気付かされる一日でした。。。
あと、思った以上に日差しが強く、今は日焼けで顔と腕が痛くて仕方がありません。 これも良い経験となりました。
投稿: トム | 2013年7月 8日 (月) 00時23分
いいなぁ~(*^^*) デハニに会いに行きたいなぁ~
投稿: のむのむ | 2013年7月 8日 (月) 00時37分
やっぱり先生のファンで良かった
色々な大人の事情や誓約があって 簡単には行かれないからこそ 思い描く世界が心の中にあって こんな場面を切り撮りたくて 写真を始めたのかもしれない ありがとう先生
やっぱりでたでた! 9回の裏にサヨナラ弾! 最高です!
投稿: 田んぼの入り口 | 2013年7月 8日 (月) 05時13分
懐かしい風景ですね 日本の美しさがでています 行ってみたいな!!
投稿: trainやま | 2013年7月 8日 (月) 09時09分
7月21日BS‐TBS『日本鉄道写真の旅・中国地方編』今から楽しみです。日本海側や中国・四国地方へは、なかなか行く機会に恵まれずに、ほとんど空白地帯です。番組を参考にさせていただいて、是非、撮影行を企画したいと思っています。 一畑口駅の作品、素敵ですね。ゆる鉄しか撮れない(というか、ゆる~い風景にしか興味が湧かない)小生には、とても共感できる作品です。 いよいよ夏本番を迎えて、くれぐれもご自愛下さいね。
投稿: かなり遅れて来た鉄男 | 2013年7月 8日 (月) 09時38分
素敵な出逢いが写真から伝わって来ます。
ファインダーを覗きながら、写真を撮ったら感動して人差し指が震えるシーンですよね。
先生、お疲れ様でした。素晴らしい写真ありがとうございます。
投稿: はる坊 | 2013年7月 8日 (月) 12時26分
色が生きていて躍動しています。癒し要素も有り!
投稿: tooooru | 2013年7月11日 (木) 21時21分
うわ~ ばたでん撮ってらっしゃったんですね!
通勤で(電車通勤ではないのですが・・・)いつもチラチラ見ている 錆びた屋根のプラットホームから、子供たちの笑い声が聞こえてきそうな ホットな写真ですね。
21日、と~っても楽しみにしています!
親知らず、大丈夫ですか。歯は侮れない、大事なんですよね。
投稿: 猫のひたい | 2013年7月12日 (金) 10時47分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れさまでした。
番組、期待しています。
今日、初めて電車を撮りました。場所は、家山です。
中井さんが番組で泊まった旅館も見てきました。
初めての感想ですが、電車を撮るのは難しい!って、つくづく思いました。
中井さんのフィルムで撮影していた苦い思い出を、デジタルで味わいました。
家山駅から千頭駅よりで電車を待っていました。文明のリキを使い、電車が来るタイミングを測っていましたが、千頭駅よりで待っている事を忘れて、CFを入れ替え。。。、そのCFを入れ替えている最中に電車が通過。。。(笑)
今日思った事は、電車を撮ろうと構図を構えると、人工物が多く、それらをフレームに入れて撮ろうとすると、水平が保てず、自宅に戻ってからコンピューターのスクリーンで撮って来た写真を見て愕然としました。。。
いい経験です。勉強になりました。
改めて、プロの仕事のあり方に気付かされる一日でした。。。
あと、思った以上に日差しが強く、今は日焼けで顔と腕が痛くて仕方がありません。
これも良い経験となりました。
投稿: トム | 2013年7月 8日 (月) 00時23分
いいなぁ~(*^^*)
デハニに会いに行きたいなぁ~
投稿: のむのむ | 2013年7月 8日 (月) 00時37分
やっぱり先生のファンで良かった
色々な大人の事情や誓約があって
簡単には行かれないからこそ
思い描く世界が心の中にあって
こんな場面を切り撮りたくて
写真を始めたのかもしれない
ありがとう先生
やっぱりでたでた!
9回の裏にサヨナラ弾!
最高です!
投稿: 田んぼの入り口 | 2013年7月 8日 (月) 05時13分
懐かしい風景ですね
日本の美しさがでています
行ってみたいな!!
投稿: trainやま | 2013年7月 8日 (月) 09時09分
7月21日BS‐TBS『日本鉄道写真の旅・中国地方編』今から楽しみです。日本海側や中国・四国地方へは、なかなか行く機会に恵まれずに、ほとんど空白地帯です。番組を参考にさせていただいて、是非、撮影行を企画したいと思っています。
一畑口駅の作品、素敵ですね。ゆる鉄しか撮れない(というか、ゆる~い風景にしか興味が湧かない)小生には、とても共感できる作品です。
いよいよ夏本番を迎えて、くれぐれもご自愛下さいね。
投稿: かなり遅れて来た鉄男 | 2013年7月 8日 (月) 09時38分
素敵な出逢いが写真から伝わって来ます。
ファインダーを覗きながら、写真を撮ったら感動して人差し指が震えるシーンですよね。
先生、お疲れ様でした。素晴らしい写真ありがとうございます。
投稿: はる坊 | 2013年7月 8日 (月) 12時26分
色が生きていて躍動しています。癒し要素も有り!
投稿: tooooru | 2013年7月11日 (木) 21時21分
うわ~ ばたでん撮ってらっしゃったんですね!
通勤で(電車通勤ではないのですが・・・)いつもチラチラ見ている
錆びた屋根のプラットホームから、子供たちの笑い声が聞こえてきそうな
ホットな写真ですね。
21日、と~っても楽しみにしています!
親知らず、大丈夫ですか。歯は侮れない、大事なんですよね。
投稿: 猫のひたい | 2013年7月12日 (金) 10時47分