オンラインストア開店!
イベントのおしらせです!
「しもだて美術館」と
「只見線ゆる鉄キャンペーン」
のトークショーが開催されます。
ぜひお越しください!
<しもだて美術館にて>
11月2日(日)
15:00~16:00 トークショー
16:00~17:00 サイン会
場所:しもだて地域交流センター(アルテリオ) 地下1階(大練習室)
※しもだて美術館と同じ建物内です
参加費:無料(申込み不要) ※中井精也1日1鉄写真展の入館券(半券)が必要です
<只見線ゆる鉄キャンペーン>
開催日時
11月8日(土)
開場:15:30
開演:16:00〜17:30
場所:福島県大沼郡三島町町民センター視聴覚室(三島町役場隣)
〒969-7511 福島県大沼郡三島町宮下字宮下350
問い合わせ・お申込み:奥会津五町村活性化協議会(奥会津振興センター内)
電話:0241-48-5525
(アシスタントマネージャー けんた)
アシスタントマネージャー、けんたです。
いよいよ明日、開催されます神戸学校
申し込みをされていなくても
当日の参加が可能です!
ぜひ、ご参加ください。
http://www.kobegakkou-blog.com
アシスタントマネージャーのけんたです。
株式会社フェリシモさんが主催の
トークショーが開催されます!
今回は対談形式で進めていくので
いつもとはちょっと違う講演になりそうです。
もちろんスライドショーも上映します。
ぜひご参加ください!
【神戸学校】
ゲスト:中井 精也さん(鉄道写真家)
テーマ:「素晴らしき鉄道写真」
日 時:平成26年10月25日(土)
PM1:30~4:00(開場1時より)
場 所:神戸朝日ホール(神戸市中央区浪花町59番地 神戸朝日ビルディング)
参加料:1,200円 [学生 1,000円]※中学生以下の方は無料です。
(ペア)2,000円[学生 1600円]
中学生以下無料
※参加料は全額「あしなが育英会」に寄付されます。
定 員:400名
主 催:株式会社フェリシモ
お問い合わせ先:
フェリシモ神戸学校事務局
TEL:078-325-5727(平日10時~17時まで)
URL:http://www.kobegakkou-blog.com/
緑のトンネルの向こうに、
かわいいSLが現われました。
これが本当に現実の風景かと思うほど
夢のような景色。
ここは彰化に近い
渓湖糖廠の五分車と呼ばれる
サトウキビ列車。
10年ほど前に製糖工場は閉鎖されましたが
列車は現在も観光用にのんびりと走っています。
かつてサトウキビを運搬し
台湾の復興をささえた小さなSLは、
まだまだ元気モリモリ。
なんと30両ものトロッコを
牽引していましたよ。
今日は早朝にホテルを出発。
好望角という展望台から
西部幹線(海線)を撮影したり、
集集線などを精力的に撮影して、
あっというまの1日でした。
明日はもう最終日。
平渓線に行き、帰国する予定です。
(渓湖糖廠)
(西部幹線/龍港〜白沙屯)
| コメント (6)
アシスタントマネージャーのけんたです。
このたび、アシマネけんたの公式ブログを
スタートさせていただくことになりました。
フォートナカイからのお知らせ、いちてつの舞台裏など
アシマネ目線からの日々を見ていただけたらと思っています。
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
アシスタントマネージャー、けんたです。
来る11月3日!
新アトリエにて、ゆる鉄マガジン読者限定のイベントを開催します!
新しいアトリエでお話して過ごしたり、トークショーにグッズ販売も!
読者のみなさまには、まもなくお知らせが届きますのでもう少々お待ちください。
まだメルマガを読んだことのないという方もこの機会にぜひご検討ください。
毎月2回発行されるメルマガは盛りだくさんな内容で読み応えたっぷりです。
アシスタントマネージャー、けんたです。
写真コンテスト、作品募集中です。
テーマは 終着駅 、海 、ラッピング列車。
どれも鉄道の持つ魅力が伝わるテーマですね。
鉄道の旅、地域と鉄道、旅情、、、
みなさんの作品をお待ちしています!
詳細はコチラをご覧ください。
11月5日(水)必着です。
中井精也の「てつたび」作品募集開始しています!
次のテーマ路線は長良川鉄道越美南線です。
どしどしご応募くださいっ!
http://www.nhk.or.jp/tetsutabi/detail/index07.html
■彩さんが歌うテーマソングがiTunesに登場
お待たせしました。
「てつたび」の主題歌である
「ハッピートレイン」と「わすれもの」が
iTunesストアでダウンロードできるようになりました。
ぜひ聞いてね!
https://itunes.apple.com/us/album/zhong-jing-jing-yenotetsutabi!/id915256651
告知がおそくなりましたが、下館のイベントの締め切りが
明日14日ですっ!
D750を貸し出してのイベントになります。
日時は11月2日、貸し切りバスを使っての撮影会&講評会です。
ぜひご参加ください!
アシマネ、けんたです。
10月10日、ヒルナンデスの「沿線フォトさんぽ」のコーナーに出演します。
(11:55〜、35分間)
今回は東MAXさん、小池徹平さん、たんぽぽの川村エミコさんと江ノ電沿線を旅します。
おいしいグルメあり、おいしいグルメあり、おいし...
お出かけした思い出写真のコツも伝授!
ぜひご覧ください!
アシスタントマネージャー、けんたです。
アサヒカメラにて通常の月例写真コンテストに加えて、テーマ別の写真コンテストが開催されます。
撮れたての1枚やパソコンに眠ったままの渾身の鉄道写真はありませんか?
ぜひぜひご応募ください!
募集要項は以下のとおりです。
応募要項
■テーマ:鉄道
■審査員:櫻井寛、中井精也、佐々木広人(アサヒカメラ編集長)
■締切:2014年11月20日(木) 必着
■発表:本誌2015年2月号
■点数:1人5点まで、組写真可
■賞金:グランプリ1人 3万円、準グランプリ1人 2万円、入選10人 5000円
■規定:カラープリントまたはモノクロプリント(データでの応募は受け付けません、必ずプリントでご応募ください)。応募作品の裏面に、氏名(ふりがな)、年齢、写真のタイトル、住所、電話番号、カメラ名、レンズ名、フィルム名またはISO感度、撮影データ(絞り・シャッター速度など)、プリント方法(お店プリントかプリンター機種名)を書いた紙を1点ごとに貼付してください。
■プリントサイズ:A4〜B4判、または、八切〜四切(ワイド可)
■注意事項
応募作品は未発表で、他コンテストに応募していない自作品に限ります(落選作は応募可能)。個人のブログやフェイスブックなどのSNSに公開したものであっても応募できます。
被写体に人物が含まれる場合は、必ず本人の了承を得て応募してください。
撮影の際は列車の往来に十分注意し、私有地や線路内など鉄道事業者が禁止する場所や危険な場所で撮影しないでください。そのような方法で撮影された写真は審査や受賞対象になりません。
応募いただいた写真は、アサヒカメラ本誌のほか写真集に収録する可能性があり、その場合は採用者に一冊贈呈いたします。また、別途、データまたはフィルムを提出していただく可能性があります。
アシスタントマネージャー、けんたです。
今年も大井川鐵道にて「SLフェスタ」が開催されます。
一緒に撮影を楽しんだり、トークショーに写真展、盛りだくさんな内容です。ぜひお越しください!
10月11日(土)は田野口駅長!(10:00〜16:00)
みんなでまったり、ゆるい時間を過ごしましょう。
10月12日(日)はトークショーを開催!
11:00〜11:30
鉄道アイドルの齊藤雪乃さんとの鉄道写真談義!
14:30〜15:30
鉄道大好きホリプロマネージャーの南田裕介さん、鉄道アイドルの斉藤雪乃さん、久野知美さんとの鉄道トークショー。
写真展もやります!
10/11(土)・12(日)9:30~16:30
プラザロコ内で写真展を開催します。
今回は大井川鉄道と姉妹提携している
スイスの鉄道写真展です!
そのほかイベント盛りだくさん!
詳細は下記URLをご覧ください。
http://sl-festa.jp
| コメント (1)
今日からいよいよ
しもだて美術館「1日1鉄!」写真展スタート!
オープニングイベントの日でしたが
本当にたくさんの方にお越しいただき、大感激。
トークショーも満員御礼で大盛り上がりでした。
またお誕生日ということで
サプライズで会場の方に歌を歌ってもらい
なんと、超ビッグなどら焼きをいただきました。
ホント嬉しかったです(T0T)/
お越しいただいたみなさま
スタッフのみなさま
ありがとうございました。
明日もまたトークショーがありますよ。
明日はSL対談!機関士 湯浅陽三×中井精也
元国鉄機関士・現在真岡鐵道でSL担当課長を務める、
湯浅陽三さんをお迎えしてSL対談をおこないます。
いつもより鉄分の高いイベントになりそうです。
ぜひご参加ください!
日時:10月5日(日)13:30~
会場:アルテリオ1F集会室、先着150人
今日のいちてつは
水戸線と蕎麦畑。
ほんと下館周辺は
蕎麦の花が旬ですよ。
(水戸線/新治〜大和)
ただいまキヤノンギャラリー銀座にて
僕の所属する日本鉄道写真作家協会(JRPS)の写真展
「新幹線半世紀」が開催中です!
東海道新幹線だけでなく、日本のすべての新幹線の
生き生きとした姿がご覧いただけます。
ぜひお越し下さいね。
(銀座線/溜池山王駅)
| コメント (6)
いよいよ明後日から
しもだて美術館で「1日1鉄!写真展」がスタート!
今日はその搬入の日でした。
この会場はとても広く
ゆったりとしているので
存分に作品を堪能できます。
「写真家になって良かった。」
そう思える素晴らしい会場です。
ぜひ、ぜひ見てもらいたい。
10月4日は僕の誕生日でもあるので
ぜひ見てね(笑)
今日の1鉄は、関東鉄道の黒子駅近くの蕎麦畑。
ただいま満開です!
写真展にお越しのみなさま
ぜひこのポイントで撮影したあと
会場にお越し下さい。
(関東鉄道/黒子〜大田郷)
| コメント (9)
株式会社フェリシモさんが主催の
トークショーです。
僕が一人で話すのではなく
対談形式で進めていくので
いつもとはちょっと違う講演になりそうです。
もちろんスライドショーも上映します。
ぜひご参加ください!
【神戸学校】
ゲスト:中井 精也さん(鉄道写真家)
テーマ:「素晴らしき鉄道写真」
日 時:平成26年10月25日(土)
PM1:30~4:00(開場1時より)
場 所:神戸朝日ホール(神戸市中央区浪花町59番地 神戸朝日ビルディング)
参加料:1,200円 [学生 1,000円]※中学生以下の方は無料です。
(ペア)2,000円[学生 1600円]
中学生以下無料
※参加料は全額「あしなが育英会」に寄付されます。
定 員:400名
主 催:株式会社フェリシモ
お問い合わせ先:
フェリシモ神戸学校事務局
TEL:078-325-5727(平日10時~17時まで)
URL:http://www.kobegakkou-blog.com/
最近のコメント