4月23日(土曜日)
今日は戦場にかける橋として有名なクウェー川鉄橋や
スリル満点の木橋が連なるアルヒル桟道など
有名撮影ポイントを訪ねました。
どこも素晴らしい場所でしたが、
僕の心をつかんだのは、
絶景ではなく、
鉄道を舞台にした人々の笑顔でした。
やっぱり僕は
線路に輝く笑顔を探して
世界を旅しているんだなぁ。
もしかしたら
線路があってそこに人の営みがあれば
どこでもいいのかもしれませんね(笑)
(トンブリ駅/クウェー川鉄橋)
I went to famous photo spots The Bridge on the River Kwai,Tham Kra Sae Bridge which is known as Thrilling Wooden bridge and so on...
The whole place was brilliant.
My heart was grabbed by the person's smiles on railway not superb views.
As I thought,I travel all over the world to seek warming smile together with railways.
I thought that if there is a railway and human life there,I don't mind anywhere.
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この写真を見ていると、鉄道の中にある人々の笑顔が絶景なんだ、と思わずにいられません。
鉄道と人って、お互い切っても切れない存在ですね(*^^*)
投稿: ぎんぐカズ | 2016年4月24日 (日) 00時09分
しかし、この3枚のスナップ! 本当に、AF使ってるんですかねえ?! 「素敵な笑顔だけAF」なんて、ドコかから出ました?
投稿: ライアン二等兵 | 2016年4月24日 (日) 00時33分
人の笑顔に国境はありませんし、タイの空気感が伝わてきています。タイの日常風景だからこそ素敵な作品だと思います。それにしても純粋にゆるいですよね。
投稿: 夢野 旅人 | 2016年4月24日 (日) 06時54分
楽しそう!
幸せな毎日が続きますように。
今日の一鉄英訳に挑戦です。
I went to famous photo spots The Bridge on the River Kwai,Tham Kra Sae Bridge which is known as Thrilling Wooden bridge and so on...
The whole place was brilliant.
My heart was grabbed by the person's smiles on railway not superb views.
As I thought,I travel all over the world to seek warming smile together with railways.
I thought that if there is a railway and human life there,I don't mind anywhere.
投稿: kou-saki | 2016年4月24日 (日) 11時17分
平和な感じが伝わってきて、癒されます。
人と線路、列車。
いいですよね。
投稿: munixyu | 2016年4月24日 (日) 14時10分
素敵な光景ですね。
うっとりしました。
投稿: 京阪快急3000 | 2016年4月24日 (日) 16時33分
人の繋がりで笑顔の線路が出来ている
のですね
先生の一鉄を毎日見たくなるのは
自分が一人じゃないと
安心出来るからなのかな?
投稿: | 2016年4月24日 (日) 19時32分
おお、大陸打通、泰緬鉄道ですね。
よくもまあ、当時は途方もない作戦を考えたこと。
戦場にかける橋ですね。
クワイ川マーチはかっこよくて好きですが、
過去の現実は悲惨ですね。
平和が一番!
投稿: なりっち | 2016年4月24日 (日) 21時27分
懐かしい。映画クワイ河に架かる❛戦場にかける橋❜。1974年(42年)に工事関係でタイに赴任したとき、工事車両でいきました。昔の写真を出したら、橋の中央に私一人が写っています。いまは観光客で賑わっていますね。橋を架ける工事に携わった外国人捕虜の墓、片隅に日本人の小さな墓、当時使用された日本製の蒸気機関車がありました。橋のたもとの粗末な小屋で、椰子の実を割って飲んだ椰子のジュースを思い出しています。
投稿: ムツゴロウZ | 2016年4月24日 (日) 23時25分