3月31日(火曜日)
| コメント (6)
今日は「とことこトレイン」を取材。
これは錦川鉄道の終点の錦町駅から
岩日線の未成線区間を使って運行している
トロッコ観覧車です。
運行は3月21日からですが、
今日はその試運転に乗車することができました。
線路はありませんが、車窓は鉄道そのもの。
蛍光石で幻想的に飾られた「きらら夢トンネル」は
とても幻想的な風景です。
もうひとつ驚いたのは、トンネルに住むコウモリを
見学できること。
コウモリの後ろの黒い部分は
なんと身を寄せ合うコウモリの塊です(汗)
コウモリまで観光資源にしてしまう
その姿勢にちょっと感動しました。
春には桜並木のなかをとことこ走りますので
ぜひ訪ねてみてくださいね。
(とことこトレイン/錦町〜雙津峡温泉)
| コメント (4)
お昼ご飯のときに
近所のアンティークショップで見つけた
かわいいブリキの電車たち。
せっかくなので増結してもらいました。
合成じゃぁないですよ(笑)
定規に乗せた電車を
リアル列車と一緒に片手で動かして
さらに片手で流し撮りという
変態撮りです(110番)
でもTwitterを見ていただければわかるんですが
このおもちゃをきっかけに
かなり思い出話に花が咲きました。
衝動買いしたブリキの電車に乗って
旅をした思い出の世界は
とってもキラキラと輝いている気がしました。
(いつもの公園)
壮観でしょ?
電車じゃない!とかツッコまないのがよい子。
ネタばらし(笑)
| コメント (9)
今日は中央線の中野駅開業125周年記念企画として
開催された「駅貼りフォトフォトコンテスト」の審査のため中野へ。
僕は阿佐ヶ谷に住んでいたので
中野にはよく通いました。
小さい頃はブロードウェイのおもちゃ屋さんに
よくつれてってもらい、
小学生のときに、おもちゃのくじ引きで
イーブルクニーブルのバイクのおもちゃが当たって大喜びしたっけ。
はじめてのバイトは丸井の地下の漬け物屋さんだったし、
何より僕がはじめて鉄道写真を撮ったのも
中野駅近くの跨線橋でした。
そんな縁のある中野駅の記念すべき企画に参加できて
とても嬉しかったです。
というわけで、いちてつも中野駅で。
一昨日の月、
昨日の流れ星に続き、
地球をグルグルと回して
パチり。
(中野駅)
| コメント (4)
最近のコメント