« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

4月30日(月曜日)

180430

今日は若桜鉄道の若桜駅で開催された
ピンクSLフェスタに参加しました。
ピンクSLも今年で3年目。
いつもは静かな駅に大勢の人が集まり
ピンクSLの人気を
改めて実感しました。
参加していただいたみなさま
スタッフのみなさま
ありがとうございました!
ふだんは煙が出る煙突から
じゃぼん玉が。
まさにメルヘンの世界でした。

(若桜鉄道/若桜駅)

I joined "Pink SL Festa" at Wakazakura Station of Wakazakura Railway today.
It is the third anniversary of the festival.
A lot of audience came and enjoyed the festival.
The station which is quiet usually was filled a cloud.
I realized the public favor of the Pink SL.

Ladies and gentlemen,thank you for coming!
And I was very kind of staff member's help.

The chimney gave out soap bubbles,not smoke.
It was the very fairy-tale atmosphere.

| コメント (7)

4月29日(日曜日)

180429

毎日見ているバラですが
今日の暑さで
イッキに咲きました!
今がまさに見頃かな。
いや見頃は5月3日ですね。
その日に素敵なギャラリーもオープンするようなので
撮りにきてはいかが(笑)

(三ノ輪橋〜荒川一中前)

It was very hot today.
So,the roses which I see every day bloomed in a breath!
It is the best season of them.
Ah,not,the best season is the third of May.
In that day,the new nice gallery is going to open.
So,will you come and take photo of them?

| コメント (5)

ゆる鉄画廊5月3日にオープンします!

Yurutetsugarou

都電荒川線三ノ輪橋電停に近い
ジョイフル三の輪商店街に
常設のギャラリーを5月3日にオープンします!
その名も
鉄道写真家中井精也ギャラリー&ショップ
「ゆる鉄画廊」
昨年神楽坂で開催したイベント同様
お求めやすい価格で写真額を販売したします。
ギャラリーでは期間ごとにテーマを設けて
色々な作品を展示、販売したいと思っています。
営業日、営業時間はまだ未定で
5月はとりあえず無休でオープンし
(変更になる場合があります)
お客様の流れなどを見ながら
定休日と開廊時間を決めたいと思っています。
GWは朝10時〜19時まで営業する予定です。

場所はジョイフル三の輪商店街にある銭湯
大正湯の隣になります。
5月は都電荒川線沿線の薔薇が見頃を迎え
絶好の撮影日和となりますので
撮影と合わせてぜひお越しください。
GW中、僕は3日、4日、6日に在廊予定です。
なお予定は予告なく変更になる場合もあります
特にGW直後の平日は5月中でも
お休みにすることもありますので
遠方からお越しの方は
お電話で確認いただけると確実です。

鉄道写真家中井精也
ギャラリー&ショップ
「ゆる鉄画廊」

〒116-0003
東京都荒川区南千住1-19-3
(ジョイフル三の輪商店街大勝湯となり)
電話番号 03-6806-5741


4月28日(土曜日)

180428

ジョイフル三の輪商店街にも
鉄道好きな方がたくさんいて
鉄道談義に花が咲きます。
今日は商店街イベントの打ち合わせがてら
三ノ輪橋電停を見下ろすベランダから
撮影させてもらいました。
いつもと違う角度で眺めると
見慣れた風景も
新鮮に感じます。

(三ノ輪橋電停)

There are a lot of devotees of railway in Minowabashi shopping street too.
I often have a friendly chat about railways.
Having a meeting about an event of the shopping street,I took photos from a veranda overlooking the Minowabashi train stop.

The common scenery seems different in a different composition.

| コメント (6)

4月27日(金曜日)

180427

ポラロイドカメラで
三ノ輪橋をウロウロ。
そもそも
ポラロイドを撮りはじめたのは
画廊で販売する
一点モノの作品を撮るためなのですが
実際に撮れた作品を見ていると
愛着がわいてしまい
困ったことに
手放すのが惜しくなってしまってます(笑)
ようやく咲き始めたバラ。
これから三ノ輪橋は華やかな季節を迎えます。

(三ノ輪橋電停)


| コメント (5)

4月26日(木曜日)

180426

線路わきの丘に建つ
かわいいお家。
まるでヨーロッパの城壁みたい。
赤い電車が
風景に溶け込んでいました。

(京浜急行/能見台〜京急富岡)

There are a lot of cute houses on a hill along the railway.
It looks like a castle wall.
A red train seemed to blend with the scenery.

| コメント (6)

4月25日(水曜日)

180425

新しい画廊のある
「ジョイフル三ノ輪」の正式名称は
「ジョイフル三の輪」です。
な〜んてトリビアネタを
みんなに言ってたのですが
あれ?看板が…
あまり気にしなくていいみたいです。

(都電荒川線/荒川一中前電停付近)

There is my new gallery in a shopping street "ジョイフル三ノ輪".
The official name is "ジョイフル三の輪".
I talked with everyone about the well-known topic.
But,the sign board says...?
You don't need worrying about it...

| コメント (8)

【開催中!】 中井精也 鉄道写真展のお知らせ ”笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド”

Nakai_main02

中井精也写真展のお知らせです!

4月7日から6月24日にかけて、
神奈川県の川崎市市民ミュージアムにて中井精也 鉄道写真展を開催中します!
企画展タイトルは “笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド”
「1日1鉄!」のシリーズから約150点、
そして三陸鉄道写真展「さんてつ、がんばんべし」から、
約50点を展示します!

さらに……
2016年に東急電鉄の田園都市線たまプラーザ駅で開催した、
写真展『DT moment』の作品を、特別スペースを設け展示いたします!

ゴールデンウィーク中の、
5月5日(土・祝)にイベントがございます!ぜひご参加ください!
※先着順となります。

ミュージアムショップも盛り沢山!
ポストカードや写真集も沢山ございますので、
ぜひお立ち寄り下さい!

Dz7rml6v4ae9mhy

<交通アクセス>
最寄り駅からの路線バスが運行しております。
路線・系統のご案内はミュージアムHPをご覧ください。

アクセス・利用案内 川崎市市民ミュージアム
https://www.kawasaki-museum.jp/guide/

<写真展概要>
タイトル:中井精也鉄道写真展 笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド
展示期間:2018年4月7日(土)〜6月24日(日)
休館日:毎週月曜日、ただし4月30日は開館。5月1日(火)は休館。
会場:川崎市市民ミュージアム
〒211-0052 神奈川県川崎市中原区等々力1−2
地図はこちら

開館時間:午前9時30分より午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料:一般600円(480円)、65歳以上・大学生・高校生450円(360円)、中学生以下無料

<イベント開催日>
●5月5日(土・祝)
11:00-12:00 ギャラリートーク&サイン会
14:00-15:00 講演会「鉄道写真家になるには」&サイン会

案内チラシはこちら(PDF 2.2MB)
写真展ホームページはこちら:川崎市市民ミュージアム

(フォートナカイ スタッフ)

4月24日(火曜日)

180424

踏切待ちの
何気ない風景にも
素敵な季節感。
ちょっと得した気になる
瞬間です。

(都電荒川線/荒川一中前電停付近)

You can find an atmosphere of season,a common scenery while waiting for crossing.
It is a moment that I feel happy.

| コメント (6)

4月23日(月曜日)

180423

はいっ!
こまめに
撮ります。

(三ノ輪橋電停)

Yes sir!
I'll take photos diligently.

| コメント (6)

4月22日(日曜日)

180422

目に染みる
きいろとあお。
この時期しか見られない
素敵ないろ。
列車がまるで
虫みたいに
横切っていきました。

(関東鉄道/三妻〜南石下)

Yellow and Blue came into my view quickly and deeply.
It is the nice color that you can see them only in this season.
A train cross my path as a worm.

| コメント (9)

4月21日(土曜日)

180421

颯爽と走る山形新幹線つばさ号。
それを見守るように聳える
吾妻小富士をよーく見てみると
見えませんか?
真っ白なゆきうさぎが!
このうさぎが見えるようになると、
農家の人々が苗代に種をまき始めたところから、
「種まきうさぎ」とも呼ばれるそうです。
残雪の山を跳ねる
春を告げるうさぎ。
ずっと見ていたい
素敵な風景でした。

(奥羽本線/庭坂〜赤岩)

Yamagata Shinkansen "Tsubasa" runs dashingly and Azuma-Kofuji rises high.
It's just like the mountain watches over "Tsubasa".

Then,look at Azuma-Kofuji carefully.
Can you see a white snow rabbit on Azuma-Kofuji?

Finding the snow rabbit,the farmers around here starts planting seeds on a bed for rice seedlings.
So,they call the snow rabbit "Tanemaki-Usagi".

A rabbit which heralds the coming of spring hops on the snow packed mountains.
It was so lovely scenery that I'd like to see it for a long time.

| コメント (7)

4月20日(金曜日)

180420

今日はデジタルカメラマガジンで連載中の
「カメラって楽しいね!」企画で
川村さんと撮影。
この企画は書籍として出版予定ですので
お楽しみに。
帰り道、青梅線をパチリ。
軍畑駅にはひさびさに訪ねましたが、
変わらぬゆる〜い雰囲気に癒されました。

(青梅線/軍畑〜二俣尾)

I went to a photo trip with Mr.Kawamura.
It is for a serially plan "カメラって楽しいね" in Digital Camera Magazine.
This plan is going to publish as a book.
Please look forward to it.

On the way home,I took photos of Oume Line.
I visited Ikusabata station for the first time in a while.
Then it made me feel better that the gently atmosphere of the station.

| コメント (8)

4月19日(木曜日)

180419

夕方の光線を受けると
いつもの風景も
全然違って見えます。
光は
何気ない日常をドラマチックに変える
魔法のようです。

(都電荒川線/三ノ輪橋電停)

The common scenery seems different in the ray of sunset.
I suppose that the light is a magic which transform the common scenery into a dramatic one.

| コメント (7)

4月18日(水曜日)

180418

三ノ輪橋電停近くの喫茶店で
模型が置いてある
窓際の席に座って
新聞社の取材を受けていたら
こんな風景が!
取材を一時中断していただき
慌ててパチリ。
親子亀ならぬ
親子都電です(笑)

(都電荒川線/三ノ輪橋電停付近)

There is a cafe which displays railway models near the Minowabashi Train Stop.
I was taken interview for news article by the window seat there today.
Then this scenery I found!

I asked them to suspend the interview and took this photo in haste.
It's just mama train and baby trains.

| コメント (7)

4月17日(火曜日)

180417

ビックカメラに
ゆる鉄画廊で使うレジを買いに行ったら
帰りにドクターイエローが!
幸先いいかも♡

(有楽町駅付近)

I went to a Big Camera to buy a new cash register for my Yurutetsu Gallery.
On the way home,I met Doctor Yellow!
I might have a good beginning.

(Doctor Yellow is a inspection train for Shinkansen. It is painted yellow by tradition. Some say,if you see that,you might be lucky.Because the train schedule is not open to the public.)

| コメント (8)

4月16日(月曜日)

180416

ジョイフル三ノ輪商店街で
ゆる鉄画廊の準備をしていると
たくさんの方に
声をかけてもらえます。
GWにはスタートできるよう
気合を入れていくぞー!
途中、ちょっと抜け出して1鉄。
いつもの公園と
三ノ輪橋電停があれば
1鉄には困らないかも(笑)
黄色いお花が
やさしく都電を包みこんでいました。

(都電荒川線/三ノ輪橋駅)

While preparing Yurutetsu Gallery in Joyful Minowa Shopping Street,a lot of people spoke to me.
I'll do my best to open my gallery in Golden Week!
On the occasion,I took a break and take photos for Ichitetsu.

I suppose that I will be fixed for Ichitetsu as long as Minowabashi Train Stop and the park where I usually go is.

The yellow flowers covered Toden gently.

| コメント (8)

4月15日(日曜日)

180415

最近忙しすぎたので
今日は思い切って安息日に。
というわけで
まっこと渋谷デート。
といっても
けっきょく画廊で使えそうな
小物や額探しに…
う〜ん、休むのって
ムズカシイ。

(山手線/渋谷〜原宿)

I have been busy recently.
So I kept the Sabbath today.
Then I made a date with Makko in Shibuya.

However...I sought gadgets and flames for my gallery in the upshot...
Ah...Taking a rest is difficult for me...

| コメント (6)

4月14日(土曜日)

180414s

ポラロイド
で〜んと構えて
都電撮る

せいや

(都電荒川線/三ノ輪橋電停付近)

I held my Polaroid massively and take photos of Toden.

Seiya

(The Japanese sentence is a seventeen-syllabled Japanese verse,called haiku.)

| コメント (7)

4月13日(金曜日)

180413

理想の作品を撮りたいと
ポラロイドカメラで試行錯誤。
何枚撮っても
なかなか思い通りに写りません。
一枚いくらなんて考えたら
ゾッとしますが(汗)
ようやく撮れたお気に入りの一枚がこれ。
このほんわかした感じ
まさに僕が求めていた世界です。
まるでカメラ初心者に戻ったような
ドキドキする感覚が
たまりません。

(いつもの公園)

I tried and error again and again to want to take an ideal picture with my Polaroid camera.
I have tried again and again,but I coudn't make my ideal one.
When I thought the cost of a piece of film,I felt creepy...
Finaly,I was able to make my favorite one at last.
This is my best shot.
The fluffy atmosphere,it is the very atmosphere which I was eager for.
I was so excited just like going back to my beginner's era.

| コメント (9)

4月12日(木曜日)

180412_01

今日は東海テレビ「スイッチ!」のロケで
天竜浜名湖鉄道を旅しました。
今まで一緒に旅していた高井アナウンサーに変わり
今回の旅のお供は女優の加藤紀子さん。
なんと車内がマリメッコ柄になっている
「スローライフトレイン」にのって
テンションMAXで旅がはじまりました。
加藤さんの真っ赤なコートが
スタイリッシュなマリメッコの車内と
よく似合っていますね。
放送は東海エリアに限られてしまいますが、
放送日などの情報が確定しましたら、
またここでお知らせしますね。

(天竜浜名湖鉄道車内)


180412

I enjoyed traveling Tenryu-Hamanako railway for making film of "Switch" of Tokai TV today.
My fellow traveller was an actress Noriko Kato instead of announcer Takai who has been my fellow traveller.
The first step of this travel is getting on "Slow Life Train" which is decorated with Marimecco pattern.
I was so excited to see that.

Kato's red coat matched the Marimecco pattern interrior,didn't it?

The broadcast area is only Tokai area.
I'll inform you the detail of broadcasting schedule in this site.

| コメント (12)

4月11日(水曜日)

180411

新しいカメラ「ポラロイド690」を導入しました。
新しいといっても20年以上前のカメラですが。
ましかくなフォーマットと
味わい深い描写。
あと現像(画面がしっかりと出るまで)に
約30分かかったりするのも
けっこう楽しめたり。
この690は露出補正やAFなど
カメラとしての機能も充実しているので
意外に快適に撮影できます。
まさに1点モノのポラロイド作品
いつもの撮影とは違う楽しさを
感じました。

(都電荒川線/三ノ輪橋電停付近)

20180411_201648

I introduced a new camera which name is "Polaroid 690".
I said "New" but it was made over 20 years ago.
It has true square format and profound description.
And it takes about 30 minutes to develop the picture.
(You need 30 minutes to see the finished photography after the picture was taken.)
I can enjoy that.

It has enough functions of camera for example exposure correction,auto focus and so on...
So you can use it comfortably.

It's very only one Polaroid picture in the world.
I felt different pleasure than usual.

| コメント (12)

4月10日(火曜日)

180410

青空に映える
ナナメのライン。
この車両がデビューしたときは
度肝抜かれたけど
こうしてあらためて見ると
けっこうキレイだなぁ。
最近の在来線特急としては
長大編成なのもいいですね。
れっきとした国鉄型である185系。
引退の話も出ているけど
1日でも長く
走り続けてほしいな。

(東海道本線/蒲田〜川崎)

The slanted line is brightly colored in the blue sky.
When the train debuted,I was surprised to see the design.
And now that I look at it,I think it looks very beautiful.
I like the long train set as a local express of recent date.
It is 185 series which is proper design of National Railways Passenger Car.
Some say it will retire soon.
However I want to see it as long as it can.

| コメント (8)

4月9日(月曜日)

180409

息をつく間もないほど
忙しい日々。
でもレンズごしに春のいろを
眺めているときは
つかのまののんびりムード。
撮影しながらのんびりっていうのも
おかしいですが…
みなさんなら
わかるよね?

(武蔵野線/南越谷〜東川口)

I've been so busy in these days so I've had no time to relax.
However,when I gazed the spring colors through the lens,I can take a break in a moment.
It is strange situation that to take relax while taking photo.
But,you can understand can't you?

| コメント (7)

4月8日(日曜日)

180408

越谷のアトリエから
三ノ輪橋のゆる鉄画廊まで
お引越し。
アーケードの商店街なので
トラックが入れるのは早朝か深夜のみ。
というわけで深夜にトラックをレンタルして
お引越しです。
都電の最終でも撮ろうと電停に行ったら
なんともう運転終了。
都会なのに、意外に終電が早いのね。
ひっそりと静まりかえった雰囲気を
パチり。

(都電荒川線/三ノ輪橋)

I moved from my studio in Koshigaya to Yurutetsu Gallery in Minowabashi today.
My gallery is in a shopping arcade so you can only use trucks at midnight or early in the morning.
Then I rented a truck in the evening and moved.

After that,I went to the train stop to take photos of the last train of Toden.
But,oh dear,the last train left before.
Even though it is in urban area,operation have been ended already.
I took a photo of the silence atmosphere.

| コメント (7)

4月7日(土曜日)

180407

今日は川崎市市民ミュージアムの
写真展“笑顔あふれる「ゆる鉄」ワールド”の初日。
デジタルカメラマガジン編集長の福島さんとのギャラリートークと
午後にはトークショーを開催しましたが
どちらもたくさんの方にお越しいただき
感謝感激。
本当にありがとうございました!
その後は三ノ輪橋に移動し
5月にオープン予定の
ゆる鉄画廊の準備作業をしつつ
合間に1鉄。
お家に帰るのでしょうか
野良猫が律儀に
踏切を渡っていきました。

(都電荒川線/三ノ輪橋電停付近)

It was the first day of "Smileful Yurutetsu-World Photo Exhibition"in Kawasaki Civic Museum today.
I had a talk event with Mr.Fukushima who is a chief editor of Digital Camera Magazine and had a talk show in the afternoon.
A lot of audience came to my event.
Thank,thank,thank you for coming!

After the event,I went to Minowabashi.
Then I was prepairing my Yurutetsu Garelly which is going to open in may and in the interval I did Ichitetsu.
A cat across conscientiously the railroad crossing.
I thought the cat will go back to her home.

| コメント (12)

4月6日(金曜日)

180406

旅の終わりは門司港駅。
残念ながら駅舎は長期工事中だけど
駅名板だけでここまで絵になる駅は
なかなかないよね。
いつ来ても
感動のある駅です。

(鹿児島本線/門司港駅)

The end point of this trip is MOJIKO Station.
Unfortunately,the station building was under construction.
I think that it is very difficult that to find the photogenic board bearing the station name like this.
You will be moved in this station whenever you come.

| コメント (8)

【再放送のお知らせ】1月放送、NHK総合「もふもふモフモフ」 茨城・那珂湊駅

0c46f1c598b2420fbde1b32bfddec2d7
テレビ再放送のお知らせです。

4月11日(水)の深夜11時55分より、
NHK総合「もふもふモフモフ スペシャルシリーズ第6弾」に中井精也が出演致します。
鉄道もふもふのコーナーにて、
茨城県にある、ひたちなか海浜鉄道の那珂湊駅を訪ねます。
見逃された方も、もう一度見たい方も、
ご視聴・ご予約をお忘れなく!

〜放送スケジュール〜
チャンネル: NHK総合
番組名: もふもふモフモフ スペシャルシリーズ第6弾
放送時間: 4月11日(水) 深夜11時55分-24時15分

(フォートナカイ スタッフ)

4月5日(木曜日)

180405

のんびり
ゆるゆる
鉄道の旅。
車窓も
ゆるさ全開です。

(肥薩線/真幸駅)

Relaxing
Easing
Train trip.

The scenery from a train window is filled with ease.

| コメント (9)

4月4日(水曜日)

180404

またまた九州は鹿児島にやってきました。
ホテルの部屋から見下ろすと
路面電車が!
ある意味、休まらない(笑)
見知らぬ街でみる
路面電車はとても旅情を誘うから
不思議です。

(鹿児島市電/高見橋付近)

I came to Kagoshima in Kyushu again and again.
When I looked down from the room where I stayed,I found a street car!
The room didn't make me relaxed in a sense.
I think it is strange that streetcars in a strange city draw out the sentiment of a traveler.

| コメント (7)

4月3日(火曜日)

180403

ソメイヨシノは終わっても
まだまだ春は終わりません。
鮮やかな桜の奥を通り抜けるのは
台湾カラーのりょうもう号。
日本にいながら異国のような
不思議な夕暮れでした。

(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)

Although the cherry blossoms were fallen,spring still continue.
It is Ryou-Mou-Gou in Taiwan color that the train running through behind vivid cherry pink.
I'm in Japan but the evening had foreign atmosphere.

| コメント (5)

4月2日(月曜日)

180402

長旅を終えて
いつもの公園を訪ねたら
すっかり桜が散っていました。
ちょっと寂しいな。
でもチューリップフェスタ用の
チューリップが飾られていて
すてきな色に包まれていました。

(いつもの公園)

After a long journey,I visited the park where I usually go,the cherry blossoms in the park have been fallen already.
I miss cherry blossoms a bit.
However tulips were displayed for tulip festival so the park was covered with various colors.

| コメント (8)

4月1日(日曜日)

180401

昨日は福岡にいたのに
今日は秩父でSLを撮っているという
エイプリルフールみたいな状況ですが
ホントです(笑)
今日はニコン100周年記念
ニッコールレンズフォトツアーで
秩父鉄道を訪ねました。
桜は満開
天気はバリ晴れ
盛りだくさんで
とっても満足度の高い1日になりました。
ニコン関係者のみなさま
全面協力していただいた秩父鉄道のみなさま
そして参加していただいたみなさま
ありがとうございました!

(秩父鉄道/上長瀞〜親鼻)

I was in Fukuoka yesterday and I'm taking photo of SL in Chichibu today.
You think that it is an joke of April fool don't you?
But It's true.

It's a day of Nikkor Lens Photyo tour which is Nikon 100 anniversary event.
So I visited Chichibu railway.

The cherry blossoms are the best season.
It's clear blue sky.
It was the best day for all of us.
Nikon staffs,Chichibu Railway staffs who helped me and ladies and gentlemen.
Thank you for your support!

| コメント (9)

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »