« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

12月31日(日曜日)

171231

ハンガリーでの撮影も今日でおしまい。
今機上にいます。
空の上で新年を迎えるのは
はじめてだなぁ。
今年も鉄道を舞台に
たくさんのドラマを撮ることができました。
50歳になった今も
昔と同じように
鉄道にときめいていられること
とても幸せだなぁと実感しています。
ハードな撮影が連続したせいで
体はボロボロですが。
来年もまたたくさんのドラマを
鉄道を舞台に探したいと思います。
それではみなさま良いお年を。
今年一年、ありがとうございました。

(ブダペスト東駅)

I finished the photo trip in Hungary today.
And I'm boarding an airplane.
To greet the new year on an airplane is first experience of my life.
I could take photos of a lot of dramas this year too.
Although I was 50 year's old,I have been loved railways same as the past.
It is very happy thing for me.
Because of serial hard works,I'm so tired...but I'd like to seek and take photos of a lot of dramas on railways next year too.
Ladys and gentlemen,have a nice last day of this year.
I really thank you for your support this year.

| コメント (7)

12月30日(土曜日)

171230

街全体が
光のテーマパークのような
クリスマスのブダペスト。
そこを走る光のトラムに乗ったら
おとぎの国に行けそうです。
うっとりと眺めながら
パチり。

(ブタペスト市電47号線)

The whole Budapest turn into illuminated theme park in Christmas season.
If I got on trums of light,I could go to a fairy land.
While looking admiringly at it,I clicked shutter of my camera.

| コメント (7)

てつたび写真募集中!弘南鉄道 弘南線・大鰐線(青森県)

_gif
てつたび写真募集のお知らせです!

てつたびホームページでは、
2018年2月22日(木)に放送を予定している、
弘南鉄道 弘南線・大鰐線(青森県)の写真を募集しております!
皆様の投稿写真から旅のテーマが決まります!

皆様から頂いた投稿写真はてつたびホームページに掲載。
鉄道写真講座のコーナーの写真もこちらから選出しております!
どしどしご応募ください!

【募集要項】
募集路線:弘南鉄道 弘南線・大鰐線(青森県)
募集期限:2018年1月15日(月)午後3時00分まで

応募ページはこちら
https://www.nhk.or.jp/tetsutabi/detail/

(フォートナカイ スタッフ)

12月29日(金曜日)

171229

ブダペスト市電には
クリスマスシーズンだけ
ライトアップされた市電が走っています。
宝石箱のようなブダペストの街を
キラキラのトラムが走るシーンは
とっても幻想的。
乙女ゴコロを
くすぐるのです。

(ブダペスト市電)

Special illuminated trums run only during christmas season in Budapest.
Sparkling trums run through in the beautiful Budapest as treasure chest.
It looks so fantastic scene for me.
My girl's mind is moved by them.

| コメント (8)

12月28日(木曜日)

171228_1

まるでメルヘンの世界を
彷徨っているような
素敵な時間を過ごしています。
夢、覚めないで。

(バラトンフェニベシュ産業鉄道)


171228_2

I spend nice time as if wandering a fairy tale world.
I wouldn't want to awake from a dream.

| コメント (8)

12月27日(水曜日)

171227

大好きなバラトンフェニベシュ産業鉄道へ。
何度来てもこの軽便鉄道感が最高です。
年齢的に撮ることができなかった
新潟の軽便鉄道「頸城鉄道」を
タイムスリップして
最新のカメラで撮っているかのような感覚
たまりません。
絶景狙いではなく
軽便鉄道らしい風景にこだわって
撮ってみました。

(バラトンフェニベシュ産業鉄道/Palmajor〜Somogyzentpal Felso)

I went to Balatonfenyvesi Gazdasági Vasút which is one of my best railway.
I love this narrow railway so much that it never bores me.
Almost as if I timetraveled and took photo of Kubiki railway in Nigata pref with cutting edge camera which I couldn't took photos of actually because it was ended before I knew it.
It is unbearable right situation for me.
I tried to make photos of scenery suitable for narrow railway not a superb view.

