« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

7月31日(月曜日)

170731

もう撮るものないよ〜 と
いつもの公園をウロウロしてたら
素敵な木陰が。
その木陰を抜ける
爽やかな風のように
流し撮り!
いつもの公園は
ネタ切れ知らずです。

(いつもの公園)

I didn't have no ideas to take photos in the park where I usually go.
So,I walk around in the park while I was worrying.
Then I found a nice shade of a tree.

I took a photo of train with panning shot as a fresh wind which run through in the shade of a tree!
The park which I usually go gave me ideas endlessly.

| コメント (5)

7月30日(日曜日)

170730

真夜中の青空。
どうせなら
昼間に晴れてくれれば
いいのになぁ・・・

(いつもの公園)

It is the blue sky at midnight.
I hope that it will be fine during the daytime.

| コメント (5)

7月29日(土曜日)

170729

夜の森を抜けて走る
いつもの電車。
梅雨明けしてから
なんかすっきりしない天気が
続きますね〜

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

A train which I see in usual run through the night forest.
Unclear sky has continued since the end of the rainy season hasn't it?

| コメント (3)

7月28日(金曜日)

170728

朝は涼しかったけど
昼はまたムシムシ。
まぁ夏だから
暑いのは当然。
そのぶん
爽やかな構図で
パチリ。

(東武日光線/栗橋〜新古河)

It was cool this morning but became muggy and hot in the afternoon.
Ah...no wonder it's hot in summer.
So,I made a photo which has cool atmosphere.

| コメント (4)

てつたび写真募集中!伊豆急行線・北近畿タンゴ鉄道

_gif

あなたの写真が番組のテーマを決める!

てつたびホームページでは、
みなさまの「伊豆急行線」の写真を募集しております!
投稿頂いた写真は番組のテーマ決定や鉄道写真講座のコーナーに採用されるほか、
番組ホームページにも掲載させて頂きます!

必ずしも車両や駅が写っていなくても構いません。
もちろん車両の写っている素敵な写真も大歓迎です!
みなさまの鉄道の魅力が伝わる写真をお待ちしております!

募集概要:9月放送予定 伊豆急行線(静岡県)
締切:8月17日(木)午後3時00分

2017年10月放送予定 北近畿タンゴ鉄道(京都府・兵庫県)
締切:9月10日(日)午後3時00分
募集ページはこちら

(フォートナカイ スタッフ)

7月27(木曜日)

170727

東武アーバンパークライン
というより
野田線と呼んだほうが
しっくる風景かな。
美しい緑のなかを
颯爽と。

(東武野田線/大宮公園〜大和田)

Tobu Noda line sounds better than Tobu Urban Park Line to appear this scenery.
A train run through the beautiful green carpet.

| コメント (5)

7月26日(水曜日)

170726

忍法!
影分身の術ニャのだ

(いつもの公園)

170726_02

Special Ninja technique..."Shadow Clone"!

| コメント (7)

7月25日(火曜日)

170725

僕は東京生まれの東京育ちですが、
越谷に居を構えて10年以上が経ち、
東京に来ると
「都会だなぁ・・」なんて感じるようになりました。
品川駅付近の線路も
その数の多さにびっくりしたりして(笑)
当たり前だった東京の風景を
客観的に見れるようになったいま
ますます魅力的に思えるようになりました。

(品川駅付近)

I was born and grow up in Tokyo.
However I have been in Koshigaya for 10 years.
So,when I visit to Tokyo I came to feel that what a big city Tokyo is!
And I was surprised to see the number of railroad lines near the Shinagawa Station. lol
Lately,I was able to take an objective view of Tokyo which was quite normal when I was young.
The views of Tokyo became even more attractive for me.

| コメント (4)

7月24日(月曜日)

170724

この不思議なカタチの葉っぱ
なんだかわかりますか?
実はこれ、埼玉県越谷名産の
クワイなんです。
漢字で書くと「慈姑」となるクワイは
日本ではおせち料理で煮物にするのがメジャーですが
欧米では主に観賞用だとか。
生産量は広島県福山市に続いて2位。
越谷が誇る名産品なのです。

(武蔵野線/南越谷〜東川口)


Do you know these leaves which has strange figure.
In fact it is arrowhead which is famous products of Koshigaya in Saitama pref.
Kuwai is written as '慈姑' in Chinese characters.
It is used for boiled foods in Japan.
I heard that Kuwai is a kind of ornamental plant in Europe.
Koshigaya is the greatest producer of Kuwai after the Fukuyama city in Hiroshima pref.
Kuwai is a product that Koshigaya boasts to Japan.

| コメント (5)

7月23日(日曜日)

170723

イチョウ並木の奥を
走り抜けるロクロク。
通勤電車とは違う
緊張感がたまりませんね。
仕事している男の姿は
カッコいい!

(いつもの公園)

A Roku-Roku which is a kind of freight train run through beyond Ginkgo trees.
The train had tense atmosphere.
It was the difference from commuter train.
A man who works looks cool!

| コメント (5)

7月22日(土曜日)

170722

今日は銚電まつり2017で撮影会を実施。
みんなでたのしくゆる鉄しました!
参加していただいたみなさま
暑い中ありがとうございました。

夜は銚子電鉄の夏の風物詩
「お化け屋敷電車」に乗車&撮影。
これがまた予想以上に怖くて楽しい!
手持ちのモノをうまくつかった
アイディアあふれるイベント、
コワいけど、とっても素敵でした。
1鉄は最後に外から撮影したカット。
こ、怖いよ (;;;´Д`)ゝ

(銚子電鉄/本銚子駅付近)

| コメント (6)

7月21日(金曜日)

170721

いよいよ夏本番!
って感じの入道雲がモクモク。
そこにやってきたのは、
いつもは支線で活躍している黄色い電車。
ドクターイエローみたいに
見たらご利益ありそう。
でもこの電車、
西新井大師へ行くこともあるので
ホントにご利益あるかもしれません。
昭和30年代の試験塗装を再現したという
リバイバルカラーが施されたこの車両。
たぶん回送電車ですが、
とっても幸せな気分になりました。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

Finally,it is the mid Summer!
Gigantic columns of clouds rose in the summer sky.
Just then a yellow train which are active in branch line usually came.
Why don't you try to see it.
I suppose that it is a good omen as a doctor yellow.
(Doctor yellow is a yellow colored Shinkansen. It is a kind of good omen among Japanese railway funs)
And more,this train often goes Nishi-Arai-Daishi Station.
So,it might be a good omen actually.

When I saw that train which was painted trial color around 1955,it was probably deadhead train,I became very happy.

| コメント (6)

100周年記念、相鉄フォトフェスティバル開催のお知らせ

Photo

100周年記念イベント、相鉄フォトフェスティバル開催のお知らせです!

相鉄グループ創立100周年を記念し、
フォトコンテストならびにイベントを開催致します!
盛りだくさんの内容となりますので、詳細は下記をご確認ください!

■ 第1弾企画 100周年記念フォトコンテスト開催 ■
「相鉄線沿線で撮影された相鉄の魅力を伝える写真」をテーマに、
フォトコンテストを開催致します!特別審査員は中井精也!
応募部門は『相鉄線部門(車両あり)』と『相鉄沿線部門(風景や人など)』の2つ。
そしてなんと、入選作品・応募作品は第2弾企画のフォトトレインにて展示されます!

応募期間:平成29年8月1日(火)10時~8月31日(木)17時
応募方法:ウェブ投稿、またはプリント郵送 ※お一人様10枚まで。
募集要項は相鉄ウェブページよりご確認下さい
http://www.sotetsu.co.jp/train/100th_sp/


■ 第2弾企画 100周年記念相鉄フォトトレイン運行 ■
フォトコンテストで入選・ご応募頂いた作品は、
10月中頃から運行される『100周年記念相鉄フォトトレイン』にて展示されます!
全車両のドア広告から中吊りのスペースまで、
まるまる1編成が皆様の写真で彩られます!

運行期間:2017年10月中旬頃~11月中旬頃(予定)
運行車両:相鉄11000系11003 (予定)

■ 第3弾企画大人も子どももみんな集まれ! ■
■ 100周年記念相鉄撮り鉄フェスティバルin車両センター ■

抽選に当選された1500名の方を対象に、
かしわ台車両センターにてイベントを開催致します!
当日は中井精也によるセミナー(要申込)のほか、
作品展示やグッズ販売、そうにゃん撮影会ほか盛りだくさんのイベントを開催!

そして今回、100周年コラボとして特別協力のニコン特設ブースでは、
カメラやレンズの展示貸出や初心者向けセミナーも予定されています。

開催日程:2017年11月12日(日) 10:00~15:00(予定)
会場:かしわ台車両センター
応募人数: 一般 1000名 / 家族500名
応募方法:WEBエントリーフォーム(募集はまだ始まっておりません)


各イベントの応募タイミングなどは、
詳細が決まり次第順次ご案内させていただきます。
皆様の作品のご投稿、ご応募を心よりお待ちしております!!

<公式情報>
相鉄グループ:100周年記念 相鉄フォトフェスティバル
http://www.sotetsu.co.jp/train/100th_sp/
ニコンイメージングジャパン:開催概要
http://www.nikon-image.com/news/info/2017/0720.html

(フォートナカイ スタッフ)

7月20日(木曜日)

170720

相鉄のあたらしいカラー
YOKOHAMA NAVYBLUE
白と赤の時代とは
同じ車両とは思えないほど
セレブ感ありますね。
もともとデザインがいい車両だからなぁ。
でもこの深〜いネイビーブルー
とっても
カメラマン泣かせの色なのです(汗)

(相鉄いずみ野線/ ゆめが丘駅)

This is the Sou-Tetsu hole new color "YOKOHAMA NAVY BLUE".
If you know the old color which was red and white,you couldn't think it was a same car.
The new car had completely different atmosphere.
It's so great!
I think that the original shape of that car is nice.

However,the deep deep navy blue is a trial to a photographer.

| コメント (7)

7月19日(水曜日)

170719

ビルに映って反転する世界。
都会に隠された
素敵な万華鏡。

(有楽町駅付近)

Reversible world on the surface of building.
It is a wonderful kaleidoscope which is hidden in urban area.

| コメント (9)

7月18日(火曜日)

170718

今日も東京で雹が降ったり
各地で大雨になるなど
不安定な空模様でした。
夕焼けに浮かぶ雲のシルエットも
どこか不穏な雰囲気です。
今日はアトリエの木で
今年はじめてニイニイゼミが鳴きました。
はやくカラッとした夏が
こないかな。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

It was unsettled weather today.
For example...It hailed in Tokyo and rained heavily in various regions.
The silhouetted clouds had unpeaceful atmosphere.
I heard Cicada song for the first time this year today.
I hope that the dry summer comes.

| コメント (7)

7月17日(月曜日)

170717_2

夕暮れの光が生み出す
芸術的なライン。
自然に逆らうのではなく
自然を受け入れるデザインは
時に息を飲むほど美しい。

(東海道新幹線/東京〜品川)

The artistic line was created by light of sunset.
A design which doesn't against nature but embraced has breathtaking beauty at times.

| コメント (9)

7月16日(日曜日)

170716

日曜日とか
連休とか関係なく
貨物は黙々と仕事をこなします。
シブいぜ。
1鉄に出かけたら
突然の落雷と大雨。
不穏な雰囲気を
写真にしてみました。

(いつもの公園)

Freight trains works regardless of a holiday or weekend without grumbling.
It looks very strident!
When I went out to take photos for Ichitetsu,I had strokes of lightning and heavy rain.
I made this threatening atmosphere a picture.

| コメント (5)

7月15日(土曜日)

170715

しごとのこと
かぞくのこと
旅ぐらしで
たまりにたまった
やらなければならないことを
ゆっくりとこなす1日。
気づけば夜。
情熱的ないろで
パチリ。

(いつもの公園)

About my family
About my business
A lot of something I must do stacked on my task because of my travels.
So,I manege them one by one today.

When I realized it,the night has come.
I took photos of a train with passionate color.

| コメント (5)

7月14日(金曜日)

170714

今日はひさびさに
相鉄を撮影。
一番の狙いは7000系。
いかにも「アルミでできてます!」って感じの
素材丸出し感がたまらなく好きなのです。
強烈な太陽光線に浮かぶボディーの歪みは
長年の走行で刻まれた年輪のよう。
ピカピカの新車には感じられない
カッコよさを感じました。

(相模鉄道/かしわ台〜海老名)

I took photos of Sotetsu today after so long.
My first target is a 7000 series car.
It has rugged bare body almost as if it says "I was made from aluminium!".
I love that.
The uneven surface which was lightened by strong sunshine looked like Growth Rings.
The surface was shaped by agelong working.
I found dignity of it which couldn't have brand-new car.

| コメント (10)

7月13日(木曜日)

170713

今日も暑い1日でしたね。
でも夕方の河原には、
ときおり心地よい風が吹いて
少し涼しげ。
そして空を見上げれば
秋みたいなウロコ雲。
暑さからほんの少し解放された列車は、
ほっと一息ついているように見えました。

(東武日光線/栗橋〜新古河)

It was hot day today too.
However,I had cool & comfortable wind on occasion at a river side.
And,when I looked up,I found mackerel sky as Autumn.
The train which freed from heat looked taking a short breath.

| コメント (8)

7月12日(水曜日)

170712

今日は東海テレビ「スイッチ」の企画で
高井アナウンサーと三岐鉄道北勢線を旅しました。
番組については
見ざる聞かざる言わざる
というわけではなく(笑)
わかりしだいお知らせしますね。

(三岐鉄道北勢線/馬道駅付近)

I went to trip to Hokusei-Line of Sangi-Railway with Mr.Takai who is an announcer of Tokai Television Broadcasting Co for making film for "Switch "today.
"Switch" is a name of TV program of Tokai Television.
I was forbidden to say anything about it... It's a joke.
I'll inform you when I was given the detail about the program.

| コメント (6)

ワールドフォトツアーズ 写真展のお知らせ!

中井精也と世界の鉄道を旅するツアー
「ワールドフォトツアーズ」の写真展を東京・銀座で開催いたします。
今年5月に開催した、中国は四川省の芭石鉄路をめぐる撮影ツアーの写真展です。
中井とツアー参加者の作品を是非ご覧ください!

【開催概要】
2017年7月14日(金)〜20日(木)
午前10時〜午後7時
(初日は正午〜、最終日は午後5時まで)
入場無料

【開催場所】
フレームマン エキシビションサロン 銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座5-1 銀座ファイブ2F
<地図はこちら>

(フォートナカイ スタッフ)

7月11日(火曜日)

170711

線路脇に咲く
紫色の芙蓉。
爽やかな風のように
電車が通り過ぎました。

(流鉄/小金城趾〜幸谷)

I found violet confederate roses along a railway.
A train pass through beside them as a fresh wind.

| コメント (9)

7月10日(月曜日)

170710

いや〜
今日も暑かったですね。
最近こんな気候にいたなぁ〜なんて考えたら
ベトナムでした。そう、ベトナムの暑さに近い!
そのあとに行った沖縄よりは確実に暑いっす。
夕方ちょっと涼しくなったところで1鉄。
油照りの余韻を味わいながら。

(武蔵野線/東川口〜南越谷)

It was hot today too.
I thought that I had been hard weather recently.
The answer is Vietnam!
It likes the heat of Vietnam.
I went Okinawa too but it is hotter than Okinawa.
In the evening,it became cool so I went out and did Ichitetsu while enjoying aftereffect of a hot and muggy day.


| コメント (6)

7月9日(日曜日)

170709

今日の越谷は
なんと35℃。
ぼ〜っとする暑さなのです。
夏のスタードダッシュ
早すぎです。

(武蔵野線/吉川〜吉川美南)

What happened!
It was 35 centigrade in Koshigaya today.
It is too hot to be well.
This Summer was too powerful to adapt...

| コメント (6)

7月8日(土曜日)

170708

今日は箱根登山鉄道へ。
線路沿いに咲く紫陽花を見ながらの旅は、
疲れたココロを
やさしく癒やしてくれるようです。

(箱根登山鉄道/大平台〜宮ノ下)

I went to Hakone-Tozan-Railway today.
To trip with watching Hydrangeas along railways make you relax gently.

| コメント (6)

7月7日(金曜日)

170707

今日は七夕。
みんなの願い
かなうといいね。

(秋葉原駅付近)

It is the star festival.
I hope that everyone's wish will come true.

| コメント (5)

7月6日(木曜日)

170706

今日はヒルナンデスのロケで
ひたちなか海浜鉄道へ。
今回は出演者のみんなで
中根駅近くの田圃で
鉄道写真撮影にチャレンジ。
天気が心配だったけど
なんとか晴れてくれました。
8月上旬に放送予定ですので
確定したらお知らせしますね。
お楽しみに。

(ひたちなか海浜鉄道/金上〜中根)

I went to Hitachinaka-Kaihin Railway for making film of Hirunandesu today.
We tried to take photos of railway around rice fields near the Nakane Station.
I worried about the weather but it was nice day today.
The program will be broadcast around early August.
If I get the details of the program,I will inform you about it.
Don't miss it!

| コメント (9)

7月5日(水曜日)

170705

昨日に続いて今日もお花シリーズ。
今日はアメリカフヨウを前ボケさせつつ
1/30秒で流し撮り。
花模様の風を切って
いつもの電車が走ります。

(いつもの公園)

n continuation of yesterday,I made a picture of flower series today too.
I took a picture of a train and American cotton rose and I used foreground blur effect and panning shot in 1/30 seconds.
A train which you usually see run through the wind of flower pattern.

| コメント (6)

7月4日(火曜日)

170704

台風が近づいているということで
そそくさと1鉄。
ちょっと変わった紫陽花が咲いていたので
グッと寄ってパチリ。
鮮やかな色彩ですなぁ。
でもこれ
ツイッターで教わったのですが、
紫陽花ではなく、牡丹臭木(ボタンクサギ)
と言うお花だそうです。
勉強になりました。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

I did Ichitetsu in haste because a typhoon came.
I found a strange hydrangea so I approached and took photos of it with a train.
It has nice vivid color.

However,it is not hydrangea but glory flower.
I was taught that through the twitter.
Thank you for telling me.

| コメント (8)

【7月17日締切】 京急カレンダー2018 作品募集中!

Kq2018

京急電鉄ウェブサイトでは、
『京急カレンダー2018』の製作に向け皆様の作品を募集しています!

テーマは“京急電車のある風景”。
入選作品は2018年の京急公式壁掛けカレンダーと卓上カレンダーに採用!
前年に続き、特別選考員は中井精也が担当します!

応募方法は下記の詳細ページにてご確認頂けます。
皆様の、四季の溢れる作品をお待ちしております!

募集期間: 7月17日(月・祝)まで ※郵送・当日消印有効
公式ホームページ・詳細:京急カレンダー2018写真募集

(フォート・ナカイ スタッフ)

7月3日(月曜日)

170703

今日は僕の住む埼玉でも
33.2℃まで気温が上がりました。
超望遠レンズで狙ったら
あまりの暑さに
電車もグニャグニャに
溶けだしていました(笑)

(東武伊勢崎線/久喜〜和戸)

The temperature got up to 33.2 degrees in Saitama where I live today.
When I aimed a train with super-telescope lens,the train was melted with such heat.

| コメント (8)

7月1日(土曜日)

170701

沖縄はとっても暑いけど
日陰に入ると
海風が優しく吹いて
とっても涼しくてびっくり。
木陰で親子がのんびり。
ゆっくりとした時間の流れ
素敵だなぁ。

(ゆいレール/壺川〜奥武山公園)

It's very hot in Okinawa.
But I was surprised because when I got out of the Sun I could feel the cool of the sea breeze.

A family relaxed in the shade of trees.
The time passed gently.
It was nice time for me.

| コメント (7)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »