9月30日(月曜日)
| コメント (8)
愛知県の明治村にて
フォトピクニック&トークショーを開催しますっ!
定員が少ないので急いでご予約ください!
(※事前予約制)
午後からの公開講評会とトークショーでは、
午前中撮影された写真の講評に加え、
「中井流」鉄道写真の撮影ポイントやアドバイス、
写真への思いを存分に語っていただきます。
日付 10月6日(日)
<フォトピクニック>
時間 9:45~(※事前電話予約制、定員20名)
<公開講評会&トークショー>
時間 13:00~( ※どなたでもご見学いただけます)
会場 三重県庁舎 彩の間
| コメント (1)
11月にスイスツアーを企画しました
今回はただ行ってもつまらないので
現地で撮影した写真で
僕と一緒に銀座で
写真展を開催するという
ユニークなツアーにしてみましたぁ。
11月3日〜10日のツアーで料金は498000円
しかも旅行代金に写真展にかかる費用も
含まれています!
(燃料サーチャージは別ですのでご注意を)
一緒に撮影して、写真を選んで、
写真展をつくりあげていく。
いままでにないツアーになりますので
ぜひご検討ください。
お問い合わせはコチラのアドレスへ↓
info@funtours.jp
ワールドファンツアーズ
http://www.funtours.jp/#id77
行程表はコチラから↓
「swiss_planS.jpg」をダウンロード
| コメント (1)
いわみざわ駅まる。鉄道EXPOの2日目。
今日はフォトセミナーの日です。
と、いうのに台風で大荒れの天気。
でもこの岩見沢駅舎は
室内からの眺めを重視しているので
雨にぬれず撮れるアングルも多く
参加者のみなさんもユニークな作品を
たくさん撮ってくれました。
僕は雨に濡れながら駅横の白樺と列車をパチり。
駅前とは思えないでしょ?
ハードな撮影でしたが皆さん頑張ってくれました。
たいへんお疲れさまでした。
楽しかったイベントも今日で終了。
と、そこで登場したのが初音市交通局のバス。
駅まる。スタッフのなかに初音ミクの大ファンがいて
このバスで空港まで送ってもらいました。
なんとこのバス、自家用です(笑)
いろいろ盛りだくさんなイベントでしたが、
僕自身とっても楽しむことができました。
スタッフのみなさま本当にお疲れさまでした。
(岩見沢駅)
| コメント (9)
今日は岩見沢駅で開催された
いわみざわ駅まる。鉄道EXPO2013の
トークショーなどに参加しました。
駅舎を利用して
なんとか街を活性化しようという
スタッフのみなさんの熱い想いと
舞台になった岩見沢駅舎の
やさしく暖かい雰囲気がマッチして
とても素敵な時間を生み出していました。
こんな時代だからと
あきらめてしまうのは簡単。
でも行動をおこせば、
かならず何かが生まれ、
それが育っていく。
素直にそんな風に思える
イベントでした。
参加していただいたみなさま
スタッフのみなさま
ありがとうございました。
明日も頑張ります。
岩見沢が鉄道の街であることを
オシャレに、静かに主張する新駅舎。
よくよくみると手前に写っているのは
カーネギーの1905年製のレイルだったりします。
ぜひ一度ゆっくり訪ねてみてね。
(岩見沢駅)
| コメント (4)
今日から北海道。
「北海道らしい駅」をテーマに
札沼線と宗谷本線を撮影しました。
花に囲まれたこのかわいい駅は、
宗谷本線の瑞穂駅。
この駅にたどりつくまで
いくつか駅を撮影しましたが
列車が来ても
どこもひと気がなく寂しいかぎり。
でもこの瑞穂駅では
ドアが開くとなんと乗客が一人降りてきたので
ちょっと感動してしまいました。
ただ列車から人が降りただけで
感動するのもおかしいのですが。
でもそれくらい
今のローカル線には人が少ないのも事実なんです。
がんばれ!列車。
がんばれ!鉄道。
過疎にもクルマ社会にも負けず
遠くに消えていく列車の後ろ姿に
思わずエールを送りました。
(宗谷本線/瑞穂駅)
| コメント (9)
今週末にせまった
伊豆急オモシロ駅長小林佳果ちゃんといく
レイルマンの面々と
伊豆急満喫旅第二弾
申し込みの締め切りが明日になります
まだまだ迷っているというみなさま
ぜひお申し込みください!
日曜日にはトークショーや
公開収録も行ないます
お楽しみに。
大井川鐵道SLフェスタは13日までですが
なんと14日に写真撮影会を開催することになりました。
バスを使って撮影スポット巡りをします
つるし・・講評会はございません。
ぜひいっしょに撮影しましょう!
定員がありますので
お申し込みはお早めに!
最近のコメント