« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »

2017年6月

6月30日(金曜日)

170630

フツーの電車はなかなか
真下から見上げて撮ることができないけれど
モノレールではこんな構図も簡単に狙えます。
ゴールデンシャワーツリーの
眩しい黄色を
空バックで屏風絵のように
パチり。

(ゆいレール/県庁前駅付近)

You hardly look up trains from directly underneath.
However if you aim a monorail train,you can make this composition easily.
I placed the bright yellow of Cassia fistula and white of sky in the background as a picture drawn on a folding screen.

| コメント (6)

6月29日(木曜日)

170629

目の覚めるような
南国のいろ。
目の眩むような暑さのなか
ひときわ輝いていました。

(ゆいレール/那覇空港〜赤嶺)

The vivid red of tropical country.
The flower was remarkably outstood in a dazzling heat.

| コメント (10)

6月28日(水曜日)

170628

沖縄にやって来ました。
ベトナムに続き暑い場所ですが、
暑さに慣れていたのと
湿度がないぶん、少し楽に感じます。
これは撮影でお邪魔したお宅のシーサー。
それぞれのお宅に
魔除けがあるって素敵だな。
イカツイ顔だけど
頼りになりそう。

(ゆいレール/儀保〜首里)

I'm visiting Okinawa prefecture.
It is hot place as Vietnam.
However,I feel easy because I acclimate myself to heat and it is low humidity.
This is a Shisa which was placed in a house where I visited to take photos.
I thought it is nice situation that there is a talisman against evil in every single house.
It has rugged face but looks reliable.

| コメント (8)

6月27日(火曜日)

170627

御茶ノ水と神田のあいだに
かつて存在した万世橋駅。
その跡地はホームだった場所などをうまく使って
オシャレな商業施設に生まれ変わっています。
何年経っても、
駅は特別な場所なんですね。

(万世橋駅跡)

There was Mansei-Bashi station between Ochano-Mizu and Kanda in the past.
They use the old facility effectively platform,station buildings and so on.
So,the site of the station became a fashionable commercial facility.

Station is a special place for many years.

| コメント (7)

6月26日(月曜日)

170626

ウシガエルの声を聴きながら
ビュワ〜んと流し撮り。
それにしても
いつもの公園は
いろんな表情を見せてくれるなぁ。

(いつもの公園)

I aimed panning shot while I was listening croaking sounds of bullfrogs.
Even with that,the park where I usually go appears a lot of faces.

| コメント (7)

6月25日(日曜日)

170625

僕が暮らす
越谷のあじさいも
だんだん見ごろが近づいています。
フレッシュなお花の色を借りて
パチり。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

Hydrangeas in Koshigaya where I live will be the best season soon.
I took photo of train with borrowing the color of flesh flowers.

| コメント (6)

6月24日(土曜日)

170624

長いベトナムの旅の間に
日本の季節は進んでいました。
まさに葉加瀬…じゃなかった
浦島太郎状態。
嬉しいような
切ないような
夏いろです。

(東武日光線/栗橋〜新古河)

It went into the advanced stages of a Japanese season while I visited to Vietnam.
I felt that it is the very Hakase...no,no,no...Urashima-Taro...
(It means Seiya felt completely lost.)
The color of Summer makes me happy but sorrowful...

| コメント (7)

6月23日(金曜日)

170623

打ち合わせと打ち合わせの間に、
時間が空いたので
六本木ヒルズの展望台へ。
東京のど真ん中に立つビルですが、
意外にもあんまり鉄道が見えません。
やっぱり都心はほとんど地下鉄なんですね〜。
唯一チラッと見えるのが浜松町付近。
新幹線が横切る瞬間をパチリ。
東京タワーを添えて。

(六本木ヒルズ)

I got free time between meetings.
So,I went to view spot at Roppongi Hills.
It is center of Tokyo but,I was surprised,you can hardly see railways.
Ah,as I thought,almost of all railways are underground.
However,you can only see around Hamamatu-Chou.
I aimed a moment when a Shinkansen went across between buildings with Tokyo-Tower.

| コメント (3)

6月22日(木曜日)

170622_2

ベトナム・中国国境の街ラオカイから
サイゴンに至る約2000kmの旅も無事終了。
この旅は夏に放送される
NHK BSプレムアム中井精也のてつたび特番として
放送予定です。
仮タイトルには「ゆるっと縦断〜」とありますが
酷暑の中の旅はかなり過酷で
お腹以外はあまりゆるくありませんでした。
もちろん被写体はゆる鉄全開でしたが。
放送日など詳細決まりましたらおしらせしますので
お楽しみに。

(サイゴン駅)

Finally,it was end that the over 2,000km long trip from Lao Kay which is on the boarder between Vietnam and China to Saigon.
This long journey will broadcast "Seiya's Tetsutabi Special Program of NHK BS Premium" in next summer.
Draft title is "Run through easily..." however,the long distance journey in heat season was quite hard for me.
So,it wasn't so easy that I lost weight...
Of course,the subject of my photos had gentle atmosphere.
I'll inform you the details of this program.

| コメント (5)

6月21日(水曜日)

170621

ホーチミン市内は
バイクと車と人で
それはもう
スッチャカメッチャカ。

しかも大雨が降ると
路面は水浸し。

でもそんなことはどこ吹く風で
激走するバイク
さすがベトナムです。
そんな情熱的な風景をパチリ。

(サイゴン駅付近)

There was chaos which were constructed by crowds and bikes in Ho Chi Minh city.
And,what's more,if it is heavy rain,the road is flooded.

However,bikes rushed on the flooded road without problems.
Great for Vietnam.
I took the photo of the passionate scene.

| コメント (5)

6月20日(火曜日)

170620

長い長いベトナムの旅も
いよいよクライマックス。
夕日が客車をぎらりと輝かせて
旅の終わりを飾ります。
疲れた体を癒すような
力強く、優しい光。

(サイゴン駅)

The long long train journey in Vietnam will be climax soon.
The dawn make the surface of a passenger car shine and crowns the end of this journey.
The light was strong and gentle which heals my wearied body.

| コメント (7)

6月19日(月曜日)

170619

còn
Tôi sống ở nhà ga.
Tôi đã quyết định.

それでも
僕は駅で生きてゆく。
そう決めたんだ。

(ニャチャン駅)

Whatever may happen,this station is my home.
It is my choice.

| コメント (11)

【9月催行】 イタリア&ハンガリー 鉄道撮影ツアー募集中!

Photo

今年のCP+でもご覧頂いたヨーロッパの撮影紀行が、
海外ツアーになって帰ってきました!その名も・・・

〜 ワールド フォト ツアーズ 〜
鉄道写真家・中井精也と行く
イタリア&ハンガリー 7泊9日 鉄道撮影ツアー

撮影はもちろん、
ロケハン(撮影地探し)から体験できるのはこのツアーだけ!

Photo_2
3
前半は、イタリア・サルディニア島南部のカリアリと、フィレンツェ近郊を巡る旅。
後半ではハンガリーへ飛び、
バラトンフェニヴェシュ産業鉄道(軽便鉄道)を撮影します。

行き先はあくまで目安であり、
当日の天候や様子をみながら、自由な雰囲気で撮影地を決定します。

【写真展も開催いたします!】
撮影だけじゃもったいない!帰国後は写真展も開催しましょう!
展示会場は東京にある本物の写真サロン。
プリント&展示までまるまるサポートいたします!

過去ツアーの写真館はこちら

写真展つき海外ツアー『ワールドフォトツアーズ』、
皆様のご応募をお待ちしております!


【開催概要】
日程:2017年9月25日(月)~10月3日(火)
定員:15名(最小催行人数:8名より)
添乗員:日本人添乗員が同行
応募締切:8月14日(月)

お問合わせ:株式会社ワールドファンツアーズ
メール:info@funtours.jp 担当:市村

2

パンフレットのダウンロードはこちら(PDF、1.2MB)

(フォートナカイ スタッフ)

6月18日(日曜日)

170618

涼し〜い寄り道を終え
またまたベトナム南北鉄道の旅に
戻って来ました。
ニャチャンからサイゴンまで
僕がいいと感じた
ベトナムの風景を
じっくりと探して行きます。

(ベトナム南北統一鉄道/Ngã Ba〜 Hiệp Mỹ)

I finished my side trip to cool resort,I came back to the DUOONG SAT VIETNAM.
I'd like to seek carefully nice scenery of Vietnam which I found from Nha Trang to Sài Gòn.

| コメント (6)

6月17日(土曜日)

170617

ダラット高原鉄道は
ベトナムの避暑地、ダラットと
有名なリンフック寺があるチャイマットを結んでいます。
リンフック寺は大人気の観光地でもあり
参拝する人
観光する人
モノを運ぶ人
それを運ぶトラックやバイクや大型バスが
この場所に集まって、かなりのカオス状態。
そんな殺伐としそうなシーンでも
どこかゆるいのがベトナムの魅力です。

(ダラット高原鉄道/チャイマット駅)

Da Lat–Thap Cham Railway line connects Da Lat which is the summering resort in Vietnam and Trai Mat where there is a famous temple which name is Chua Linh Phuoc.
Chua Linh Phuoc is one of the most famous tourist resort in Vietnam.

Visitors of temple,tourists and porters get together.
So,trucks,bikes and large basses which carries them get together and made chaos there.
At first sight,it looks very savage but it has calm atmosphere actually.
It is an appealing point in Vietnam.

| コメント (6)

6月16日(金曜日)

170616

今日はダラット高原鉄道へ。
標高1500mを走るこの鉄道は
ゆるさ満点。
何より涼しいっ!
もう下界に戻りたくなくなります…

(ダラット高原鉄道/車内)

I got on the train of Da Lat–Thap Cham Railway line.
The railway is very peaceful which run through at an altitude of 1,500 meters.
And,what's more,it's cool!
I wouldn't like to go back to the earth.

| コメント (7)

皆様の作品を募集しています!『京急カレンダー2018』

Kq2018

京急電鉄ウェブサイトでは、
『京急カレンダー2018』の製作に向け、皆様の作品を募集しています!
テーマは“京急電車のある風景”。

入選作品は、2018年の京急公式壁掛けカレンダーと卓上カレンダーに採用!
特別選考員は昨年に続き中井精也が担当します!
四季が溢れる色とりどりの作品をお待ちしております!

【詳細はこちら】
京急電鉄 京急カレンダー2018作品募集ページ
募集期間:7月17日(月・祝) ※郵送にてご応募ください。当日消印有効。

(フォートナカイ スタッフ)

6月15日(木曜日)

170615

ベトナム南北統一鉄道を
どんどん南下しています。
田園風景を撮影していると
日本の鉄道風景と重なり
自分がどこにいるかわからなくなりそうです。
まぁサウナのような暑さは
まったく別次元ですが…

(ベトナム南北統一鉄道/Ninh Hoa〜Phong Thạnh)

I'm going to south with DUOONG SAT VIETNAM.
I confused and got lost while taking photos of scenery of rural area which looks like Japanese scenery.
Well,the heat as sauna is completely difflent from Japan.

| コメント (7)

6月14日(水曜日)

170614

ベトナム鉄道の最大の難所。
ハイバン峠の原生林の中を
ニョロニョロと走る列車。
見つけられるかな?
今日はまたまた夜行列車で移動なので
早めに更新です。
いやっていうほど夜行に乗れるって
考えてみれば贅沢ですね。

(ベトナム南北統一鉄道/Lăng Cô〜Kim Liên)

This is the hardest place for Vietnam railway which is called "Deo Hai Van".
A train crawled in the middle of virgin forest of there.
Could you find it?
I'm going to get on the night train again.
So I upload new article early.
I can enjoy night train more than enough.
It is very luxurious trip for me.

| コメント (7)

6月13日(火曜日)

170613

ベトナムというと
ベトナム戦争を題材にした映画くらいでしか
風景を見ていなかったので、
数年前にこの景色を見るまで
恥ずかしながらベトナムには
ジャングルと農村風景しかないと
思い込んでいました。
数年ぶりに訪れたこの場所は
前回と変わらぬおだやかな風景。
古い機関車が
のんびりと通り過ぎて行きました。

(ベトナム南北統一鉄道/Lăng Cô〜Kim Liên)

Speaking of Vietnam,I only knew the scene of a movie of Vietnam War.
So,it's embarrassing but I was convinced that there was scenery of jungle and countryside only in Vietnam until I saw this scenery.
This place where I visited for several years ago has kept gentle scenery since last time.
An old locomotive calmly passed away.

| コメント (8)

6月12日(月曜日)

170612

さまざまな条件が重なって
はじめて生まれる写真。
この瞬間を僕が写す確率って
どんな数字になるんだろう。
光と影が織りなす魔法に
酔いしれながらパチり。

(ベトナム南北統一鉄道/タンホワ駅)


| コメント (6)

6月11日(日曜日)

170611

ちらりと列車が見える
迷宮のような市場。
さまよっていると
時間の感覚まで
なくなるようです。

(ビェンロン駅付近)

This is a labyrinthine market.
You can catch a glimpse of train from here.
If you wander aimlessly you will lost sense of timing.

| コメント (8)

6月10日(土曜日)

170610

鉄道は
人やモノを運ぶだけじゃない。
夢や希望も
運んでいるんだ。

(ハノイ・ラオカイ線/車内)

Railways carries not only people and cargo
but also dreams and hopes.

| コメント (6)

6月9日(金曜日)

170609

心地よい疲れと共に
夜行列車を降りると
車掌さんが機関士にカンテラで合図。
はるか昔、
急行八甲田を降りた時に見た風景と
重なりました。
ベトナムの旅は
青春時代の記憶を
たどる旅のようです。

(ザーラム駅)

After getting off the train with comfortable and wayworn body,the conductor signaled to operator with a lantern.
It was the same scenery which I saw after getting off the Express Hakkouda when I was young.
The travel of Vietnam is just like time-travel of my spring time memories.

| コメント (7)

6月8日(木曜日)

170608

ベトナムの夜行列車の車内で
一鉄更新です。
世界中の鉄道の
輝く瞬間を捉えたい。
そんな想いで
今日も列車に揺られています。

(ハノイ・ラオカイ線/車内)

I uploaded today's article from the inside of Vietnamese night train.
I'd like to take photos of beautiful moment of the railway in the world.
It is my passion,hope and desire.
I got on the railway and take photos of train with my camera today too.

| コメント (7)

BSプレミアム 『中井精也のてつたび』 写真募集のお知らせ

_fig_2

『中井精也のてつたび!』ホームページでは、
沖縄都市モノレール線 ゆいレールの写真を募集しています。

皆様からの投稿写真をもとに、
番組のテーマやコーナーの内容を決定!
もしかしたら、あなたの写真が番組に登場しちゃうかも!?
放送予定は7月27日です。

皆様からの熱い投稿をお待ちしております!!

<投稿ページはこちら>
BSプレミアム『中井精也のてつたび!』投稿ページ
沖縄都市モノレール線 ゆいレール(沖縄県)

募集締め切り:2017年6月18日(日)午後3時00分

(フォートナカイ スタッフ)

6月7日(水曜日)

170607jpg

毎度突然ですが
ベトナムにやってきました。
夕暮れの駅にやってきたのは
どこか懐かしいスタイルのディーゼル機関車。
よく見るとタブレットを出していますね。
鉄道の原風景に出会い
いきなりテンションアップ!
明日からの旅が楽しみです。

(ハノイ・ラオカイ線/バオハ駅)

It's kind of sudden like always,I'm in Vietnam.
A diesel locomotive which had nostalgic figure came to a station in the evening twilight time.
Looked closely,the operator offered a tablet case.
It is the very original railway landscape!
I was very excited to see it from the beginning!

I'm looking forward to traveling in Vietnam.

| コメント (7)

【ストア案内】 サイン入り商品の出荷予定につきまして

平素よりフォート・ナカイ オンラインストアをご利用頂き有難うございます。
サイン入り商品の出荷予定日につきましてご案内致します。

ただいま中井が長期出張のため、
サイン記入の必要な商品は6月26日(月)以降の出荷となります。
ご不便をおかけいたしますが、
ご了承下さいますようお願い申し上げます。

なお、サイン無し商品(ひどい缶バッジ大里山列車図録など)は、
通常どおり出荷いたします。

今後ともオンラインストア、ならびに1日1鉄!をよろしくお願い申し上げます。

フォートナカイ オンラインストア

6月6日(火曜日)

170606

晴れと雨雲が
戦っているかのような
ドラマチックな空。
もちろん晴れを応援したけど
ちょっと雲に押され気味。

(いつもの公園)

The dramatic weather,it looks as if the sun shine and a huge rain cloud fought each other.
Of course,I cheered the team sun shine but it is on the ropes.

| コメント (5)

6月5日(月曜日)

170605

越谷の田んぼの苗も
ずいぶん育って
水鏡の季節もそろそろおしまい。
天気予報を見ると
青空もしばらくお預けかな。
こうやって季節は
ゆっくりと夏に向かいます。

(武蔵野線/東川口〜南越谷)

Young rice plants are growing very well.
The season of water reflection is likely to end soon.
The weather report says the rainy season will start.
The season go toward the Summer.

| コメント (6)

6月4日(日曜日)

170604

撮影に行きたい気持ちを抑えて
原稿沼。
越谷は紫陽花が
ちらほら咲き始めました。
抜けるような青空ですが
もうすぐ梅雨なんですね。

(東部伊勢崎線/蒲生〜新田)

I was swamped with pound of manuscripts against my passion to take photos.
Hydrangea flowers began to bloom in Koshigaya.
It is clear blue sky but the rainy season in Japan is just around the corner.

| コメント (5)

6月3日(土曜日)

170603

威勢のいい掛け声とともに
お神輿が踏切を渡ります。
普段は静かな下町の空気が
燃えていました。

(都電荒川線/三ノ輪橋駅付近)


The Mikoshi run across the railroad crossing with high-spirited voice.
In general,the atmosphere in down-town is calm and silent.
But it was flaming today.

| コメント (6)

6月2日(金曜日)

170602

夕方から強くなった風は、
気持ちのいい夕日を
連れてきてくれました。
燃えるような太陽に浮かび上がるのは
楽しい汽車旅のシルエット。
肉眼では捉えられない瞬間を
パチり。

(東武日光線/栗橋〜新古河)

The wind became strong in the evening and bringing nice sunset.
The silhouette of a fun trip of train emerged with the fiery sunset.
I extracted a moment with my camera which you can't see with your eyes.

| コメント (6)

6月1日(木曜日)

170601

今日から6月だというのに
どこか不穏な感じの空。
でもよくよく見たら
特撮映画のようにドラマチック。
壮大な雲のショーに
しばし見とれながら
パチり。

(いつもの公園)

Although it was the first day of June,the sky looked threatening.
However when I looked at it carefully,it looked dramatic as a special effect film.
I clicked the shutter of my camera admiring the drama of cloud in a while.

| コメント (3)

« 2017年5月 | トップページ | 2017年7月 »