« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

12月31日(木曜日)

151231

今日も
いつものように
電車が行き交い
いつものように
日が暮れて
2015年もおしまいです。
今年もなんとか毎日
1鉄することができました。
いつも見ていただいているみなさま
本当にありがとうございました。
そして毎日英訳していただいている
kou-sakiさん
本当にお世話になりました。
たくさんの人に支えられて
毎日楽しく写真を撮ることができています。

来年もまた毎日写真を撮って公開しますので
よろしくお願いします。
それではみなさま
よいお年を!

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

The train come and go as usual today too.
The sun go down as usual today too.
It is the last day of the 2015.

Somehow,I have been able to do Ichitetsu during the 2015.

Thank you for visiting my web-site everyday.
Thanks to you,I can take pictures with great enjoyment.

I will take and upload a lot of pictures of Ichitetsu next year.
Nice to meet you!
Have a good New Year!


| コメント (8)

12月30日(水曜日)

151230

今日はチェキのネオクラシックを
引っ張りだして1鉄。
構造上ファインダーとレンズの位置が
ずれているので
こういう前ぼけ入れるときの
構図はけっこう難しいんです。
何枚かテスト撮影し、試行錯誤して
なんとかうまく収まりました。
デジカメにはない
ゆる〜い描写力が魅力だなぁ。

(武蔵野線/南越谷〜東川口)

Today,I did Ichitetsu with Instax mini 90 Neo Classic for the first time in a while.
The camera has viewfinder which is offset from the lens axis.
So,you will feel difficulty when you try to take a photograph of foreground blur.
I took some test shots of trial and error.
Finally,I was somehow able to set the train and red berry.
Fluffy imaging power is the charm point of this camera.

| コメント (4)

12月29日(火曜日)

151229

今日は家族で出かけましたが
お店も道もかなり空いていて
年末だなぁと実感しました。
そんな中、貨物列車は
いつもどおり黙々と働いていました。
ごくろうさまです。

(武蔵野線/吉川〜吉川美南)

I went out with my family today.
The road and the store where we used was quit empty.
I felt that the end of the year is coming soon.
Meanwhile,the freight train worked silently as usual.
Thank you.

| コメント (6)

12月28日(月曜日)

151228

今日もギラリを狙いに行きましたが
西の空にモクモク雲がわき
貨物列車の直前に日没。
慌ててモノクロで流し撮り。
しょぼん。
こうしてみると
日本の機関車も
ヨーロピア〜ン。

(いつもの公園)

I'd like to aim a highlight scenery of train today too.
But the sky was covered with clouds in the western sky.
The sun went down just before coming a freight train.
So I took a panning shot in monochrome mode in a fluster.
That's rather depressing...

In this situation,Japanese locomotive seems European doesn't it?

| コメント (5)

12月27日(日曜日)

151227

ドラマチックなハイライトに
重なる貨物列車のシルエット。
自然が生み出した
不思議な世界。

(いつもの公園)

I saw the silhouetted freight train in front of dramatic highlight.
It is mysterious world which was created by nature.

| コメント (6)

12月26日(土曜日)

151226

目に見える風景に隠された
目に見えないドラマチックな世界。
その扉を開ける鍵は光だ。
都合のいい肉眼の明るさから抜け出し
光に誘われるまま
明るさをコントロールする喜び。
味わってほしいな。

(武蔵野線/東川口〜南越谷)

A dramatic world which was hidden by a visible scenery.
The key in order to find the world is "light".
Guided by it,let's slip out the world of your naked eye and enjoy delights of controlling it.
It's my wish.

| コメント (4)

12月25日(金曜日)

151225

今日は楽しいクリスマス。
ですが、来年の打ち合わせがいっぱいで
忙しい1日でした。
来年も楽しい企画がたくさんありそう。
これで本年のオフィスの仕事も一段落。
あとは年末年始原稿沼です(汗)
夜はゆっくりと家族で過ごしました。
いちてつはクリスマスモードのアトリエ。
ブリキのリスボン市電も
ちょっと素敵に見えますね。

(フォートナカイ)
It is a merry Christmas today.
However...there were a lot of meetings for next year.
So it was very busy day for me.
My office work of this year was done.
After all...I will only go down to the bottom of manuscripts in my house during year-end and New Year season.
Oh,my god...
I spend time with my family in this evening.

Today's Ichitets is my studio in Christmas mode.
The city tram of Lisbon which is made of tin looks nice for me.

| コメント (3)

12月24日(木曜日)

151224

今日は
クリスマスイブ。
ト中井に乗ってサンタがやってくる精也だけに(笑)
東京タワーも
いつもと違う
ロマンチックな装いです。
みなさま
よいクリスマスを
HO HO HO!

(浜松町付近)

It is the Christmas Eve today.
Santa Claus is coming to town.
Tokyo Tower wears romantic dress unusual too.
Have a merry Christmas!
HO HO HO!

| コメント (4)

ゆる鉄マガジン1月1日号はbest shot of 2015!

Photo
毎月1日と15日の2回発行している「ゆる鉄マガジン」。
毎号ふんだんに作品を盛り込み
1日1鉄と合わせてご覧いただくと
より、作品への想いが伝わると思います。

現在発行しています最新の12月15日号では
なななんと!
2016年の年賀状画像を
ダウンロードいただけます!
ミャンマーの広い平原で
出会った少女の後ろ姿から
元気がもらえる1枚です。

2_7

次回は1月1日元日にお届けいたします。
今回は新春企画として
2015年のベストショットを振り返っちゃいます!
そして、お年玉も!
いつもは毎号1枚、実データを
ダウンロードいただけますが次号は2枚です!

どの作品が今年のベストショットになるのか、
ダウンロードフォトはいかに・・・。
新年最初のゆる鉄マガジン、ぜひお楽しみください。
新規のご購読お申し込みはコチラ

(アシスタントマネージャー けんた)

12月23日(水曜日)

151223

今日は富山で「てつたび」のファンミーティングを開催。
北陸新幹線が開業したおかげで
ほんとに北陸への行き来が楽になりましたね〜。
あっというまに富山について
楽しい時間を過ごしました。
参加していただいたみなさま
ありがとうございました。
市内電車に乗っていると
車窓に立派な新巻鮭が!
さっそくお願いして撮らせていただくことに。
なんとお店の方も
いつも番組を見てくれているそうで
お互いにビックリ。
せっかくなので
一本買って帰りました。
今年のお正月は鮭ざんまいになりそうです。

(富山地方鉄道市内線/富山駅〜新富町)

We hold a fan meeting of Tetsutabi in Toyama today.
Thanks to Hokuriku Shinkansen,Hokuriku area became really easy to get to.
I got Toyama in a blink of time and had a fun time.
Thanks you for participating in the event.

When I got on a city car,I found some good Aramakijake from a vehicle window!
Immediately,I asked the staff of the store to permit taking some pictures.

The staff and I were surprised with each other.
Because,they usually enjoy the Tetsutabi program on TV.

Since it was a rare opportunity,I bought an Aramakijake.
It will be used in all my dishes during new year holidays.

| コメント (4)

12月22日(火曜日)

151222

クリスマスも近づき
街はロマンチックな雰囲気。
いつもの街も
いつもの電車も
ちょっと違って見えますね。

(東京駅付近)

The town has romantic atmosphere with the approach of Christmas.
The town where I usually see,
the train which I usually see,
seems different in that atmosphere.

| コメント (4)

12月21日(月曜日)

151221

今日はキレイな夕景でした。
でもちょっと単調な空だったので
ちょっとイタズラ。
レンズの下にiPhoneを手で持って
画面に風景を映りこませました。
名付けて「スマホ水鏡」(笑)
ちなみにカメラは
ソニーRX100Ⅲです。

(武蔵野線/南越谷〜東川口)

It was a beautiful sunset today.
But it was too monotonous...
So I took a picture of it with a trick.
I had my iPhone under the lens and reflect the scenery in the screen.
This technique was named "Sumaho-Mizukagami" (Mirror of Smartphone). :p
By the way,I used SONY RX100 III.

| コメント (10)

「1日1鉄!カレンダー2016」販売中!

ただいま販売中の
「1日1鉄!カレンダー2016」
中身をドンと公開しちゃいます!
Photo

各月、季節感たっぷりの
作品でその場の空気や
香りも感じていただけるはずです。

Photo_2
2000部すべて
中井精也直筆の
サインが入っています。

Photo_3
おまけに4月もチラ見せです!

サイズはヨコ38cm、タテ28.5cmのヨコ型です。

販売はフォートナカイ amazon店のみとなります。

ぜひお部屋に飾っていただいて
素敵な1年に寄り添えたら、幸せです。
(アシスタントマネージャー けんた)


中井精也のてつたび!スペシャル 再放送

中井精也のてつたび!スペシャル
〜札幌vs福岡 街自慢!〜

1時間の特番、札幌と福岡の
鉄道と街の魅力が盛りだくさんです!
ぜひご覧ください。

NHK BSプレミアム
12月24日(木)よる7時〜

てつたび!公式サイト

(アシスタントマネージャー けんた)

12月20日(日曜日)

151220

まるで
コーディネートしたみたいな
素敵な色の
競演です。

(JR貨物/隅田川駅)

Beautiful color session just like coordinated.

| コメント (6)

12月19日(土曜日)

151219

今日はNHKカルチャー さいたまアリーナ教室と
鉄道博物館のコラボイベントの日。
朝から夕方までの長〜いイベントでしたが
みなさん頑張ってくれました。
参加者ひとりひとりの個性が光る作品を見ながら
とっても盛り上がりました。
参加していただいたみなさま
ありがとうございました。
いちてつは光るJNRマーク。
鈍い輝きに歴史が刻まれています。

(鉄道博物館)

It was the collaboration event day of Saitama Arena class of NHK culture school and Railroad Museum today.
It was very long event from morning till evening.
But,everyone kept it up.
We looked at products of each individuals of participants with great enjoyment.
Thank you for joining.
Today's ichitetsu is shining JNR mark.
I can feel the history of the dark shining mark.

| コメント (5)

12月18日(金曜日)

151218

いよいよ今日から
ワールドフォトツアーズ
ミャンマー、インドネシア合同写真展がスタート!
24日まで開催していますので
銀ブラがてらご覧ください。
今日も銀杏。
さすがに都内のイチョウも
もう終わりですね。

日時:12月18日(金)〜12月24日(木)
午前10時〜午後7時まで
(初日は正午〜。最終日は午後5時まで。)
場所:フレームマン.ギンザ.サロン
東京都中央区銀座5-1 銀座ファイブ2F


(有楽町駅付近)

At last,the united photo exhibition of "World Photo Tours in Myanmar and Indonesia" start from today!
We hold it till the 24th December.
If you take a walk in the Ginza,you should come and see it.

I took a photograph of a ginkgo tree again.
As expected,the leaves of ginkgo trees in Metropolitan area will be over soon.

From 18th Friday December to 24th Thursday December.
From 10 o'clock AM to 7 o'clock PM
The last day,we open it till the 5 o'clock PM
In the Frameman Ginza Saloon
At Ginza five 2F
5-1 Ginza Chuouku Tokyo

| コメント (4)

12月17日(木曜日)

151217

都会の片隅に
一点豪華な秋。
ひっそりと
街を彩っていました。

(東急目黒線/目黒〜不動前)

An Gorgeous autumn in an obscure corner of a big city.
It colors the town in obscurity.

| コメント (2)

ワールドフォトツアーズ 写真展開催!

ワールドフォトツアーズ写真展
今回はミャンマー、インドネシア合同写真展です!
11月に開催したミャンマーへの旅、今月開催したばかりのインドネシアへの旅。
中井精也と、ご参加いただいた皆様の撮りおろし作品です!

今回、ミャンマーの旅にアシマネけんた、参加させていただきましたが
展示する作品の数々は鉄道写真であり、人々の生活です。
鉄道のあるところには人がいる、ということを強く感じました。

日時:12月18日(金)〜12月24日(木)
午前10時〜午後7時まで
(初日は正午〜。最終日は午後5時まで。)
場所:フレームマン.ギンザ.サロン
東京都中央区銀座5-1 銀座ファイブ2F

みなさまのお越しをお待ちいたしております。
(アシスタントマネージャー けんた)

デジタルカメラマガジン付録αカレンダーはオトクっ!

Tw1

デジタルカメラマガジン1月号はオトクです!
昨年に引き続き、ソニーαプレゼンツの
中井精也卓上カレンダー「Feeling the Wind」
が付録でついてきます。
いやこれはもお、本誌のほうが付録かも(笑)

前回に引き続き紙製のフレーム付きですが
今回はより高級感を増した黒いフレームにしましたっ!
あなたの机を1年間彩ってくれるカレンダー
デジタルカメラマガジンを買って
ぜひ卓上に飾ってくださいね!

Tw2

↑高級感がアップした黒いホルダーも付属しています

12月16日(水曜日)

151216_01

高架線が多い首都圏では
あまりみかけなくなった踏切。
東武伊勢崎線も
北越谷を過ぎると
踏切がフツーにあります。
カンカンという音。
赤い矢印。
踏切には独特な
雰囲気がありますね。
そんな踏切旅情を
パチり。
ちなみにこの踏切の真横にある
居酒屋さんの名前は
「かんかん」でした。

(東武伊勢崎線/北越谷〜大袋)

151216_02

There are a lot of overhead railway in the Metropolitan area.
So we can hardly find grade crossing recently.
But,if you go by Kita-Koshigaya Station,you can find many grade crossing on the Tobu Isezaki Line.

The sound of railroad crossing "CLANG,CLANG".
The red arrows.

A railroad crossing has an typical atmosphere,doesn't it?
I took photographs of such an atmosphere of railroad crossing with heart of a traveler.

By the way,the name of an izakaya is "Kan-Kan".
(Kan-Kan is CLANG,CLANG in English)

| コメント (5)

12月15日(火曜日)

151215

ひさびさに
いつもの公園に行ったら
やっぱり
イチョウは丸裸になっていてがっかり。
でも地面には
華やかな彩りが。
盛りだけではない
365の色彩を
大切にしていきたいな。

(いつもの公園)


I finally went to the park where I usually go.
Ginkgo trees lost all their leaves,just as I thought.
I was really disappointed...
But,the ground was covered with flowery colors.
I'd like to treat colors not only of high season but also of 365 days.

| コメント (7)

12月14日(月曜日)

151214

写真は瞬間を写すもの。
動きを撮るなら
動画にはかなわない。
そんな声をよく聞くけど
僕はそうは思わない。
スチール写真は
動画よりも
肉眼よりも
動感を表現できる。
そう信じています。
風を感じるような
音が聞こえるような
動感を。

(肥薩おれんじ鉄道車内)

They say that a camera take a moment.
If you would like to take a motion,you should choice a video camera.

I don't think so.
Still photography can express dynamism.
I trust that.

