« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »

2018年2月

2月28日(水曜日)

180228

今日はいよいよ
CP+のリハーサルの日。
準備は万端!
もうワクワクが止まりません。
明日の朝は交通機関が乱れそうなので
お早めの行動をした方が
良さそうです。
会場で見かけたら
声かけてくださいね。

(相模鉄道/横浜駅付近)

Finally,it's the rehearsal day for CP+.
I'm all ready!
I'm so exciting that no one can stop me.
You shoud make an early start because the traffic facilities will confuse tomorrow.
If you find me in the hall please speak to me.

| コメント (5)

2月27日(火曜日)

180227

今日は素敵な夕空でした。
CP+の準備もだいたい終わり
もうワクワクでいっぱいです。
明日はいよいよリハーサルなので
横浜入りします。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

It was nice dawn today.
Almost all prepairing for CP+ was finished.
So I'm exciting now.
Finally,I'm going to go to Yokohama to rehearse of CP+ tomorrow.

| コメント (6)

【3/1〜4開催】CP+(シーピープラス)2018、中井精也出演スケジュールのお知らせ!

Weblogo
今年もいよいよ『CP+(シーピープラス)2018』の季節がやってきました!
日本中の、そして世界のカメラ&映像メーカーが集結する、
国内最大のカメライベントです!

今年は1週間遅い、3月1日〜4日にかけての開催。
今年も各社の特設ステージにて、
トークショーや機材の体験コーナーなどが目白押し!
写真好きにはたまらない内容が盛りだくさんの4日間です!

中井精也も連日ステージに出演しますので、ぜひともご来場ください!
スケジュールはコチラ!

_2018

イベント名:CP+(シーピープラス)2018
会期:2018年3月1日(木)~4日(日)
時間:10:00~18:00、初日のみ12:00開場、最終日は17:00閉館
会場:パシフィコ横浜
〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
入場料:大人1500円(税込)、小学生以下無料

※下記の公式ホームページで事前登録を済ませれば入場無料。
『入場引換証』をプリントアウトして持参するか、
スマートフォンの画面にて引換証を掲示してください。

★イベントホームページ:http://www.cpplus.jp/
★会場までのアクセス方法はこちら:http://www.cpplus.jp/overview/access.html

★各ステージの詳細情報はこちら(五十音順):
エプソン https://www.epson.jp/ec/event/cpplus/
ソニー α universe http://www.sony.jp/ichigan/a-universe/specialevent/cpplus2018/
ニコン http://www.nikon-image.com/event/cpplus2018/

(フォートナカイ スタッフ)

2月26日(月曜日)

180226

いつも撮影している神社に
「精」の文字が。
今まで何度も来てるのに
気づかなかったな。
これをきっかけに
自分の名前についている文字の意味を
調べてみました。

「念入りに手を加える」
「こまやかに、くわしくする」
「まじりけのないもの」
「純粋なもの」
「すぐれたもの」

う〜ん・・・
名は体を表しているかどうかはともかく
とても素敵な意味を持った
文字だったんだなぁと実感。
実は子供の頃は
あまり好きじゃなかったこの名前
今では大好きな名前になりました。
素敵な漢字を見出してくれた、
かなり昔に亡くなった父と、
先日亡くなったばかりの母に、
感謝。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田) 
I found a Chinese character "精" in the shrine where I usually go.
(It is one of the character of my name.)
I came to here again and again however I didn't realize that till today.
With this as a trigger,I checked the mean of the character which was used in my name.

"amending with great care"
"finely,in detail"
"being pure"
"plain"
"excellent"

Ah...
I don't know that the character appears very much me.
However,I realized the character has very nice means.
Actually,I didn't like this name when I was child.
However,my name became one of the best word in the world now.
Thank my father who passed away quite long day ago and my mother who passed away the other day for finding nice characters for my name.

| コメント (5)

2月25日(日曜日)

180225

夜の梅。
まだまだ寒いけど
季節はゆっくりと動いているんだなぁ。
今にも花開きそうな蕾たちも
ちょっと楽しそう。

(いつもの公園)

35.875574, 139.765250

Ume blossoms in the night.
I supposed that it still be cold but the season is changing slowly.
The buds which are about to unfold itself looked fun slightly.

| コメント (7)

【国内ツアーのご案内】五能線撮影ツアーを開催します!

国内撮影ツアーのご案内です!

今年5月11日(金)〜13日(日)にかけて、
中井精也と行く、五能線撮影ツアーを予定しています!
ツアー期間は2泊3日。その他イベントも計画中です!

