
美しい紅葉。
燦々と輝く太陽。
そして水面を揺らしていた風が止むと
水鏡に風景が映りだしました。
そして汽笛が近づいてくると
それまでざわついていた
数百人のオーディエンスは
一斉に沈黙し、
息を飲む音まで聞こえそうです。
そんな完璧なステージのなか、
やはり完璧な煙を流して、
列車が通過していきました。
どこからともなく起こる拍手。
とても素敵な時間を共有する喜び。
夕方からは
只見線ゆる鉄キャンペーンの
トークショー。
たくさんの方にお越しいただき
とっても盛り上がりました。
参加していただいたみなさま
スタッフのみなさま
ありがとうございました。
(只見線/会津西方〜会津桧原)
コメント
見事な光景ですね。
投稿: 京阪快急3000 | 2014年11月 9日 (日) 04時48分
会津は素晴らしいお天気ですね、東京は曇りで気温12度、仕事中に今頃先生は第一鉄橋か・・などと想像しておりました。うらやましい限りです・・40年近く前に第一鉄橋でC11の貨物列車の写真を撮ったことを思い出しました。またいつか訪れてみたいものです。先生、素晴らしい1枚をありがとうございました。
投稿: やま鉄 | 2014年11月 9日 (日) 05時19分
さすが只見線!!SLさんありがとう
只見線のオリジナルプリントほしい♪
投稿: trainやま | 2014年11月 9日 (日) 11時44分
絵に描いたような秋景色ですよね。
秋は、水が澄んで、風が止まると映る水面が
最高に美しいですよね。
投稿: munixyu | 2014年11月 9日 (日) 13時26分
息をのむような写真
いつも有難うございます。
素晴らしい構図で脱帽です。
不通区間もあり、頑張ってほしい只見線。
しっかり魅力が伝わります。
先生のバイタリティーには敬服いたします。
寒い思いもされたと思います。
本当にお疲れ様でした。
投稿: なりっち | 2014年11月 9日 (日) 21時19分
三島町で開かれたトークショーでは、大変お世話になりました。
いつ見ても、何度見ても、先生の作品って、やっぱり素敵。
本当にありがとうございました。
つながれ、つながれ、只見線!
投稿: ayapo | 2014年11月10日 (月) 09時56分
先生お疲れ様でした。同じ宿になるなんて・・・まだ夢のようです。朝食ではツーショット、サインまでいただきありがとうございました! 只見川第一橋梁では4時間前に自らセッティングされる姿に感心、感動・・・
SLが来る前に興奮状態~~
どのような構図なのかなぁ・・・・楽しみでした!
SL通過直前、水鏡になるなんてさすが中井マジック使ったんですね!
今回はTVで拝見しているような重装備?ではなかったようで意外でした。
投稿: Mゴンタ | 2014年11月12日 (水) 10時25分
また素晴らしい アングルですね 登山されたのですか? いつもながら先生の苦労が想像出来ます。
投稿: OCR27 | 2014年11月12日 (水) 22時32分
超定番の絶景ポイント。プロはどのように撮るのか、注目していました。
アップされたカット、一味違いますね。さすがにプロです。
この後、トークショウ。町民センタ前の食堂でご一緒させていただきました。
私は、その後第二橋梁。二日目、ここにきました。
これからも、一味違う違うカット、
楽しみにしています。
投稿: メインロッド | 2014年11月20日 (木) 23時39分