11月30日(木曜日)
| コメント (6)
11月30日(木) に放送された
『中井精也のてつたび!山口・島根 JR山口』は、
下記の日程で再放送を予定しております。
見逃した人も、もう一度見たい人も、
ぜひご視聴・ご予約をお忘れなく!
<再放送日程はこちら>
NHK-BSプレミアム 『中井精也のてつたび!山口・島根 JR山口線』
・12月2日(土) あさ7時45分
・12月28日(木) あさ6時30分
(フォートナカイ スタッフ)
今日は冷たい雨。
でもそれに負けないように
モミジは真っ赤に輝いていました。
てつたびロケも今日でおしまい。
市民が宝物のように思っている広電。
ますますファンになりました。
放送をお楽しみに。
(広島電鉄/福島町電停付近)
It was cold rainy day today.
However,against it,maple leaves were bright in red.
Making films for Tetutabi ended today.
Hiroden was loved by citizens as treasure.
I got more and more Hiroden enthusiast.
Please look forward to it.
| コメント (7)
12月の中旬ごろより、
中井精也の1日1鉄!カレンダー2018年版の販売を開始致します!
ご注文はフォートナカイAmazon店の通信販売にて。
販売の準備が整いましたら改めて告知させて頂きます!
昨年とおなじく、写真をたっぷり楽しめるA3サイズ。
とてもシンプルなデザインなので、
どんなお部屋にも似合うお洒落なカレンダー。
価格は2200円(税別)
お楽しみに!
<フォート・ナカイ アマゾン店はこちら>
※販売ページは12月中頃の公開です。
発売日までしばらくお待ち下さい。
(フォートナカイ スタッフ)
今日もゾフォート日和。
いつもの公園のイチョウも
ようやく色づきはじめました。
でも一足早く黄色くなった奥の木々は
もう散り始めている感じ。
いつもはいっせいに黄色くなるんだけどなぁ。
ようやくビューファインダーでも
正確な構図がとれるようになってきました。
(いつもの公園)
It was good for doing "Sofort" today too.
Finally,the ginkgo trees in the park where I usually go turn yellow.
However,the leaves which has been turned yellow sooner began to fall from the trees in the corner side.
Usually,they turn yellow at the same time...
Finally,I became able to take pictures with favorable composition with VIEW FINDER Camera.
| コメント (5)
今日は午後から急速に天気が回復したので
インスタントカメラ ゾフォートを持って
流鉄さんぽ。
僕は隅っこ構図が多いので
ビューファインダーだと難しい!
でも複製できないたった一枚の
プリント作品ができるという緊張感は
ドキドキで楽しいです。
(流鉄/小金城趾〜幸谷)
The weather has improved quickly from afternoon today.
So I walked around Ryutetsu railway with instant camera "Sofort".
Becouse I usually arrange subjects in corner,VIEW FINDER system is too difficult for me to use!
However,the pressure of using film which can't copy makes me being excited.
| コメント (5)
今日は近々デビュー間近の
E353系スーパーあずさの試乗会に参加。
従来の振り子方式ではなく、空気ばね式車体傾斜方式を採用。
傾ける角度を抑えつつ、高速でカーブを颯爽と駆け抜けるのが快感でした。
乗って良し、撮って良しの列車。
デビューはもう来月。
お楽しみに。
(松本駅)
I joined the demonstration ceremony of the hole new E353 series "Super Azusa" which will debut at an early day today.
It adopts not conventional pendulum car but "AIR SPRING TYPE VEHICLE BODY INCLINATION SYSTEM".
I felt exhilarating feeling because the car controlled the angle of inclination and passed through a curve at high speed.
The train is good getting on and taking photos of.
It will debut next month.
Please look forward to it.
| コメント (6)
鉄道撮影ツアーのご案内です!
来年の2018年3月16日(金)〜20日(火)、
中国は四川省の山奥を走る、
芭石鉄道SL撮影ツアーを開催いたします!
とても現代とは思えないSL軽便鉄道を心ゆくまで撮影できるツアーです!
季節は3月、芭石鉄路の名物『菜の花』が満開な最高のシチュエーション。
中井精也が皆様を現地へご案内します!
一緒に撮影を楽しみましょう!
“撮っただけじゃもったいない!”
東京の写真ギャラリーで写真展も開催します!
プリントも展示もおまかせください!
写真展付き海外撮影ツアー『ワールドフォトツアーズ』、
募集は随時受付中!
お申込み・お問い合わせは下記メールアドレスまで!
<ツアー概要>
場所:中国四川省 芭石鉄路
期間:2018年3月16日(金)〜20日(火) 5日間
定員:15名(最少催行人員8 名)
特記:日本人添乗員が終日同行
募集締め切り: 2018年2月9日(金)
お問合わせ:株式会社ワールドファンツアーズ (担当)市村
問合せメールアドレス:info@funtours.jp
(フォートナカイ スタッフ)
毎日寒いですね〜。
でもいつもの公園のイチョウだけは
足踏み状態。
まぁゆっくりキレイに色づいてね。
あいかわらず隅っこの数本だけは
紅葉まっさかり。
その向こうを
青い稲妻が颯爽と駆け抜けます。
(いつもの公園)
It's cold every day.
However,the ginkgo trees in the park where I usually go don't step forward to autumn.
Please take it easy.
I hope that the trees turn yellow clearly.
However,only few ginkgo trees in a corner are at their best.
Blue Thunder run through them dashingly.
| コメント (6)
テレビ再放送のご案内です。
下記の日程にて、
NHK-BSプレミアム『中井精也のてつたび!』が再放送されます。
過去のてつたびを楽しめるチャンスです!
ご視聴・ご予約をお忘れなく!
■中井精也のてつたび!再放送スケジュール■
・山口 錦川清流線 [第11回、2015年4月]
11月22日(水) 午後15時30分〜
・富山 黒部峡谷鉄道線 [第17回、2015年11月]
11月23日(木) ひる12時30分〜
・京都・兵庫 京都丹後鉄道線 [第36回、2017年10月]
11月30日(木) あさ6時30分〜
(フォートナカイ スタッフ)
都内のイチョウが色づいていたので
自信満々でいつもの公園に行ったら
まだ色づいてなくてびっくり。
都内のほうが寒いのかしらん。
でも南越方の3本だけ黄色くなっていたので
それを前ボケにパチり。
この寒さで
色づくといいな。
(いつもの公園)
Because ginkgo trees turned yellow in Tokyo,I was full of confidence and went to the park where I usually go.
However,I was surprised that the ginkgo trees in the park were still green.
I suppose that Tokyo is colder than Koshigaya.
Then I found only 3 trees which were Minami-Koshigata side were turned yellow.
I clicked shutter of my camera with the 3 ginkgo trees in front brrur.
I hope that they turn to yellow in this cold air.
| コメント (5)
まだまだ冬にはならないぞ。
そんな意思が感じられるように
燃えるように色づく山々。
なんとゴージャスな色なんだろう。
うっとりとしながら
シャッターを押しました。
風が吹くたびに
はらはらと散るモミジ。
夜になると冷たい雨が降りだしました。
南東北は最後の輝きを見せながら
ゆっくりと冬へ
向かいます。
(水郡線/矢祭山〜東館)
"I don't want to be winter."
I imaged that the mountains colored in red as fire said that.
How gorgeous colors they wear.
I was absorbed in seeing and clicked shutter of my camera.
The wind blows the maple leaves.
And it began raining in the evening.
The southan Tohoku gradually wears winter color with the last flickering of the stage lights just before they burned out.
| コメント (8)
撮影やイベントが一段落し
原稿沼もヌケたので
歯医者さんへ。
終わったあと
1鉄しようと思ったら
ちょっとカメラがいつもより軽い。
前回はカード忘れでiPhoneでしたが
今日は電池忘れでiPhone。
ちょっと気が抜けすぎでした(反省)
暗いから無理かなと思ったけど
ちょうど屋形舟も来て
意外にもキレイに撮れました。
iPhone、恐るべし。
(東西線/浦安〜葛西)
My photo trips,events and manuscripts settled down so I went to see my dentist.
After that,I found that my camera lighter than usual.
Last time,I took photo with my iPhone because I forgot SD card.
Then,I forgot a battery for my camera today...and took the photo with my iPhone.
I was living a lazy day today...
I worried about it was too dark to take photo with iPhone but thanks to the Yakatabune,I could take nice photo surprisingly.
Such is the power of iPhone.
| コメント (5)
夕暮れとススキの風景。
昔はどこでも見られた風景ですが
最近はセイタカアワダチソウに侵略され
ススキのボリュームは減ってしまいました。
時代とともに風景って変わるんです。
というわけでこの場所でススキが生えるのも久しぶり。
今年はセイタカアワダチソウとの生存競争に
勝利したのかな?
ススキが日本古来のものなのかわかりませんが、
南国っぽいセイタカアワダチソウよりも
やっぱりススキのほうが落ち着きますね。
(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)
Scenery of the dusk and pampas grasses.
I could see it anywhere when I was young.
However,fields are seized by goldenrod recently.
So,pampas grasses reduced their territory.
Scenery is changing with the times.
Then I could see pampas grasses around here after a long time.
I supposed that the pampas grasses won the struggle for life with gldenrods.
Just as I thought,the pampas grasses make me more relax than goldenrod.
| コメント (6)
今日は今年で100周年を迎えた
相鉄とニコンのコラボで開催された
相鉄フォトフェスティバルでトークショー。
参加者のみなさんと
楽しみながら鉄道写真を満喫しました。
参加していただいたみなさま
ありがとうございました!
1枚目はサイバーっぽい空間のモヤ。
2枚めはそうにゃんとゆるキャラ対決(笑)
とっても楽しい1日でした。
(相鉄かしわ台車両センター)
I had a talk show in Soutetsu Photo Festival which was held by Soutetsu and Nikon jointly.
They cerebrates its 100th year in business this year.
I fully enjoyed railway photographs with audience.
Thank you for comming!
The first photo is "Moya" in cyber space.
The second one is having a Yuru-Chara match with Sou-Nyan and me.
It was one of the best day for me.
| コメント (9)
今日は約1年半ぶりに
NHK「ひるまえほっと」のロケで
秩父鉄道へ。
今回はちょっと鉄分の濃い内容になりそうですので
お楽しみに。
明日は熊谷からSLに乗車しま〜す。
楽しみ♡
昨日に引き続き
今日も古豪のギラリ。
重厚な質感がたまりません。
(秩父鉄道/影森駅)
I went to Chichibu railway today to making films of Hirumaehot of NHK for the first time in a year and a half.
It will be a deep program for enthusiasts.
Please look forward to it.
I'm going to get on SL from Kumagaya tomorrow.
I'm looking forward to it.
I took photos of flash reflection of an old train today too.
The old trains had a lot of depth.
How nice it was!
| コメント (4)
鉄橋は
アオサギたちのオアシスでした。
轟音とともに列車が近づいても
みんな涼しい顔。
みんなが羽根を伸ばしている
その場所から撮影したら
面白い写真撮れるだろうなぁ。
今日の樽見鉄道の旅は
東海テレビ「スイッチ」のロケでした。
放送日など決まりましたら
お知らせしますね。
(樽見鉄道/東大垣〜横屋)
The railroad bridge was an oasis for grey herons.
They didn't care about a train which approached them with loud sounds.
I suppose that if I took photos from the place where they were relaxing,I'd be able to take funny pictures.
Today's photo trip of Tarumi railway was for making program of "Switch" which is one of a program of Tokai-TV.
If I catch the detail of it,I'll inform you.
| コメント (6)
週末のイベントのため
相鉄へ。
僕は昔、相鉄のカレンダーを
長期間担当していたんですが
その頃活躍していた車両が
まだまだ現役で頑張っていてくれて
ちょっとハッピーな気分に。
シャッター速度を気にしなくていい
方向幕っていいですね(しみじみ)
そのあと新横浜から新幹線に乗って
ただいま大垣におります。
明日はテレビロケで樽見鉄道へ。
お天気が心配だけど
楽しみです。
(相模鉄道/ゆめが丘駅)
I went to So-tetsu to prepare for an event in this weekend.
When I was young,I took charge of taking photos of Sou-tetsu for calender for a long time.
Some trains which worked at that time have been working still now.
It makes me happy.
I like old type roll signs because I don't worry about shutter speed.(I really think so.)
After that,I caught a shinkansen at Yokohama-Station and now I am in Ogaki in Gifu prefecture.
I'll go to Tarumi-railway to make TV program tomorrow.