詳細が決定次第、ブログにて告知させて頂きます!
ぜひ予定をあけてお待ち下さい!

(フォートナカイ スタッフ)

2月24日(土曜日)

180224

せっかく見つけた春。
まだまだ撮らせてもらいますよ〜。
紅梅とおそろいのラインが入った
りょうもう号を待ってパチり。
青空の色も
春めいてきたように
感じます。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)
35.861038, 139.792613

The precious Spring which I found.
I'll take the photo of that again.
I took the photo of the Ryou-Mou which has matching line for ume with red bloosoms.
I feel that the blue sky became spring-like.

| コメント (6)

2月23日(金曜日)

180223

今年はじめての
春のたより。
真っ赤なお花が
ボンボンみたいで
見ているだけで
うきうきします。
コンパクトカメラを構えたら
雲が割れて、おひさまが。
まだまだ寒いけど
暖かい一枚になりました。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)


| コメント (9)

2月22日(木曜日)

180222

雨に濡れた生け垣が
カラフルに
電車を飾ります。
目には見えない
LED照明の点滅が
面白い効果を
プラスしてくれました。

(いつもの公園)

The hedge wetted by rain decorated a train colorful.
The invisible flushes of LED added enjoyable effect.

| コメント (5)

中井精也のてつたび!再放送のお知らせ

_gif
下記の日程にて、
BSプレミアム 中井精也のてつたび!の再放送を予定しています!
見逃した人も、もう一度楽しみたい人も、
ぜひご視聴・ご予約をお忘れなく!

<再放送のご案内>
チャンネル:NHK BSプレミアム
2月24日(土) 午前7時45分 北海道 JR宗谷本線  (2018年1月、第39回)
3月18日(日) 午前11時00分 スペシャル ぐるり一周 台湾編 (2016年8月)

(フォートナカイ スタッフ)

2月21日(水曜日)

180221

夕暮れは想い出のいろ。
たくさんの人の思いをのせて
列車は今日も走ります。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

The sun set is the color of memories.
A train carries a lot of emotions today too.

| コメント (7)

2月20日(火曜日)

180220

本日朝
84歳の母が急逝しました。
死因は老衰。
施設のベットで
眠るように安らかに逝ったとのこと。
最後に立ち会うことはできなかったけれど
お顔はとても穏やかで
少し安心しました。
役所や葬儀場との打ち合わせを終え
いつもの神社を通ったら
幼いころに見上げたような月。
CP+直前でめまぐるしい時期だけど
今日はちょっと
想い出にひたろうと思います。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)
35.858756, 139.795392

故人の強い意志により、葬儀は近親者のみで執り行う予定です。
誠に勝手ながら、御香典等は辞退させていただきます。

This morning,my mother who was 84 years old passed away suddenly.
She died from old age.
I heard that she passed away calmly on the bed in nursing facility.
Although I couldn't attend her deathbed,her face looked calm.
So I felt relieved.
After meeting with municipal officers and funeral parlor staffs,I passed by the shrine where I usually go and found the similar moon which I saw when I was child.
Although it is busy time just before CP+,I will be immersed in my memories.

| コメント (15)

2月19日(月曜日)

180219

ふと思う。
東京の空も
広いなぁ。

(東急世田谷線/上町〜宮の阪)
35.646032, 139.644935

Suddenly,I realized that Tokyo has open sky.

| コメント (6)

2月18日(日曜日)

180218

列車がこえてゆくのは
光の谷。
神々しさすら感じる
風景でした。

(秩父鉄道/上長瀞〜親鼻)
36.084598, 139.115388

The train cross the valley of sunshine.
The scenery was not only beautiful but holiness.

| コメント (8)

2月17日(土曜日)

180217

今日もご近所1鉄。
これからCP+までのあいだは
あんまり遠出できないので
アイディアと技術と
遊び心を駆使して
作品をひねり出しますね(笑)
まずはギラリ+低速シャッターで
イキオイを重視して
パチり。

(いつもの公園)

I took a photo of train for Ichitetsu around my house today too.
I can't go for an outing from today to the day of CP+.
So,I try to turn nice pictures with my playful mind.
First,reflection + slow shutter,I clicked the shutter of my camera valuing the force of train.

| コメント (6)

【3月放送】中井精也のてつたび!スペシャル放送のお知らせ!

Tetsutabithai
中井精也のてつたび!スペシャル放送のお知らせです!

来月の3月22日(木)、NHK BSプレミアムにててつたびスペシャルの新作、
『タイ縦断1700km』の放送を予定しております!
今回の鉄道旅はなんと2週間以上に及びました!

情報が更新され次第、随時ブログにてアナウンスいたします!
ご期待あれ!!

<番組概要>
チャンネル: NHK BSプレミアム
番組名: 中井精也のてつたびスペシャル タイ縦断1700km
放送日: 3月22日(木) 午後7時30分~8時59分

(フォートナカイ スタッフ)


2月16日(金曜日)

180216

いつも撮っている場所も
視点を変えると
意外にいい切り口が見えてきたり。
こう見ると
越谷もローカルだなぁ。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

When change the view point in the place where I usually take photos,I can make nice photo beyond unexpectedly.
From the above,Koshigaya is a local part of urban area.

| コメント (8)

2月15日(木曜日)

180215

大都会の真ん中なのに
大自然の中を走っているみたいに
流し撮り!
見慣れた街も
ちょっと違って見えますね。

(総武線/市ヶ谷〜飯田橋)

Although it is in the midst of urban area,I aimed a panning shot.
So,a train looks running through in nature.
The common town seems different in this situation doesn't it?

| コメント (6)

2月14日(水曜日)

180214_2

息を飲むような
一面の銀世界。
衝動的に
旅に出て良かったなぁ。
大自然の女神さまから
食べきれないほどの
ホワイトチョコをもらった気分です。

(只見線/会津檜原〜会津西方)

The whole world around me was covered with snow.
It was a breathtaking panorama.
I'm happy to come here on impulse.
I imaged that the goddess of nature gave me white chocolate in abundance.

| コメント (10)

2月13日(火曜日)

180213

急に思い立って
会津若松へ。
列車が巻き上げる雪煙が
ワクワク感を誘います。

(磐越西線/会津若松駅)

I suddenly thought of coming to Aizu-Wakamatsu.
The powdery snow which was filled up by the train makes me excited.

| コメント (7)

2月12日(月曜日)

180212

原稿とCP+の準備で
しばらく遠出できそうもないので
近所で1鉄頑張ります。
家の近所を流れる綾瀬川。
昔は日本有数のドブ川として
その名を知らしめていましたが
今はヒドリガモちゃんが
のんびりと泳ぐ
すてきな川の風景になりました。
今日も素敵な空。
こうしてみると
越谷ってのどかだな。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

Writing manuscripts and preparing CP+ that's why I'm too busy to travel recently.
So I'll try to take photos for Ichitetsu around my house.
This is Ayase river which flows near my house.
It was famous as one of the most polluted river in Japan in the past.
However,it became so clean and nice river that wigeon families swim gently.
It was nice and clear blue sky.
I think Koshigaya seems serene town.

| コメント (5)

2月11日(日曜日)

180211

きょうの越谷は曇りがちでしたが
ときおり青空も見えました。
深呼吸するみたいに
空を見上げながら
パチり。

(いつもの公園)

Although,it tends to be cloudy,I could see the blue sky at times in Koshigaya today.
I looked up as deep breathing and clicked the shutter of my camera.


| コメント (5)

2月10日(土曜日)

180210_2

雪景色の中走ってきたのは
大鰐線のラッセル車。
ラッセル車のキ105は1923年製の95歳。
それをプッシュするED221は1926年製の92歳。
二両合わせて187歳という古豪です。
残念ながら回送のため雪を飛ばしていませんでしたが
長年雪国の鉄道を守り続けた
ベテランのオーラがムンムン感じられ
すっかり魅了されてしまいました。
いつか雪をかく勇姿を撮影したいな。

(弘南鉄道大鰐線/石川プール前〜石川)

A train which is a track-cleaning vehicle of Owani line run toward me.
"Ki-105",the track-cleaning vehicle,was manufactured in 1925,95 years old.
"ED221",diesel car,was manufactured in 1926,92 years old.
Total age of them is 187 years old!
Unluckily,they went to garage so didn't rake and fly snow.
However,I could feel strongly the atmosphere of an old guardian who maintained railways in snowy area for a long time.
So I was attracted to that.
Someday,I'd like to take photo of brave figure of racking and flying snow.


| コメント (6)

2月9日(金曜日)

180209_02_2

昔は東京を走っていた
通勤電車。
その電車がどこか違って見えるのは、
寒いからこそ感じられる
温もりが
あるからかもしれません。
雪にも寒さにも負けず
今日も電車は
雪国を元気いっぱい
走っています。

(弘南鉄道/車内)


180209_03


180209_01_2

It is a commuter train which run in Tokyo in the past.
There is warmth which you can feel in a cold place.
I suppose that it is why the train seems different.
The trains run powerfully against heavy snow and cold in snowy reagion today too.

| コメント (6)

2月8日(木曜日)

180208

暗闇に射す一条の光のように
伸びる線路。
まるでこの鉄道が
これまで歩んできた道のようです。
沿線では新しい街があちこちで誕生し
随分と風景も変わりました。
来年は南北直通運転が始まる三陸鉄道。
これからがますます楽しみです。

(三陸鉄道北リアス線/陸中宇部〜陸中野田)

A railway as a thread of light in the darkness continues for.
It looks like the history of the railway.
New towns were built along the railway and the scenery were changed so much.
The North-South direct operation is going to start in Sanriku-Railway from next year.
I'm looking forward to Sanriku-Railway's future.

| コメント (6)

2月7日(水曜日)

180207_3


すっごーい!
君たちは三鉄が大好きな
フレンズなんだね。
でも車内の
まじめにふまじめなフレンズのほうが
目立っちゃったね〜。
でもゆるいから
まぁいいか。

(三陸鉄道北リアス線/佐羽根駅)

Great!
You are friends who love Santetsu aren't you?
However,the friends who are irresponsible in a serious vein in the train stood out.
Well,OK...
I could make an easygoing photo.

| コメント (7)

2月6日(火曜日)

180206

今日も
空といつもの電車。
冬っぽくない
表情豊かな雲を
ぼーっと見つめる。
あれはクジラ?
イッタンモメン??
のまネコ???
ジオング????
50歳のオッサンの想像力が
加速します(笑)
みなさん
最近空を見上げたこと
ありますか?

(いつもの公園)

I took a photo of common train and the sky again today.
I was mooning and seeing the expressive cloud.
Is that a whale?
Or Ittan-momen? (Ittan-Momen is a kind of Japanese goblin which looks like a sheet of cotton-cloth.)
Or Noma-Neko? (A kind of Japanese AA.)
Or ZEONG? (A kind of MS of Gundam.)

The imagination of a man whose age is 50 accelerates as a rocket.
Everybody,do you look up the sky recently?

| コメント (9)

2月5日(月曜日)

180205

燃えるような夕焼けとはよく言うけど
これは山火事みたいな夕焼けですね。
空の半分だけモヤモヤした雲。
自然って面白いなぁ。
それにしても
どれだけ通っても飽きない
いつもの公園なのでした。

(いつもの公園)

We usually say "It's a flaming sunset".
Then,it is a beautiful sunset as a forest fire.
The half of the sky is covered with misty cloud.
Nature is really interesting for me.
And yet,I never get tired of visiting the park where I usually go.

| コメント (7)

2月4日(日曜日)

180204

ちょっとのんびりな1日。
いつもの電車が
キラキラと輝いて見えました。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

It was just a bit easy going day today.
A common train looked sparkling.

| コメント (7)

2月3日(土曜日)

180203_01

改札口で優しくお客さんを迎える駅員さん。
改札から人がいなくなったのって
いつぐらいだっけ?
昔は当たり前のことだったけど
今はとても暖かい交流のように思えるから
不思議です。
雪国の電車には
胸がキュンとするような
やさしい時間が流れています。

(弘南鉄道/中央弘前駅・車内)

180203_02

The station staff welcomes passengers at the ticket barrier.
Do you remember the time when staffs left ticket barriers?
It was common situation that there are staffs in ticket barriers.
But now,I think that is an warmy hospitality.
It is one of my mysterious thing.
The gentle time flows on the railway in snowy lands that makes my heart flutter.

| コメント (8)

2月2日(金曜日)

180202

今日の弘前は
この時期としては珍しく
いいお天気。
岩木山も大迫力の姿を
見せてくれました。
平野からドドーンと聳える独立峰
どの角度から見てもカッコいい!

(弘南鉄道大鰐線/石川〜義塾高校前)

It was nice day in Hiromae.
It's so rarely day in this season.
And Mt.Iwaki appered its powerful figure.
The inselberg which rise directly from the field looks cool very much!

| コメント (7)

2月1日(木曜日)

180201

青空のもと
仲良く並んで
ツララが背比べ。
まだまだ春は
遠そうです。

(弘南鉄道/大鰐温泉駅)

Icicles lined up and comparison of stature in a chummy manner under the blue sky.
I suppose that spring is still far away.

| コメント (8)

« 2018年1月 | トップページ | 2018年3月 »