An atmosphere of feeling wind on your skin.
An atmosphere of hearing a sound.
I think photographs can express such a dynamism.

| コメント (9)

12月13日(日曜日)

151213

肥薩おれんじ鉄道という名前だけに
沿線にはみかん畑がいっぱい。
たわわに実った甘夏を見ながら
列車は今日ものんびりと走ります。

(肥薩おれんじ鉄道/肥後二見〜上田浦)

The train's name "Hisatsu-Orange-railway" is derive from a lot of orange groves along the railroad line.
The train run calmly while looking at the branches along the railway bent row with Amanatsu.
(Amanatsu is a kind of orange in Japan)

| コメント (5)

12月12日(土曜日)

151212

今日は観光列車おれんじ食堂に乗車。
おいしくて
楽しくて
おいしくて(二度目)
最高の旅でした。
長時間停車の駅では
発車の3分前になると
スタッフがベルを鳴らして
乗客に知らせます。
それをふくめ、すべてがオシャレで
センスにあふれていて
とても気持ちよく旅することができました。
鉄道は目的地への移動手段だけど
この列車に乗ることそのものが
旅の目的になるような
素敵な列車でした。
てつたびの放送お楽しみに。

(おれんじ食堂)

I got on a sightseeing train called "Orange-shokudo" today.
Delicious,cheerful and delicious(It is important,so,I said twice).
It was one of the best trip for me.

If you are a station where the train stopping for long hours,a staff member inform you ringing a hand bell 3 minutes before the train left.
Everything related to a given thing,including that thing itself was stylish and good sense.
So I could make a marvelous trip.

Railway is means to reach your destination.
But,you will go out to get on this train.
Because "Orange-shokudo" is marvelous!
Don't miss Tetsutabi program!

| コメント (9)

12月11日(金曜日)

151211

ずっと雨だったけど
最後には太陽がすてきな瞬間をくれました。
空から伸びる
天使の梯子。
明日はいい天気になりそうです。

(肥薩おれんじ鉄道/薩摩大川〜西方)

It's been raining all day.
But,the sun gave me a wonderful moment at the end of today.
A Angel's ladder extend from sky.
I suppose that it'll be fine tomorrow.

| コメント (7)

てつたびスペシャル放送!

中井精也のてつたび!スペシャル
〜札幌vs福岡 街自慢!〜

12月12日(土)よる9時〜
NHK BSプレミアムで放送になります!
今回のてつたびはスペシャルです、ぜひご覧ください!

再放送:12月24日(木)よる7時〜

また、ただいま「津軽鉄道線」の魅力が伝わる写真を大募集中です!
魅力を伝える写真であれば、車両や駅が写っていなくてもかまいません。
たくさんのご応募、お待ちしております!
ご応募はコチラ

(アシスタントマネージャー けんた)

12月10日(木曜日)

151210

きらきらに輝く秋。
いつまでも輝いてほしいけど
過ぎ行くからこそ
美しく思えるのかしら。
明日からまた取材なので
今年のイチョウはもう終わりかな。
また来年黄色くなってね。

(いつもの公園)


| コメント (4)

12月9日(水曜日)

151209

いつもの公園のイチョウ君たち
やっとこさ
キレイに色づきました。
黄色い帽子をかぶって
きちんと整列して
お待ちしています♡

(いつもの公園)


| コメント (6)

中井精也「1日1鉄!カレンダー2016」発売になりました!

20151209_95609

大変お待たせいたしましたが
1日1鉄!カレンダー2016
発売が開始されましたぁ!

今回はフォートナカイAmazon店のみでの販売となります。

ヨコ型で、閉じた状態のサイズは
ヨコ幅が38cm
タテ幅が28.5cmですので
2014年版とほぼ同じカタチです。

Tw09_img_7103

開くとポエムも入っています。
日付ページも書き込みやすい
シンプルなデザインにしました。

Tw09_img_6032
そしてなんと2000部全部が
直筆サイン入りです。
印刷機の爆音のなか
心を込めて神妙な表情で
2000部サインしましたので
ぜひお部屋に飾ってくださいませ。

販売ページ

12月8日(火曜日)

151208_01

インドネシアから帰ってきました。
今回はお腹も壊さず快調です。
羽田空港国際線ターミナルの駐車場から
モノレールがよく見えたので1鉄。
最初のカットは右の電灯にカラスが飛んできて
近づいたときには飛行機が飛んできて
1本の列車に
いろいろ飛んでくるシーンが撮れました(笑)
でも
日本は寒いっすね。

(東京モノレール/羽田空港国際線ビル駅付近)


151208_02

I came back from Indonesia.
I was fine because I didn't break my stomach this trip.
I did Ichitetsu when I found a nice monorail view from a parking area of International terminal in Haneda airport.
The first picture,I took a photograph of monorail with a crow which fly to street lamp.
The second shot,I could took a photograph of the same monorail with plane.
I could take a train with various flying things.

However...It is too cold in Japan...

| コメント (4)

12月7日(月曜日)

151207

今日は発作的に
ジャカルタからちょっと足を伸ばして
チクバン鉄橋へ。
まるで余部鉄橋のような
あまりにも美しい橋の姿に
フツーに撮っちゃいました。
楽しかったインドネシア撮影の今日でおしまい。
帰り道、ミンガライ駅で
手を振ってくれた車掌さんが
「また来いよ!」って
言ってくれているような
気がしました。
スラマッティンガル!
また来るね。

(インドネシア国鉄/Sasaksaat〜Cilame)

151207_02


From Jakarta I went a little way to Cikubang railroad bridge by fits today.
I took photographs of the bridge as normal.
Because,it has too beautiful shape to take it affectedly.
It is the last day of nice shooting trip of Indnesia.
On the way home,I met a conductor who waved his hand at me.
I suppose that he said "Please come and spend time here again!"
"Selamat tinggal!" (It means "good bye!" in English.)
I'll probably come here again.

| コメント (4)

12月6日(日曜日)

151206_01_2

今日はジャカルタに移動。
1年半ぶりに訪れたジャポタベック鉄道。
心配していた103系や東西線5000系も健在で
ちょっと感動ものでした。
線路脇のスラムも一部でまだ健在。
イスをテーブルにお勉強。
偉いね!
そして宿泊したアイビスホテルが
かなりのトレインビューで
まったく体が休まりません(笑)
夕方の激しい雷雨では
列車の向こうに昇り龍のような稲妻が!
あしたもいい写真撮れそうです♡

151206_02

(ジャポタベック鉄道/Duri〜Tanah Abong)

We moved to Jakarta today.
It is the train of KRL Jabotabek.
I came here to see that for the first time in one year and half.
I was afraid that I might not find the 103 series car and the 5,000 series car of Tozai line which I had seen then.
But,they still alive! I was impressed!

Slums beside the rail track are still alive too.
A girl who used a chair as a table was studying.
What a good girl!

In addition,Ibis Jakarta Arcadia which is the name of a hotel where we stay has nice view of trains.
I couldn't rest myself. :p

In the middle of squall in the evening,I found a lightning as a dragon which is flying up through the clouds.
I will be able to take nice photographs tomorrow too.

| コメント (6)

12月5日(土曜日)

151205_01

メルヘンのようで
現実のような
蒸気機関車のある風景。
のんびりとした線路のリズムに
ダメになりそう。

(アンバラワ鉄道博物館/アンバラワ〜トゥンタン)


151205_02

The landscape of a steam locomotive.
It looks like a scenery of fairy tales.
It is half asleep and half awake
A rhythmic sound of railways makes me rapt.

| コメント (4)

12月4日(金曜日)

151204

インドネシア国鉄の
プルウォサリ駅から分岐する支線では
蒸気機関車をチャーターすることができます。
今日はツアーで1往復貸し切って
フォトランしました。
この支線はとてもユニークで、
ソロ市内は併用軌道になっていて
大通りの横を走る路面蒸気機関車を撮影することができます。
ちょうど女学生がおひるごはんを食べていたので
SL通過のタイミングにあわせてパチり。
蒸気機関車のある日常って、いいなぁ。

(インドネシア国鉄/プルウォサリ〜ソロ・コタ)

151204_02

151204_03

You can charter a steam locomotive of Indonesia National Railway on a branch line from Purwosari Station.
We chartered it to get the end of the line and back and operated it to taking pictures.
It is very unique branch line.
Because,it is the shared track in Solo city.
So,we can take photographs of steam locomotive which runs at side of main street.

I found that schoolgirls were eating lunch just then.
So I took photograph of them in accordance with the timing when our steam locomotive pass through.

I thought that the daily scenery with steam locomotive is nice.

| コメント (7)

12月3日(木曜日)

161203

不思議な
不思議な
青い世界。
ここからまたまた
高飛びします!

(東京モノレール/羽田空港国際線ビル駅付近)

It is the
wonderful
mysterious
blue world.

I fly high again from here.

| コメント (4)

12月2日(水曜日)

151202

季節を越えて
夜を越えて
黙々と走る貨物列車。
渋いぜ。

(いつもの公園)

t cuts through the seasons.
It cuts through the darkness of the night.
The freight train runs monotonously.
How cool it is!

| コメント (5)

12月1日(火曜日)

151201

カレンダーサイン入れ2日目。
今日もバリバリ書いて
みごと2000部サインクリアー。
数日後にはAmazonで販売開始になる予定ですので
お楽しみに。
帰り道、僕がはじめて鉄道を撮影した
中野駅近くの跨線橋へ。
夕日にギラリと輝く線路を狙っていたら
運良く列車が重なりました。

(中央線/中野〜高円寺)

It is the second day of wrighting sign on calendars.
I did my best again today.
I completed signing on 2,000 calendars.
It will be sold on the Amazon web site a few days later.
Don't miss it!


On the way home,I went to a bridge where I took the first photograph of railway near the Nakano Station.
When I aimed rails which glows with the setting sun,the trains run parallel luckily.

| コメント (6)

11月30日(月曜日)

151130

今日は「1日1鉄!カレンダー2016」の
サイン入れの儀。
発行部数は2000部もありますが
感謝の気持ちを込めて
2000部のすべてに手書きのサインを入れています。
包装前にサインを入れなければいけないので
印刷工場の片隅で
印刷機の大音量に包まれながらサイン大会。
今日は5時間かけて1000部にサインを入れました。
明日も残り1000部に挑戦です(汗)
カレンダーはAmazonさんのみでの販売になる予定です。
発売開始は12月初旬になると思いますが
発売時期など決まりましたらお知らせします。
帰り道、十条駅の踏切でいちてつ。
赤ちょうちんと埼京線を狙っていたら
1編成しかない205系が来てくれました。
この昭和感。たまりませんね。

(赤羽線/十条駅)


151130_02

サイン入れをやめないぜ!
俺の目が黒いうちはなっ!
というわけで今日は1000部でドクターストップ。
帽子に1000の文字が入ったレアサイン
幸運なひとに届きます(笑)

Today was a day of ceremony of writing my autograph on "2016 Ichinichi-Ichitets Calendar".
Issues in circulation are 2,000.
I autograph all of them with my feelings of gratitude.

I had to autograph them before packaging.
So,I held signing carnival which was surrounded by thunderous sound of printing machine in corner of a printing factory.
I had autographed 1,000 calendar for 5 hours today.
I have to autograph the rest of 1,000 tomorrow.

It will be sold on the Amazon web site only.
I suppose that the release day is early December.
I will inform you of the day.

On the way home,I did Ichitetsu near a railroad crossing of Jujo Station.
When I was aiming Saikyo-Line with red lantern,205 series car which was single came.

What a nostalgic feeling of Showa era it was!
I just love it!

| コメント (4)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »