« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

2014年12月

12月31日(水曜日)

141231

常夏のグアムから
極寒の日本に
帰ってきました。
ちょっと体がびっくりしているけど、
日本で穏やかな大晦日を過ごしています。
朝にあの砂浜で1鉄してたのが
ちょっと噓みたいだけど。
「1日1鉄!」をご覧いただいているみなさま
今年一年ありがとうございました。
来年もまたゆる〜く続けていきますので
生暖かく見守ってくださいね(笑)
それでは良いお年を!

(グアム島)

| コメント (7)

12月30日(火曜日)

141230

がたごと
ゆらゆら
蒲生線。

今回は張り切って
ソニーNEX7の水中ハウジングを
用意したんだけど
冬のグアムは水量が多く
夏に行けた沖のサンゴに
近づけないのが残念。
さらに水流が強くて
水の透明度が低く
すっきりと撮れませんでした。
常夏の島でも
やっぱり冬と夏では違うのかな?

(グアム島)

| コメント (5)

12月29日(月曜日)

141229

お約束の
蒲生線 in GUAM。
テーマは、
グアムの海の
ゆる〜い空気感。
レンズの半分が水中に入るように撮るのが
けっこう大変。
今日はタモン湾にしては水流も速く、
簡単そうに見えますが、
吐きそうになりながら
撮ってます(笑)

(グアム島)

| コメント (8)

12月28日(日曜日)

141228

今日から31日まで
家族でグアム旅行。
というわけで
飛行機に乗る前に
慌てて一鉄。
いまグアムにいますが
気温は約30℃。
寒い日本から来るのはいいけど
帰るのがコワい。

(空港第2ビル〜成田)


| コメント (4)

12月27日(土曜日)

141227

今日が仕事納め。
納まってないけど、
納めたことにして、
仕事納め。
なので目の回るような
一日でした。

(いつもの公園)


| コメント (6)

12月26日(金曜日)

141226

今日も名古屋ロケ。
恥ずかしながら初めて訪ねた
リニア・鉄道館。
とっても素敵な博物館でした。
子どものころ
はじめてホームで特急をみたときの
あの感動を
子どもたちに味わってもらえたらいいな。
ロケを終え東京駅についたら、
ギリギリ東京駅メモリアルライトアップに
間に合いました。
ほんの数分しか見れませんでしたが、
とても幻想的な風景でした。

(リニア・鉄道館)
(東京駅)

141226_02


| コメント (5)

12月25日(木曜日)

141225

今日からBS-TBS「ひと・まち紀行」のロケで名古屋へ。
なんと今回は
電線をメンテナンスするための訓練を体験。
僕は高いところは平気なんですが、
13mの高さの電柱の上は、
ハンパなく怖かったです。
その模様は来年1月17日放送予定。
お楽しみに。
明日はリニア鉄道館などを取材します。

(名鉄常滑線/大同町駅付近)

| コメント (5)

12月23日(火曜日)

141223

今日は「てつたび」のファンミーティングを
熊本電鉄で開催しました!
全国からたくさんの方に集まっていただき
つるしあげ・・・じゃなくて
講評会も大変盛り上がりました。
またとても暖かく天気も良くて
楽しく撮影できましたよ。
くまモンもご機嫌でしょ?
参加していただいたみなさま
スタッフのみなさま
ありがとうございました。
最後にしもぶくれペアの記念写真を
パチり。

(熊本電鉄/北熊本駅付近)


141223_02


| コメント (10)

12月21日(日曜日)

141221

てつたび近江鉄道ロケも
とうとう終了。
今回もとってもたくさんの
笑顔に出会いました。
鉄道っていいな。
素直にそう思える瞬間がたくさんあって
とても幸せでした。
てつたび 近江鉄道編は
来年1月29日放送予定です。
お楽しみに。

(近江鉄道/鳥居本駅)


| コメント (5)

12月20日(土曜日)