| コメント (8)

12月26日(火曜日)

171226_01

10カ国を流れるドナウ川で
もっとも美しいと言われるのが
ブダペストを流れるドナウだとか。
さらに歴史ある自由橋とくれば、
もう舞台は完璧。
橋の奥から朝日が昇り
さらに風景は輝きを増します。
1枚目は逆光シルエット。
2枚目は順光ギラリ。
どちらも
美しい。

(ブダペスト市電)


171226_02

The say the most beautiful Danube river is in Budapest which flows through 10 countlys.
And more,at the Szabadság híd with history,the stage is perfect already.
The sun rose beyond the bridge and the scenery increased brightness.
The first one is the silhouette with backlight.
The second one is the reflection with follow light.
Both of them are beautiful.

| コメント (8)

【大人の鉄道クラブ】Rail Fan Club × T-FANのご案内!

大人の鉄道クラブ Rail Fan Club × T-FANのご案内です!

T-FAN(Tポイント)ファンサイトでは、
鉄道愛好家の皆様へ有料サービスを開始しました!
ただいま会員募集中!

会員特典は、蒸気機関車D51デザインのTポイントカードのほか、
国鉄時代の代表的車両を収録したオリジナル写真集『「鉄道」昭和の記憶』、
そして、ネコ・パブリッシング発行の
RailMagazine(中井精也初掲載はVol.82)、
国鉄時代、RM MODELSのバックナンバーが読み放題に!
詳細は特設ファンサイトをご覧ください!

そして今回、Rail Fan Clubについて対談した、
中井精也&ホリプロ南田さん&久野知美さんとの特別トークも掲載中!
下記URLよりご覧頂けます!
Img_1469

◾️大人の鉄道クラブ Rail Fan Club × T-FAN
特設ファンサイトはこちら
https://goo.gl/S4ot4r

(フォートナカイ スタッフ)

12月25日(月曜日)

171225

突然ですが
今日からハンガリーで撮影します。
まず訪ねたのはブタペスト子供鉄道。
この鉄道ではほとんどの業務を
10〜15歳くらいの子供たちが
実際に行なっています
緊張しながらも丁寧に鉄道を走らせる
子供たちの姿に
鉄道の原点をみた気がしました。

(ブタペスト子供鉄道)

171225_02

本日よりハンガリー時間での更新となります

It's kind of sudden,I'm going to take photos in Hungary from today.
First,I visited MÁV Zrt. Széchenyi-hegyi Gyermekvasút.
At this railway,almost of all work is done by children whose age are from 10 through 15 actually.
I suppose that the children who operate actual train carefully against the nervousness looked the origin of a railroad system.

| コメント (9)

12月24日(日曜日)

171224


バス
バス
バス
バス
バス
バス
バス
バス
バス
モノレール
サンタさんは
どれに乗っているのかしら?

(東京モノレール/羽田国際線ターミナル駅付近)
A bus
A bus
A bus
A bus
A bus
A bus
A bus
A bus
A bus
And a monorail

I wonder which one Santa Claus got on?

| コメント (7)

12月23日(土曜日)

171223

今日はドリームマップ普及協会
岩手支部主催の講演を盛岡で開催。
たくさんの方にご来場いただき
とっても盛り上がりました。
1鉄は控室から見た
岩手山と新幹線。
ガラス越しで目隠しの隙間から撮ったので
あまり画質はよくないのですが、
岩手山の迫力に圧倒されました。
参加していただいたみなさま
本当にありがとうございました。

(東北新幹線/盛岡駅付近)

I had a lecture which was held by Dream Map Iwate branch at Morioka today.
A lot of audience came to the lecture and it liven up.
Today's Ichitetsu is Mt.Iwaate and Shinkansen from the window in waiting room.
I took this photo from a gap of blind and through the grass so the image quality is low.
However I was overcome with the power of Mt.Iwate.

Really thank you for coming today!

| コメント (11)

12月22日(金曜日)

171222

夕暮れ空。
街のシルエット。
風景を写す水鏡。
そしてそれを見守るお月さま。
こんな絶景があることに
ほとんどの人は気づかないまま
暮らしている。
カメラを持つ僕だけが気づける
ヒミツの絶景なのです♡

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

The evening sky.
The silhouette of town.
The water miror which reflects scenery.
And the moon watches them.

Almost of all the residence live without notice this superb view.
I having camera can only find this secret marvelous view.

| コメント (7)

12月21日(木曜日)

171221_01

年内最後の講演会と長期ロケを目前に
やることが山積みでキューキュー。
というわけで
いつもの公園。
イチョウもすっかり丸裸で寂しかったので
まるで水鏡のようにパチり。
この不思議な風景は
2枚目の写真に写っている
公園銘板のテッペンの映り込みを
利用しています。

(いつもの公園)

171221_02

Because the last lecture of this year and long-term location are close at hand,I was crushed by a stacks of my work today.
So I went to the park where I usually go.
The all of ginkgo trees looked desolate because all of leaves were fallen.
So I aimed them and a train as a reflection of water mirror.

I used background reflection on a top of nameplate of this park which is in the second picture to make the mysterious scenery.

| コメント (6)

【カレンダー発売】中井精也の1日1鉄!カレンダー2018年、発売中!

Photo
大変おまたせしました!
中井精也の1日1鉄!カレンダー2018年版、12月15日より発売中です!
ご注文はフォートナカイAmazon店の通信販売にて!
※Amazon通信販売のみでのお取り扱いとなります。

Photo_2

昨年とおなじく、写真をたっぷり楽しめるA3サイズ。
とてもシンプルなデザインなので、
どんなお部屋にも似合うお洒落なカレンダー。
価格は2200円(税別)となっております。
購入ページへは下記リンクからお進みください!

カレンダー販売ページはこちら

(フォートナカイ スタッフ)

12月20日(水曜日)

171220

ひさびさに
地元の蒲生駅から電車に乗る。
最近気動車ばっかりだったので
ちょっと新鮮です(笑)
よく見たら
ホームにレトロな水飲み場があってびっくり。
もう何年も使ってるのに
気づかなかったなぁ。
一口飲んだら
意外に冷たくて
美味しかったです。

(東武伊勢崎線/蒲生駅)

I finally get on a train from Gamo station where is my home town.
I only use diesel car lately so I could feel fresh.
Look closely,I found a retro drinking fountains on the platform.
I was surprised to find it.

I have never noticed it for a long time.
When I drink it in sips,it was cold and delicious unexpectedly.

| コメント (7)

12月19日(火曜日)

171219

夜明け前の
音もない世界。
この完璧な舞台は
物語がはじまるのを
待っているようだ。

(宗谷本線/糠南駅)

The silent world before daybreak
The perfect stage looks waiting the start of a story.

| コメント (7)

12月18日(月曜日)

171218

−10℃の空気が
すべてを真っ白に染める。
寒さも忘れて
その風景に見入っていました。

(宗谷本線/紋穂内〜恩根内)


The air at -10℃ dye everything in pure white.
Driving away my cold,I gazed and gazed the scenery.

| コメント (10)

【12月20日発売】デジタルカメラマガジン1月号発売のお知らせ!中井精也の卓上カレンダー付き!

Photo
12月20日はデジタルカメラマガジン1月号の発売日です!
記念すべき新年の表紙は、なんと中井精也が担当させていただきました!

Photo_2
今年も特別付録として中井精也のA5卓上カレンダー付き!
こちらも季節感あふれる旅情たっぷりの12ヶ月となっております!

そして1月号より新コーナー、
たんぽぽ川村エミコさんと中井精也がおくる、
『カメラって楽しいね!』がスタートします!
素敵な写真を撮るための”カメラワザ”と”センスワザ”に注目しながら、
いろんなテクニックにチャレンジをします!
お楽しみに!

(フォートナカイ スタッフ)

12月17日(日曜日)

171217_01


171217_02


夜明け前
雪降る中、駅に向かうとき
暖かく迎えてくれる駅舎。
凍える寒さの中から、
列車に乗ったときの温もり。
それは絶景でも何でもないけれど
旅人の魂を揺さぶる
光景なのです。

(宗谷本線/天塩中川駅・車内)

Before sun rise,
when you go to a station in the snow
a station building welcome you warmly.
If you wait a train in cold atmosphere,
you feel warmth when you get on a train.
It is just common situation.
However it is a inspirational situation for travelers.

| コメント (9)

12月16日(土曜日)

171216

宗谷本線から天北線に乗り換えるとき
交換待ちの長時間停車のとき
この音威子府駅で
いつも黒い駅そばを食べました。
天北線は廃止になって
駅舎も変わり
僕もすっかりおじさんになったけど
久々に食べた天玉うどんは
その味も
おじさんの笑顔も
青春時代のままの
暖かさでした。

(宗谷本線/音威子府駅)


When I change from a train of Souya-Honsen to another train of Tenpoku-Sen
When a train waited for a long time to change
I ate Soba Nudle with black soup at this Otoineppu Station every time.
Tenhoku-Sen was closed,the station building was changed and I became middle-age but the taste of Tentama-Nudle and the smiling face of the owner were not changed.
They keeps the warmth which I felt in youth.

| コメント (9)

12月15日(金曜日)

171215

今日は旭川から稚内まで
鈍行列車の旅。
かかった時間はなんと6時間!
雪の中を北を目指して走る列車は
旅情たっぷりでした。
線路から飛び立ったのは
天然記念物のオジロワシ。
その姿に
神々しさを感じました。

(宗谷本線車内)


I went to Asahikawa from Wakkanai with a local train.
I need...wow!...6 hours to move!
The train running in the snow field toward to North was filled the atmosphere of travel.
The bird took wing from the rail was a Ozirowashi which is designated as a natural treasure.
I felt that the bird had divine beauty.

| コメント (8)

12月14日(木曜日)

171214

粉雪を巻き上げ
走る列車。
その姿に青春時代の旅が
フラッシュバックする。
若かりしあの頃と
同じ感動を覚えられる幸せを
噛みしめながら、
パチり。

(宗谷本線/蘭留〜北比布)

A train runs winding up powder snow.
When I saw the scene,the memories of travel in my youth flashed back.
Clicking shutter of my camera,I savored happiness of feeling emotion which I felt when I was young too.

| コメント (10)

12月13日(水曜日)

171213

お気づきだろうか?
あまり見かけない動物がいることに・・・・
そう、ギラリを撮ろうと電車を待ってたら
トコトコとハクビシンのフレンズが!
恐るべし越谷。
まぁでも都心におさるさんが出る時代なので
騒ぐことでもないか…

な〜んて思ってたら
みなさんのコメントで
これはハクビシンではなくタヌキと判明!
まさか越谷にタヌキがいると思っていなかったので
化かされた気分です(笑)


(武蔵野線/東川口〜南越谷)


171213_02

↑拡大

Do you notice that there is an uncommon animal in this picture.
That's right,when I waited a train to take photos of reflection,I found a friend of civet which walked across in front of me!
Such is Koshigaya.
However,I heard that monkeys appeared in urban area recently.
So,that is not something to be surprised.

| コメント (10)

【ゆる鉄マガジンのご案内】今月のメルマガは盛りだくさん!2大特典付き!

Img_main

中井精也のメルマガ『ゆる鉄マガジン』のご案内です。
今月15日発行のゆる鉄マガジンは、盛りだくさんの2大特典付き!

【その1】 いつもの公園カレンダー2018

中井精也が撮影した『いつもの公園』でカレンダーを作りました!
表紙+12ヶ月のプリントデータ付き。
お手頃なハガキサイズ(KG)のデータをご用意しました!

写真屋さんのお店プリント端末やお家のプリンタで、
簡単にプリントできます!
_w600
Test_4
8


【その2】2018年年賀状 2パターンつき!
中井精也撮り下ろしの年賀状データを2枚プレゼント!

データはお店でプリントできるJPEG形式の写真のほか、
ご自身でも編集できるよう、フォトショップ形式も用意しました!
2018年の鉄道ライフを華やかにスタートしましょう!

01
02

このほか、過去のメールマガジン(バックナンバー)も読み放題!
ぜひご加入ください!

<メールマガジン概要>
鉄道写真家 中井精也の「ゆる鉄マガジン」
価格:1,080円/月(税込)
発行周期:月2回配信(毎月1日、15日)

★特典★
・毎号、ハガキサイズに印刷可能な写真データ付き
・ゆる鉄掲示板への投稿メンバーシップ
・過去のメールマガジンの閲覧 など

ご案内・ご登録はこちら
http://foto-nakai.net/

(フォートナカイ スタッフ)

12月12日(火曜日)

171212

もう秋はすっかり終わったと思っていたのに
秋葉原駅近くの街路樹のイチョウは
紅葉真っ盛りでビックリ仰天。
アヤシイ都市の光を受けて
神々しく輝いていました。

(総武線/秋葉原駅付近)

Although I thought that this Autumn was finished completely,lined ginkgo trees near the Akihabara Station were the best season of yellow leaves.
Ginkgo leaves reflects mysterious urban lights divinely.

| コメント (6)

12月11日(月曜日)

171211

夕暮れの街の片隅で
出発に向け
慌ただしく準備をする貨物列車。
躍動感と
緊張感が
たまりません。

(越谷貨物ターミナル)


Freight trains were pripairing hastily for departure in the corner of a town in dawn.
I was moved the lively movement and the pressure in this scene.

| コメント (8)

12月10日(日曜日)

171210

今日は木次線写真コンテストの表彰式のため
日帰りで雲南市へ。
入賞作品の作者は沿線の人が多く
木次線への愛をひしひしと感じました。
ご応募いただいたみなさま
参加していただいたみなさま
ありがとうございました!
午前中、1本だけ列車を撮影。
線路には雪が積もっていましたが
周囲にはまったく雪がなかったので
手前の標識を前ボケさせて
ひとあし早い冬の風景にしてみました。

(木次線/出雲横田〜亀嵩)

I went to Unnan city for the ceremony of an Kitsugi Photo Award on a day trip today.
Most winners are living along Kitsugi-Railway.
I felt that the Kitsugi line was loved by residence.
The applicants and participants,thank you for coming!

I only took a photo of a train in this morning.
Although only the railway covered with snow,there are not any snow around there.
So I made an early winter scene with front blur of foreground signpost.


| コメント (6)

12月9日(土曜日)

171209

今日は雑誌の撮影で
富士山と東海道新幹線を撮影。
朝日を浴びた赤富士に
感動しました。
午後になると雲がでてきたので流し撮り。
まさに矢のように
ビュワーん!

(東海道新幹線/三島〜新富士)


I took photos of Tokaido-Shinkansen with Mt.Fuji for a Magazine today.
I was moved to see Red Fuji reflecting sun rise.
In the afternoon,it became cloudy.
So I took panning shots of Shinkansen.
As an arrow,Boooooooooooom!

| コメント (5)

12月8日(金曜日)

171208

冷たい雨を突いて走る貨物。
かっこいい!

(武蔵野線/南越谷〜東川口)

A freight train run through the cold rain.
How cool it is!

| コメント (5)

【12/23(土)講演のお知らせ】 親子で夢の話をしよう 信じればかなう『写真の神様がくれたキセキ』

Photo

岩手県にて講演会開催のお知らせです!

12月23日(土)の午後14時より、
ドリームマップ普及協会 岩手支部主が主催する講演会に、
中井精也が登壇いたします!講演タイトルは、

〜 親子で夢の話をしよう 〜
信じればかなう『写真の神様がくれたキセキ』

ぜひお子様と一緒に聞いて頂きたい講演会!
お一人様の参加ももちろんOK!
皆様のご来場をお待ちしております!

