9月8日(土曜日)
今日はゆる鉄画廊のある
ジョイフル三の輪の縁日大会の日。
僕も今年はじめてだったのですが
本当にたくさんの人出でびっくり。
ふだんはあまり来ない
子ども達もたくさん来てくれて
いつもと違う雰囲気が最高でした。
今日の1鉄は画廊に来てくれた
子どもたちに協力してもらって撮影。
最近の子どもは
彫りが深いなぁ(笑)
とっても楽しい写真になりました。
(都電荒川線/三ノ輪橋~荒川一中前)
It was the day of Summer Festival day in Joyful Minowa in which there was Yurutetsu Gallery today.
It's the first experience in my life and I was surprised to see the clouds.
A lot of children who didn't used to come came to my gallery.
So the special atmosphere was filled in my gallery.
How wonderful!
Today's Ichitetsu was helped by the children.
What sculpted faces children of today have!
I could make nice work.
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
良い顔してますね。
子供達が 鉄道 写真 興味もってくれると 嬉しいですね!
投稿: 広島っ子 | 2018年9月 9日 (日) 08時40分
昔、荒川線に何度も乗りました。とても懐かしい光景です。と、言いましても車両が全然違いますが
投稿: 鉄バカ | 2018年9月 9日 (日) 11時08分
まあ、荒川静香さんが金メダルを獲得して、世の親が皆一斉に我が娘をスケート教室に通わせるような話でしょ。巨匠の場合、書籍やこれまでの各局番組を辿ると、北海道放浪の一人旅が原点ですよね。「青年は荒野をめざす」、「可愛い子には旅をさせよ」、「獅子は我が子を千尋の谷に突き落とす」
しかし、千尋って1800mですから、死んじゃいますけどね ヽ(´▽`)/
投稿: ライアン二等兵 | 2018年9月 9日 (日) 11時32分
縁日も最近少なくなってきましたね。
商店街の小さな縁日は、夢があっていいものです。
いつまでも続いて欲しい文化ですよね。
投稿: munixyu | 2018年9月 9日 (日) 13時55分
いい表情!
いい思い出になるといいですね。
今日の一鉄英訳に挑戦です。
It was the day of Summer Festival day in Joyful Minowa in which there was Yurutetsu Gallery today.
It's the first experience in my life and I was surprised to see the clouds.
A lot of children who didn't used to come came to my gallery.
So the special atmosphere was filled in my gallery.
How wonderful!
Today's Ichitetsu was helped by the children.
What sculpted faces children of today have!
I could make nice work.
投稿: | 2018年9月 9日 (日) 22時11分
縁日いってみたいな
子供たちとり鉄になるのかな?
投稿: trainやま | 2018年9月10日 (月) 07時08分