141220

近江鉄道には
木造の駅舎や施設が
たくさん残っています。
ぬくもりを感じるこんな駅が、
ずっとこのままであってほしいと
願ってしまいます。

(近江鉄道/高宮駅)


| コメント (10)

12月19日(金曜日)

141219

夜が明けたら、
一面の銀世界。
背景の山は石田三成や織田信長が
居城したお城がある佐和山。
冷気がたなびく深山は、
とても幽玄な風景でした。

(彦根〜鳥居本)


| コメント (6)

12月18日(木曜日)

141218

しんしんと降る
牡丹雪が
大地と線路を
白く染めていきます。
舞い散る雪に
焦点をあわせると
雪に滲んだ風景が
まるで油絵のように見えました。

(近江鉄道/日野〜水口松尾)

| コメント (9)

12月17日(水曜日)

141217

いよいよ今日から
てつたびの近江鉄道ロケ。
雪か雨の予報でしたが、
気持ちよく晴れ、素敵な写真が撮れました。
カメラバックにつけてる
てるてるせいやのおかげかな(笑)
走ってきたのは黄色い電車。
見慣れた車両ですが、こうしてみると
けっこうレトロでいいなぁ。
明日も近江鉄道を旅します!

(近江鉄道/愛知川〜五箇荘)

| コメント (8)

12月16日(火曜日)

141216

ひさびさに
本当にひさびさに
妻とデート。
ボストン美術館のミレー展みたあと
東京駅前のKITTEでお買い物。
ここの6階の空中庭園からは
東京駅がバッチリ撮影できますが、
今日はあいにくの天候で閉鎖中。
でもそんなときは
4階の旧郵便局長室から撮影できますよ。
ガラス越しですが、高さはいい感じなので
オススメです。

(東京駅)


| コメント (10)

12月15日(月曜日)

141215

いよいよ今年も大詰めですね。
今日はひさびさに美容院に行って
パーマをかけたりしました。
軽い原稿沼にはまっていたら
あっという間に夕方。
だれか時間を止めてぇ。

(いつもの田んぼ)


| コメント (5)

「ゆる鉄マガジン」12月15日号配信!


「鉄道写真家中井精也のゆる鉄マガジン」12月15日号を配信しました。

今回は、2015年1月23日~1月29日に開催される

台湾写真展の作品の特集(後編)。



Nakai141215



今は観光鉄道となっている、製糖工場のサトウキビ運搬列車。

ゆる~い雰囲気で走っています。



抽選でオリジナルプリントが1名様に当たるプレゼント企画も実施中。

2014年12月31日までにご購読をいただければ間に合います!

いま購読申し込みをすれば、

12月1日号、12月15日号も読むことができます。



メルマガのご購読はこちらから。



http://otomana.nifty.com/authors/nakai/

12月14日(日曜日)

141214

「イルミネーションきれいだったね」
1本の傘に、2つの影。

見守るような駅舎はもちろん、
身を切るような寒さも、
東京に降った初雪も、
二人にとっては
素敵な演出に
思えるんだろうなぁ。

(東京駅付近)


| コメント (5)

12月13日(土曜日)

141213

今日は朝日カルチャー芦屋教室で講演。
たくさんの方にお越しいただき
精ちゃん感激でした。
ありがとうございました。
ちなみに昨日、信楽高原鉄道を撮影後
芦屋ではなく大津に泊まりました。
というのも
京阪の「けいおん電車」を撮るためです。
でもダイヤを見たら、
今日は夕方しか走らないことが発覚(涙)
というわけで1鉄できなかったので
夜に東京駅近くで新幹線を流し撮り。
あずにゃんに振られたおかげで(笑)
とてもロマンチックな写真になりました。

(東京駅付近)

| コメント (4)

ゆる鉄マガジンは中井精也オリジナル年賀状つき

Snen


まだ年賀状が決まらないとお悩みのアナタ。
そんなアナタにオススメなのが
次回のゆる鉄マガジン。
未年にちなんだ
ゆる〜い年賀状がダウンロードできますよ。
これを機会にぜひご登録を。

http://otomana.nifty.com/authors/nakai/?utm_source=nakai&utm_medium=banner&utm_campaign=nakai_link

画像修正しました。

12月12日(金曜日)

141212

秋いろの絨毯のうえを
列車がそーっと
通り過ぎていきました。
季節のはざまに見つけた
ヒミツの箱庭。

(信楽高原鉄道/貴生川〜紫香楽宮跡)

| コメント (6)

明日、芦屋でトークショーを開催します

朝日カルチャーセンター芦屋教室にて
明日、12月13日(土)トークショーを開催します。
1日1鉄!10周年を記念し、これまでの作品を振り返りながら
撮影のテクニックや考え方をお話します。
ぜひお越し下さい!
詳細・お申し込みはコチラ

(アシスタントマネージャー けんた)

12月11日(木曜日)

141211

今日の信楽は雨。
しっとりとした風景を
しっとりと狙う
楽しい時間。

森のなかでは
たぬきたちが集会中。
そのうしろを
そ〜っと列車が
通り過ぎていきました。

(雲井〜勅使)

| コメント (6)

12月9日(水曜日)

141210

今日は「第3回石垣・石段・石畳フォトコンテスト」
の作品審査のため大阪へ。
そのあと米原に行き、
レンタカーを借りて向かったのは、
信楽高原鉄道です。
この鉄道は2013年の9月の豪雨により
鉄橋などが流失し
先月29日に復旧したばかり。
暗い森の中、街に向けて列車が走る姿が
ちょっと感動的に見えました。
明日から本格的に撮影します。

(信楽高原鉄道/貴生川〜紫香楽宮跡)

| コメント (6)

パリ ポストカード新発売!

Photo
新宿・エプサイトにて開催中の写真展
「à la gare de Paris -パリの駅にて-」の開催を記念して
ポストカードを販売しています!
写真展に飾られている作品から16作品がポストカードになりました。
写真展会場とオンラインストアでのみ入手できる限定商品です!
卓上に飾れるケースに入っているので、気分に合わせて作品を入れ替えて
オフィスでのお仕事に、お家でのリラックスタイムに
おしゃんてぃ〜をプラスしてみませんか?

12月12日(金)エプサイト写真展会場にて物販いたします!

商品ページ

(アシスタントマネージャー けんた)

NHKてつたびファンミーテイング in 熊本 開催!

Web

来る12月23日、熊本にて
「てつたび!」のファンミーティングを開催します!
撮影会もありますので
ぜひお越し下さい!


開催日時:2014年12月23日(火・祝)
開演:午後1時30分 終演予定:午後3時10分ころ
会場:熊本電気鉄道 本社 別館3F 大会議室
熊本電気鉄道 北熊本駅(菊池線・藤崎線)より 徒歩10分
熊本県熊本市中央区黒髪3丁目7—29
出演:中井精也さん
内容:中井さんによる鉄道写真特別講習 中井さんと撮る熊本電気鉄道 ほか
入場無料(要申込)
応募締切り:2014年12月16日(火)15時まで


詳細はコチラ

12月9日(火曜日)

141209

カレンダーのサイン入れ
無事終了!
届くのをお楽しみに♡

もうすっかり冬になったと
あきらめていた紅葉に
都会のど真ん中で
出会いました。

(水道橋〜お茶の水)


| コメント (6)

12月8日(月曜日)

141208

今日は毎年発売している「ゆる鉄カレンダー」が完成したので
これまた毎年恒例の「サイン入れの儀」を行いました。
その数なんと1600部。
今日は7時間かけて1200部にサインを入れました。
残りは明日頑張ります。

141208_02

今年のカレンダーは例年と違い
縦位置のデザインです。
ノートリで写真をしっかりご覧になれるうえに
余白もあるので、いろいろ書き込めますよ。
それにしても1600部って意外にスゴい量です。
下の積んであるカレンダーに全部サインするんですよ。
ぜひお買い求めください。