チケットのお申込みが必要です。
チケットはFacebookイベントページからお申込み頂くか、
ページに記載の電話番号までお問合わせ下さい。

<講演会概要>
開催日:2017年12月23日(土)
スケジュール:開場13:30/開演14:00 終了16:00
会場:盛岡駅西口 アイーナ8階 803会議室
入場料:1500円
定員:150名

※大人1人につき小学校6年までのお子様3名まで同伴可
※中・高校生は学生証の提示で当日500円返金

お問い合わせページ:
https://www.facebook.com/events/309806176094533/?active_tab=about

(フォートナカイ スタッフ)

12月7日(木曜日)

171207

カレンダー1000部にサインして
海外ロケに備えて狂犬病の注射を受けて
入院中の母親の治療方針をお医者さんと話し合い
美容院でくるくるパーマかけたりと
めまぐるしい1日。
気づけばすでに夜。
やけに月が眩しい夜でした。

(いつもの公園)

I signed on my 1,000 calendars
and was vaccinated against rabies to prepare for next foreign photo trip,
and consult a doctor about my mother who was hospitalized
and more got a perm at a beauty parlor.

It was too hard day for me.

When I noticed it is already in the evening.
The moon was very bright tonight.

| コメント (6)

12月6日(水曜日)

171206

輝く季節を終えたススキは
また新たな生命をつなぐために
種子を飛ばします。
何気ない日常に隠された
神秘的な瞬間。
自然ってすごいなぁと
つくづく感じました。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

After the best time,the pampas grasses release its seeds to keep their alive.
It is the mysterious moment hidden in common dailylife.
I felt intensely that the mysteries of nature.

| コメント (7)

12月5日(火曜日)

171205

小春日和の
やさしい光をうけて
きらきらと。
そこにいるだけで
癒やされるような
素敵なワンシーン。

(小湊鐵道/上総鶴舞駅)

The glasses reflects the calm autumn sun shine.
It was a nice scene for me.
I almost felt as if the scene made me relax.

| コメント (7)

12月4日(月曜日)

171204

雨まで降り出して
もういよいよイチョウのイキオイがなくなってきたので
撮り方だけでもイキオイつけました。
おなじみの205系が
200km出してるようなイメージで(笑)
パチり。

(いつもの公園)

It was raining into the bargain,finally,the ginkgo trees in the park where I usually go lost momentum.
At least,I tried to take phtos powerfully.
I imaged that the common 205 series runs over 200km/h and clicked the shutter of my camera.

| コメント (7)

12月3日(日曜日)

171203

今日はテレビのロケで
ひたちなか海浜鉄道へ。
今回の主役は、この写真のどこかに隠れてます。
そう、駅ネコのおさむちゃんです。
いつもぐったりしている感じですが
きょうはいつもと違った表情を
撮ることができました。
来年1月に放送されるそうですので
番組詳細きまりましたら
お知らせしますね。
お楽しみに。

(ひたちなか海浜鉄道/那珂湊駅)

I went to Hitachinaka Kaihin Railway to make films for TV.
The leading actor of this program is in hiding in this picture.
That's light,it is Osamu who is an station cat.
He usuallyis tuckered out but I could take photos of his different face.

I heared that it will broadcast in January next year.
If I heared the details of the program,I'll inform it to you.
Please look forward to it.

| コメント (8)

12月2日(土曜日)

171202

いつもの公園のイチョウも
そろそろおしまい。
まだ元気な木を選んで
ライカゾフォートでパチり。
ゆるい描写がいい感じです。

(いつもの公園)

The ginkgo leaves in the park where I usually go were nearing its end.
I chose trees which are still going and took photos of them with Leica SOFORT.
I like its soft description.

| コメント (5)

12月1日(金曜日)

171201

いつもの公園に
みごとな流れ星。
願いごと
かなうかな?

(いつもの公園)

I found a beautiful shooting star in the park where I usually go.
I hope that my wish will be realized.

| コメント (7)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »