4月1日(水曜日)
子どものころは
欲しいと思ったものに
何も考えず手を伸ばすことができた。
だから
風に舞い散る桜の花びらだって
つかみ取ることができた。
でも
大人になって
少し賢くなって
まわりが見えるようになってくると
欲しいものに簡単に手を伸ばせなくなった。
いろいろな理由をつけて。
天気が悪いから。
仕事がたまっているから。
どこかで旅を止める理由を探すようになった。
でも今日は舞い散る桜を見て
あとさき考えず撮影に出かけた。
そんなふうに夢中で伸ばした手のなかには、
やっぱり素敵な瞬間が
入っていました。
子どものころの僕がつかんだ花びらみたいな
キラキラ光る瞬間。
いま幾千の春が
東京を旅立とうとしています。
明日はどこに行こうかな。
(都電荒川線/荒川二丁目駅付近)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日の写真も素敵でしたが、今日の先生の文書に共感しました。
欲しいものを欲しいと言えなくなったのはいつからだろう?
子供の頃、早く大人になりたかったけど、大人になると子供の頃が良かったと思ったり…無い物ねだりですね。
桜の花が舞う中、真っ直ぐ進む電車が「何があっても前に進むしかないんだよ」と教えてくれた気がします。
投稿: メェメェひつじ | 2015年4月 2日 (木) 00時01分
桜が咲いて、舞い散る季節。春は出会いや別れがあって、なんとも。。
離れていくテールライトと相まって感傷的になりました( ;∀;)
投稿: ながい | 2015年4月 2日 (木) 01時37分
おはようございます。
昨日は撮影中の先生にお目にかかれてびっくりやらラッキーやら、エイプリルフールかと思いました。先生とおなじばしょで撮影できるなんて本当にうれしかったです。花びらにシャッターをきられる姿、その集中力、近づき難いオーラを感じました。また、どこかでごいっしょできたらと思います。ありがとうございました。
投稿: やま鉄 | 2015年4月 2日 (木) 06時13分
素敵な光景ですね。
素晴らしいです。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年4月 2日 (木) 08時23分
私は子供の頃より…
大人になって、少し自由に進めるようになりました。
でも、考える事はいろいろありますが(笑)
東京では、桜がもう散り始めたんですね…
富山県やっと咲き始めました。
今日は晴れてるから一気に咲くかな(*^-^*)
投稿: モカ | 2015年4月 2日 (木) 12時16分
もう、散りつつつあるんですね。
キラキラ、いい音が聞こえてきそうです。
投稿: munixyu | 2015年4月 2日 (木) 12時26分
子供のころの好奇心
大人になっても必要ですね
毎日が不思議発見‼
それが幸せな人生かもしれませんね
投稿: trainやま | 2015年4月 2日 (木) 21時13分
この写真と文章、すごく素敵です(^^)
大人になって素直になれない自分に、「もう一度素直に周りを見たらいいんじゃない?」って言ってもらえてる感じがして…
写真と文章、自分のフェイスブックの紹介させてもらってもいいでしょうか?
投稿: のり蔵 | 2015年4月 3日 (金) 23時40分