Amazonからどうぞ。


141208_03

(秋葉原付近)

| コメント (8)

12月7日(日曜日)

141207

原稿沼の一日でしたが
ひさびさに家族ともお出かけもでき
あっというまの一日でした。
今日もいい日だったなぁなんて
夜中の1時過ぎにベットに入って
ふと気づいたら
1鉄更新してないっ!
パジャマに上着を羽織って
アトリエに戻り
いま更新してます(汗)
それほど赤くはならなかったけど
印象的だった夕方の空をどうぞ。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)


| コメント (6)

12月6日(土曜日)

141206

昨日のイチョウがキレイだったので
朝、写真展に行く前にいつもの公園へ。
さすがに落葉してきましたが、
数本はまだまだ見頃でした。
葉っぱちゃん、もうちょっと頑張って〜!
そのあと新宿エプサイトへ。
今日はパリ展のトークショーが開催される日。
100人を超える方にお越しいただき
とっても楽しかったです。
明日はエプサイトお休みなので
ご注意を!

(いつもの公園)


| コメント (9)

12月4日(木曜日)

141204

今日は新宿エプサイトにて明日から開催される写真展
「À la gare de Paris」の搬入の日。
パリ駅で撮影したオシャンティーな作品だけでなく
この写真展にあわせて衝動買いした(笑)エッフェル塔など
みどころもたくさんありますので、ぜひ来てね。
明日5日、6日は、基本的に会場におります。
パリのポストカードセット、2015年卓上カレンダー
てるてるせいやも販売しますよ。
今日の1鉄は、高島屋の前で撮影した一枚。
色が変わる球状のイルミネーションがあったので
大好きな色になるのを待って、パチり。

(新宿駅)

141204_02


| コメント (4)

12月3日(水曜日)

141203

昨日とはうってかわって
無味乾燥な都市の風景。
かといって
こういう景色が嫌いかといえば
実はそうでもないんです。
鉄道があれば、
どんな景色でも
いいのかもしれません(汗)

(ゆりかもめ/新橋〜汐留)


| コメント (5)

12月2日(火曜日)

141202_02

僕もそうだけど、
撮影の効率を考えると
つい車に頼りがち。
でも列車に乗らないと
出会えない風景もあるんです。
最近はそんな何気ない風景が
とても大切に思えます。

(小湊鐵道/車内)


141202_01


| コメント (11)

「ゆる鉄マガジン」12月1日号配信! オリジナルプリントプレゼント企画も開始!


「鉄道写真家中井精也のゆる鉄マガジン」12月1日号を配信しました。

今回は12月5日より新宿エプサイトで開催される

写真展「à la gare de Paris」の展示作品を一足早くご紹介。



Yurutetsu141201_1



パリならではのオシャンティーな愛のカタチに注目です。



また、メールマガジンのご購読に感謝して、

抽選でオリジナルプリントが1名様に当たるプレゼント企画も開始。

2014年12月31日までにご購読をいただいた方が対象です。



Yurutetsu141201_1



メルマガのご購読はこちらから。



http://otomana.nifty.com/authors/nakai/

by.kenta

12月1日(月曜日)

141201

朝起きたら越谷は濃霧。
これはチャンスと
いつもの公園へ。
いつもと違う
幻想的な風景に出会いました。
今日も写真の神様に
感謝。

(いつもの公園)


| コメント (8)

芦屋でトークショーを開催します!

きたる12月13日(土)
朝日カルチャーセンター芦屋教室にて
1日1鉄!10周年記念トークショー
=素晴らしき鉄道写真=
を開催します。スライドショーをたくさん上映するほか、
撮りたてほやほやのリスボンの作品も
たくさんお見せしちゃいます。
定員がありますので、お早めにご予約くださいね。
楽しみにしています!


http://www.asahiculture.com/LES/detail.asp?CNO=259121&userflg=0

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »