7月31日(金曜日)
| コメント (3)
列車を待っていると
海からどんどん霧が昇ってきます。
初夏の三陸の風物詩
「やませ」です。
このあとどんどん霧がたち
幻想的な風景になりました。
その模様は
てつたびをお楽しみに。
(北リアス線/堀内〜白井海岸)
When I was waiting a train to take a picture, the fog rose up from the sea.
This is "YAMASE" which is summer tradition of Sanriku area.
It was wrapped in a dense fog after this and we could see fantastic scenery.
You can see it in a program "Tetsutabi".
Please look forward to it.
| コメント (4)
列車に響き渡る笑い声。
こんなあたりまえの風景が、
4年前には見られませんでした。
月日の流れによって、
僕たちが得るもの。
僕たちがなくすもの。
噛み締めながら
旅をしています。
(三陸鉄道車内)
The train filled with smiles -
it took four years for such a joyful scene to come back again.
As time goes by, we have lost something valuable,
but have found other treasures instead.
Travels on train make me feel such flow of time with all my heart.
| コメント (4)
今日はリーガロイヤルホテルでのトークショー&写真教室。
たくさんの方にご参加いただき
とても盛り上がりました。
暑い中本当にありがとうございました。
帰り道、まっすぐ帰るのも寂しかったので
梅田スカイビルへ。
展望台から見た大阪の街は
ドラマチックに
燃えていました。
(東海道本線/大阪〜塚本)
Because it was deserted to return straight after lecture.
I took a side trip to Umeda sky building.
A town in Osaka seen from an observatory was brilliant dramatically.
| コメント (3)
今日はヒルナンデス!のロケで銚子電鉄へ。
このコーナーではおなじみの陣内智則さん たんぽぽのお二人
そして今回は桐山漣さんも加わり、
楽しい旅になりました。
7月31日(金)放送予定です。
お楽しみに。
ロケが終わったあと外川駅へ。
ひっそりと夜へ向かう
終着駅の日常を
そっと写しました。
(外川駅)
I went to Tokawa Station after shooting.
When it was growing dark silently,
I took a scene of daily life of the terminal staion secretly.
| コメント (4)
日常に隠れた
ちいさな感動。
明日にはもう忘れてしまうかもしれないけど。
「きれいだな」って感じたときに
動いたココロは
自分の中で蓄積されているんだと思う。
カメラはそんなちいさな感動を
集められる素敵な機械。
もっともっと
集めたいな。
(いつもの公園)
A little emotions" which was hidden behind daily life.
I might forget it tomorrow.
But,I think that the movement in my heart was collected into my body when I felt it beautiful.
Camera is marvelous equipment to form and keep these emotions.
I'd like to do it more and more.
| コメント (6)
いつもニコニコしてるみたいな
この車両に癒された2日間でした。
特に気に入ったのはテールランプのとき。
赤いホッペみたいでかわいさ満点です。
実はこれ
運転士さんが、終点でヘッドライトに
わざわざ赤いフィルターかけてるんですね。
冗談みたいで
大まじめに地域の観光を担っている
この可愛い列車に
いつまでも頑張ってほしいな。
(予土線/吉野生駅)
The pretty train they always seem to be doing with a pleasant smile at all.
It looks like a joke.
This pretty train is supporting sightseeing in an area.
今日はふだんあまり使わないカメラで撮影。
手振れ補正の種類が多く
いろいろ変えながら低速流しでテスト撮影していたら
まるでグニャグニャの線路を走るような
面白い効果になりました。
でも
もう二度と撮れないかも(汗)
(武蔵野線/越谷レイクタウン)
Today, I used a camera, that I doesn't really use it.
It has many kind of "Image Stabilization".
So, I tested the functions in every shaking conditions I could think of.
And I could take a picture with funny effect.
The train looks like the train is running on a waving rail.
But...
I'm worrying that I won't be able to take same picture...
| コメント (5)
案山子ちゃんたちが守り抜いたクワイ畑。
一人倒れていますが(汗)
おかげでクワイが立派に育ちました。
案山子ちゃん偉い!
見上げれば夏空。
もう梅雨明けも近いかな。
(いつもの田んぼ)
This is a water chestnut field which was protected by scarecrows.
(But the one is lying on the field...)
Thanks to scarecrows, water chestnuts could rise with vigor.
Well done, scarecrows!
I could find sunny sky, when I looked up.
I suppose the end of the rainy season will come soon.
| コメント (8)
ようやく日本に帰ってきました。
今年のスイスはとても暑くて
イタリアももちろん暑くて
日本もやっぱり暑くて
結局ずっと猛暑だった気がします。
まぁ
夏は暑いほうが
夏らしくていいですね。
(成田線/滑河〜下総神崎)
I was returning to Japan finally.
Switzerland of this year was very hot.
Of course, Italy was also hot.
And Japan was also hot as expected.
Oh
The way where it's hot for summer.
It may seem to be summer.
| コメント (6)
スイス・イタリアツアーも今日が最終日。
イタリア出国前に
ひとりミラノ中央駅へ。
朝日がふりそそぐホームに
入線する列車と乗客たち。
こちらではいつも通りの風景も
僕にとってはドラマチックな風景。
もっと旅をしたい。
世界中の鉄道の日常風景をみたいと
強く思いました。
(ミラノ中央駅)
The last day of the Switzerland Italy tour.
Before Italian embarkation.
I went to Milan Central Station by myself.
The landscape proper here.
The landscape which is very dramatic since getting it for me.
I felt.
I'd like to travel more.
I'd like to see the daily life's landscape of the railroad of all over the world!
| コメント (3)
スイスからイタリアへ。
お目当てはイタリアをブーツにたとえたとき
かかとにあたる部分の、サレント半島を走る
スドエスト鉄道という超ローカル線。
一面のオリーブ畑のなか
まっすぐに伸びる線路と
そこへ沈む夕日が
とても感動的でした。
世界って美しい。
あらためて
そう感じました。
(スド・エスト鉄道/ノヴォリ〜レッチェ)
It moved from Switzerland to Italy.
When likened Italy to boots
The portion corresponding to the heel, run the Salento peninsula
Hyper-local line that Sud est Railway.
Among the olive groves of one side
And the line that straight rail
The sunset over there
It was very moving.
I felt so.
Beautiful I world!
| コメント (6)
最近のコメント