« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »

2016年5月

5月31日(火曜日)

160531

楽しかった北海道撮影のツケがまわって
原稿沼にドップリ。
いつも時間のないときは近所で1鉄しますが、
限られた時間と
限られた場所に隠された
素敵な世界を探します。
見つけたのは、
ツツジの色に包まれたやさしい世界。
でも実際は下の写真のようなフツーの世界。
こんなふうに自分だけの世界を探すのが
1鉄の楽しみでもあるのです。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

160531_02

I enjoyed Hokkaido tour very much.
However I have backlog of work to do...
So I swamp with manuscripts.

I usually do Ichitetsu near my house when I don't have enough time.
I try to find out a wonderful world which is hidden in the limited time and limited place at all times.

I found a gentle world which is wrapped by the color of azaleas today.
But,it is a normal world as following picture.

Looking forward to the private and secluded world is the pleasure of Ichitetsu.

| コメント (4)

5月30日(月曜日)

160530

輝く新緑と
懐かしい気動車。
この風景がいつまでも見れるといいな。
そう感じました。
楽しかった撮影ツアーも今日でおしまい。
参加いただいたみなさま
ありがとうございました。
バイバイ北海道、また来るね。

(石北本線/生田原〜西留辺蘂)

Shining green and missing diesel car
I hope I can see them forever.
I felt though.

This is the last day of photographing tour in Hokkaido.
Thank you for participating in my tour.

Bye-bye Hokkaido
I'll come back again.

| コメント (7)

5月29日(日曜日)

160529

狭いニッポンというけれど、
こんな雄大な風景も
まだまだあるんです。
自然の美しさと雄大さに
ため息をつく毎日です。

今日、列車のあいまを利用して
病院でダニを除去しました。
ご心配おかけしましたが、
これで一安心です。

(釧網本線/塘路〜茅沼)


| コメント (5)

5月28日(土曜日)

160528

でっかいどー!
ほっかいどー!

ここは水鳥の楽園として知られる厚岸湖。
青空を映した湖面は
あまりにも美しく
感動がとまりません。

その雄大な大地に
ゴロンと寝転がると
大地の息吹を感じると同時に・・・
マダニに噛まれました(泣)

土日でお医者さんがお休みなので
酢を使ってただいま格闘中です。

(根室本線/厚岸〜糸魚沢)

Dekkaido!
Hokkaido!
(It's a sales copy of Hokkaido.Hokkaido is Big!)

Here is lake Akkeshi.
It's also known as a waterfowl's paradise.
The blue sky reflected in a lake is so beautiful.
So, I was impressed deeply.

When I lay down on the ground,I could enjoy sign of magnificent earth.
And...
I was bitten by a tick at that time...orz

It is Weekend so Hospitals are closed...
I'm using Vinegar for treating my disease and enduring my pain.

| コメント (10)

5月27日(金曜日)

160527

北海道は
僕の青春がつまった場所です。
列車で、バイクで、
あちこちを回りながら
夢中で撮影しました。

この場所も特別な場所のひとつ。
アマチュア時代に通ったこの場所を
プロになってはじめて披露したとき
とても褒められたのが嬉しくて嬉しくて
大好きな場所になりました。

走ってきたのは、
あのときに撮影したのと同じ
国鉄色の気動車。
タイムスリップしたかのような
不思議な時間になりました。

(根室本線/音別〜古瀬)

Hokkaido is a place full of my youth memories.
I took photographs without knowing it while traveling around Hokkaido by train and motorcycle.

Here is one of my famous place.
I visited this place many times when I was an amateur photographer.
I became a professional photographer and introduced here for the first time.
I was praised very much so I felt happy and there became one of my favorite place!

JNR colored Diesel car came.
It was the same color at that time.

Almost as if I backed in time to my youth.
It's wonderful time for me.


| コメント (6)

5月26日(木曜日)

160526

今日も今日とて原稿沼。
そして
今日も今日とて近所で1鉄。
ソニーRX10Ⅲは、3cmまで寄れるのが面白い。
なので夢中になって花に寄っていたら
なんと「華」がやってきました。
ぼけぼけで撮っちゃってもったいない。
けど、
イモムシみたいでかわいい一枚になりました。

(武蔵野線/東川口〜南越谷)

I was trapped in a manuscripts swamp today too.
So,I took photographs for Ichitetsu today too.
Using SONY RX10Ⅲ is interesting because you can come up to the object.
Its shortest photographing distance is 3cm!

So I stood in for the flower.
Dear me! Hana came!
(Hana is the name of custom train of East Japan Railway Company.If you see it,you are lucky.)

I photographed it in bokeh style...Dear me!
But...
It looks like a caterpillar...
Well,then,I think it is nice.

| コメント (3)

5月25日(水曜日)

160525

タテ
ヨコ
ナナメ
交差する直線。
人工物だけで構成される
完璧な世界。

(東京モノレール/浜松町〜天王洲アイル)

Vertical
Horizontal
Slant
The perfect world which is composed of artificial things.

| コメント (5)

5月24日(火曜日)

160524

突然ですが、
台湾にやってきました。
もと京急の車両が、元気に第二の人生を
送っていましたよ。

って、すいませんウソです。
これは台湾×京急のコラボ企画で
台湾には京急色の車両が走っています。
スカートのゼブラ模様が最高にカッコいい!
めずらし〜く車両アップの1鉄でした。

(京浜急行/金沢八景〜追浜)

It's kind of sudden,but I'm visiting Taiwan.
Retired car of Keikyu line lives a new life with vigor.

Sorry,it's a joke.
This is a collaboration project of Taitetsu and Keikyu.
Taitetsu car in Keikyu color runs in Taiwan.

The zebra stripe skirt looks so cool!
It is a close-up train which is unusual with Ichitetsu.

| コメント (8)

5月23日(月曜日)

160523

本当は
探す必要のない情報を、
僕たちは必死で探し、
満足した気になっている。

その画面から少し目をそらせば、
心洗われるような夕陽の美しさに
気づくことができるのに。

何もせずぼーっと
景色を眺めることすら難しい今、
ちょっと頑張って
ぼーっとしてみようと思った。
自戒をこめて。

(京浜急行/鶴見市場〜京急鶴見)

We eager to seek actually needless information and intend to be satisfied.
If you cast your eyes aside,you could find the beauty of sunset which purify your mind.

Now,I feel the difficulty of seeing a scenery dreamily.
I am reflecting back on myself and I thought that I should try to see a scenery without thinking something.

| コメント (11)

5月22日(日曜日)

160522

ひさびさに
のんびりした時間。
ケアホームにいる母親に会ったり
家族で食事。
時間の流れが
いつもよりゆっくりな
1日でした。

(武蔵野線/東川口〜南越谷)

After a long interval I was able to have time for relaxing.
So I could see my mother who is in care home and could have dinner with my family.
The time passed much slowly than usual.

| コメント (6)

5月21日(土曜日)

160521

2015年9月に発生した関東・東北豪雨による
鬼怒川決壊によって壊滅的な被害を受けたこの場所。
2015年9月23日の1鉄ではまだこんな感じで、
復旧には数年かかるなんて声も聞かれましたが、
今日訪ねてみると、すでに田植えも終わり
順調に育っているようで一安心。
平和な風景に
自然と人の力強さを感じました。

(関東鉄道/三妻〜南石下)Here was devastated by the collapsing of Kinugawa river in September,2015.
According to the article of my site on September 23,2015,it was still damaged.
Some say,we need many years for reconstructing of here.
However,I again visited there today,there was reconstructed and rice planting was finished at the rice field.
The rice plants grows well so I felt relieved to see that.
I found that the strength of human and nature.

| コメント (6)

5月20日(金曜日)

160520

目にまぶしい緑と青。
ずっと見ていたくなる
素敵な風景。

(和歌山電鐵/大池遊園〜山東)

The dazzling green and blue
I want to see this nice view many times over.

| コメント (4)

5月19日(木曜日)

160519

きらきら。
きらきら。
輝く風景に、
今日も幸せ♡

(和歌山電鐵/伊太祈曽〜山東)

Twinkle-twinkle
Twinkle-twinkle
In the shining scenery
I'm happy today too.

| コメント (6)

5月18日(水曜日)

160518

現実をそのまま写そうとすることをやめたとき、
見えてくる世界があります。
まるで絵画。
まるで想像の世界。
でもそこにあるのは、
まぎれもない現実の風景。
現実の中にある非現実のような現実。
カメラを使ってそれを探すのが、
僕の楽しみです。

(和歌山電鐵/大池遊園駅付近)


When you stop to photograph as real is,you will find a new world in your sight.
It's just like a painting.
It's just like a imaginary world.
But,it is the real world in all truth.
My pleasure is looking forward to the realistic which looks like unrealistic in the real world with my camera.

| コメント (6)

5月17日(火曜日)

160517_01

今日から和歌山電鐵ロケ。
ひさしぶりに貴志駅に行き
たま二世駅長ニタマちゃんに会ってきました。
初代たま駅長と違い
ニタマちゃんはちょっとシャイ。
カメラ前でうまくポーズがとれなくて
思わず反省のポーズ。
ではなく、単に顔を洗っているだけです(笑)
電車は日本各地からだけでなく、
世界各国からニタマちゃんに会いにきた
観光客でいっぱい。
それも天国に旅立った初代たま駅長のおかげですね。

貴志駅には初代たま駅長を祀ったたま神社が。

こんなふうに平和でいられるのも
たまちゃんが見守ってくれているからかも
しれませんね。

(和歌山電鐵/貴志駅)

160517_02

'm on location in Wakayama Dentetsu from today.
I went to Kishi station for the first time in a while and met Nitama-chan who is a the Tama the 2nd station-master.
Nitama is different to Tama the 1st station-master.
He is a little bit shy.

He couldn't strike a pose in front of my camera.
So he made a pose of sorry...
No...He only washes his face. :p

The train was filled by tourists who came to see Nitama from all over the world,not only Japan.
This is thanks to Tama the 1st station-master.

There is a shrine sacred to the souls of Tama.

I suppose that Tama watch over us so we can keep this peaceful situation.

| コメント (5)

5月16日(月曜日)

160516

今日は女性誌のインタビューで
千葉のローカル線の魅力について語りました。
そしたら無性に流鉄が撮りたくなって
いっちゃいました。

駅長さんがいて
お客さんがいて
木造駅舎があって
かわいい電車がいて
自動改札がなくて
ついでにSuicaも使えない(笑)

そんな光景が残されていることが
奇跡的に思えました。

(流鉄/流山駅)

| コメント (5)

5月15日(日曜日)

160515_01

今日は昨日に引き続き
神戸フォトアート倶楽部の撮影会イベント。
参加者と一緒に北条鉄道を旅しました。
とっても天気が良く、まさに撮影日和。
お弁当は僕の大好きな法華口にある
駅舎工房モン・ファボリのゆる鉄パン(僕が勝手に命名)
しかも運良くかわいい子が(笑)
とっても楽しい一日になりました。
参加していただいたみなさま
スタッフのみなさま
ありがとうございました。

(北条鉄道/法華口〜播磨下里)

160515_02_2


150515_03Continuing from yesterday,it was the day of Photography event of Kobe Photo-Art Club today.
I made a short trip by Houjou Railway with participants of the event.
It was a nice day for travering and taking photographs.

I had a lunch at the Station Kobo Mon・Favori in Hokkeguchi Station.
My lunch was Yurutetsu Sandwich which I named it.
Fortunately,I got a cute one.

It was one of the very nice day for me!

Thank you for coming the event!
Thank staff members for your help!

| コメント (4)

5月14日(土曜日)

160514

今日は神戸フォトアート倶楽部の結成5周年を記念した
トークショーを開催しました。
たくさんの方にお越しいただき、とっても盛り上がりました。
参加していただいたみなさま
ありがとうございました。
講演のまえにちょっと時間があったので
あこがれの阪急電鉄で1鉄。
車両といい沿線風景といい
セレブ感がたまりませんなぁ。

(阪急神戸線/御影〜岡本)
I had a talk show of the 5th anniversary of the Kobe Photo-art Club today.

Many audience came to the event and we got really lively.
Thank you for visiting the event.

I had a bit of time before the talk show so I took a photograph of Hankyu Dentetsu.
Photographing Hankyu Dentetsu was one of my desire.

It has an atmosphere of high society---for a train,for a scenery along the railroad.
How wonderful.

| コメント (5)

5月13日(金曜日)

160513

いつもの公園のよこの田んぼは
もう田植えも終わっていました。
水面に映る電車を
天地を逆にして
不思議な世界にしてみました。

(いつもの公園)


This rice field next to the park was planted rice-plants already.
I tried to take a photograph of a train which was reflected in water upside down and make mysterious world in my picture.

| コメント (5)

5月12日(木曜日)

160512

僕の地元
埼玉県の越谷の田んぼにも
いよいよ水が入りはじめました。
田んぼに水が入る時期は
同じ関東でもけっこう違っていて
なかなか予測は難しいですね。
でも今日は水が入りたてで
まだちょっと濁った感じ。
明日以降がちゃんすかな。

(武蔵野線/東川口〜南越谷)

Finally rice fields are filled by water in my home town Koshigaya in Saitama prefecture.
The timing when farmers start to fill water is different in Kanto area.
So it is difficult to know the best timing for taking photographs.

However it is too muddy to photograph because they just start to put the water.
It'll be nice condition from tomorrow.

| コメント (4)

5月11日(水曜日)

160511

いつもの武蔵野線ですが、
ちょっと足をのばしたら
お花が咲いている場所を見つけました。
でも背景がイマイチ…
やっぱりいつもの公園は
いいポイントなんだなぁ。

(武蔵野線/吉川〜吉川美南)

It is a train of Musashino Line as usual.
I went to a little way further from the park where I usually go today and found a place where many flowers were in full bloom.
However the background was not good...

After all my favorite park is nice place to photograph.

| コメント (4)

5月10日(火曜日)

160510

本当にひさびさに
お仕事がのんびり進行。

それでも張り切って
今日も1鉄です。
前ボケ撮影ができそうな花があったので
さぁ撮ろうとしたとき、気づきました。
SDカード忘れた…

というわけでiPhoneで1鉄(汗)
iPhoneはAF/AEロックができるので
極限まで寄れば
前ぼけだってできるもんねっ!

はい…。明日はちゃんと撮ります。

(いつもの公園)

My work goes smoothly for the very first time in a while.

And I'll do my absolute best to do Ichitetsu.
I found a nice flower for my foreground bokeh picture.
When I prepared my camera I found that I forgot a SD card...

And so I did Ichitetsu by my iPhone... :p
iPhone has AF/AE lock function.
So you can take foreground bokeh picture like this!

I'm so sorry...
I'll do my best tomorrow.


| コメント (6)

5月9日(月曜日)

160509

いつもの公園は
いつもどおり
平和でした。

(いつもの公園)

The park where I usually go was at peace as usual.

| コメント (4)

5月8日(日曜日)

160508

水に潤された大地。
この星の豊かさを実感します。
その風景を滑るように
列車が横切って行きました。

(石巻線/佳景山〜鹿又)

The land is fulled of water.
When I saw it,I found that the prodigality of this planet.
A train glided through the scenery.

| コメント (6)

5月7日(土曜日)

160507

今日は朝3時に起きて釜石線へ。
狙いはSL銀河号です。
新緑をバックに煙を上げて走る姿は
まるで童話の世界のようでした。

(釜石線/宮守〜柏木平)

I got up at three o'clock in the morning and went to Kamaishi Line today.
My target was SL Ginga which is the name of a steam locomotive in Japan.
Ginga run against the trees verdant with young leaves.
It looked like a scene of a fairly tale.

| コメント (9)

5月6日(金曜日)

160506

今日はひるまえほっとに生出演。
秩父鉄道の旅でした。
自分で自分のVTRを見て
興奮するとかなり声が裏返ることが判明(笑)
ふだんはあんまり意識しないんだけどなぁ。
帰り道
総武線を流し撮りしたら、とっても緑がキレイ。
気がつけば昨日は立夏。
いつのまにか夏なのね(汗)

(総武線/飯田橋〜市ヶ谷)

I appeared on live on "Hirumae Hot".
It was Chichibu Railway edition.
When I saw my VTR,I found that I talk in flsetto when I am exciting.
I don't notice that in usual.

On the way home,when I took the train of Soubu Line with panning shot,I found the brilliant green color in my picture.
It is the day of Rikka tomorrow.
(Rikka is the day of beginning of summer on Japanese carender.)
Before I knew it,summer is just around the corner... :-O

| コメント (5)

5月5日(木曜日)

160505

今日はいいお天気でしたが
ほぼ原稿沼(涙)
ときどきドール沼(笑)
そしておじいちゃんの病院へお見舞い。

おじいちゃんは信じられないほど
元気になっていてびっくり。
本当によかった。
余裕ができてあらためて見てみると
なんと病室から伊勢崎線がバッチリ見える!
何か病気したら、1鉄ができる
この病院に入院すること決定だな(笑)

なんて冗談はともかく
やっぱり健康第一だなぁと実感しました。

(新越谷駅付近)

It was a nice day todaty.
However I was swamped with manuscripts nearly all day and dolls a moment.
After that I went to visit my father in the hospital.

I was surprised that my father became fine unbelievably.
Ah,that was good.
I got a plenty of breathing room.
So I could found that I can see the Isesaki line clearly from the hospital room.
If I had a serious illness,I would apply for admission to this hospital. :p

| コメント (8)

5月4日(水曜日)

160504

今日は田園都市線写真展のイベントデー。
朝は嵐のような天気でどうなることかと思いましたが、
いいお天気になり
たくさんの方にお越しいただきました。
本当にありがとうございました。

今日も田園都市線で1鉄。
通勤電車を
ローカル線のように
ゆる〜く
パチり。

(たまプラーザ駅付近)

It is the event day of Denentoshi Line Photo Exhibition.
It looked stormy weather in the morning.
However it became nice day and a lot of audience came to my exhibition.
Very thank you for coming to my event.

Today,I took a photograph of Denentoshi Line again.
I tried to express the relaxing atmosphere.
So I took a photograph of the commuter train as a local train.

| コメント (5)

5月2日(月曜日)

160502

ひさびさにアトリエ。
今日はちょっといいことがありました。
大手術で危篤状態だったおじいちゃんが
快方に向かい、なんともうすぐ一般病棟に戻れそうです。
ちょっと胸のつかえが軽くなった気がします。

田園都市線沿線なので(と言い張る)
8500系をパチり。
清々しい緑を添えて。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

I'm in my studio for the first time in a long time.
I heard a nice news today.
My father who was in danger by a major operation gets better.
What's more he will be able to move to the general pharmacy.
I felt relieved of the pressure on my chest.

I live along the Denentoshi Line.(I insist it.)
So,I took a photograph of 8500 series train with flesh green.

| コメント (9)

5月1日(日曜日)

160501_01

スモーク立ちこめるなか
ピンク色のSLが登場したとき
衝撃が走りました。

今日は5月1日「恋の日」。
それにあわせ鳥取県や沿線の各自治体、
県内の各企業と鉄道事業者が力を集結し
このピンク色のSLは誕生しました。

その目的はとてもシンプル。

なんとか若桜鉄道を全国規模の話題としてとりあげてもらい
この鉄道を知らないたくさんの人に乗りにきてもらいたい!

ここには
初日だけで1万人呼べるような博物館を作る予算も、
黙っていても人が集まるような観光資源もありません。
そこにあるのは、わずかな予算と
ローカル線をなんとかしたいという熱い想い。

でもみんなでアイディアを出し合って
ペンキまみれになって
ピンク色のSLは誕生しました。
イベント会場には、全国から訪ねたたくさんの人たちと
20社を越えるメディアが集まってくれました。

イベントが終わり、
Yahoo!ニュースのトップページにピンク色のSLが表示されたとき
若桜駅の事務室で歓声があがりました。
中には涙を流している職員の方もいて、
いかに話題にのぼることが大変なのかを
実感することができました。

「貴重なSLをピンク色にするなんて邪道だ。」
「ほんの一瞬だけ話題になっても意味ないじゃん。」

確かにそうかもしれません。
でも今日、みんなで力を合わせて
ひとつの目標をなしとげたこと。
何よりみんながこのローカル線に恋し、
それぞれが自分の鉄道だと認識できたことは、
きっと明るい未来につながっていくにちがいありません。

写真のたくましい笑顔をみながら
強くそう感じました。

このピンク色のSLは8日まで走りますので、
ぜひ会いに行ってみてくださいね。
一目見たら、きっと恋しちゃうはずですよ。

(若桜鉄道/若桜駅)


160501_02

When the Pink colored SL appeared in front of us with smoke,we were very shocked.

It is the first of May.
We call it "Lovers day".
So,the prefectural office of Tottori,the municipalities along the railroad,the enterprises in Tottori prefecture and the railway companies cooperate with each other and create this Pink colored SL.

The main aim to create it is very simple.

They want to raise Wakasa Railway all over Japan and to gather the person who doesn't know Wakasa Railway to get on it.

There is no museums which can gather over 10 thousands people at the first day or tourist attractions which can gather people without advertisements here.
There are only very few budgets and strong passions to keep Wakasa Railway.

So,they contributed ideas hard for the aim.
They were covered in Pink paint.
After that they could create the Pink SL.
As a result,a lot of audience who came from all over Japan and the media above the 20 came to the event venue.

After the event,when we found the article of Pink SL on the top page of Yahoo!News site,people cheered at the office of Wakasa Railway.
Some people shed hot tears.
I realize that the difficulty of becoming a topic of conversation.

Some say
"You paint the precious SL in Pink!? That's not the way!"
"To come up in conversation in a moment is meaningless!"

It can be possible.
However,everyone accomplished a goal with each other today.
Above all,I'm sure that to realize that everyone loves Wakasa railway and Wakasa railway is their's will give everyone new vision of brighter future.

I felt strongly that when I saw tough smiles in the pictures.

The Pink SL runs until 8 of May.
You should come to see it.
When you take a look at it,you will fall in love. :D

| コメント (9)

« 2016年4月 | トップページ | 2016年6月 »