
今日は僕の師匠である
真島満秀先生の
7回忌にあわせて開催された
写真展のトークショーに参加しました。
真島門下生が一同に集い、
それぞれが先生との
エピソードを語りましたが、
いわゆる美しい師弟愛のような
エピソードはまったくなく(汗)
怒られたことや
怒鳴られたことや
困ったことなど
印象に残るエピソードを
面白可笑しく話しました。
でもそれがリアルな師弟関係なんじゃないかな
と思うと同時に
そういうことを包み隠さず話せる関係が
今も続いていることに
先生の器の大きさを実感しました。
先生は今ごろ
顔を真っ赤にして怒っているかもしれませんが…
心から陶酔し、
心から憎み、
心から尊敬した僕の師匠。
そして今日も、心の中で怖い顔をして
僕の仕事を辛辣な目線でチェックしている師匠。
その存在があったからこそ
今の僕がいるんだと
強く感じました。
参加していただいたみなさま
ありがとうございました。
先生が晩年を過ごした信濃追分は
とっても素敵な場所でした。
今朝は早起きして
先生が大好きだった
碓氷峠に立ち寄りました。
今はもう列車は走らないけれど
猿たちがのんびりと過ごす
やさしい雰囲気は
いまだ現役でした。
(信越本線/横川〜軽井沢)




Today I took part in the talk show of Photo Exhibition and the 7th anniversary of the death of Mr.Mitsuhide Mashima who was my master.
These were held at the same time.
The Mashima's pupils met together and talked some episode of Mr.Mashima in rotation.
But...There is nothing good episode what you call heart-warming master-and-pupil's relationship...
We talked about impressive episodes humorously.
For example...
Scolded episodes.
Shouted episodes.
Awkward episodes.
And so on.
We can talk about everything frankly.
I thought that is the real master-and-pupil relationship and we have been able to keep it.
It thanks to Mr. Maeshima's tolerant humanity.
But I suppose,if he listened to that,he must get angry like volcano...
I helplessly intoxicated my master.
I helplessly hated my master.
I helplessly respected my master.
He check and critic my works with severe eyes and grim face in my mind today too.
I strongly realize that it is because of his existence that I was able to get today.
Thank you for joining the exhibition.
Shinano Oiwake where my master lived later years was very marvelous place.
Today I got up early and went to Usui pass where he loved very much.
Now there is no train which run on this line's rail.
Monkeys have a happy life,the tender atmoshere which he loved still active.
最近のコメント