« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月

8月31日(月曜日)

150831

無味乾燥だと思いがちな
山手線も
よくよく見ると
風流なのです。

(山手線/浜松町〜田町)


| コメント (7)

8月29日(土曜日)

150829

平和な
平和な
原稿沼。
いつもの公園の風景もまた
平和。

(いつもの公園)

Today,I was drowned in
a peaceful
and harmonious
marsh of manuscripts.

The scenery of the park where I usually go was peaceful too.

| コメント (4)

8月28日(金曜日)

150828

今日からいよいよ
第4回 WORLD PHOTO TOURS 写真展
「魅惑のスイス・イタリア鉄道」がスタート!
先日のツアーの参加者と僕の作品30 点が飾られています。
ぜひ見てね。9月3日までです。

今日の1鉄は
サルスベリの花と
赤煉瓦駅舎。
都会で見つけた
素敵な出会いです。

(東京駅)

Finally,The 4th WORLD PHOTO TOURS Photo Exhibition "Intriguing Railway in Switzerland and Italy" starts today!
30 photos which were taken by me and participants of the tour are displayed.
You should come too.
Its are displayed from today till the 3rd September.

Today's picture of Ichitetsu is "a crape myrtle and a red brick warehouse".
A wonderful encounter which I found in urban area.

| コメント (6)

8月27日(木曜日)

150827

なんだかんだで忙しい毎日。
今日も気づけば夕方。
ふらりといつもの鉄橋へ。

もー撮るものないっ!

と思っていても
カメラをのぞけば
湧き出てくるアイディア。

毎日思う。
写真って面白い!

(伊勢崎線/新田〜蒲生)

I am living a life busily everyday.
When I noticed it was the evening.
I casually went to a railroad bridge where I usualy go.

I thought "I have no idea what I take!"...

But...If I look thorough the finder,ideas gush out.

I am always thinking that taking pictures fun for me!

| コメント (5)

8月26日(水曜日)

150826

たくさんの
人と
クルマと
列車が
流れゆく東京の街。
その流れからふと足を止めて
風景を眺めてみれば
生まれ育った街も
いつもと違って見える
気がします。

(新橋駅付近)

A lot of
people
and cars
and trains.
There is a stream of traffic in Tokyo.
I suppose, when I inadvertently stop and get out of stream and view the scenery,
I can find unusual scene of my home town.

| コメント (3)

8月25日(火曜日)

150826

夜の夜中のクワイ畑。
ちょっと妖しい風景ですね。
もうすぐ収穫かしら。

(いつものクワイ畑)

This is arrowhead field at specific midnight...
It looks an ominous scene,doesn't it?
I suppose a harvest season will come soon.

| コメント (4)

8月24日(月曜日)

150824

台風が近づいているせいか
越谷はすっかり涼しくなりました。
公園横のいつもの田んぼの稲も
いつのまにか頭を垂れています。
あんなに暑くて嫌だった夏も、
いざ過ぎ去ろうとすると
ちょっと寂しくなりますね。

(いつもの公園)


| コメント (5)

8月23日(日曜日)

150823

2015年8月23日午前8時50分。
万感の想いをこめた長い警笛を鳴らし
寝台特急「北斗星」の最終列車が通過しました。
列車が通り過ぎたあと
どこからともなく拍手がおこり
それはそれはとても穏やかな
ラストシーンとなりました。

ブルートレインには独特の旅情感があったと思います。
雪のなか北へ向かうブルトレの、くぐもった走行音。
ドアの隙間から入った雪がたまった折り戸。
通路の折りたたみ椅子から見る夜明けの海。
とてもいい匂いとは言えないトイレ。
発車するときに前から伝わってくるショック。
どうしても僕の体の幅をカバーしきれない布団。
カーブした先に見えた機関車の勇姿。
目的地に着くチャイムがなったときの、安堵感と寂しさ。
夜明けの光のまぶしさ。
上のベットからのぞく君の笑顔。
ブルトレが僕にくれたすべての想い出を、
写真を撮る力に変えていこうと思います。
ありがとう北斗星。
ありがとうブルートレイン。

(東北本線/東大宮=蓮田)

23 August 2015 at 8:50
The last blue-train called "Hokutosei"(It means "the Great Bear" in English.)passed through while blowing a long whistle.
After passing through Hokutosei,everyone clapped for the "Hokutosei".
It was very very peaceful last scene.

Good bye Hokutosei.
Good-bye blue-train.

Thank you for giving me a lot of memories of pleasure.

| コメント (13)

8月22日(土曜日)

150822

今日は鉄道ファン通巻650号記念イベントの
トークショーに参加しました。
たくさんの人で盛り上がり、
あっというまの45分でした。
参加していただいたみなさま
ありがとうございました。

これはイベント控え室のあった
ビックサイト会議棟6階からの風景。
これはもう、立派な未来の風景だなぁ。

(ゆりかもめ/国際展示場正門〜有明)

This is the scenery which I shoot from a waiting room of 6th floor of Tokyo Bigsight.
It is just scenery of the future.

| コメント (4)

8月21日(金曜日)

150821

グアム帰国の日。
楽しかったね〜なんて帰り支度してたら
なんと息子のパスポートがないっ!
というわけで
そこから怒濤の出国劇がスタート。
結局予定の飛行機には乗れませんでしたが
警察署や領事館を奔走し
帰国できる仮パスポートをゲット。
さらに運良く夕方の成田便に変更もでき
なんとか無事帰国しました。
これが休日だったら終わってましたね(脂汗)

でも苦労して帰った日常は格別ですね。
いつもの公園の
いつものヒマワリも
いつも以上に美しく感じました。
と〜っても長〜い1日でした(グッタリ)

(いつもの公園)

| コメント (6)

8月20日(木曜日)

150820

おだやかな夕陽。
このまま時間が止まってほしいな。

(グアム島)

How tender the sunset is!
I wish I could have stopped time of the world.

| コメント (5)

8月19日(水曜日)

150819

僕も、
列車も、
夏休み
満喫中。

(グアム島)


| コメント (7)

8月18日(火曜日)

150818

今日からお休みをいただいて
家族でグアムに来ています。
今回は飛行機ではなく
「はやぶさ」でグアムに向かったので
車窓からは南国の海の風景が
楽しめました(笑)

(グアム島)


| コメント (8)

8月17日(月曜日)

150817

ファンタジックフォーカスで
流し撮り。
淡〜い!
シャープな絵を淡く見せるのも
いいな。

(いつもの公園)


| コメント (4)

8月16日(日曜日)

150816

地元の方に愛されてる久留里線。
みんな愛情をこめて
「パー線」って呼んでいるそうです。
その由来は
久留里

くるくる

くるくるパー線

パー線
だそうです。
ほ。ほんとに愛されてるのかな(大汗)

今日は蝉時雨の神社のよこをのんびりと走る
パー線をパチり。
蝉の声も濁ってきました。
もう夏も後半戦かな。

(久留里線/上総清川〜東清川)

| コメント (7)

8月15 日(土曜日)

150815

今日は六本木で開催された
BS朝日「鉄道・絶景の旅」
夏祭りスペシャルイベントに出演!
峠恵子さん、ホリプロ南田さん、エビ中の廣田あいかちゃんと
鉄道を熱〜〜く語りました。
楽しかったなぁ。
とにかく暑かったですが、
ホントに大勢の方に集まっていただき
ありがとうございました。

帰り道、都会のオアシス的に総武線をパチり。
このほんわかした描写は
オリンパスOM-Dの
アートフィルター「ファンタジックフォーカス」です。

(総武線/市ヶ谷〜飯田橋)

I took the Soubu-Line as Oasis in megalopolis.
I used Art-filter function "Fantasic Focus" by OLYMPUS OM-D.
If you were to use it,you could take fluffy pictures like this.

| コメント (7)

8月13日(木曜日)

150813

今日はめずらしく
オリンパスOM-Dで撮影。
雲がとっても印象的だったので
アートフィルター「ドラマチックトーン」で強調。
…したら、スゴいことに。
たしかに劇的なトーンです。

(いつもの公園)


| コメント (5)

8月12日(水曜日)

150812

子どもたちの笑顔の瞬間。
シャボン玉がはじける瞬間。
それを見た僕が微笑む瞬間。
平和な毎日も
瞬間の連続だと感じさせてくれる写真。

写真って
いいなぁ。

(長良川鉄道/大矢駅)

The moment of smiling of children.
The moment of popping of a soap bubbles.
The moment of smiling of me who saw it.
The picture tells me that the peaceful daily life is sequence of moments.

| コメント (11)

8月11日(火曜日)

150811

夏のまんまるのおひさまと
イモ虫みたいな新幹線。
ちょっと可愛いでしょ?
でもこのタイミングで
シャッター切るのって
実はけっこう大変。
1枚切りで、ちょっと早めに
パチり!

(東海道新幹線/岐阜羽島〜名古屋)


| コメント (8)

8月10日(月曜日)

150810

ケンちゃんも夏休みなことだし
ちょっとゆっくりしようなんて
思ってたのに…
突然スイッチが入り
なぜか岐阜羽島にいます。
夜間走行というより
夜間飛行といったほうが
しっくりくる風景を
パチり。
あした晴れるといいなっ。

(東海道新幹線/岐阜羽島駅付近)

| コメント (6)

8月8日(土曜日)

150808

今日はソニーα7RⅡの
スペシャル体験会で講演しました。
たくさんの方にお越しいただき
このモデルに対する熱い期待が
伝わりました。
参加いただいたみなさま
ありがとうございました。
講演の余韻にひたりながら
寄り道して舎人公園へ。
夜の森を抜けるローカル線のように
パチり。

(舎人ライナー/舎人公園駅付近)

| コメント (5)

8月7日(金曜日)

150807

夜の街を行き交う電車。
これは本日発売のソニーα7RⅡで撮影しました。
感度はなんと、ISO51200!
さすが裏面照射型センサー
驚きの高感度画質です。
明日は五反田で
α7RⅡのスペシャル体験会を開催。
14時と17時に講演します!
五反田駅のそぐそばの会場なので
ぜひ見に来てね。

ソニーα7RⅡスペシャル体験会
場所:ガレリアホール(東京デザインセンターB1・B2)
http://www.sony.jp/ichigan/event/150808/


| コメント (2)

8月6日(木曜日)

150806

夏いろの終着駅。
車両は新しくなったけど、
終着駅ならではの
最果て感はあいかわらずです。
入道雲に向かって
列車が走っていきました。

(久留里線/上総亀山駅)

| コメント (8)

8月5日(水曜日)

150805

今日も平和な1日が終わる。
あしたも晴れるといいな。

(総武本線/物井〜佐倉)

A peaceful day will end again today too.
I hope that it will be fine.

| コメント (7)

8月4日(火曜日)

150804

山手線は、
ローカル線だ!

(山手線/目黒〜恵比寿)


| コメント (6)

8月3日(月曜日)

150803

昼間の熱気そのままの
夜の空気を切り裂いて
目的地を目指す貨物列車。
カッコいい!

(いつもの公園)


| コメント (6)

8月2日(日曜日)

150802

君がいて。
僕がいて。
イルイルがいて(笑)
この世界は完成する。
線路の音と
車窓の風が
特別に思えた
夏。

今日は高崎美術館のイベントで
SLレトロ碓氷号に乗って
碓氷峠鉄道文化むらを訪ねました。
暑くて倒れそうになりましたが(本気)
とっても楽しい旅になりました。
参加していただいたみなさま
ありがとうございました。

(SLレトロ碓氷号 車内)


| コメント (5)

8月1日(土曜日)

150801

夏の空。
白い雲。
麦わら帽子。
お父さんの肩。
支えてくれる優しい腕。
すべてが
楽しい夏の想い出。
忘れないでほしいな。

(南リアス線/釜石駅)

| コメント (6)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »