« 5月3日(土曜日) | トップページ | 5月5日(月曜日) »
今日も昨日に引き続き ミュゼふくおかカメラ館の 写真教室+トークショー。 今日もたくさんの方に集まっていただき 感謝感謝です。 ありがとうございました。 いちてつは撮影会で撮った「生け垣」流し。 1/2秒の低速シャッターで、パチり。
東北の桜撮影から続いた旅も 今日でひと段落。 これからお家に帰ります。 渋滞ひどくないといいなぁ。
(北陸本線/福岡〜石動)
すご過ぎます!!
投稿: 京阪快急3000 | 2014年5月 5日 (月) 07時13分
流していいな花のフィルターも!! 銚子電鉄に行きます天気あいにくですが いいとり鉄出来るよう頑張ります 東京に朝いたので地震怖かったです 何もなくてよかった 皆さんは無事ですか?
投稿: trainやま | 2014年5月 5日 (月) 08時04分
赤色に浮く列車。 素敵です^^。僕にもこういう写真を撮れる腕があればいいんですけど。
投稿: モモのパパ | 2014年5月 5日 (月) 09時45分
つつじでしょうか。 燃えるような赤がいいですよね。
投稿: munixyu | 2014年5月 5日 (月) 12時15分
4日の教室に参加させていただきありがとうございました。先生の親切なご指導にもかかわらず、自分は1/15秒でも駄作のオンパレード、講評写真のセレクトにも困りました。あの状況下で生垣流しの1/2秒とは…精進します!
投稿: ふなちゃん | 2014年5月 5日 (月) 13時58分
昨日の読売新聞でブログを知りました。 先生の大ファンです。 毎日訪ねます。
投稿: emmy | 2014年5月 5日 (月) 14時44分
二日間のイベントお疲れ様でした。 また、富山にお越しくださいね、お待ちしています。 楽しい話ありがとうございました。
投稿: 樋口 | 2014年5月 5日 (月) 16時25分
富山ではお世話になりありがとうごさいました。 とても濃密な1日になりました。 いつもカメラを持って撮影していますが、なんとなく撮影していました。 昨日ほど考え、無い頭で工夫しながら撮影したことはありませんでした。 人に自分の写真を見られる(見てもらう)事を意識すると、心地良いプレッシャーで、いつもの自分とは違った撮り方が少しは出来たかな? と思います。 苦手だった流し撮りも、もっと練習してみようと思う様になりました(^^)v ただ、自分の住んでいる所では、列車の本数が少ないので、上達するには時間がかかりそうですがσ(^_^;
投稿: naobe | 2014年5月 6日 (火) 00時42分
4日のトークショーに家族と一緒に参加させていただきました。(教室は抽選ではずれました) 初めて参加させていただきました。 作品同様穏やかな優しいお人柄がとても印象的で、家族で益々大ファンになりました。 鉄男の主人と息子はまだまだ先生の足元には及びませんが、写真集を教科書に素敵な「ゆる鉄」写真を撮れるようにと張り切っております。 御家族との貴重なお時間大切になさってください。
投稿: 稲さん麦さんの母 | 2014年5月 6日 (火) 11時32分
中井さんの記事が先日、読売新聞にあり、嬉しかったです。 これからも応援してます。 一日一鉄 ^_^ 楽しみにしてます。
投稿: なーちゃん | 2014年5月 6日 (火) 19時27分
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すご過ぎます!!
投稿: 京阪快急3000 | 2014年5月 5日 (月) 07時13分
流していいな花のフィルターも!!
銚子電鉄に行きます天気あいにくですが
いいとり鉄出来るよう頑張ります
東京に朝いたので地震怖かったです
何もなくてよかった
皆さんは無事ですか?
投稿: trainやま | 2014年5月 5日 (月) 08時04分
赤色に浮く列車。
素敵です^^。僕にもこういう写真を撮れる腕があればいいんですけど。
投稿: モモのパパ | 2014年5月 5日 (月) 09時45分
つつじでしょうか。
燃えるような赤がいいですよね。
投稿: munixyu | 2014年5月 5日 (月) 12時15分
4日の教室に参加させていただきありがとうございました。先生の親切なご指導にもかかわらず、自分は1/15秒でも駄作のオンパレード、講評写真のセレクトにも困りました。あの状況下で生垣流しの1/2秒とは…精進します!
投稿: ふなちゃん | 2014年5月 5日 (月) 13時58分
昨日の読売新聞でブログを知りました。 先生の大ファンです。 毎日訪ねます。
投稿: emmy | 2014年5月 5日 (月) 14時44分
二日間のイベントお疲れ様でした。
また、富山にお越しくださいね、お待ちしています。
楽しい話ありがとうございました。
投稿: 樋口 | 2014年5月 5日 (月) 16時25分
富山ではお世話になりありがとうごさいました。
とても濃密な1日になりました。
いつもカメラを持って撮影していますが、なんとなく撮影していました。
昨日ほど考え、無い頭で工夫しながら撮影したことはありませんでした。
人に自分の写真を見られる(見てもらう)事を意識すると、心地良いプレッシャーで、いつもの自分とは違った撮り方が少しは出来たかな? と思います。
苦手だった流し撮りも、もっと練習してみようと思う様になりました(^^)v
ただ、自分の住んでいる所では、列車の本数が少ないので、上達するには時間がかかりそうですがσ(^_^;
投稿: naobe | 2014年5月 6日 (火) 00時42分
4日のトークショーに家族と一緒に参加させていただきました。(教室は抽選ではずれました)
初めて参加させていただきました。
作品同様穏やかな優しいお人柄がとても印象的で、家族で益々大ファンになりました。
鉄男の主人と息子はまだまだ先生の足元には及びませんが、写真集を教科書に素敵な「ゆる鉄」写真を撮れるようにと張り切っております。
御家族との貴重なお時間大切になさってください。
投稿: 稲さん麦さんの母 | 2014年5月 6日 (火) 11時32分
中井さんの記事が先日、読売新聞にあり、嬉しかったです。
これからも応援してます。
一日一鉄 ^_^ 楽しみにしてます。
投稿: なーちゃん | 2014年5月 6日 (火) 19時27分