
これは昭和の日比谷線入谷駅の風景。
というわけではありません。
長野電鉄では、かつて日比谷線で活躍していた
3000系電車が今なお現役で走っています。
長野から信州中野までは
かなりレアですが、
信州中野〜湯田中の普通電車は
なんと全列車3000系!
「マッコウクジラ」という愛称を持つ
この電車は、東京の通勤を支えた名車。
かつて通勤ラッシュを共に戦った同志に
ぜひ再会してみてくださいね。
思えば、今日は昭和の日。
ほんとに昭和にタイムスリップしたような風景に
癒されました。
(長野電鉄/権堂駅)
コメント
何を隠そう、この3000系は頻繁に利用していた主力車両。大学時代は東武伊勢崎線で当時松原団地駅まで通学していました。この車両は当時冷房設備がなく、大変あつーい車両で苦手でした。(笑)懐かしい青春時代の思い出の車両のひとつです。
投稿: 夢野 旅人 | 2015年4月29日 (水) 23時13分
なっ、懐かしい!
まさに入谷駅からこの日比谷線に乗って
6年間通学していました。
今思えば、ぎゅうぎゅう詰めの電車によく乗っていたなぁ…
全身シルバーの車体。
懐かしくて涙が出ます。
感激のあまり初コメントです(*´з`)
投稿: soramama | 2015年4月29日 (水) 23時23分
新しい電車もいいけど、過去に活躍してた電車が今も人の足となり頑張って動いてる…
いつまでもあって欲しい光景ですね。
投稿: モカ | 2015年4月30日 (木) 06時30分
おっしゃる通り、昭和にタイムスリップしたかのような雰囲気を感じ取れました。
投稿: 京阪快急3000 | 2015年4月30日 (木) 08時15分
乳母車のお父さん(?)と
リュック背負った子ども達が
いい感じです(^_^)
投稿: たぬき | 2015年4月30日 (木) 09時01分
昔の電車にまた会える。
なんか嬉しいですよね。そういうこと。
投稿: munixyu | 2015年4月30日 (木) 12時16分
私の大学時代、当時松原団地への通学に、この電車によく乗りました。ただ、夏場この電車には冷房設備がなく、苦手でした。(笑)
でも、本当懐かしいなぁ。素敵な写真ありがとうございました。当時を思い出し、感動に浸っております。これも写真の力なのですね。
投稿: 夢野 旅人 | 2015年4月30日 (木) 22時28分
長野電鉄の地下区間の雰囲気は日比谷線とよく似ていますね!
乗り心地がとてもソフトで、乗っていると眠くなってしまします(笑)
地下区間もいいですが、長野の自然の中でのんびり走る姿に癒されます(^^)
ついでに湯田中駅の足湯でさらに癒されます(笑)
投稿: とら吉 | 2015年5月 1日 (金) 22時00分