12月11日(火曜日)
近所の神社に立つ松の木。
曲がりながらも
サギのお家になりながらも
ずっと立ち続けています。
きっと周りの風景の変化に
驚いていることでしょう。
明日から酒田に向かうので
原稿沼にハマっております…
(東武伊勢崎線/蒲生〜新田)
Pine trees stands next to the shrine near my house.
Even though it was bent and a house of heron but it has been standing there for a long time.
I suppose that it is surprised to see the changing of scenery around it.
And,I swamp into the pound of manuscripts because I'll go to Sakata tomorrow...
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
松ノ木
人が作り出せない力
神様パワーをくれて
ありがとう
投稿: trainやま | 2018年12月11日 (火) 18時20分
機能と打って変わって昭和な風景ですね~。
1980年代と言われても信じてしまいそうです。
今日の一鉄英訳に挑戦です。
Pine trees stands next to the shrine near my house.
Even though it was bent and a house of heron but it has been standing there for a long time.
I suppose that it is surprised to see the changing of scenery around it.
And,I swamp into the pound of manuscripts because I'll go to Sakata tomorrow...
投稿: kou-saki | 2018年12月11日 (火) 22時51分
頑張ってますね。 もしかして 太陽の日差しに
少しでもちかずきたいのかな?
投稿: 広島っ子 | 2018年12月12日 (水) 08時41分
この曲がりがまたいいのでしょうね。
曲がりながらも、いい言葉ですね。
投稿: munixyu | 2018年12月12日 (水) 09時12分
古来、御神木というのはとっても有り難いものですが、老木や巨木で傷ついたものや病にかかったものは、変な感情移入をしないで即座に切り倒していくべきだと思いますね。この力強くてたくましい木は別ですけどね。
歩道の植え込みの木が大きくなると、歩行者の交通の妨げ以外の何物でもありません!
しかし、この木!、見事です!!! ヽ(´▽`)/
投稿: ライアン二等兵 | 2018年12月12日 (水) 12時53分
蒲生に住んでますが、こんなに立派な松の木があったのですね。
投稿: あちゃこ | 2018年12月12日 (水) 22時21分