I'm worrying about the weather but I'm looking for it.
| コメント (7)
緑から紅葉へのグラデーション。
なんでこんな色になるんだろう。
いや
カロテノイドとかアントシアニンの話ではなく
どうしたらこんなにキレイなグラデーションを
生み出せるのかな?
自然って
偉大なアーティストだなぁ。
(山口線/長門峡駅付近)
The green coloration gradually fades into red.
Why were these colors created?
Ah,this is not a subject of carotinoid,anthocyanin,but how to create these beautiful colorations.
I think that the nature is one of the best artist.
| コメント (7)
てつたびはテーマ写真の撮影がメインになりますが、
どのテーマにも当てはまらない
つまり番組に使われない写真にも
お気に入りの作品はけっこうあります。
これは朝に撮影した何気ないカットですが
ローカル線の朝の雰囲気が出ていて
けっこうお気に入り。
ゆるやかな時の流れが
心地よい1日のはじまりでした。
(山口線/篠目駅)
The main subject of Tetsutabi is to take photos in accordance in a theme.
However there are a lot of my favorite pictures which they are not used in Tetsutabi because they does not apply to the theme.
For example,this is a my favorite cut which I took casually this morning because I could express the atmosphere of local railway in the morning.
The time flows slowly and it makes me relax.
It was today's nice starting point.
| コメント (9)
自家用車に乗っても
バスに乗っても
自転車に乗っても
知らない人に手なんか振らないのに
なんで列車に乗ると
人は手を振るのかな?
そこに鉄道の魅力の謎を解く
鍵があるのかもしれません。
それにしても
やまぐち号に登場した「新型旧型客車」
控えめに言って
最高でした!
(SLやまぐち車内)
If you ride on a car,bus or bicycle,you don't wave your hand,do you?
However,when you get on a train,you wave your hand frequently.
It's my question for a long time.
But I suppose that it is the key to the glam of trains.
Then,"the hole new Old Type passenger car" which is used by SL-Yamaguchi was amazing to say the least of it.
明日からてつたびのロケなので
山口県の湯田温泉に前のり。
ご飯食べてからホテルの部屋で原稿沼にハマり
さぁ疲れたので寝ようと思ったら
「あ、1鉄してない・・・」
と真っ青になったのが23時。
慌てて20分ほど歩いて駅に行って
キツネにつままれたようなカットが撮れました(笑)
あぶないあぶない。
(山口線/湯田温泉駅)
Tetsutabi location will start tomorrow.
So,I went to Yuda-Onsen in Yamaguchi pref and spend the night before.
After dinner,I swamp in the manuscripts and I felt tired and sleepy...
Then..."Oh,I forget to do Ishitetsu..."
I branched to remember that at 23 o'clock.
I rushed to the Yuda-Onsen Station by 20 minutes walking and took the picture as being bewitched by a fox. lol
Thank god.
| コメント (7)
大人の鉄道クラブ Rail Fan Club × T-FANのご案内です!
T-FAN(Tポイント)ファンサイトでは、
鉄道愛好家の皆様へ有料サービスを開始しました!
ただいま会員募集中!
会員特典は、蒸気機関車D51デザインのTポイントカードのほか、
国鉄時代の代表的車両を収録したオリジナル写真集『「鉄道」昭和の記憶』、
そして、ネコ・パブリッシング発行の
RailMagazine(中井精也初掲載はVol.82)、
国鉄時代、RM MODELSのバックナンバーが読み放題に!
詳細は特設ファンサイトをご覧ください!
後日、
中井精也&ホリプロ南田さん&久野知美さんとの特別対談も掲載予定!
お楽しみに!
◾️大人の鉄道クラブ Rail Fan Club × T-FAN
特設ファンサイトはこちら
https://goo.gl/asuoJz
(フォートナカイ スタッフ)
1鉄の更新作業をしていて
今日から11月ということを再認識。
嘘でしょ?って感じの
時間の経過の速さです。
速いといえば、
新幹線と在来特急が
ガチの競争シーンをどうぞ(笑)
(田町駅付近)
When I update my homepage "Ichitetsu",I re acknowledged that it is November from today.
Time flies so fast that I thought "No way!?".
Speaking as fast,here is a tight race of Shinkansen and Limited Express.
| コメント (7)
最近のコメント